東松山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
連休は、遠くの動物園より近くの動物園へ!<br />月一には行くようにしている我が地元の埼玉こども動物自然公園(略して「埼玉ズー」)は、こどもの日には開園44周年を迎えました。<br />その日は中学生以下こども料金は無料なのでおとな一人の私は避けましたが、当初は、GW前半と後半に1日ずつ埼玉ズーに行くつもりでした。<br />それが前半1日だけになってしまいましたが、開園時間は9時から18時まで延長となっていて、駐車場の心配があったため9時前には到着するようにしたため、いつもよりもたっぷり満喫することができました!<br /><br />訪れたのは4月28日(日)。<br />実は4月25日は「世界ペンギンの日」。<br />なのでその直後の週末にもこの日にちなんだイベントがありました。<br />それもあって、今回は、最近回りきれなくて割愛していたペンギンヒルズは、目当ての一つとしました。<br />それから、前回はまだ公開前だったアマミトゲネズミや、ヤギのピースちゃんの双子の赤ちゃん、顔を出し始めたベネットアカクビワラビーの赤ちゃんたちもぜひ会いたいと思いました。<br />イチ推しのレッサーパンダはもちろん、ニ推しのコアラも、男子コアラの方は終日屋外展示が始まっていたので、それも楽しみにしていました。<br />もちろん前回も会ったけれど今回も、クオッカの赤ちゃんや子牛のステラちゃん、プーズーのまつばちゃんにまた会うのも楽しみにしていました。<br />これらの楽しみは、コアラについてはタイミングが微妙で満足できたとはいえないですが、それ以外については達成できて、もうちょっと見たかった子がいるにしても、大満足できました!<br /><br />前回3月の訪問時はイベントに合わせて北園と東園を行ったり来たりして非常に疲れたので、今回は行ったり来たりするような回り方を避けたいと思いました。 <br />しかしそれは、動物たちに動きがある時間帯が重なるので、難しい問題です(苦笑)。<br />しかも、今回はペンギンたちの食事風景を見学したいと思っていたのに、エコハウチューで、たとえぼけぼけ写真でもアマミトゲネズミの写真を撮りたいとねばってしまったせいで、10時30分からのペンギンごはん(おはなしイベント)を忘れてしまいました。<br />ペンギンヒルズに到着したときは、ちょうど終わったところだったので、余計に悔しくなりました。<br />なので、13時30分からのペンギンごはんは逃すまい、と思ったのですが……順路の都合で、13時で公開終了のクオッカのところに13時まで居座ることになりました。<br />クオッカアイランドとペンギンヒルズは、広い園内の端っこと端っこです。<br />20分もあれば移動できるとはいえ、すでに気温25度越えの夏日に、坂の登り降りの繰り返しのコースなのです。<br />それでも、ペンギンごはんを逃すまいと頑張りました!<br />おかげで、葛西水族館から20頭を引き取って頭数が増えて迫力が増して楽しさも増したペンギンごはんを無事に見学できました!<br /><br />というペンギンごはんのところは、時系列で前後編に分けた今回の埼玉ズーの旅行記の後編にかかります。<br />この前編の旅行記は、最初のまわった北園のなかよしコーナーから、乳牛コーナー、レッサーパンダ、エコハウチュー、プーズー、ペンギンヒルズ、そして再び同じ戻ってなかよしコーナー経由で向かった東園のカピバラ・ワラビー広場とクオッカアイランドまででまとめました。<br /><br />レッサーパンダは、午前中に少しだけシャッターチャンスがあったのは、室内展示のココロくんのみでした。それから第2屋外展示場のリンちゃんはちょっと。<br />屋外展示当番のハナビちゃんは室内と出入り自由で、午前中に会いに行ったときはほとんど姿が見られませんでしたが、午後の方がよく動いていたので、たっぷりリベンジできました。<br />なかよしコーナーも、最初に行ったときはピースちゃんの子ヤギちゃんたちはまだ出ていなかたので、東園に向かう前にもう一度訪れ、無事に子ヤギちゃんたちに会うことができました。<br />そのついでですが、GW中だと混雑して見学はともかく撮影は無理か思っていたモルモットの橋渡りも、5分前にスタンバイしたことで撮影しやすいところで見学することができました。<br /><br />また今回の訪問では、まず動物慰霊碑を詣でて、レッサーパンダのみやびちゃんのために献花しました。<br />2022年1月の展示を最後に南米チリに旅立ったみやびちゃん。<br />海外の動物園や動物ファンからのSNS発信は日本ほど盛んではなく、チリの動物園に問い合わせても返信はなく、その後のみやびちゃんの情報がほとんど得られなかったため、私は独自に、これまでの思い出写真を、25日をみやびちゃんの月誕生日と定めてSNSに投稿するようにしていました。<br />そうすることで、誰かが現地のみやびちゃんの近況を知らせてくれないかと期待したのです。<br />みやびちゃんのチリのアルゼンチンのメトロポリタン動物園への移動が決まった時、みやびちゃんはきっと、そこで生まれたKeluくんのお嫁さんとなって、ママとなり、豊かなパン生を送るだろうと期待していました。そう思うことで寂しさをまぎらわせていました。<br />ところが、動物園の公式サイトとInstagramでKeluくんの訃報を知りました。<br />それでみやびちゃんのことが余計に心配になっていたのですが、残念ながらみやびちゃんは、Keluくんよりも前に亡くなっていました。<br />私の投稿を見てくれた方が教えてくれました。その後に埼玉ズーにも問い合わせて裏を取りました。<br />埼玉ズーでは、いやおそらくどの動物園も、搬出した子の情報発信は搬出先に任せるというすみ分けがあるため、埼玉ズーから独自に発信はできなかったそうですが、私が個人的にSNSに掲載することは問題ない、と確認が取れました。<br />今回の埼玉ズーはみやびちゃんの訃報を知った後でのはじめての訪問なので、せめてみやびちゃんの生まれ故郷の埼玉ズーで献花したいと思ったのです。<br />みやびちゃんがお空に旅立ったのはチリでも、天国はつながっていて、きっとソウソウ・パパやミンミンじいちゃん、ナツおばあちゃんをはじめとするたくさんの仲間たちに囲まれていることでしょう。<br />だから埼玉ズーの慰霊碑で献花することも意味があると信じて。<br />たくさんの人に愛されたみやびちゃん。<br />これからもみやびちゃんのことを忘れないよ。<br /><br /><世界ペンギンの日のイベントもあった2024年度GW前半の日曜の埼玉こども動物自然公園の旅行記のシリーズ構成><br />■(前編)モルモットのお帰り橋やピースちゃんの子ヤギやワラビーとクオッカベビーと泥んこカピバラ他<br />□(後編)世界ペンギンの日のイベントめざして~レッサーパンダのハナビちゃん~コアラのソラくんは残念賞<br /><br />埼玉こども動物自然公園の公式サイト<br />http://www.parks.or.jp/sczoo/<br /><br /><タイムメモ><br />08:15 車で家を出る<br />08:50 第2駐車場に到着<br />09:00 年パスで埼玉こども動物自然公園に入園<br />(09:00開園/GW特別開園時間)<br />09:05-09:10 動物慰霊碑へ★<br />(レッサーパンダのみやびちゃんに献花)<br />09:20-09:25 コツメカワウソのセセリ★<br />(ロクとツクネは展示お休み)<br />(実は2024年3月25日に三つ子誕生)<br />09:25-09:45 なかよしコーナー★<br />(子ヤギはまだ)<br />09:45すぎ-09:55 乳牛コーナー★<br />(主にステラ)<br />(アンズがコムギくらいの大きさに成長)<br />10:00-10:15すぎ レッサーパンダ★<br />(屋外:ハナビ(写真を撮り損ねる))<br />(室内:ココロ)<br />(第2屋外:リン)<br />10:20 シロフクロウ<br />10:25-10:45 エコハウチュー★<br />(アマミトゲネズミ公開中)<br />10:45-10:55 ペンギンヒルズ★<br />(10:30からのペンギンのおはなしが終わった後)<br />10:55-11:00 プーズー★<br />(リラとまつば親子)<br />(まつばは2023.7.3生まれ)<br />(屋外のサイは見当たらず)<br />11:00-11:10 持参のパンで休憩<br />11:10-11:15 レッサーパンダのココロ(寝てた)<br />11:15 子牛のステラ(まったり)<br />11:20-11:25 なかよしコーナー★<br />(主にピースと双子の子ヤギ)<br />11:25 スタンバイ<br />11:30-11:35 モルモットの橋渡り★<br />11:35-11:55 なかよしコーナー★<br />(主にピースと双子の子ヤギ)<br />12:00-12:15 やきとり休憩<br />12:20 東園へ<br />12:20-12:30 カピバラ・ワラビー広場★<br />(ワラビーのマル親子)<br />12:35 カンガルーコーナーへ<br />12:35-13:05頃 クオッカアイランド★<br />(ビビちゃんと2024.2.20初顔出しの赤ちゃん)<br />(土日祝日のクオッカ観覧は13時まで)<br />13:10 カンガルーコーナーを出る<br />13:25すぎ ペンギンヒルズへ<br />13:30-13:50 ペンギンのおはなし(&給餌)<br />13:50-14:20 ドリンク休憩<br />14:20 プーズー<br />(リラとまつば親子)<br />14:25 ペンギンヒルズへ<br />14:30-15:00 ペンギンガイド&おえかきイベント<br />15:00 プーズー<br />(リラとまつば親子)<br />15:00-15:10 サルサドッグ休憩<br />15:10-15:20 エコハウチュー<br />15:20 シロフクロウ<br />15:20-15:35 レッサーパンダ<br />(室内のココロ&屋外のハナビ)<br />15:35 プレーリードッグ<br />(赤ちゃんはまだ)<br />15:40 フェネック<br />15:45-15:55 乳牛たちのお帰り<br />15:55-16:15 ペンギンヒルズ<br />(ガラスの落書きを見に行く)<br />(巣箱に帰るペンギンたち)<br />16:20-16:25 エコハウチュー<br />(スナネコのキサク他)<br />16:25-16:35 レッサーパンダ<br />(主に屋外のハナビ/木登り)<br />16:35-16:40 マヌルネコ<br />(マヌルロックはオリーヴァ)<br />16:40 乳牛舎を経由<br />16:40-16:45 マーラとヒメマーラ<br />(ヒメマーラは3頭ともごはん中)<br />16:50-17:00 キンラン撮影<br />17:00すぎ-17:05 ワオキツネザル<br />17:10 東園へ<br />17:15-17:25 カピバラ・ワラビー広場<br />(ワラビーのマル親子とラムネ親子)<br />17:35-18:00 コアラ<br />(屋外展示のソラは顔見えず)<br />18:00すぎ 動物園を出る(閉園18:00/GW特別閉園時間)<br />18:20 駐車場を出発する<br />18:40 日帰り温泉「蔵の湯 鶴ヶ島」に到着<br />(夕食とあかすりエステ30分コース)<br /><br />※これまでの動物旅行記の目次を作成済。随時更新中。<br />「動物/動物園と水族館の旅行記~レッサーパンダ大好き~ 目次」<br />http://4travel.jp/travelogue/10744070<br /><br />※そのうち、これまでの埼玉こども動物自然公園の旅行記のURL集は、この旅行記の末尾の2つの写真コメントにまとめました。<br />

GW前半初夏のような埼玉こども動物自然公園(前編)モルモットのお帰り橋やピースちゃんの子ヤギやワラビーとクオッカベビーと泥んこカピバラ他

13いいね!

2024/04/28 - 2024/04/28

360位(同エリア739件中)

0

178

まみ

まみさん

連休は、遠くの動物園より近くの動物園へ!
月一には行くようにしている我が地元の埼玉こども動物自然公園(略して「埼玉ズー」)は、こどもの日には開園44周年を迎えました。
その日は中学生以下こども料金は無料なのでおとな一人の私は避けましたが、当初は、GW前半と後半に1日ずつ埼玉ズーに行くつもりでした。
それが前半1日だけになってしまいましたが、開園時間は9時から18時まで延長となっていて、駐車場の心配があったため9時前には到着するようにしたため、いつもよりもたっぷり満喫することができました!

訪れたのは4月28日(日)。
実は4月25日は「世界ペンギンの日」。
なのでその直後の週末にもこの日にちなんだイベントがありました。
それもあって、今回は、最近回りきれなくて割愛していたペンギンヒルズは、目当ての一つとしました。
それから、前回はまだ公開前だったアマミトゲネズミや、ヤギのピースちゃんの双子の赤ちゃん、顔を出し始めたベネットアカクビワラビーの赤ちゃんたちもぜひ会いたいと思いました。
イチ推しのレッサーパンダはもちろん、ニ推しのコアラも、男子コアラの方は終日屋外展示が始まっていたので、それも楽しみにしていました。
もちろん前回も会ったけれど今回も、クオッカの赤ちゃんや子牛のステラちゃん、プーズーのまつばちゃんにまた会うのも楽しみにしていました。
これらの楽しみは、コアラについてはタイミングが微妙で満足できたとはいえないですが、それ以外については達成できて、もうちょっと見たかった子がいるにしても、大満足できました!

前回3月の訪問時はイベントに合わせて北園と東園を行ったり来たりして非常に疲れたので、今回は行ったり来たりするような回り方を避けたいと思いました。
しかしそれは、動物たちに動きがある時間帯が重なるので、難しい問題です(苦笑)。
しかも、今回はペンギンたちの食事風景を見学したいと思っていたのに、エコハウチューで、たとえぼけぼけ写真でもアマミトゲネズミの写真を撮りたいとねばってしまったせいで、10時30分からのペンギンごはん(おはなしイベント)を忘れてしまいました。
ペンギンヒルズに到着したときは、ちょうど終わったところだったので、余計に悔しくなりました。
なので、13時30分からのペンギンごはんは逃すまい、と思ったのですが……順路の都合で、13時で公開終了のクオッカのところに13時まで居座ることになりました。
クオッカアイランドとペンギンヒルズは、広い園内の端っこと端っこです。
20分もあれば移動できるとはいえ、すでに気温25度越えの夏日に、坂の登り降りの繰り返しのコースなのです。
それでも、ペンギンごはんを逃すまいと頑張りました!
おかげで、葛西水族館から20頭を引き取って頭数が増えて迫力が増して楽しさも増したペンギンごはんを無事に見学できました!

というペンギンごはんのところは、時系列で前後編に分けた今回の埼玉ズーの旅行記の後編にかかります。
この前編の旅行記は、最初のまわった北園のなかよしコーナーから、乳牛コーナー、レッサーパンダ、エコハウチュー、プーズー、ペンギンヒルズ、そして再び同じ戻ってなかよしコーナー経由で向かった東園のカピバラ・ワラビー広場とクオッカアイランドまででまとめました。

レッサーパンダは、午前中に少しだけシャッターチャンスがあったのは、室内展示のココロくんのみでした。それから第2屋外展示場のリンちゃんはちょっと。
屋外展示当番のハナビちゃんは室内と出入り自由で、午前中に会いに行ったときはほとんど姿が見られませんでしたが、午後の方がよく動いていたので、たっぷりリベンジできました。
なかよしコーナーも、最初に行ったときはピースちゃんの子ヤギちゃんたちはまだ出ていなかたので、東園に向かう前にもう一度訪れ、無事に子ヤギちゃんたちに会うことができました。
そのついでですが、GW中だと混雑して見学はともかく撮影は無理か思っていたモルモットの橋渡りも、5分前にスタンバイしたことで撮影しやすいところで見学することができました。

また今回の訪問では、まず動物慰霊碑を詣でて、レッサーパンダのみやびちゃんのために献花しました。
2022年1月の展示を最後に南米チリに旅立ったみやびちゃん。
海外の動物園や動物ファンからのSNS発信は日本ほど盛んではなく、チリの動物園に問い合わせても返信はなく、その後のみやびちゃんの情報がほとんど得られなかったため、私は独自に、これまでの思い出写真を、25日をみやびちゃんの月誕生日と定めてSNSに投稿するようにしていました。
そうすることで、誰かが現地のみやびちゃんの近況を知らせてくれないかと期待したのです。
みやびちゃんのチリのアルゼンチンのメトロポリタン動物園への移動が決まった時、みやびちゃんはきっと、そこで生まれたKeluくんのお嫁さんとなって、ママとなり、豊かなパン生を送るだろうと期待していました。そう思うことで寂しさをまぎらわせていました。
ところが、動物園の公式サイトとInstagramでKeluくんの訃報を知りました。
それでみやびちゃんのことが余計に心配になっていたのですが、残念ながらみやびちゃんは、Keluくんよりも前に亡くなっていました。
私の投稿を見てくれた方が教えてくれました。その後に埼玉ズーにも問い合わせて裏を取りました。
埼玉ズーでは、いやおそらくどの動物園も、搬出した子の情報発信は搬出先に任せるというすみ分けがあるため、埼玉ズーから独自に発信はできなかったそうですが、私が個人的にSNSに掲載することは問題ない、と確認が取れました。
今回の埼玉ズーはみやびちゃんの訃報を知った後でのはじめての訪問なので、せめてみやびちゃんの生まれ故郷の埼玉ズーで献花したいと思ったのです。
みやびちゃんがお空に旅立ったのはチリでも、天国はつながっていて、きっとソウソウ・パパやミンミンじいちゃん、ナツおばあちゃんをはじめとするたくさんの仲間たちに囲まれていることでしょう。
だから埼玉ズーの慰霊碑で献花することも意味があると信じて。
たくさんの人に愛されたみやびちゃん。
これからもみやびちゃんのことを忘れないよ。

<世界ペンギンの日のイベントもあった2024年度GW前半の日曜の埼玉こども動物自然公園の旅行記のシリーズ構成>
■(前編)モルモットのお帰り橋やピースちゃんの子ヤギやワラビーとクオッカベビーと泥んこカピバラ他
□(後編)世界ペンギンの日のイベントめざして~レッサーパンダのハナビちゃん~コアラのソラくんは残念賞

埼玉こども動物自然公園の公式サイト
http://www.parks.or.jp/sczoo/

<タイムメモ>
08:15 車で家を出る
08:50 第2駐車場に到着
09:00 年パスで埼玉こども動物自然公園に入園
(09:00開園/GW特別開園時間)
09:05-09:10 動物慰霊碑へ★
(レッサーパンダのみやびちゃんに献花)
09:20-09:25 コツメカワウソのセセリ★
(ロクとツクネは展示お休み)
(実は2024年3月25日に三つ子誕生)
09:25-09:45 なかよしコーナー★
(子ヤギはまだ)
09:45すぎ-09:55 乳牛コーナー★
(主にステラ)
(アンズがコムギくらいの大きさに成長)
10:00-10:15すぎ レッサーパンダ★
(屋外:ハナビ(写真を撮り損ねる))
(室内:ココロ)
(第2屋外:リン)
10:20 シロフクロウ
10:25-10:45 エコハウチュー★
(アマミトゲネズミ公開中)
10:45-10:55 ペンギンヒルズ★
(10:30からのペンギンのおはなしが終わった後)
10:55-11:00 プーズー★
(リラとまつば親子)
(まつばは2023.7.3生まれ)
(屋外のサイは見当たらず)
11:00-11:10 持参のパンで休憩
11:10-11:15 レッサーパンダのココロ(寝てた)
11:15 子牛のステラ(まったり)
11:20-11:25 なかよしコーナー★
(主にピースと双子の子ヤギ)
11:25 スタンバイ
11:30-11:35 モルモットの橋渡り★
11:35-11:55 なかよしコーナー★
(主にピースと双子の子ヤギ)
12:00-12:15 やきとり休憩
12:20 東園へ
12:20-12:30 カピバラ・ワラビー広場★
(ワラビーのマル親子)
12:35 カンガルーコーナーへ
12:35-13:05頃 クオッカアイランド★
(ビビちゃんと2024.2.20初顔出しの赤ちゃん)
(土日祝日のクオッカ観覧は13時まで)
13:10 カンガルーコーナーを出る
13:25すぎ ペンギンヒルズへ
13:30-13:50 ペンギンのおはなし(&給餌)
13:50-14:20 ドリンク休憩
14:20 プーズー
(リラとまつば親子)
14:25 ペンギンヒルズへ
14:30-15:00 ペンギンガイド&おえかきイベント
15:00 プーズー
(リラとまつば親子)
15:00-15:10 サルサドッグ休憩
15:10-15:20 エコハウチュー
15:20 シロフクロウ
15:20-15:35 レッサーパンダ
(室内のココロ&屋外のハナビ)
15:35 プレーリードッグ
(赤ちゃんはまだ)
15:40 フェネック
15:45-15:55 乳牛たちのお帰り
15:55-16:15 ペンギンヒルズ
(ガラスの落書きを見に行く)
(巣箱に帰るペンギンたち)
16:20-16:25 エコハウチュー
(スナネコのキサク他)
16:25-16:35 レッサーパンダ
(主に屋外のハナビ/木登り)
16:35-16:40 マヌルネコ
(マヌルロックはオリーヴァ)
16:40 乳牛舎を経由
16:40-16:45 マーラとヒメマーラ
(ヒメマーラは3頭ともごはん中)
16:50-17:00 キンラン撮影
17:00すぎ-17:05 ワオキツネザル
17:10 東園へ
17:15-17:25 カピバラ・ワラビー広場
(ワラビーのマル親子とラムネ親子)
17:35-18:00 コアラ
(屋外展示のソラは顔見えず)
18:00すぎ 動物園を出る(閉園18:00/GW特別閉園時間)
18:20 駐車場を出発する
18:40 日帰り温泉「蔵の湯 鶴ヶ島」に到着
(夕食とあかすりエステ30分コース)

※これまでの動物旅行記の目次を作成済。随時更新中。
「動物/動物園と水族館の旅行記~レッサーパンダ大好き~ 目次」
http://4travel.jp/travelogue/10744070

※そのうち、これまでの埼玉こども動物自然公園の旅行記のURL集は、この旅行記の末尾の2つの写真コメントにまとめました。

同行者
一人旅
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 本日はGWなので、埼玉こども動物自然公園(略して「埼玉ズー」)も特別営業で開園時間は9時に繰り上げ<br /><br />公共交通期間で、自宅から自転車・電車・バスと乗り継いで1時間かけてアクセスしていた頃に比べると、車でのアクセスは、日曜日の朝、県道はあまり渋滞しないので最短35分でドアツードアの気軽さ。<br />ただ、車は駐車場問題があります。<br />そのため、今回は30分早めの開園時間に合わせて、私もいつもより早く家を出たら、途中、圏央道へのインターがある県道も全然混んでおらず(GW前半の真ん中でしたからね)、駐車場もすんなり入れました。<br />もちろん、来園者がピークになる昼前くらいは、大学の駐車場に駐めて無料のシャトルバスが利用されるくらいに駐車場は混雑していたと思います。

    本日はGWなので、埼玉こども動物自然公園(略して「埼玉ズー」)も特別営業で開園時間は9時に繰り上げ

    公共交通期間で、自宅から自転車・電車・バスと乗り継いで1時間かけてアクセスしていた頃に比べると、車でのアクセスは、日曜日の朝、県道はあまり渋滞しないので最短35分でドアツードアの気軽さ。
    ただ、車は駐車場問題があります。
    そのため、今回は30分早めの開園時間に合わせて、私もいつもより早く家を出たら、途中、圏央道へのインターがある県道も全然混んでおらず(GW前半の真ん中でしたからね)、駐車場もすんなり入れました。
    もちろん、来園者がピークになる昼前くらいは、大学の駐車場に駐めて無料のシャトルバスが利用されるくらいに駐車場は混雑していたと思います。

  • 私はちょうど開園時間の9時に入園<br /><br />入園券購入窓口や改札のところで混むからか、この正門前広場までは、9時ちょいと前に入れるようになっていて、9時の段階で外に入園待ちの行列はほとんどさばけていました。<br />GWの混雑を見越したスタッフさんの手際に感謝。

    私はちょうど開園時間の9時に入園

    入園券購入窓口や改札のところで混むからか、この正門前広場までは、9時ちょいと前に入れるようになっていて、9時の段階で外に入園待ちの行列はほとんどさばけていました。
    GWの混雑を見越したスタッフさんの手際に感謝。

  • トクトクタイムをチェックする<br /><br />ああ、残念。<br />本日は、レッサーパンダのおはなしイベントはありません。<br />ワオキツネザルのおはなしイベントがあるときは、レッサーパンダのおはなしの方は行われないようなのです。<br /><br />ちなみに、本日は、4月25日の世界ペンギンの日に直後の日曜日ということで、ペンギンにも重点を置くつもりでした。<br />でも、それであれば、このときにペンギンのおはなし(=給餌タイム)をちゃんと頭に入れておけば、10時30分からの回を逃さず、13時30分からの回を見逃すまいと、クオッカアイランドからペンギンヒルズまで一気に移動する必要はなかったでしょう。

    トクトクタイムをチェックする

    ああ、残念。
    本日は、レッサーパンダのおはなしイベントはありません。
    ワオキツネザルのおはなしイベントがあるときは、レッサーパンダのおはなしの方は行われないようなのです。

    ちなみに、本日は、4月25日の世界ペンギンの日に直後の日曜日ということで、ペンギンにも重点を置くつもりでした。
    でも、それであれば、このときにペンギンのおはなし(=給餌タイム)をちゃんと頭に入れておけば、10時30分からの回を逃さず、13時30分からの回を見逃すまいと、クオッカアイランドからペンギンヒルズまで一気に移動する必要はなかったでしょう。

  • 天馬の塔と、ネモフィラのブルーがまぶしい花壇<br /><br />この日は晴天で、4月末とは思えない初夏の気温の高さの日でした。<br />晴天の時は、こういう園内の風景や緑に写欲がそそられますが、日向と日陰のコントラストがきついので、動物撮影はやりずらいです。

    天馬の塔と、ネモフィラのブルーがまぶしい花壇

    この日は晴天で、4月末とは思えない初夏の気温の高さの日でした。
    晴天の時は、こういう園内の風景や緑に写欲がそそられますが、日向と日陰のコントラストがきついので、動物撮影はやりずらいです。

  • はじめに動物慰霊碑を詣でて、レッサーパンダのみやびちゃんのために献花する<br /><br />埼玉ズーでは、レッサーパンダは末娘が跡取りになってきたので、長女のみやびちゃんはいずれ多園にお嫁に行ってしまうだろうと覚悟はしていましたが、国内の動物園であってほしかったです。<br />南米チリなんてあまりに遠すぎる……。<br />それに海外では、日本ほどSNSの発信が濃厚ではないし、そもそも、私を含め、みやびちゃんを知る日本のファンがおいそれと行けるわけではないので、近況や情報もなかなか得られないでしょうから。<br />それでも、チリのサンチャゴのメトロポリタン公園動物園には、埼玉ズーから旅立ったカップルのコウタくん・リリイちゃんの忘れ形見Keluくんがいるので、みやびちゃんはKeluくんのお嫁さん候補のはずだったと思います。<br />だから、きっと遠い南米チリでも、みやびちゃんはKeluくんと恋をして、可愛い子供たちのママになって、ずっと元気で長生きして、来園者たちにも大人気で、みんなに末長くかわいがってもらえるパン生を送るんだろうと思っていました。そう思うことで、寂しさをまぎらわせていました。

    はじめに動物慰霊碑を詣でて、レッサーパンダのみやびちゃんのために献花する

    埼玉ズーでは、レッサーパンダは末娘が跡取りになってきたので、長女のみやびちゃんはいずれ多園にお嫁に行ってしまうだろうと覚悟はしていましたが、国内の動物園であってほしかったです。
    南米チリなんてあまりに遠すぎる……。
    それに海外では、日本ほどSNSの発信が濃厚ではないし、そもそも、私を含め、みやびちゃんを知る日本のファンがおいそれと行けるわけではないので、近況や情報もなかなか得られないでしょうから。
    それでも、チリのサンチャゴのメトロポリタン公園動物園には、埼玉ズーから旅立ったカップルのコウタくん・リリイちゃんの忘れ形見Keluくんがいるので、みやびちゃんはKeluくんのお嫁さん候補のはずだったと思います。
    だから、きっと遠い南米チリでも、みやびちゃんはKeluくんと恋をして、可愛い子供たちのママになって、ずっと元気で長生きして、来園者たちにも大人気で、みんなに末長くかわいがってもらえるパン生を送るんだろうと思っていました。そう思うことで、寂しさをまぎらわせていました。

  • みやびちゃんへ、やすらかに<br /><br />ほとんどの動物の生涯はヒトより短く、ヒトの何倍もの早さで一生のサイクルを駆け抜けますが、大往生であれば、飼育下という問題は別として、本望かなと思わなくもないです。<br />でも、まだまだ若くて、これから、という個体が亡くなってしまうのは、ほんとにつらいです。<br />だから、みやびちゃんも、天国に行った先陣のレッサーパンダたちと、楽しく過ごしていて、地上のレッサーパンダたちを見守っているだろうと思うことしか、心のバランスが取れそうにないです。<br /><br />みやびちゃんの埼玉ズーでの最終日の2021年1月末は、私の母が亡くなった直後だったので、動物園に行くどころではありませんでした。<br />その後、みやびちゃんは検疫期間を経て、6月にチリに旅立ったようです。<br />その直後は、チリでみやびちゃんが元気で、大人気だという便りが、あちらの動物園からあったようで、埼玉ズーからもお知らせがありました。<br />でも、みやびちゃんの消息はその後、ぷっつり得られなくなって、ファンの間でも、もやもやしていました。<br />そのため私は、毎月25日をみやびちゃんの月誕生日と決めて、SNSでみやびちゃんの投稿をしていました。<br />そうすることで、現地を訪れた誰かが目を留めて、みやびちゃんのことを教えてくれないかと期待したのです。<br /><br />私のその作戦事自体は成功でしたが、得られた情報は、あまりにも残念なものでした。<br />みやびちゃんは、チリに旅立ってたった数ヵ月で、病気で亡くなっていました。<br />Keluくんが亡くなるよりも前。<br />メトロポリタン動物園の公式Instagramでは、Keluくんの闘病生活をつづった訃報の投稿があります。<br />そこから、みやびちゃんも、病気になってしまったけれど、大切にしてもらったんだと思えます。<br />Instagramに、Keluくんの訃報投稿よりも少し前の2023年春頃に、レッサーパンダの横顔の写真の投稿がありました。<br />どこだ寂しげに見えるその横顔は、Kelukくんにはとても思えず、きっとみやびちゃんだろうと思っています。<br />コメントはレッサーパンダとは関係ないもので、みやびちゃんの近況の手がかりにはならなかったけれど、その写真に希望を見いだしてすがっていましたが、その頃みやびちゃんはすでに亡くなっていました。<br /><br />みやびちゃんが亡くなったのは、2022年10月2日でした。たった5才半。まだまだ早すぎたよ。<br />昔はレッサーパンダの飼育下の寿命は15才くらいだと言われていました。もちろんそれより早く亡くなる子もいましたが、20才越えのご長寿さんもいます。<br />あまりにも早く生涯を終えてしまったみやびちゃん。<br />その短い生涯の間でも、埼玉ズーではママだけでなく、パパとも妹のリンちゃんとも過ごし、大好きなリンゴはもちろんチリでもたくさんもらって、短くてもみやびちゃんなりに豊かな生涯であったと思いたいです。<br /><br />みやびちゃん、やすらかに。<br />生まれてきてくれて、私たちの目の前に現れてくれて、ありがとう。

    みやびちゃんへ、やすらかに

    ほとんどの動物の生涯はヒトより短く、ヒトの何倍もの早さで一生のサイクルを駆け抜けますが、大往生であれば、飼育下という問題は別として、本望かなと思わなくもないです。
    でも、まだまだ若くて、これから、という個体が亡くなってしまうのは、ほんとにつらいです。
    だから、みやびちゃんも、天国に行った先陣のレッサーパンダたちと、楽しく過ごしていて、地上のレッサーパンダたちを見守っているだろうと思うことしか、心のバランスが取れそうにないです。

    みやびちゃんの埼玉ズーでの最終日の2021年1月末は、私の母が亡くなった直後だったので、動物園に行くどころではありませんでした。
    その後、みやびちゃんは検疫期間を経て、6月にチリに旅立ったようです。
    その直後は、チリでみやびちゃんが元気で、大人気だという便りが、あちらの動物園からあったようで、埼玉ズーからもお知らせがありました。
    でも、みやびちゃんの消息はその後、ぷっつり得られなくなって、ファンの間でも、もやもやしていました。
    そのため私は、毎月25日をみやびちゃんの月誕生日と決めて、SNSでみやびちゃんの投稿をしていました。
    そうすることで、現地を訪れた誰かが目を留めて、みやびちゃんのことを教えてくれないかと期待したのです。

    私のその作戦事自体は成功でしたが、得られた情報は、あまりにも残念なものでした。
    みやびちゃんは、チリに旅立ってたった数ヵ月で、病気で亡くなっていました。
    Keluくんが亡くなるよりも前。
    メトロポリタン動物園の公式Instagramでは、Keluくんの闘病生活をつづった訃報の投稿があります。
    そこから、みやびちゃんも、病気になってしまったけれど、大切にしてもらったんだと思えます。
    Instagramに、Keluくんの訃報投稿よりも少し前の2023年春頃に、レッサーパンダの横顔の写真の投稿がありました。
    どこだ寂しげに見えるその横顔は、Kelukくんにはとても思えず、きっとみやびちゃんだろうと思っています。
    コメントはレッサーパンダとは関係ないもので、みやびちゃんの近況の手がかりにはならなかったけれど、その写真に希望を見いだしてすがっていましたが、その頃みやびちゃんはすでに亡くなっていました。

    みやびちゃんが亡くなったのは、2022年10月2日でした。たった5才半。まだまだ早すぎたよ。
    昔はレッサーパンダの飼育下の寿命は15才くらいだと言われていました。もちろんそれより早く亡くなる子もいましたが、20才越えのご長寿さんもいます。
    あまりにも早く生涯を終えてしまったみやびちゃん。
    その短い生涯の間でも、埼玉ズーではママだけでなく、パパとも妹のリンちゃんとも過ごし、大好きなリンゴはもちろんチリでもたくさんもらって、短くてもみやびちゃんなりに豊かな生涯であったと思いたいです。

    みやびちゃん、やすらかに。
    生まれてきてくれて、私たちの目の前に現れてくれて、ありがとう。

  • 慰霊碑を詣でたあと、最初にまわったのはコツメカワウソ

    慰霊碑を詣でたあと、最初にまわったのはコツメカワウソ

  • コツメカワウソの一番広い放飼場のあるエリア<br /><br />こちらでは泳いでいるコツメカワウソをガラス越しに見られます。ベンチに座っても見られます。

    コツメカワウソの一番広い放飼場のあるエリア

    こちらでは泳いでいるコツメカワウソをガラス越しに見られます。ベンチに座っても見られます。

  • ひとことカワウソ知識がある」きょうのカワウソ」ボード<br /><br />またロクくんとツクネちゃんは展示おやすみでしたが、この時は、このカップルからきっと赤ちゃんが誕生したんだろうと思って、期待していました。<br />というのも、ロクくんの生まれ故郷の智光山公園こども動物園(略して「智光山ズー」)でも、赤ちゃんが誕生した後は、そのことはまだ公式に発表せず、単に展示おやすみとだけはお知らせがあって、実は1月31日に4つ子ちゃんが生まれていて、3月に入ってやっと公表されたからです。<br />そして思ったとおり、3月25日に三つ子の赤ちゃんが生まれていて、5月8日に発表されました。

    ひとことカワウソ知識がある」きょうのカワウソ」ボード

    またロクくんとツクネちゃんは展示おやすみでしたが、この時は、このカップルからきっと赤ちゃんが誕生したんだろうと思って、期待していました。
    というのも、ロクくんの生まれ故郷の智光山公園こども動物園(略して「智光山ズー」)でも、赤ちゃんが誕生した後は、そのことはまだ公式に発表せず、単に展示おやすみとだけはお知らせがあって、実は1月31日に4つ子ちゃんが生まれていて、3月に入ってやっと公表されたからです。
    そして思ったとおり、3月25日に三つ子の赤ちゃんが生まれていて、5月8日に発表されました。

  • 真ん中のエリアの様子<br /><br />ロクくんとツクネちゃんが子育てで展示おやすみの間、セセリちゃんはこちらと1番広い放飼場の2面で過ごしていました。<br />左の影に通用口があります。

    真ん中のエリアの様子

    ロクくんとツクネちゃんが子育てで展示おやすみの間、セセリちゃんはこちらと1番広い放飼場の2面で過ごしていました。
    左の影に通用口があります。

  • 通用口からひょっこり顔を出したセセリちゃん<br /><br />セセリちゃんは、埼玉ズーの初代コツメカワウソであるビジュくん(2022年11つきに海遊館へ移動)と亡きララちゃんのカップルから2018年10月22日に生まれた2番目の子で6つ子。<br />仲良し家族でも子どもたちは成長すると、やはり1人立ちも必要なので、男の子3頭は次々に他園に移動しました。<br />女の子3頭はしばらく同居していましたが、モモちゃんは2023年6月に智光山ズーにお嫁入りしました。<br />残ったセセリちゃんとツクネちゃんのうち、智光山ズーにお婿入りしたロクくんのお相手に選ばれたのは、ツクネちゃんでした。

    通用口からひょっこり顔を出したセセリちゃん

    セセリちゃんは、埼玉ズーの初代コツメカワウソであるビジュくん(2022年11つきに海遊館へ移動)と亡きララちゃんのカップルから2018年10月22日に生まれた2番目の子で6つ子。
    仲良し家族でも子どもたちは成長すると、やはり1人立ちも必要なので、男の子3頭は次々に他園に移動しました。
    女の子3頭はしばらく同居していましたが、モモちゃんは2023年6月に智光山ズーにお嫁入りしました。
    残ったセセリちゃんとツクネちゃんのうち、智光山ズーにお婿入りしたロクくんのお相手に選ばれたのは、ツクネちゃんでした。

  • 立ち上がってなにやら探す気配<br /><br />覗き込んでいる来園者の中に、飼育員さんがいないかな~と思って見渡していたのかな。

    立ち上がってなにやら探す気配

    覗き込んでいる来園者の中に、飼育員さんがいないかな~と思って見渡していたのかな。

  • 手をだらりんとさせた立ち姿が可愛い<br /><br />どうしてロクくんの相手にツクネちゃんが選ばれたのか、お見合いさせてみて相性の問題かな、と思ったりしたのですが、次回5月の訪問時に飼育員さんに会えたので、お聞きしてみました。

    手をだらりんとさせた立ち姿が可愛い

    どうしてロクくんの相手にツクネちゃんが選ばれたのか、お見合いさせてみて相性の問題かな、と思ったりしたのですが、次回5月の訪問時に飼育員さんに会えたので、お聞きしてみました。

  • ツクネちゃん、大木の根っこの日よけの下で、まったり<br /><br />ツクネちゃんとセセリちゃんとでは、ツクネちゃんの方がぐいぐいいくタイプのようです。<br />一方、ロクくんはおとなしいタイプらしいということなので、ツクネちゃんとカップリングさせたら、うまくいったらしいです。

    ツクネちゃん、大木の根っこの日よけの下で、まったり

    ツクネちゃんとセセリちゃんとでは、ツクネちゃんの方がぐいぐいいくタイプのようです。
    一方、ロクくんはおとなしいタイプらしいということなので、ツクネちゃんとカップリングさせたら、うまくいったらしいです。

  • ぺたんと伏せて、おやすみかな?<br /><br />と思ったら、すぐに隣の広い放飼場に移動していきました。

    ぺたんと伏せて、おやすみかな?

    と思ったら、すぐに隣の広い放飼場に移動していきました。

  • 広い放飼場の様子<br /><br />プールで泳ぎ始めたセセリちゃんを、来園者の子どもがガラス越しに覗いてみていました。<br />かわいい~と評判でした。

    広い放飼場の様子

    プールで泳ぎ始めたセセリちゃんを、来園者の子どもがガラス越しに覗いてみていました。
    かわいい~と評判でした。

  • まぶしくて目を細めたセセリちゃん

    まぶしくて目を細めたセセリちゃん

  • ブールで気持ち良くなって、ご機嫌!<br /><br />この日は初夏みたいに暑かったので、泳いでいる動物たちがうらやましくなりました。

    ブールで気持ち良くなって、ご機嫌!

    この日は初夏みたいに暑かったので、泳いでいる動物たちがうらやましくなりました。

  • すぐ隣の「なかよしコーナー」へ<br /><br />卯年の時にできたフォトスポットが、卯年の絵はなくなりましたが、そのまま通年使えるフォトスポットとして残りました。

    すぐ隣の「なかよしコーナー」へ

    卯年の時にできたフォトスポットが、卯年の絵はなくなりましたが、そのまま通年使えるフォトスポットとして残りました。

  • なかよしコーナーのウサギとカメのエリア<br /><br />晴天だと日向と日影のコントラストがきつくて、日影に避難していたウサギさんたちはうまく撮れませんでした。

    なかよしコーナーのウサギとカメのエリア

    晴天だと日向と日影のコントラストがきつくて、日影に避難していたウサギさんたちはうまく撮れませんでした。

  • 落ち葉プールをかさこそ歩くカメさん<br /><br />外来種のミドリガメ、ではなさそう。

    落ち葉プールをかさこそ歩くカメさん

    外来種のミドリガメ、ではなさそう。

  • たらいの落ち葉プールに入りたいカメさん、がんばれ!

    たらいの落ち葉プールに入りたいカメさん、がんばれ!

  • ヤギたちの放し飼いエリアへ<br /><br />2023年生まれのミコちゃん、1才。<br />自分でブラシを使おうとしていました。

    ヤギたちの放し飼いエリアへ

    2023年生まれのミコちゃん、1才。
    自分でブラシを使おうとしていました。

  • ふれあいエリアでまったり日向ぼっこのヤギたち<br /><br />放し飼いエリアのヤギたちにはふれあいができますが、エサやりはできません。

    ふれあいエリアでまったり日向ぼっこのヤギたち

    放し飼いエリアのヤギたちにはふれあいができますが、エサやりはできません。

  • おねむな子羊ちゃんたち<br /><br />今年2024年に生まれた子ヒツジは3頭かな。<br />でも、1月25日と27日に生まれの2頭はオスなので、5月13日に搬出されることになりました。<br />3月16日生まれの子の性別は、まだ発表はなかったかな。

    おねむな子羊ちゃんたち

    今年2024年に生まれた子ヒツジは3頭かな。
    でも、1月25日と27日に生まれの2頭はオスなので、5月13日に搬出されることになりました。
    3月16日生まれの子の性別は、まだ発表はなかったかな。

  • 可愛く寝ていたふわふわそうな子ヒツジ1頭

    可愛く寝ていたふわふわそうな子ヒツジ1頭

  • ぺたっと足を伸ばして寝ていた子<br /><br />この子は他の2頭より少し小さかったので、3月16日生まれの子かな?<br /><br />来園者の子どものヤギブラシが迫っていました!<br />ヒツジたちは囲いの中にいます。でも外からふれあえないわけはありません。

    ぺたっと足を伸ばして寝ていた子

    この子は他の2頭より少し小さかったので、3月16日生まれの子かな?

    来園者の子どものヤギブラシが迫っていました!
    ヒツジたちは囲いの中にいます。でも外からふれあえないわけはありません。

  • ポニーのトーマスは放飼エリアでごはん中

    ポニーのトーマスは放飼エリアでごはん中

  • 再び子ヒツジの様子を見に行くと<br /><br />起きてました。<br />あの子も1月生まれの子でしょう。

    再び子ヒツジの様子を見に行くと

    起きてました。
    あの子も1月生まれの子でしょう。

  • にっこり可愛く首を傾げて

    にっこり可愛く首を傾げて

  • こっちの子は、もじゃもじゃな大人がそばに来たので、めえええと鳴く

    こっちの子は、もじゃもじゃな大人がそばに来たので、めえええと鳴く

  • おさわりされている子ヒツジと、まったり座ったままの子ヒツジ<br /><br />この2頭が1月生まれの子たちでしょう。<br />この子たちが5月13日には搬出されてしまうことを、私はこの時はまだ知りませんでした。

    おさわりされている子ヒツジと、まったり座ったままの子ヒツジ

    この2頭が1月生まれの子たちでしょう。
    この子たちが5月13日には搬出されてしまうことを、私はこの時はまだ知りませんでした。

  • 子ヒツジのおちり~<br /><br />ヒツジは赤ちゃんのうちに長いしっぽを落としてしまうので(根元をぎゅっとしばると、血液が通らなくなって、すっと落ちるらしいです)、ちょびしっぽです。

    子ヒツジのおちり~

    ヒツジは赤ちゃんのうちに長いしっぽを落としてしまうので(根元をぎゅっとしばると、血液が通らなくなって、すっと落ちるらしいです)、ちょびしっぽです。

  • ふわふわな大人のそばで<br /><br />大人のヒツジがこの子にとってパパかママか、おばちゃまか、見分けがつかず。

    ふわふわな大人のそばで

    大人のヒツジがこの子にとってパパかママか、おばちゃまか、見分けがつかず。

  • 大小のヒョウモンガメたちは朝ごはんで忙しい

    大小のヒョウモンガメたちは朝ごはんで忙しい

  • いそがなくっちゃ、いそがなくっちゃ!

    いそがなくっちゃ、いそがなくっちゃ!

  • あっちにもごはんがあったね~<br /><br />奥にはケヅメリクガメとか大きなカメもいますが、今回は写真を撮りませんでした。<br /><br />この時、時刻はまだ10時前。<br />ぜひ会いたかったヤギのピースちゃんの双子の赤ちゃんは、まだお外に出て来ないようだったので、出直すことにしました。

    あっちにもごはんがあったね~

    奥にはケヅメリクガメとか大きなカメもいますが、今回は写真を撮りませんでした。

    この時、時刻はまだ10時前。
    ぜひ会いたかったヤギのピースちゃんの双子の赤ちゃんは、まだお外に出て来ないようだったので、出直すことにしました。

  • 乳牛コーナーに移動すると……<br /><br />ステラちゃんが飼育員さんに甘えていました。

    乳牛コーナーに移動すると……

    ステラちゃんが飼育員さんに甘えていました。

  • 気持ち良かったらしいステラちゃん<br /><br />ステラちゃんは、ブラウンスイス種で、2024年2月23日生まれ。<br />天気が良いので、薄いベージュの毛色がとてもきれいに映えていました。

    気持ち良かったらしいステラちゃん

    ステラちゃんは、ブラウンスイス種で、2024年2月23日生まれ。
    天気が良いので、薄いベージュの毛色がとてもきれいに映えていました。

  • 干し草ごはんを食べるステラちゃん<br /><br />ステラちゃんがいるのは子牛エリアです。

    干し草ごはんを食べるステラちゃん

    ステラちゃんがいるのは子牛エリアです。

  • 隣のお姉さん牛エリアでは……<br /><br />去年2013年5月生まれのホルスタインのアンズちゃんが、だいぶ大きくなっていてびっくり!<br />同居中のベルちゃんやコムギちゃんと一緒に干し草を食べていましたが……。

    隣のお姉さん牛エリアでは……

    去年2013年5月生まれのホルスタインのアンズちゃんが、だいぶ大きくなっていてびっくり!
    同居中のベルちゃんやコムギちゃんと一緒に干し草を食べていましたが……。

  • ベルちゃんに追い払われてしまったアンズちゃん<br /><br />牛たちは群れの中での序列が厳しいようです。

    ベルちゃんに追い払われてしまったアンズちゃん

    牛たちは群れの中での序列が厳しいようです。

  • めげずに戻ってきたアンズちゃん<br /><br />ベルちゃんは今度はアンズちゃんを容認していました。<br />さっきはなにがベルちゃんの琴線に触れたのかな。<br />ベルちゃんは、ブラウンスイス種で、2022年3月25日生まれ、ステラちゃんのお姉ちゃんです。

    めげずに戻ってきたアンズちゃん

    ベルちゃんは今度はアンズちゃんを容認していました。
    さっきはなにがベルちゃんの琴線に触れたのかな。
    ベルちゃんは、ブラウンスイス種で、2022年3月25日生まれ、ステラちゃんのお姉ちゃんです。

  • レッサーパンダ展示場に到着したのは10時<br /><br />こちらは屋外放飼場。<br />園路側に見えるアクリルガラスの展示場、第2屋外展示場「レッサーパンダのしあわせな庭」。

    レッサーパンダ展示場に到着したのは10時

    こちらは屋外放飼場。
    園路側に見えるアクリルガラスの展示場、第2屋外展示場「レッサーパンダのしあわせな庭」。

  • 本日、第2屋外展示当番は、リンちゃん<br /><br />ガラスに来園者の服が映っているのは、ご愛敬。<br /><br />本日みたいに夏のような気温の高い日は、暑さに弱いレッサーパンダたちは室内外出入り自由な形になっていて、日射病にならないようにしています。<br />春はまだ湿度が低いからその対策でなんとかなっていますが、湿度も高い真夏になったら、レッサーパンダの屋外展示は中止となります。

    本日、第2屋外展示当番は、リンちゃん

    ガラスに来園者の服が映っているのは、ご愛敬。

    本日みたいに夏のような気温の高い日は、暑さに弱いレッサーパンダたちは室内外出入り自由な形になっていて、日射病にならないようにしています。
    春はまだ湿度が低いからその対策でなんとかなっていますが、湿度も高い真夏になったら、レッサーパンダの屋外展示は中止となります。

  • 涼しいお部屋と外を出入りしていたリンちゃん<br /><br />リンちゃんは、2018年6月24日生まれ、ハナビちゃんと亡きソウソウくんの次女で、みやびちゃんの妹です。<br />弟のリュウとセイも他園に移動したので、リンちゃんは4代目あととり娘として、次世代への期待を寄せています。

    涼しいお部屋と外を出入りしていたリンちゃん

    リンちゃんは、2018年6月24日生まれ、ハナビちゃんと亡きソウソウくんの次女で、みやびちゃんの妹です。
    弟のリュウとセイも他園に移動したので、リンちゃんは4代目あととり娘として、次世代への期待を寄せています。

  • 笹を食べるリンちゃん<br /><br />リンちゃんは、ミンミンじいじから白顔を受けた上、表情が豊かで、人気が高い子です。<br />ただ、本日は、晴天で日向と日影のコントランスとがきついので、可愛く撮るのが難しい(苦笑)。<br />それもあって、本日、リンちゃんの撮れ高は少なくなりました。

    笹を食べるリンちゃん

    リンちゃんは、ミンミンじいじから白顔を受けた上、表情が豊かで、人気が高い子です。
    ただ、本日は、晴天で日向と日影のコントランスとがきついので、可愛く撮るのが難しい(苦笑)。
    それもあって、本日、リンちゃんの撮れ高は少なくなりました。

  • レッサーパンダの室内展示場前には可愛い暖簾あり<br /><br />こちらは、シロフクロウのケージ側です。<br />時間帯によっては、ガラスに外が思いっきり反射します(苦笑)。

    レッサーパンダの室内展示場前には可愛い暖簾あり

    こちらは、シロフクロウのケージ側です。
    時間帯によっては、ガラスに外が思いっきり反射します(苦笑)。

  • 1番高い台の上で、かきかきしていたココロくん<br /><br />ココロくんは、2015年6月19日、アドベンチャーワールド生まれ。<br />アドベンチャーワールドでは、シンシンくんとライラちゃんが来園してから何十年ぶり(?)にレッサーパンダの赤ちゃんが2014年に誕生して(マルルくんとキララちゃんの双子)、ココロくんは次男です。<br />2019年に岡山の池田動物園にお婿入りしましたが、繁殖には至らなかったので、2023年11月に埼玉ズーに再婚活のために来園しました。

    1番高い台の上で、かきかきしていたココロくん

    ココロくんは、2015年6月19日、アドベンチャーワールド生まれ。
    アドベンチャーワールドでは、シンシンくんとライラちゃんが来園してから何十年ぶり(?)にレッサーパンダの赤ちゃんが2014年に誕生して(マルルくんとキララちゃんの双子)、ココロくんは次男です。
    2019年に岡山の池田動物園にお婿入りしましたが、繁殖には至らなかったので、2023年11月に埼玉ズーに再婚活のために来園しました。

  • 丸くなってしっぽを毛づくろい<br /><br />4月ともなると、レッサーパンダたちは換毛期に入ります。<br />埼玉ズーのレッサーパンダたちは換毛中でもそんなにほっそりにならないのですが、ココロくんはだいぶほっそりしてきました。

    丸くなってしっぽを毛づくろい

    4月ともなると、レッサーパンダたちは換毛期に入ります。
    埼玉ズーのレッサーパンダたちは換毛中でもそんなにほっそりにならないのですが、ココロくんはだいぶほっそりしてきました。

  • 大事なしっぽをこしこしと毛づくろい<br /><br />ココロくんは鼻筋がしゅっとしています。<br />このアングルだとよく分かります。

    大事なしっぽをこしこしと毛づくろい

    ココロくんは鼻筋がしゅっとしています。
    このアングルだとよく分かります。

  • 後足でお耳やほっぺのあたりをかいかい

    後足でお耳やほっぺのあたりをかいかい

  • 気持ち良さそうなココロくん<br /><br />ちょっと幼く撮れて、表紙候補でした。

    イチオシ

    気持ち良さそうなココロくん

    ちょっと幼く撮れて、表紙候補でした。

  • ほっぺぷっくり<br /><br />これも、表紙候補でした。

    イチオシ

    ほっぺぷっくり

    これも、表紙候補でした。

  • 頭をかいかい、ウインク@<br />

    頭をかいかい、ウインク@

  • 長い毛づくくろいを終えたら、お昼寝に入る<br /><br />おでこや顔の輪郭が、換毛期なので少しほっそりしています。

    長い毛づくくろいを終えたら、お昼寝に入る

    おでこや顔の輪郭が、換毛期なので少しほっそりしています。

  • おやすみ、ココロくん<br /><br />レッサーパンダは高いところが落ち着けるので、室内展示当番の子はたいていあそこで昼寝をします。<br /><br />この後、屋外放飼場にいるハナビちゃんの写真が撮りたかったのですが、ハナビちゃんはタッチの差で室内へ入ってしまい、出てきませんでした。<br />暑いから、室内で涼しく過ごすことは良いことです。<br />それにハナビちゃんは、午後には頻繁に外に出てきて、シャッターチャンスをたくさんくれましたが、その写真は後編の旅行記「GW前半初夏のような埼玉こども動物自然公園(後編)世界ペンギンの日のイベントめざして~レッサーパンダのハナビちゃん~コアラのソラくんは残念賞」にて。<br />https://4travel.jp/travelogue/11903867

    おやすみ、ココロくん

    レッサーパンダは高いところが落ち着けるので、室内展示当番の子はたいていあそこで昼寝をします。

    この後、屋外放飼場にいるハナビちゃんの写真が撮りたかったのですが、ハナビちゃんはタッチの差で室内へ入ってしまい、出てきませんでした。
    暑いから、室内で涼しく過ごすことは良いことです。
    それにハナビちゃんは、午後には頻繁に外に出てきて、シャッターチャンスをたくさんくれましたが、その写真は後編の旅行記「GW前半初夏のような埼玉こども動物自然公園(後編)世界ペンギンの日のイベントめざして~レッサーパンダのハナビちゃん~コアラのソラくんは残念賞」にて。
    https://4travel.jp/travelogue/11903867

  • 隣のエコハウチューに向かう<br /><br />10時半前なので、スナネコが起きていることを期待して。<br />それから、前回はまだ公開開始前だった、アマミトゲネズミが見られることを期待して。

    隣のエコハウチューに向かう

    10時半前なので、スナネコが起きていることを期待して。
    それから、前回はまだ公開開始前だった、アマミトゲネズミが見られることを期待して。

  • せかせかとガラスの前を行ったり来たりしていたスナネコのキサクくん<br /><br />ばっと見て、キサクくんではないか、と思いましたが、どうかな。<br />この日はアミーラちゃんとキサクくんは同居していて、同じ部屋にいました。

    せかせかとガラスの前を行ったり来たりしていたスナネコのキサクくん

    ばっと見て、キサクくんではないか、と思いましたが、どうかな。
    この日はアミーラちゃんとキサクくんは同居していて、同じ部屋にいました。

  • おや、そのポーズは!?<br /><br />キサクくんで合っていれば、キサクくんは、2020年8月23日、神戸どうぶつ王国生まれで、2022年4月、アミーラちゃんと同じ頃に埼玉ズーに来園しました。

    おや、そのポーズは!?

    キサクくんで合っていれば、キサクくんは、2020年8月23日、神戸どうぶつ王国生まれで、2022年4月、アミーラちゃんと同じ頃に埼玉ズーに来園しました。

  • 何食わぬ顔をして、またガラスの前を往復するキサクくん<br /><br />なんか壁が汚れてますよ?

    何食わぬ顔をして、またガラスの前を往復するキサクくん

    なんか壁が汚れてますよ?

  • せかせか歩くキサクくんの手前で、アミーラちゃんはお気に入りの場所でお休み中

    せかせか歩くキサクくんの手前で、アミーラちゃんはお気に入りの場所でお休み中

  • お団子グンディ<br /><br />乗っかられた子、いやがらないんですよねぇ。重くないのかな。

    お団子グンディ

    乗っかられた子、いやがらないんですよねぇ。重くないのかな。

  • 2024年4月5日からアマミトゲネズミが初公開<br /><br />アマミトゲネズミについては、私はテレビで知りました。NHKの「ダーウィンが来た!」だったと思います。<br />鹿児島の奄美大島だけに棲息する珍しい種で、絶滅危惧種。<br />可愛い顔した、小さなネズミさんです。

    2024年4月5日からアマミトゲネズミが初公開

    アマミトゲネズミについては、私はテレビで知りました。NHKの「ダーウィンが来た!」だったと思います。
    鹿児島の奄美大島だけに棲息する珍しい種で、絶滅危惧種。
    可愛い顔した、小さなネズミさんです。

  • アマミトゲネズミについての解説<br /><br />写真も可愛いので、自分ではなかなか撮れないこともあり、ぱちり。

    アマミトゲネズミについての解説

    写真も可愛いので、自分ではなかなか撮れないこともあり、ぱちり。

  • かろうじて撮れた(?)アマミトゲネズミ<br /><br />撮れたといえるか、ピントがエサ箱の方に合っていて、アマミトゲネズミ自体はぼけぼけですが、あしからず。<br />この時、ごはんを食べに来ていて、見られたのは、ラッキーでした。

    かろうじて撮れた(?)アマミトゲネズミ

    撮れたといえるか、ピントがエサ箱の方に合っていて、アマミトゲネズミ自体はぼけぼけですが、あしからず。
    この時、ごはんを食べに来ていて、見られたのは、ラッキーでした。

  • 本日1回目にペンギンヒルズに到着したのは10時45分<br /><br />エコハウチューでアマミトゲネズミやハダカデバネズミなど、夜の世界の動物たちの写真が撮れないかと奮闘していて、10時30分から「ペンギンのおはなし」イベント(=給餌)があったことをすっかり忘れてしまいました。<br />到着したときは、ペンギンたちがおなかいっぱいになって、ほとんどの子たちがプールに戻っていて、飼育員さんたちも撤収するところでした。<br />今回の訪問では、直近の「世界ペンギンの日」にちなんで、「ペンギンのおはなし」イベントの時のペンギンのごはんシーンを久しぶりに見たいと思っていたのに、非常に悔しい思いをしました。<br />であれば、13時30分からの2回目の方は、絶対逃すわけにはいかないと思いました。

    本日1回目にペンギンヒルズに到着したのは10時45分

    エコハウチューでアマミトゲネズミやハダカデバネズミなど、夜の世界の動物たちの写真が撮れないかと奮闘していて、10時30分から「ペンギンのおはなし」イベント(=給餌)があったことをすっかり忘れてしまいました。
    到着したときは、ペンギンたちがおなかいっぱいになって、ほとんどの子たちがプールに戻っていて、飼育員さんたちも撤収するところでした。
    今回の訪問では、直近の「世界ペンギンの日」にちなんで、「ペンギンのおはなし」イベントの時のペンギンのごはんシーンを久しぶりに見たいと思っていたのに、非常に悔しい思いをしました。
    であれば、13時30分からの2回目の方は、絶対逃すわけにはいかないと思いました。

  • 営巣地エリアのうち、この先はまだ立入禁止<br /><br />葛西臨海水族館が修復工事中に受け入れた20羽がまだ慣れていないため、この先は入れません。<br />でも、営巣地エリアには全然入れず、ペンギンごはんもプールのガラス側から見られなかったこともあるので、それに比べるとずっと見応えあります。

    営巣地エリアのうち、この先はまだ立入禁止

    葛西臨海水族館が修復工事中に受け入れた20羽がまだ慣れていないため、この先は入れません。
    でも、営巣地エリアには全然入れず、ペンギンごはんもプールのガラス側から見られなかったこともあるので、それに比べるとずっと見応えあります。

  • 営巣地エリアの様子をズームして撮る<br /><br />あちらに来園者が行かないので、ペンギンたちはとてものびのびと過ごしていました。

    営巣地エリアの様子をズームして撮る

    あちらに来園者が行かないので、ペンギンたちはとてものびのびと過ごしていました。

  • 巣に帰る子の後ろ姿<br /><br />ペンギンたちは自分のお気に入りの巣箱を住処として、カップルで仲良く過ごしているはずです。

    巣に帰る子の後ろ姿

    ペンギンたちは自分のお気に入りの巣箱を住処として、カップルで仲良く過ごしているはずです。

  • プールサイドに上がってきた子たち<br /><br />この子たちはすぐ目の前です。

    プールサイドに上がってきた子たち

    この子たちはすぐ目の前です。

  • 気持ち良さそうに泳ぐペンギンたちがガラスに映っている<br /><br />ガラス側が1番深いので、ガラスのそばを泳ぐ子たちが多いです。

    気持ち良さそうに泳ぐペンギンたちがガラスに映っている

    ガラス側が1番深いので、ガラスのそばを泳ぐ子たちが多いです。

  • すいすいと泳ぐ姿がすぐ目の前<br /><br />ガラスがきれいで、水がよく澄んでいて、天気も良かったので、泳いでいるペンギンたちを取りやすかったです。<br />プールには人工の波もあるので、並みにゆられて浮いている子もいました。

    すいすいと泳ぐ姿がすぐ目の前

    ガラスがきれいで、水がよく澄んでいて、天気も良かったので、泳いでいるペンギンたちを取りやすかったです。
    プールには人工の波もあるので、並みにゆられて浮いている子もいました。

  • 水の底を眺めながら、ゆーらゆらと浮かんでいた子たち<br /><br />実はこの写真は、足狙い。<br />モミジの葉っぱのような形の可愛い足が撮れました!

    水の底を眺めながら、ゆーらゆらと浮かんでいた子たち

    実はこの写真は、足狙い。
    モミジの葉っぱのような形の可愛い足が撮れました!

  • ぷはっと息継ぎ

    ぷはっと息継ぎ

  • 行き止まりでジタバタ

    行き止まりでジタバタ

  • 仲良くくっつくようにして泳いでいた子たち

    仲良くくっつくようにして泳いでいた子たち

  • ペンギンヒルズに隣接したプーズー展示場<br /><br />プーズー展示場の方が手前にあります。<br />本日の屋内展示当番は、リラ・ママとまつばちゃん母子。<br />屋外放飼場当番はサイくんでしたが、屋外の子は見つけられませんでした。

    ペンギンヒルズに隣接したプーズー展示場

    プーズー展示場の方が手前にあります。
    本日の屋内展示当番は、リラ・ママとまつばちゃん母子。
    屋外放飼場当番はサイくんでしたが、屋外の子は見つけられませんでした。

  • もぐもぐリラちゃん<br /><br />リラちゃんは、2020年7月2日生まれで、サクラちゃん(2世)とリオくん(初代)の子。

    もぐもぐリラちゃん

    リラちゃんは、2020年7月2日生まれで、サクラちゃん(2世)とリオくん(初代)の子。

  • まつばちゃーん、ひさしぶり!<br /><br />まつばちゃんは、2023年7月3日生まれで、名前の由来は7月の花のマツバギク。<br />プーズーの子どものバンビ模様は生まれて3ヶ月くらいで消えるので、見た目はママと同じ姿になったまつばちゃんですが、まだまだあどけなさがありました。

    まつばちゃーん、ひさしぶり!

    まつばちゃんは、2023年7月3日生まれで、名前の由来は7月の花のマツバギク。
    プーズーの子どものバンビ模様は生まれて3ヶ月くらいで消えるので、見た目はママと同じ姿になったまつばちゃんですが、まだまだあどけなさがありました。

  • 丸太の向こうで休むまつばちゃん<br /><br />この頃のまつばちゃんは、前回会ったときほど、ママにべったりではなくなっていました。<br />1人立ちもまもなくです。

    丸太の向こうで休むまつばちゃん

    この頃のまつばちゃんは、前回会ったときほど、ママにべったりではなくなっていました。
    1人立ちもまもなくです。

  • なんか枝を引っこ抜こうとしていたまつばちゃん<br /><br />ちょっとひょうきんな顔に撮れましたが、やっぱり可愛いです。

    なんか枝を引っこ抜こうとしていたまつばちゃん

    ちょっとひょうきんな顔に撮れましたが、やっぱり可愛いです。

  • 園内を走るバス「彩ぽっぽ」<br /><br />その後ろにミニバスがついてきていました。

    園内を走るバス「彩ぽっぽ」

    その後ろにミニバスがついてきていました。

  • GWの特別運行のミニバス<br /><br />GW中は来園者が多いので、このような臨時バスが運行していました。<br />こんな時にしかなかなか見られないので、記念にぱちり。

    GWの特別運行のミニバス

    GW中は来園者が多いので、このような臨時バスが運行していました。
    こんな時にしかなかなか見られないので、記念にぱちり。

  • 2度目に「なかよしコーナー」に向かったのは11時20分<br /><br />ヤギのピースちゃんの赤ちゃん目当て。<br />10時過ぎに出てきていたとしたら、昼寝あるいはまったりしてしまってないかと、ちょっとひやひや。

    2度目に「なかよしコーナー」に向かったのは11時20分

    ヤギのピースちゃんの赤ちゃん目当て。
    10時過ぎに出てきていたとしたら、昼寝あるいはまったりしてしまってないかと、ちょっとひやひや。

  • めっちゃ泳いでいたチュウゴクワニトカゲ<br /><br />ピースちゃんのもとへまっすぐ行こうと思ったのですが、は虫類コーナーで、チュウゴクワニトカゲが珍しくよく動いていたので、急いで写真を撮りました。

    めっちゃ泳いでいたチュウゴクワニトカゲ

    ピースちゃんのもとへまっすぐ行こうと思ったのですが、は虫類コーナーで、チュウゴクワニトカゲが珍しくよく動いていたので、急いで写真を撮りました。

  • 前足を使って水面へ<br /><br />指の間には水かきがないので、泳ぎはそんなに得意ではなさそうです。<br />説明には、中国とベトナムの山間部のごく一部にしか棲息していない、とあります。<br />ここではガラスがあったから、それで指を使って動けたんだと思います。

    前足を使って水面へ

    指の間には水かきがないので、泳ぎはそんなに得意ではなさそうです。
    説明には、中国とベトナムの山間部のごく一部にしか棲息していない、とあります。
    ここではガラスがあったから、それで指を使って動けたんだと思います。

  • 日中、ヤギの母子が過ごすのは、ポニー舎<br /><br />ポニーのトーマスは運動場に出ていて、赤ちゃんヤギが生まれて展示が開始されるときには、ここで過ごしています。

    日中、ヤギの母子が過ごすのは、ポニー舎

    ポニーのトーマスは運動場に出ていて、赤ちゃんヤギが生まれて展示が開始されるときには、ここで過ごしています。

  • ピースちゃんの双子の赤ちゃん!<br /><br />4月7日生まれなので、まだ1ヶ月もたっていません。<br />埼玉ズーにいるオスヤギはムクくんだけだと思ったので、パパの子?<br />どちらも独特な黒い模様の子ヤギたちです。

    ピースちゃんの双子の赤ちゃん!

    4月7日生まれなので、まだ1ヶ月もたっていません。
    埼玉ズーにいるオスヤギはムクくんだけだと思ったので、パパの子?
    どちらも独特な黒い模様の子ヤギたちです。

  • 背中の方が白っぽい子ヤギちゃん

    背中の方が白っぽい子ヤギちゃん

  • 顔から首まで黒くて、ぶち模様の子<br /><br />お耳がぺたん。

    顔から首まで黒くて、ぶち模様の子

    お耳がぺたん。

  • お耳がぴょこん

    お耳がぴょこん

  • 11時30分からのモルモットの橋渡りを見るために5分前スタンバイ<br /><br />GW中の埼玉ズーでは、モルモットの橋渡りの見学は無理だろうと思ったのですが、5分前の段階では、まだ橋が出来ていなくて、橋渡りする子たちはふれあいのお仕事の真っ最中だったので、そんなに見学者が集まっていなくて、これなら見学&撮影できる!とスタンバイしました。<br /><br />ちなみにこの写真は、終わった後で撮りました。

    11時30分からのモルモットの橋渡りを見るために5分前スタンバイ

    GW中の埼玉ズーでは、モルモットの橋渡りの見学は無理だろうと思ったのですが、5分前の段階では、まだ橋が出来ていなくて、橋渡りする子たちはふれあいのお仕事の真っ最中だったので、そんなに見学者が集まっていなくて、これなら見学&撮影できる!とスタンバイしました。

    ちなみにこの写真は、終わった後で撮りました。

  • モルモットの橋渡りスタート!<br /><br />日向と日影のコントラストがきつかったので、日が当たっているところだけを狙うようにしました。

    モルモットの橋渡りスタート!

    日向と日影のコントラストがきつかったので、日が当たっているところだけを狙うようにしました。

  • 一生懸命に走るモルモットたち

    一生懸命に走るモルモットたち

  • いろんな模様の子たちがいて

    いろんな模様の子たちがいて

  • だいぶ数珠つなぎになってきた@

    だいぶ数珠つなぎになってきた@

  • もうすぐゴール!<br /><br />このアングルだと後ろ姿ばかりになりますが、おちりが可愛いこと!

    もうすぐゴール!

    このアングルだと後ろ姿ばかりになりますが、おちりが可愛いこと!

  • 順番に行儀良くおうちに帰る<br /><br />股間界は逆走する子はいなかった……と思ったら。

    順番に行儀良くおうちに帰る

    股間界は逆走する子はいなかった……と思ったら。

  • あれ、逆走しそうになっている子がいるぞ<br /><br />ちょっと渋滞したので、数珠つなぎのモルモットたちが撮れました。<br />

    あれ、逆走しそうになっている子がいるぞ

    ちょっと渋滞したので、数珠つなぎのモルモットたちが撮れました。

  • 放し飼いエリアの中のお休みエリアのヤギたち<br /><br />放し飼いエリアの中でも、ヤギたちが来園者にさわられたくなく、休憩した時のための、来園者が入れないエリアもあります。<br />そこで3頭並ぶようにしてまったりしていた子たちを撮りました。

    放し飼いエリアの中のお休みエリアのヤギたち

    放し飼いエリアの中でも、ヤギたちが来園者にさわられたくなく、休憩した時のための、来園者が入れないエリアもあります。
    そこで3頭並ぶようにしてまったりしていた子たちを撮りました。

  • カームちゃんがふつうに放し飼いエリアにいる!<br /><br />運動能力が高くて脱走壁があったカームちゃんなので、最近はしなくなったのか、近くにいた飼育員さんに聞いてみたら、まだするらしいです(笑)。<br />でも双子のピースちゃんがお母さんになったくらいなので、カームちゃんもだんだんと落ち着く年頃になったのかもれしません。

    カームちゃんがふつうに放し飼いエリアにいる!

    運動能力が高くて脱走壁があったカームちゃんなので、最近はしなくなったのか、近くにいた飼育員さんに聞いてみたら、まだするらしいです(笑)。
    でも双子のピースちゃんがお母さんになったくらいなので、カームちゃんもだんだんと落ち着く年頃になったのかもれしません。

  • 再びピースちゃんの子ヤギちゃんたちのところへ<br /><br />白い子は、1人遊びが上手。<br />でもそれには、悲しい事情がありました。

    再びピースちゃんの子ヤギちゃんたちのところへ

    白い子は、1人遊びが上手。
    でもそれには、悲しい事情がありました。

  • ぶちの子も1人遊びは上手だけどね

    ぶちの子も1人遊びは上手だけどね

  • ちょっとだけ授乳中<br /><br />実はピースちゃんは、ぶちの子はお世話しますが、白い子が近づくと、あっち行け、と近寄らせないのです。<br />顔見知りの地元のファンさんが飼育員さんからうかがった話によると、白い子はどうやら、ピースちゃんが大部屋にいる時に生まれてしまい、他の大人のヤギの匂いがついてしまったので、育児放棄してしまったのでは、ということでした。<br />なので、白い子はピースちゃんからお乳をもらえず、飼育員さんが半分人工哺育をしているのです。

    ちょっとだけ授乳中

    実はピースちゃんは、ぶちの子はお世話しますが、白い子が近づくと、あっち行け、と近寄らせないのです。
    顔見知りの地元のファンさんが飼育員さんからうかがった話によると、白い子はどうやら、ピースちゃんが大部屋にいる時に生まれてしまい、他の大人のヤギの匂いがついてしまったので、育児放棄してしまったのでは、ということでした。
    なので、白い子はピースちゃんからお乳をもらえず、飼育員さんが半分人工哺育をしているのです。

  • ママの愛情を独り占めすることになった黒ぶちちゃん<br /><br />そんな事情を知ると余計に、この子はすごく無邪気でのびのびしていたのに対して、白ちゃんは寂しそうに見えて仕方がありませんでした。<br />実際、ママに相手にされなくて、かわいそうでした。

    ママの愛情を独り占めすることになった黒ぶちちゃん

    そんな事情を知ると余計に、この子はすごく無邪気でのびのびしていたのに対して、白ちゃんは寂しそうに見えて仕方がありませんでした。
    実際、ママに相手にされなくて、かわいそうでした。

  • 一人で過ごし、ママのそばで眠ることができない白ちゃん

    一人で過ごし、ママのそばで眠ることができない白ちゃん

  • ピースちゃんと双子の子ヤギの距離関係<br /><br />白ちゃんだけ、ぽつんと一人。

    ピースちゃんと双子の子ヤギの距離関係

    白ちゃんだけ、ぽつんと一人。

  • ぶちの子は、ママの背中にのっかったりできる<br /><br />子ヤギはママの背中に乗ったりして遊ぶものです。<br />前に見た別の双子は、どちらもママの背中に乗りまくっていましたが、ピースちゃんは白ちゃんは背中に乗せません。<br />

    ぶちの子は、ママの背中にのっかったりできる

    子ヤギはママの背中に乗ったりして遊ぶものです。
    前に見た別の双子は、どちらもママの背中に乗りまくっていましたが、ピースちゃんは白ちゃんは背中に乗せません。

  • 背中に乗っても、すぐにずり落ちちゃうけどね<br /><br />ちょっとドヤ顔なぶちの子。

    背中に乗っても、すぐにずり落ちちゃうけどね

    ちょっとドヤ顔なぶちの子。

  • 白ちゃんもほんとはママの背中に乗りたい

    白ちゃんもほんとはママの背中に乗りたい

  • 白ちゃん、思い切ってママの背中に乗っかったけど<br /><br />ただ、この時に滑り落ちたのは、ピースちゃんがいやがったというよりは、ピースちゃんの背中がつるつるですべりやすかっただけに見えました。<br />この時のピースちゃんには、背中に乗っかったのがどっちの子か、見えなかったでしょうからね。

    白ちゃん、思い切ってママの背中に乗っかったけど

    ただ、この時に滑り落ちたのは、ピースちゃんがいやがったというよりは、ピースちゃんの背中がつるつるですべりやすかっただけに見えました。
    この時のピースちゃんには、背中に乗っかったのがどっちの子か、見えなかったでしょうからね。

  • 救いなのは、双子はよく一緒にいたこと

    救いなのは、双子はよく一緒にいたこと

  • まだまだママに構ってほしいはずの白ちゃん

    まだまだママに構ってほしいはずの白ちゃん

  • ママが立ち上がったので、ずりっ!

    ママが立ち上がったので、ずりっ!

  • やっぱりママは、ぶちちゃんしかお世話しない

    やっぱりママは、ぶちちゃんしかお世話しない

  • ぶちちゃんは、ママにこんなことをしても平気

    ぶちちゃんは、ママにこんなことをしても平気

  • とはいえ、ママもいつまでも子どもを乗っからせてない

    とはいえ、ママもいつまでも子どもを乗っからせてない

  • もうお休みモードになっていた白ちゃんのもとへ

    もうお休みモードになっていた白ちゃんのもとへ

  • くっついて休む双子<br /><br />白ちゃんを見ていて、すごく切なかったのですが、もう少し成長すれば、ママがいなくても、一人で過ごせるようになるはずです。

    くっついて休む双子

    白ちゃんを見ていて、すごく切なかったのですが、もう少し成長すれば、ママがいなくても、一人で過ごせるようになるはずです。

  • なかよしコーナーから中央エリアに出て、東園に向かう途中<br /><br />ツツジがきれいに咲いていました。<br />その向こうのポニーの放飼場と一緒に撮影。

    なかよしコーナーから中央エリアに出て、東園に向かう途中

    ツツジがきれいに咲いていました。
    その向こうのポニーの放飼場と一緒に撮影。

  • 後ろから見た動物と子どもたちの像と、ネモフィラが満開だった花壇<br /><br />時刻は12時。<br />この時、常駐しているキッチンカーのやきとり屋さんで注文している列が一時的に空いていたので、東松山名物のやきとりを買って食べてから、東園に向かいました。<br />クオッカの公開は、前半のGW中はいつもと同じく13時までだったのですが、まだ少し時間に余裕があったのと、暑いしおなかが空いてへろへろだったのです。

    後ろから見た動物と子どもたちの像と、ネモフィラが満開だった花壇

    時刻は12時。
    この時、常駐しているキッチンカーのやきとり屋さんで注文している列が一時的に空いていたので、東松山名物のやきとりを買って食べてから、東園に向かいました。
    クオッカの公開は、前半のGW中はいつもと同じく13時までだったのですが、まだ少し時間に余裕があったのと、暑いしおなかが空いてへろへろだったのです。

  • <br />東園では先にカピバラ・ワラビー広場へ<br /><br />12時20分でしたが、クオッカの展示は13時までなので、まだ間に合います!<br />先にこちらに寄ったのは、これからクオッカのところに行ったら、おそらく13時まで張り付いてしまい、その後は13時30分からの「ペンギンのおはなし」イベントのために戻らねばならず、その後に夕方、また東園に行くつもりでしたが、そうするとここに寄る時間が無くなるかも知れないからでした。


    東園では先にカピバラ・ワラビー広場へ

    12時20分でしたが、クオッカの展示は13時までなので、まだ間に合います!
    先にこちらに寄ったのは、これからクオッカのところに行ったら、おそらく13時まで張り付いてしまい、その後は13時30分からの「ペンギンのおはなし」イベントのために戻らねばならず、その後に夕方、また東園に行くつもりでしたが、そうするとここに寄る時間が無くなるかも知れないからでした。

  • 女子カピバラたちのエリア<br /><br />右手の泥んこ水たまりのところにカピバラがいるのに気付きました。<br />これは後で撮った写真ですが……。

    女子カピバラたちのエリア

    右手の泥んこ水たまりのところにカピバラがいるのに気付きました。
    これは後で撮った写真ですが……。

  • 泥んこ水たまりで水浴びしている子がいる

    泥んこ水たまりで水浴びしている子がいる

  • もう1頭が近づいて、見ているだけ<br /><br />たぶん泥んこ遊びをしていたのはヘチマちゃんで、見ていたのは心音ママ。

    もう1頭が近づいて、見ているだけ

    たぶん泥んこ遊びをしていたのはヘチマちゃんで、見ていたのは心音ママ。

  • ヘチマちゃん、むっくり起き上がって

    ヘチマちゃん、むっくり起き上がって

  • 反対向きで、泥んこに浸かる

    反対向きで、泥んこに浸かる

  • 気持ちいいんだね~<br /><br />心なしか、心音ママは、あきれているように見えました(笑)。

    気持ちいいんだね~

    心なしか、心音ママは、あきれているように見えました(笑)。

  • 仰向けにななったヘチマちゃんのおててが可愛い<br /><br />りっぱな水風呂も大きな池もあるのに、ヘチマちゃんはここで水浴び(泥遊び?)をする方が楽しかったようです。<br />でも可愛かった~!

    仰向けにななったヘチマちゃんのおててが可愛い

    りっぱな水風呂も大きな池もあるのに、ヘチマちゃんはここで水浴び(泥遊び?)をする方が楽しかったようです。
    でも可愛かった~!

  • カピバラ・ワラビー広場のベネットアカクビワラビーの放し飼いエリア<br /><br />カピバラたちと違って、来園者のエリアとの段差はそんなにないので、ワラビーたちはその気になれば、来園者のすぐそばに来ることができます。<br />でも、それは度胸がある子とか、このエリアにいる来園者が少ない時。<br />そして来園者の方は、この中には入れません。<br />来園者がやたらと近寄ってこないエリアがあるということで、ワラビーたちは安心できるのです。

    カピバラ・ワラビー広場のベネットアカクビワラビーの放し飼いエリア

    カピバラたちと違って、来園者のエリアとの段差はそんなにないので、ワラビーたちはその気になれば、来園者のすぐそばに来ることができます。
    でも、それは度胸がある子とか、このエリアにいる来園者が少ない時。
    そして来園者の方は、この中には入れません。
    来園者がやたらと近寄ってこないエリアがあるということで、ワラビーたちは安心できるのです。

  • 奥の方でちんまり休んでいたマルちゃん<br /><br />イヤータグが白いのでマルちゃんと分かりました。<br />あなかがふくらんでいます。赤ちゃんがいるのです。

    奥の方でちんまり休んでいたマルちゃん

    イヤータグが白いのでマルちゃんと分かりました。
    あなかがふくらんでいます。赤ちゃんがいるのです。

  • と思ったら、赤ちゃんがするりと出てきた!

    と思ったら、赤ちゃんがするりと出てきた!

  • マルちゃんと赤ちゃん<br /><br />まだ体はほっそりとしていました。

    マルちゃんと赤ちゃん

    まだ体はほっそりとしていました。

  • 赤ちゃん、こっち見た!<br /><br />あどけない顔がとっても可愛らしいです。

    赤ちゃん、こっち見た!

    あどけない顔がとっても可愛らしいです。

  • 全身すっかり出て、ちょっぴりソロ活<br /><br />赤ちゃんは好奇心旺盛なお年頃。<br />でもまだママのそばにぴったりくっっいていました。

    全身すっかり出て、ちょっぴりソロ活

    赤ちゃんは好奇心旺盛なお年頃。
    でもまだママのそばにぴったりくっっいていました。

  • ママにじゃれる<br /><br />赤ちゃんが出てきたばかりだからか、ママのおなかの袋の内側が見えていました。<br />あんな風になっているのです。

    ママにじゃれる

    赤ちゃんが出てきたばかりだからか、ママのおなかの袋の内側が見えていました。
    あんな風になっているのです。

  • 赤ちゃんはカメラを構えた私が気になる?<br /><br />でも、まだママのそばから離れるのはこわい赤ちゃんです。<br />よく知らない人間にも、近づいたりしません。

    赤ちゃんはカメラを構えた私が気になる?

    でも、まだママのそばから離れるのはこわい赤ちゃんです。
    よく知らない人間にも、近づいたりしません。

  • ママのお耳をかぷかぷ<br /><br />赤ちゃんにとって1番は、やっぱりママ。

    ママのお耳をかぷかぷ

    赤ちゃんにとって1番は、やっぱりママ。

  • ママのイヤータグが気になるの?

    ママのイヤータグが気になるの?

  • ちょっぴりママから離れて冒険

    ちょっぴりママから離れて冒険

  • 離れたのがこのくらいの距離なら、ママも心配していない

    離れたのがこのくらいの距離なら、ママも心配していない

  • 落ち葉をくわえた赤ちゃん<br /><br />大人のワラビーならこれをごはんにします。<br />赤ちゃんは、まだミルクだけかな?<br /><br />やがて赤ちゃんは再びママのおなかの袋の中に戻ってきて、見えなくなりました。<br />なので、赤ちゃんがちょうど出てきてくれたタイミングで本当に大ラッキーでした。

    落ち葉をくわえた赤ちゃん

    大人のワラビーならこれをごはんにします。
    赤ちゃんは、まだミルクだけかな?

    やがて赤ちゃんは再びママのおなかの袋の中に戻ってきて、見えなくなりました。
    なので、赤ちゃんがちょうど出てきてくれたタイミングで本当に大ラッキーでした。

  • 急ぎ、カンガルーコーナーへ<br /><br />時刻は12時35分。<br />天気が良くて、新緑がまぶしかったです。

    急ぎ、カンガルーコーナーへ

    時刻は12時35分。
    天気が良くて、新緑がまぶしかったです。

  • まっすぐに1番奥のクオッカアイランドめざす<br /><br />本日、大放飼場の展示は、ビビちゃんと赤ちゃん。<br />赤ちゃんは、初顔出しが2024年2月20日。<br />ビビちゃんの3番目の子(初顔出しの後にすぐに亡くなってしまった子を含めると4番目の子)で、パパはチャメくん。

    まっすぐに1番奥のクオッカアイランドめざす

    本日、大放飼場の展示は、ビビちゃんと赤ちゃん。
    赤ちゃんは、初顔出しが2024年2月20日。
    ビビちゃんの3番目の子(初顔出しの後にすぐに亡くなってしまった子を含めると4番目の子)で、パパはチャメくん。

  • ビビちゃんと赤ちゃんのおちり<br /><br />クオッカはもともと夜行性だし、暑い日差しは苦手なので、日よけになる三角屋根があります。<br />なので、母子は三角屋根の下で過ごしていたようです。<br />そうじゃないかな~と思ったので、12時に真っ先に向かったのではなく、やきとりを食べたり、カピバラ・ワラビー広場に寄り道をしたのです。

    ビビちゃんと赤ちゃんのおちり

    クオッカはもともと夜行性だし、暑い日差しは苦手なので、日よけになる三角屋根があります。
    なので、母子は三角屋根の下で過ごしていたようです。
    そうじゃないかな~と思ったので、12時に真っ先に向かったのではなく、やきとりを食べたり、カピバラ・ワラビー広場に寄り道をしたのです。

  • まぁるいおちりの向こうに、赤ちゃんの顔が見える<br /><br />日差しが強いと三角屋根の下に避難しているだろうとは思ったけれど、ごはん=野草を食べたくなれば出てくるし、13時近い方が、動きがありそうだと思ったのです。<br />もちろん、その予測がいつも当たるわけではありません。

    まぁるいおちりの向こうに、赤ちゃんの顔が見える

    日差しが強いと三角屋根の下に避難しているだろうとは思ったけれど、ごはん=野草を食べたくなれば出てくるし、13時近い方が、動きがありそうだと思ったのです。
    もちろん、その予測がいつも当たるわけではありません。

  • 赤ちゃん、出てきた~!<br /><br />実は、飼育員さんが、カラスノエンドウを差入れしたので、母子が出てきました。<br />もしかしたらずっと三角屋根の下にこもっていて、来園者がなかなか母子の姿が見られなかったので、そうしてくれたのかもしれないです。

    赤ちゃん、出てきた~!

    実は、飼育員さんが、カラスノエンドウを差入れしたので、母子が出てきました。
    もしかしたらずっと三角屋根の下にこもっていて、来園者がなかなか母子の姿が見られなかったので、そうしてくれたのかもしれないです。

  • カラスノエンドウの葉っぱをもりもり食べるビビちゃん<br /><br />日本の野草がいろいろと口に合っているようで、嬉しいです。

    カラスノエンドウの葉っぱをもりもり食べるビビちゃん

    日本の野草がいろいろと口に合っているようで、嬉しいです。

  • 赤ちゃんもママのすぐそばにやって来て

    赤ちゃんもママのすぐそばにやって来て

  • 一生懸命に食べる赤ちゃん

    一生懸命に食べる赤ちゃん

  • この葉っぱが食べたい赤ちゃん

    この葉っぱが食べたい赤ちゃん

  • 引っ張るけれど、引っ張れない<br /><br />赤ちゃんがわえている葉っぱの先っちょは、ママが食べている束の中にあったにちがいありません。

    引っ張るけれど、引っ張れない

    赤ちゃんがわえている葉っぱの先っちょは、ママが食べている束の中にあったにちがいありません。

  • 「これ、ほちいの~っ!」<br /><br />カラスノエンドウには、ママがかぶりついているからね。<br />

    「これ、ほちいの~っ!」

    カラスノエンドウには、ママがかぶりついているからね。

  • なかなか食べられない赤ちゃん<br /><br />赤ちゃん、がんばります。<br />ママの頭に手をついて、がんばります(笑)。

    なかなか食べられない赤ちゃん

    赤ちゃん、がんばります。
    ママの頭に手をついて、がんばります(笑)。

  • おめめを三角にしてがんばる赤ちゃん

    おめめを三角にしてがんばる赤ちゃん

  • 赤ちゃんは、別の草を食べる<br /><br />むっとしているように見えちゃうけど、うつむくとクオッカの顔はこんな感じになります。

    赤ちゃんは、別の草を食べる

    むっとしているように見えちゃうけど、うつむくとクオッカの顔はこんな感じになります。

  • 「このはっぱも、おいちいもんっ!」

    イチオシ

    「このはっぱも、おいちいもんっ!」

  • 母子で仲良く食べる<br /><br />こういう時、ママは赤ちゃんに譲らずに、自分が食べちゃいますけどね。

    イチオシ

    母子で仲良く食べる

    こういう時、ママは赤ちゃんに譲らずに、自分が食べちゃいますけどね。

  • 「ママ~、しょうぶでちゅ!」

    「ママ~、しょうぶでちゅ!」

  • やっぱりママの勝ち

    やっぱりママの勝ち

  • 「こっちのはっぱも、おいちいでちゅ!」<br />

    「こっちのはっぱも、おいちいでちゅ!」

  • ほっぺがぷっくら、口元が笑っているように見える

    イチオシ

    ほっぺがぷっくら、口元が笑っているように見える

  • にっこりもぐもぐ赤ちゃん<br /><br />表紙候補でした。<br />ビビちゃんの顔は見えていませんが、赤ちゃんの小ささは分かりやすいと思います。

    にっこりもぐもぐ赤ちゃん

    表紙候補でした。
    ビビちゃんの顔は見えていませんが、赤ちゃんの小ささは分かりやすいと思います。

  • おてても使って食べるよ<br /><br />これも表紙候補でした。

    イチオシ

    おてても使って食べるよ

    これも表紙候補でした。

  • おててを使うのが上手!

    おててを使うのが上手!

  • 「ママ、やっぱりあたちもそのはっぱがほちいでちゅ!」<br /><br />ちょっとママを噛み噛み!<br />でもママは最後までカラスノエンドウを食べ続けました(笑)。

    「ママ、やっぱりあたちもそのはっぱがほちいでちゅ!」

    ちょっとママを噛み噛み!
    でもママは最後までカラスノエンドウを食べ続けました(笑)。

  • ママが去って、ちょっとだけ残ったカラスノエンドウを食べる赤ちゃん<br /><br />可愛い舌がちょろっと出ていました。

    ママが去って、ちょっとだけ残ったカラスノエンドウを食べる赤ちゃん

    可愛い舌がちょろっと出ていました。

  • おいちい草はないかな~<br /><br />可愛い表情で撮れたので、これも表紙候補でした。

    イチオシ

    おいちい草はないかな~

    可愛い表情で撮れたので、これも表紙候補でした。

  • ママと一緒に食べる、もこもこ赤ちゃん<br /><br />日本ではそこら中でよく見る葉っぱですが、クオッカたちの好みに合っているようです。

    ママと一緒に食べる、もこもこ赤ちゃん

    日本ではそこら中でよく見る葉っぱですが、クオッカたちの好みに合っているようです。

  • 赤ちゃん、口元にっこり

    赤ちゃん、口元にっこり

  • こっちに来た赤ちゃん<br /><br />可愛い上目使い。

    こっちに来た赤ちゃん

    可愛い上目使い。

  • 「おいちそうなはっぱをみつけたでちゅ!」<br /><br />ほんのり口が開いた横顔。<br />これも表紙候補でした。

    イチオシ

    「おいちそうなはっぱをみつけたでちゅ!」

    ほんのり口が開いた横顔。
    これも表紙候補でした。

  • なにかの新芽が赤ちゃんのお気に召した@<br /><br />ちっちゃなクオッカたちが雑草や丸太に隠れて見えない時間帯もありましたが、この日はビビちゃん親子がかなり近くまで来てくれて、とてもラッキーでした。

    なにかの新芽が赤ちゃんのお気に召した@

    ちっちゃなクオッカたちが雑草や丸太に隠れて見えない時間帯もありましたが、この日はビビちゃん親子がかなり近くまで来てくれて、とてもラッキーでした。

  • 小放飼場の方は、ピオニちゃんとミモザちゃんが当番<br /><br />どちらもリコちゃんと亡きダイくんの子で、ピオニちゃんは初顔出しが2020年8月、ミモザちゃんは2021年4月。

    小放飼場の方は、ピオニちゃんとミモザちゃんが当番

    どちらもリコちゃんと亡きダイくんの子で、ピオニちゃんは初顔出しが2020年8月、ミモザちゃんは2021年4月。

  • クオッカアイランドを出る直前に頭方が見られたのは<br /><br />さて、ピオニちゃんとミモザちゃんのどっちかな~。<br />暑かったので、ずっと三角屋根の下にいて、飼育員さんが迎えに来たのでちょっと顔を出してくれました。<br />最後にぎりぎり会えました。

    クオッカアイランドを出る直前に頭方が見られたのは

    さて、ピオニちゃんとミモザちゃんのどっちかな~。
    暑かったので、ずっと三角屋根の下にいて、飼育員さんが迎えに来たのでちょっと顔を出してくれました。
    最後にぎりぎり会えました。

  • 中央売店の近くに常駐しているやきとり屋さんで、久しぶりにやきとりランチ<br /><br />12時、東園のクオッカアイランドに向かう前に注文して食べました。<br />実は、おなかが空いたときにいつもキッチンカーやレストランのそばにいるとは限らず、注文の列ができていないとも限らないので、埼玉ズーに行くときは、いつもスーパーで買ったパンを持参しています。<br />でも今回、甘い系のパンだったので、甘くないおかずっぽいものが食べたかったのです。<br />今回は豚串とモモ肉を注文し、モモ肉の方には、東松山名物の辛味噌をかけてもらいました。<br /><br /><これまでの埼玉こども動物自然公園の旅行記(新しい順その1:2021年~)><br />2024年3回目(3月31日)<br />「2024年3月の埼玉こども動物自然公園は桜は微妙(前編)東園のコアラから始まり北園のレッサーパンダとエコハウチュー~ヒメマーラ母子新たに来園」<br />https://4travel.jp/travelogue/11895168<br />「2024年3月の埼玉こども動物自然公園は桜は微妙(後編)再び東園に向かい北園に戻り最後は再び東園へ~クオッカ・ベビーと子牛とアニマルステージ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11897946<br /><br />2024年2回目(2月12日)<br />「2024早春の埼玉こども動物自然公園(前編)子牛のウッコロくん~レッサーパンダのココロくんリンちゃん恋の行方は?~ガイドの後のハナビちゃん他」<br />https://4travel.jp/travelogue/11890200<br />「2024早春の埼玉こども動物自然公園(後編)おかえりコアラのこはる!~カピバラゆず風呂を待つ!~クオッカもキリンもぞろぞろ~なかよしコーナー」<br />https://4travel.jp/travelogue/11890202<br /><br />2024年1回目(1月2日)<br />「2024年始も埼玉こども動物自然公園(前編)干支の引継ぎ式に参加~クオッカとコアラのふくちゃん多めでレッサーパンダはお外リンちゃんココロくん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11878458<br />「2024年始も埼玉こども動物自然公園(後編)辰(立つ)動物はペンギンにレッサーパンダにプレーリードッグにコツメカワウソ~再び東園で1日終わる」<br />https://4travel.jp/travelogue/11878551<br /><br />2023年13回目(12月24日)<br />「2023年最後の撮影散策は地元埼玉で(1)クリスマスイブの埼玉ズーと新顔のレッサーパンダのココロくん中心にレッサーパンダ・エリアを多めに」<br />https://4travel.jp/travelogue/11876645<br />「2023年最後の撮影散策は地元埼玉で(2)辰年のフォトスポットに始まりカピバラゆず湯ややっと会えたハイラックスの子供やモルモットのお帰り橋」<br />https://4travel.jp/travelogue/11876646<br /><br />2023年12回目(11月12日)<br />「レッサーパンダのセイのお別れにファンが集まった埼玉こども動物自然公園(前編)合間にペンギンヒルズまで&やっと広い放飼場で会えたヤブイヌたち」<br />https://4travel.jp/travelogue/11866363<br />「レッサーパンダのセイのお別れにファンが集まった埼玉こども動物自然公園(後編)14時30分まででクオッカやキリンテラスやアートフェスタの展示も」<br />https://4travel.jp/travelogue/11867908<br /><br />2023年11回目(11月4日)<br />「2023年11月オーストラリアフェアの日の埼玉こども動物自然公園~マイペースなレッサーパンダのセイ、ソウルに行ってしまうにじっくり会いたくて」<br />https://4travel.jp/travelogue/11865455<br /><br />2023年10回目(9月23日)<br />「慰霊祭とZooミーティングの埼玉こども動物自然公園(前編)4年ぶり対面の動物慰霊祭~その前後は東園でコアラやノンちゃん散歩やおねだりクオッカ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11856693<br />「慰霊祭とZooミーティングの埼玉こども動物自然公園(後編)国際レッサーパンダデーにちなんで~北園でモルモット・乳牛のお帰りにプーズー赤ちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11856694<br /><br />2023年9回目(8月20日)<br />「完全復活ナイトズーフィナーレの埼玉こども動物自然公園(前編)プーズーの赤ちゃん!~久しぶりの乳しぼり体験やランチ時のワオキツネザル~昼の北園」<br />https://4travel.jp/travelogue/11848409<br />「完全復活ナイトズーフィナーレの埼玉こども動物自然公園(後編)コアラのソラくんの出勤&夜明かりのペンギンヒルズ~レッサーパンダは終日リンちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11848410<br /><br />2023年8回目(8月11日)<br />「完全復活ナイトズー初日の埼玉こども動物自然公園(前編)コアラ舎から始まり可愛すぎるコツメカワウソ新カップルやぴょんぴょん村まで~昼の動物園」<br />https://4travel.jp/travelogue/11847017<br />「完全復活ナイトズー初日の埼玉こども動物自然公園(後編)北園の乳牛から再びコアラ舎と日没のキリンや残業レッサーパンダのハナビちゃん~夜の動物園」<br />https://4travel.jp/travelogue/11847047<br /><br />2023年7回目(7月2日)<br />「コアラのジンベランちゃんの赤ちゃんとクオッカのキーパーガイド目当てに7月猛暑日の埼玉こども動物自然公園は昼過ぎまでで東園のみ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11838423<br /><br />2023年6回目(6月4日)<br />「イベントが全復活した埼玉こども動物自然公園(前編)コアラのクインちゃんに献花&久しぶりのレッサーパンダのおはなしやペンギンの食事シーンほか」<br />https://4travel.jp/travelogue/11834549<br />「イベントが全復活した埼玉こども動物自然公園(後編)ジンベラン・ベビーには会えず~久しぶりのモルモットのお帰り橋とピリーくんの屋外での食事ほか」<br />https://4travel.jp/travelogue/11834566<br /><br />2023年5回目(5月6日)<br />「埼玉こども動物自然公園は子どもの日の翌日に(前編)コアラは脱走ピリーくんを含めてコンプリート&リリーちゃんに献花&クオッカのお見合いデレツン」<br />https://4travel.jp/travelogue/11827627<br />「埼玉こども動物自然公園は子どもの日の翌日(後編)痛恨!レッサーパンダはハナビちゃんのみ&ワラビーとキリンと乳牛とプレーリードッグの赤ちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11827628<br /><br />2023年4回目(4月16日)<br />「東園リベンジ埼玉こども動物自然公園【コアラのリリーちゃん哀悼】ガンジー子牛との別れ~クオッカやシロクロゲリ親子再び~公開練習中のキリンの親子」<br />https://4travel.jp/travelogue/11825007<br /><br />2023年3回目(4月9日)<br />「レッサーパンダのリュウくんの旅立ちの前に(前編)新緑の埼玉こども動物自然公園~エンリッチメントのリンゴにリュウは無視でハナビちゃんはころころ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11821994<br />「レッサーパンダのリュウくんの旅立ちの前に(後編)新緑の埼玉こども動物自然公園~アニマルステージも見て最後は帰宅拒否のリュウに笑わせてもらい」<br />https://4travel.jp/travelogue/11821997<br /><br />2023年2回目(2月25日)<br />「早春と赤ちゃんの埼玉こども動物自然公園2023(前編)クオッカの赤ちゃんに会えた!~光の中のレッサーパンダのハナビちゃんから東園のコアラまで」<br />https://4travel.jp/travelogue/11813513<br />「早春と赤ちゃんの埼玉こども動物自然公園2023(後編)夕日差す牛舎のペコちゃん親子~カピバラの大根の湯からZooミーティングのオスメストーク」<br />https://4travel.jp/travelogue/11813517<br /><br />2023年1回目(1月8日)<br />「埼玉こども動物自然公園2013年度初詣(北園&中央エリア)レッサーパンダのむしゃむしゃリンちゃん~卯年のぴょんぴょん村にスナネコのアミーラ嬢」<br />https://4travel.jp/travelogue/11804578<br />「埼玉こども動物自然公園2013年度初詣(東園)女子コアラもクオッカも全員~面白リリーちゃん復活&お寝坊ジンちゃんまでねばる~カピバラは七草湯」<br />https://4travel.jp/travelogue/11804579<br /><br />2022年14回目(11月27日)<br />「紅葉の晩秋の埼玉こども動物自然公園(前編)リュウは活発で紅葉レッサーパンダならず~お外デビューした10月生まれの子牛たち~まったりコアラまで」<br />https://4travel.jp/travelogue/11796534<br />「紅葉の晩秋の埼玉こども動物自然公園(後編)クオッカ4頭やカピバラ人参温泉~動くようになっていた子キリン~さよならコツメカワウソのビジュ他」<br />https://4travel.jp/travelogue/11796542<br /><br />2022年13回目(10月22日)<br />「秋の埼玉こども動物自然公園ZOOミーティングやアニマルステージの日(前編)花と緑の中のリュウ!~お外レッサーパンダや赤ちゃんキリンの親子他」<br />https://4travel.jp/travelogue/11786800<br />「秋の埼玉こども動物自然公園ZOOミーティングやアニマルステージの日(後編)閉園30分前に活発になったコアラたち~アートフェスタの恐竜ラボ他」<br />https://4travel.jp/travelogue/11786797<br /><br />2022年12回目(9月24日)<br />「雨の埼玉こども動物自然公園にレッサーパンダテーマのZOOミーティングに参加しに~雨の東園から雨上がりの北園でやっとお外レッサーパンダに会えた」<br />https://4travel.jp/travelogue/11780963<br /><br />2022年11回目(9月17日)<br />「動物慰霊祭と国際レッサーパンダデーの埼玉こども動物自然公園(前編)なんとかコアラ全員とお散歩ナマモノやクオッカじっくり~展示練習中の子キリン」<br />https://4travel.jp/travelogue/11780896<br />「動物慰霊祭と国際レッサーパンダデーの埼玉こども動物自然公園(後編)献花とセイのおかげでなんとか撮れたレッサーパンダとペンギンヒルズまでの北園」<br />https://4travel.jp/travelogue/11780915<br /><br />2022年10回目(8月21日)<br />「埼玉こども動物公園も限定的にナイトズー復活(前編)日中は北園を重点的に~ベルと黒い子牛の見納め~ペンギンヒルズまで行ってクオッカは大急ぎ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11775654<br />「埼玉こども動物公園も限定的にナイトズー復活(後編)久しぶりに外で会えたコアラのピリーくん!~活発なナマケモノ親子や夜のキリン&動物ランタン」<br />https://4travel.jp/travelogue/11775680<br /><br />2022年9回目(7月24日)<br />「リベンジのんびり7月2度目の埼玉こども動物自然公園(前編)コアラのソラくん撮れた!~東園から久しぶりワオキツネザル舎・フラミンゴコーナーまで」<br />https://4travel.jp/travelogue/11746655<br />「「リベンジのんびり7月2度目の埼玉こども動物自然公園(後編)レッサーパンダのリンちゃん撮れた!~ペンギンの営巣地や新コウノトリ舎こうのいけまで」<br />https://4travel.jp/travelogue/11769268<br /><br />2022年8回目(7月16日)<br />「豪雨の後の7月連休初日の埼玉こども動物自然公園(前編)やっと会えたオシドリの雛とスナネコたち~生後1週間の子ウシや2日目のグンディベビー他」<br />https://4travel.jp/travelogue/11768231<br />「豪雨の後の7月連休初日の埼玉こども動物自然公園(後編)やっと会えたクオッカの子や会えなかったコアラのソラくん~キリンのパドックツアー参加他」<br />https://4travel.jp/travelogue/11768237<br /><br />2022年7回目(5月7日)<br />「埼玉こども動物自然公園はGW後に(東園&中央エリア)朝イチからコアラ舎&キリンテラスまで~ミラちゃんソロ活ピリーくん起きずワライカワセミ笑う」<br />https://4travel.jp/travelogue/11756041<br />「埼玉こども動物自然公園はGW後に(北園)ヤギのパンツ姉妹アニマルステージ登場~子牛のベルちゃんミルクタイム狙えず~ペンギンのグランマのお帰り」<br />https://4travel.jp/travelogue/11756042<br /><br />2022年6回目(4月17日)<br />「新緑と先月のリベンジの埼玉こども動物自然公園(北園)お外デビューの子牛ベルと子羊~さよならガンコちゃん~タケノコに見向きしないレッサーパンダ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11751965<br />「新緑と先月のリベンジの埼玉こども動物自然公園(東園)今回は起きているコアラねらい~クオッカも活発&危うく見逃すところだったアニマルステージ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11751981<br /><br />2022年5回目(3月30日)<br />「別れと桜景色の埼玉こども動物自然公園(前編)コアラのスピカちゃんに献花~北園では動物と桜コラボめざす~ペンギンヒルズでグランマのファンになる」<br />https://4travel.jp/travelogue/11747441<br />「別れと桜景色の埼玉こども動物自然公園(後編)2月生まれの子牛たちに別れを惜しみ東園では笑顔のクオッカと桜と温泉カピバラ~コアラは活動終えた後」<br />https://4travel.jp/travelogue/11747448<br /><br />2022年4回目(2月20日)<br />「春の花咲く2月の埼玉こども動物自然公園(前編)レッサーパンダ兄弟のわちゃわちゃとハナビちゃん~子牛はまた男の子~交尾に勤しむフェネック他」<br />https://4travel.jp/travelogue/11742776<br />「春の花咲く2月の埼玉こども動物自然公園(後編)コアラ舎とカンガルーコーナー:コアラの赤ちゃんミラちゃんスピカちゃんママおんぶのコアラのマーチ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11742782<br /><br />2022年3回目(1月8日)<br />「2022年1月の連休も埼玉こども動物自然公園へ(北園&中央エリア)最後となったレッサーパンダのみやびちゃん~エコハウチューとキリン舎まで」<br />https://4travel.jp/travelogue/11737377<br />「2022年1月の連休も埼玉こども動物自然公園へ(東園)成長喜ばしいコアラベイビーズ~クオッカ写真は不作~松の湯温泉のカピバラ・ワラビー広場」<br />https://4travel.jp/travelogue/11737384<br /><br />2022年2回目(1月4日)<br />「2022年度年始4ヶ日の埼玉こども動物自然公園(前編)南米チリにお嫁入り前のレッサーパンダのみやびちゃんは室内展示~カピワラ広場や中央売店」<br />https://4travel.jp/travelogue/11736528<br />「2022年度年始4ヶ日の埼玉こども動物自然公園(後編)コアラ舎&カンガルーコーナー:ダブルベビーだけではないコアラの魅力&団子状態クオッカ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11736580<br /><br />2022年1回目(1月2日)<br />「2022年動物園初詣は埼玉こども動物自然公園(前編)レッサーパンダのお外みやびちゃん&室内の可愛いハナビママ&レッサーエリアご近所の動物たち」<br />https://4travel.jp/travelogue/11733485<br />「2022年動物園初詣は埼玉こども動物自然公園(後編)干支の引継ぎ式~今年は寅年でなくマヌル年?~東園&北園のなかよしコーナーとエコハウチュー」<br />https://4travel.jp/travelogue/11733493<br /><br />2021年19回目(12月26日)<br />「クリスマス翌日に年納めの埼玉こども動物自然公園(北園)みやびちゃんチリ嫁入り延期でまた会えた&アートフェスタと世界ワオキツネザルの日の写真展」<br />https://4travel.jp/travelogue/11731743<br />「クリスマス翌日に年納めの埼玉こども動物自然公園(東園)Hello!コアラの赤ちゃんたち~もれなくクオッカとゆず湯カピバラと冬の花木のロウバイ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11731765<br /><br />2021年18回目(12月11日)<br />「南米チリにお嫁に行くみやびちゃんに会いに埼玉こども動物自然公園(前編)レッサーパンダ特集:いろんなみやびちゃんと妹リンちゃん&ミンミンじいじ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11728588<br />「南米チリにお嫁に行くみやびちゃんに会いに埼玉こども動物自然公園(後編)今回は東園には行かず北園と中央エリアだけ&紅葉とキリン売店での買い物」<br />https://4travel.jp/travelogue/11728592<br /><br />2021年17回目(11月23日)<br />「秋深まる埼玉こども動物自然公園(北園)お外レッサーパンダはリュウ・セイ久しぶり~リュウくん目の回りが治った!~エコハウチューの赤ちゃんに夢中」<br />https://4travel.jp/travelogue/11726275<br />「秋深まる埼玉こども動物自然公園(東園&中央エリア)コアラの赤ちゃん2頭ちょっぴり&ナマケモノの親子お外に出る&カピバラ温泉開始はみかん湯ほか<br />https://4travel.jp/travelogue/11726279<br /><br />2021年16回目(11月3日)<br />「紅葉きざす文化の日の埼玉こども動物自然公園(北園&中央エリア)おすわり子キリン~レッサーパンダのハナビちゃん久しぶり~グンディにも赤ちゃん!」<br />https://4travel.jp/travelogue/11721760<br />「紅葉きざす文化の日の埼玉こども動物自然公園(東園)もうすぐお嫁に行くコアラのこはるちゃん~動きたくないクオッカたち~お外ピリーくんの退勤まで」<br />https://4travel.jp/travelogue/11721772<br /><br />2021年15回目(10月17日)<br />「秋雨で空いてた埼玉こども動物自然公園(前編)北園&東園のカピバラワラビー広場~久しぶりのお外レッサーパンダ&左の目元が痛々しかったリュウくん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11719528<br />「秋雨で空いてた埼玉こども動物自然公園(後編)やっと女子コアラ全員&ピリーくんは窓の向こう~雨でも元気なクオッカ親子3頭&子カンガループチ冒険」<br />https://4travel.jp/travelogue/11719530<br /><br />2021年14回目(9月19日)<br />「国際レッサーパンダデーと動物慰霊祭の埼玉こども動物自然公園(北園)残暑でレッサーパンダ屋外展示中止と混雑で撮影惨敗~イベント目当てと割り切る」<br />https://4travel.jp/travelogue/11714333<br />「国際レッサーパンダデーと動物慰霊祭の埼玉こども動物自然公園(東園)まったり女子コアラとお外ピリーくんお帰り抵抗~ワラビーのアメくんお見合い中」<br />https://4travel.jp/travelogue/11714341<br /><br />2021年13回目(8月22日)<br />「ベビーが成長した8月半ばの埼玉こども動物自然公園(北園)キリンの赤ちゃん大放飼場デビューで5頭同居~レッサーパンダは久しぶりのリュウセイ兄弟」<br />https://4travel.jp/travelogue/11708474<br />「ベビーが成長した8月半ばの埼玉こども動物自然公園(東園)今回はコアラ全員&カピバラ体重測定~カンガルーとワラビーとクオッカベビーの写真は微妙」<br />https://4travel.jp/travelogue/11708475<br /><br />2021年12回目(8月1日)<br />「8月も再び赤ちゃん目当ての埼玉こども動物自然公園(北園)プーズーのアオイちゃん元気いっぱい~レッサーパンダはリンちゃんと寝顔のリュウくん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11705606<br />「8月も再び赤ちゃん目当ての埼玉こども動物自然公園(東園)祝・命名クオッカのミモザちゃん!~ナマケモノとカンガルーの赤ちゃんには会えず」<br />https://4travel.jp/travelogue/11705609<br /><br />2021年11回目(7月23日)<br />「今回も赤ちゃん目当て7月連休の埼玉こども動物自然公園(北園)キリン赤ちゃん公開~プーズーのアオイちゃん&レッサーパンダはみやびちゃんとリュウ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11703778<br />「今回も赤ちゃん目当て7月連休の埼玉こども動物自然公園(東園)コアラのコタロウくん哀悼~クオッカ・カンガルー・ワラビー・ナマケモノの赤ちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11703780<br /><br />2021年10回目(6月20日)<br />「赤ちゃんラッシュの真夏日の6月の埼玉こども動物自然公園(北園)レッサーパンダ屋外展示あり!~プーズーのフジくんほか北園の赤ちゃんは全員会えた」<br />https://4travel.jp/travelogue/11698789<br />「赤ちゃんラッシュの真夏日の6月の埼玉こども動物自然公園(東園)コアラ全員とひとなつっこいクオッカ・ピオニちゃん&好奇心旺盛ワラビーの赤ちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11698787<br /><br />2021年9回目(5月9日)<br />「GW明けにもう一度埼玉こども動物自然公園(北園)初夏の緑の中でみやびちゃんとリンちゃん&ちょっと大きくなった動物赤ちゃんやアニマルステージ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11693266<br />「GW明けにもう一度埼玉こども動物自然公園(東園)コアラのピリーくんの抱っこ出勤やっと見られた!~カンガルーもワラビーも赤ちゃんちらり」<br />https://4travel.jp/travelogue/11693270/<br /><br />2021年8回目(5月2日)<br />「花と春雷のGWの埼玉こども動物自然公園(東園)朝昼夕ともコアラ三昧でピリーくんふくちゃんたっぷり!~ナマケモノのノンちゃんウォークを独り占め」<br />https://4travel.jp/travelogue/11692163<br />「と春雷のGWの埼玉こども動物自然公園(北園)レッサーパンダは待望の姉妹展示で時々絡んで追いかけっこ~久しぶりにプーズーやペンギンヒルズまで」<br />https://4travel.jp/travelogue/11692212<br /><br />2021年7回目(4月3日)<br />「余韻の桜と花の埼玉こども動物自然公園(前編)エコハウチュー解禁!~グンディの赤ちゃんやビスカチャカップルやお部屋レッサーパンダのみやびちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11687643<br />「余韻の桜と花の埼玉こども動物自然公園(東園)お外のコアラのピリーくんに会いたい!~出勤は5分の差で逃す&クオッカ4頭や谷のカモシカ親子」<br />https://4travel.jp/travelogue/11687674<br /><br />2021年6回目(3月20日)<br />「桜開花とこぶし満開の埼玉こども動物自然公園(前)大人しめだけど起きているコアラに会えた&クオッカのピオニちゃん久しぶり~屋外ピリーくん見逃す」<br />https://4travel.jp/travelogue/11683866<br />「桜開花とこぶし満開の埼玉こども動物自然公園(後)カピバラ温泉とシカとカモシカの谷~間に合ったマヌルロック&レッサーパンダ途中で一眼レフ壊れる」<br />https://4travel.jp/travelogue/11683878<br /><br />2021年5回目(3月7日)<br />「午後からでも埼玉こども動物自然公園~起きてるコアラとクオッカに会えずとも~見た目と反対な性格のレッサーパンダ兄弟やフェネックの子供や子牛ほか」<br />https://4travel.jp/travelogue/11681221<br /><br />2021年4回目(2月7日)<br />「埼玉こども動物自然公園【ビーくん哀悼】~レッサーパンダとコアラとクオッカを重点に双子バトルや湯カピバラなどシャッターチャンスたっぷり」<br />https://4travel.jp/travelogue/11677686<br /><br />2021年2回目&3回目(1月30日&1月31日)<br />「陽気な冬の土日に続けて訪れた埼玉こども動物自然公園(1)女子コアラ全員とレッサーパンダのハナビちゃんみやびちゃんに会えて買い物も楽しんだ土曜」<br />https://4travel.jp/travelogue/11677055<br />「陽気な冬の土日に続けて訪れた埼玉こども動物自然公園(2)レッサーパンダ屋外姉妹・室内双子兄弟&キリンからなかよしコーナーまで回れた日曜の北園」<br />https://4travel.jp/travelogue/11677058<br />「陽気な冬の土日に続けて訪れた埼玉こども動物自然公園(3)コアラもクオッカもゆっくり観覧&シカとカモシカの谷まで回れた日曜の東園と中央エリア」<br />https://4travel.jp/travelogue/11677071<br /><br />2021年1回目(1月3日)<br />「年始の埼玉こども動物自然公園2021(北園)なかよしコーナーからエコハウチュウまで2往復~ビスカチャとみやびちゃんハナビちゃんに会えた!」<br />https://4travel.jp/travelogue/11671554<br />「年始の埼玉こども動物自然公園2021(東園)クオッカ自由観覧~クオッカたちはユーカリがお好き~コアラの子供たちは13時台に元気になる!?」<br />https://4travel.jp/travelogue/11671558

    中央売店の近くに常駐しているやきとり屋さんで、久しぶりにやきとりランチ

    12時、東園のクオッカアイランドに向かう前に注文して食べました。
    実は、おなかが空いたときにいつもキッチンカーやレストランのそばにいるとは限らず、注文の列ができていないとも限らないので、埼玉ズーに行くときは、いつもスーパーで買ったパンを持参しています。
    でも今回、甘い系のパンだったので、甘くないおかずっぽいものが食べたかったのです。
    今回は豚串とモモ肉を注文し、モモ肉の方には、東松山名物の辛味噌をかけてもらいました。

    <これまでの埼玉こども動物自然公園の旅行記(新しい順その1:2021年~)>
    2024年3回目(3月31日)
    「2024年3月の埼玉こども動物自然公園は桜は微妙(前編)東園のコアラから始まり北園のレッサーパンダとエコハウチュー~ヒメマーラ母子新たに来園」
    https://4travel.jp/travelogue/11895168
    「2024年3月の埼玉こども動物自然公園は桜は微妙(後編)再び東園に向かい北園に戻り最後は再び東園へ~クオッカ・ベビーと子牛とアニマルステージ」
    https://4travel.jp/travelogue/11897946

    2024年2回目(2月12日)
    「2024早春の埼玉こども動物自然公園(前編)子牛のウッコロくん~レッサーパンダのココロくんリンちゃん恋の行方は?~ガイドの後のハナビちゃん他」
    https://4travel.jp/travelogue/11890200
    「2024早春の埼玉こども動物自然公園(後編)おかえりコアラのこはる!~カピバラゆず風呂を待つ!~クオッカもキリンもぞろぞろ~なかよしコーナー」
    https://4travel.jp/travelogue/11890202

    2024年1回目(1月2日)
    「2024年始も埼玉こども動物自然公園(前編)干支の引継ぎ式に参加~クオッカとコアラのふくちゃん多めでレッサーパンダはお外リンちゃんココロくん」
    https://4travel.jp/travelogue/11878458
    「2024年始も埼玉こども動物自然公園(後編)辰(立つ)動物はペンギンにレッサーパンダにプレーリードッグにコツメカワウソ~再び東園で1日終わる」
    https://4travel.jp/travelogue/11878551

    2023年13回目(12月24日)
    「2023年最後の撮影散策は地元埼玉で(1)クリスマスイブの埼玉ズーと新顔のレッサーパンダのココロくん中心にレッサーパンダ・エリアを多めに」
    https://4travel.jp/travelogue/11876645
    「2023年最後の撮影散策は地元埼玉で(2)辰年のフォトスポットに始まりカピバラゆず湯ややっと会えたハイラックスの子供やモルモットのお帰り橋」
    https://4travel.jp/travelogue/11876646

    2023年12回目(11月12日)
    「レッサーパンダのセイのお別れにファンが集まった埼玉こども動物自然公園(前編)合間にペンギンヒルズまで&やっと広い放飼場で会えたヤブイヌたち」
    https://4travel.jp/travelogue/11866363
    「レッサーパンダのセイのお別れにファンが集まった埼玉こども動物自然公園(後編)14時30分まででクオッカやキリンテラスやアートフェスタの展示も」
    https://4travel.jp/travelogue/11867908

    2023年11回目(11月4日)
    「2023年11月オーストラリアフェアの日の埼玉こども動物自然公園~マイペースなレッサーパンダのセイ、ソウルに行ってしまうにじっくり会いたくて」
    https://4travel.jp/travelogue/11865455

    2023年10回目(9月23日)
    「慰霊祭とZooミーティングの埼玉こども動物自然公園(前編)4年ぶり対面の動物慰霊祭~その前後は東園でコアラやノンちゃん散歩やおねだりクオッカ」
    https://4travel.jp/travelogue/11856693
    「慰霊祭とZooミーティングの埼玉こども動物自然公園(後編)国際レッサーパンダデーにちなんで~北園でモルモット・乳牛のお帰りにプーズー赤ちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11856694

    2023年9回目(8月20日)
    「完全復活ナイトズーフィナーレの埼玉こども動物自然公園(前編)プーズーの赤ちゃん!~久しぶりの乳しぼり体験やランチ時のワオキツネザル~昼の北園」
    https://4travel.jp/travelogue/11848409
    「完全復活ナイトズーフィナーレの埼玉こども動物自然公園(後編)コアラのソラくんの出勤&夜明かりのペンギンヒルズ~レッサーパンダは終日リンちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11848410

    2023年8回目(8月11日)
    「完全復活ナイトズー初日の埼玉こども動物自然公園(前編)コアラ舎から始まり可愛すぎるコツメカワウソ新カップルやぴょんぴょん村まで~昼の動物園」
    https://4travel.jp/travelogue/11847017
    「完全復活ナイトズー初日の埼玉こども動物自然公園(後編)北園の乳牛から再びコアラ舎と日没のキリンや残業レッサーパンダのハナビちゃん~夜の動物園」
    https://4travel.jp/travelogue/11847047

    2023年7回目(7月2日)
    「コアラのジンベランちゃんの赤ちゃんとクオッカのキーパーガイド目当てに7月猛暑日の埼玉こども動物自然公園は昼過ぎまでで東園のみ」
    https://4travel.jp/travelogue/11838423

    2023年6回目(6月4日)
    「イベントが全復活した埼玉こども動物自然公園(前編)コアラのクインちゃんに献花&久しぶりのレッサーパンダのおはなしやペンギンの食事シーンほか」
    https://4travel.jp/travelogue/11834549
    「イベントが全復活した埼玉こども動物自然公園(後編)ジンベラン・ベビーには会えず~久しぶりのモルモットのお帰り橋とピリーくんの屋外での食事ほか」
    https://4travel.jp/travelogue/11834566

    2023年5回目(5月6日)
    「埼玉こども動物自然公園は子どもの日の翌日に(前編)コアラは脱走ピリーくんを含めてコンプリート&リリーちゃんに献花&クオッカのお見合いデレツン」
    https://4travel.jp/travelogue/11827627
    「埼玉こども動物自然公園は子どもの日の翌日(後編)痛恨!レッサーパンダはハナビちゃんのみ&ワラビーとキリンと乳牛とプレーリードッグの赤ちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11827628

    2023年4回目(4月16日)
    「東園リベンジ埼玉こども動物自然公園【コアラのリリーちゃん哀悼】ガンジー子牛との別れ~クオッカやシロクロゲリ親子再び~公開練習中のキリンの親子」
    https://4travel.jp/travelogue/11825007

    2023年3回目(4月9日)
    「レッサーパンダのリュウくんの旅立ちの前に(前編)新緑の埼玉こども動物自然公園~エンリッチメントのリンゴにリュウは無視でハナビちゃんはころころ」
    https://4travel.jp/travelogue/11821994
    「レッサーパンダのリュウくんの旅立ちの前に(後編)新緑の埼玉こども動物自然公園~アニマルステージも見て最後は帰宅拒否のリュウに笑わせてもらい」
    https://4travel.jp/travelogue/11821997

    2023年2回目(2月25日)
    「早春と赤ちゃんの埼玉こども動物自然公園2023(前編)クオッカの赤ちゃんに会えた!~光の中のレッサーパンダのハナビちゃんから東園のコアラまで」
    https://4travel.jp/travelogue/11813513
    「早春と赤ちゃんの埼玉こども動物自然公園2023(後編)夕日差す牛舎のペコちゃん親子~カピバラの大根の湯からZooミーティングのオスメストーク」
    https://4travel.jp/travelogue/11813517

    2023年1回目(1月8日)
    「埼玉こども動物自然公園2013年度初詣(北園&中央エリア)レッサーパンダのむしゃむしゃリンちゃん~卯年のぴょんぴょん村にスナネコのアミーラ嬢」
    https://4travel.jp/travelogue/11804578
    「埼玉こども動物自然公園2013年度初詣(東園)女子コアラもクオッカも全員~面白リリーちゃん復活&お寝坊ジンちゃんまでねばる~カピバラは七草湯」
    https://4travel.jp/travelogue/11804579

    2022年14回目(11月27日)
    「紅葉の晩秋の埼玉こども動物自然公園(前編)リュウは活発で紅葉レッサーパンダならず~お外デビューした10月生まれの子牛たち~まったりコアラまで」
    https://4travel.jp/travelogue/11796534
    「紅葉の晩秋の埼玉こども動物自然公園(後編)クオッカ4頭やカピバラ人参温泉~動くようになっていた子キリン~さよならコツメカワウソのビジュ他」
    https://4travel.jp/travelogue/11796542

    2022年13回目(10月22日)
    「秋の埼玉こども動物自然公園ZOOミーティングやアニマルステージの日(前編)花と緑の中のリュウ!~お外レッサーパンダや赤ちゃんキリンの親子他」
    https://4travel.jp/travelogue/11786800
    「秋の埼玉こども動物自然公園ZOOミーティングやアニマルステージの日(後編)閉園30分前に活発になったコアラたち~アートフェスタの恐竜ラボ他」
    https://4travel.jp/travelogue/11786797

    2022年12回目(9月24日)
    「雨の埼玉こども動物自然公園にレッサーパンダテーマのZOOミーティングに参加しに~雨の東園から雨上がりの北園でやっとお外レッサーパンダに会えた」
    https://4travel.jp/travelogue/11780963

    2022年11回目(9月17日)
    「動物慰霊祭と国際レッサーパンダデーの埼玉こども動物自然公園(前編)なんとかコアラ全員とお散歩ナマモノやクオッカじっくり~展示練習中の子キリン」
    https://4travel.jp/travelogue/11780896
    「動物慰霊祭と国際レッサーパンダデーの埼玉こども動物自然公園(後編)献花とセイのおかげでなんとか撮れたレッサーパンダとペンギンヒルズまでの北園」
    https://4travel.jp/travelogue/11780915

    2022年10回目(8月21日)
    「埼玉こども動物公園も限定的にナイトズー復活(前編)日中は北園を重点的に~ベルと黒い子牛の見納め~ペンギンヒルズまで行ってクオッカは大急ぎ」
    https://4travel.jp/travelogue/11775654
    「埼玉こども動物公園も限定的にナイトズー復活(後編)久しぶりに外で会えたコアラのピリーくん!~活発なナマケモノ親子や夜のキリン&動物ランタン」
    https://4travel.jp/travelogue/11775680

    2022年9回目(7月24日)
    「リベンジのんびり7月2度目の埼玉こども動物自然公園(前編)コアラのソラくん撮れた!~東園から久しぶりワオキツネザル舎・フラミンゴコーナーまで」
    https://4travel.jp/travelogue/11746655
    「「リベンジのんびり7月2度目の埼玉こども動物自然公園(後編)レッサーパンダのリンちゃん撮れた!~ペンギンの営巣地や新コウノトリ舎こうのいけまで」
    https://4travel.jp/travelogue/11769268

    2022年8回目(7月16日)
    「豪雨の後の7月連休初日の埼玉こども動物自然公園(前編)やっと会えたオシドリの雛とスナネコたち~生後1週間の子ウシや2日目のグンディベビー他」
    https://4travel.jp/travelogue/11768231
    「豪雨の後の7月連休初日の埼玉こども動物自然公園(後編)やっと会えたクオッカの子や会えなかったコアラのソラくん~キリンのパドックツアー参加他」
    https://4travel.jp/travelogue/11768237

    2022年7回目(5月7日)
    「埼玉こども動物自然公園はGW後に(東園&中央エリア)朝イチからコアラ舎&キリンテラスまで~ミラちゃんソロ活ピリーくん起きずワライカワセミ笑う」
    https://4travel.jp/travelogue/11756041
    「埼玉こども動物自然公園はGW後に(北園)ヤギのパンツ姉妹アニマルステージ登場~子牛のベルちゃんミルクタイム狙えず~ペンギンのグランマのお帰り」
    https://4travel.jp/travelogue/11756042

    2022年6回目(4月17日)
    「新緑と先月のリベンジの埼玉こども動物自然公園(北園)お外デビューの子牛ベルと子羊~さよならガンコちゃん~タケノコに見向きしないレッサーパンダ」
    https://4travel.jp/travelogue/11751965
    「新緑と先月のリベンジの埼玉こども動物自然公園(東園)今回は起きているコアラねらい~クオッカも活発&危うく見逃すところだったアニマルステージ」
    https://4travel.jp/travelogue/11751981

    2022年5回目(3月30日)
    「別れと桜景色の埼玉こども動物自然公園(前編)コアラのスピカちゃんに献花~北園では動物と桜コラボめざす~ペンギンヒルズでグランマのファンになる」
    https://4travel.jp/travelogue/11747441
    「別れと桜景色の埼玉こども動物自然公園(後編)2月生まれの子牛たちに別れを惜しみ東園では笑顔のクオッカと桜と温泉カピバラ~コアラは活動終えた後」
    https://4travel.jp/travelogue/11747448

    2022年4回目(2月20日)
    「春の花咲く2月の埼玉こども動物自然公園(前編)レッサーパンダ兄弟のわちゃわちゃとハナビちゃん~子牛はまた男の子~交尾に勤しむフェネック他」
    https://4travel.jp/travelogue/11742776
    「春の花咲く2月の埼玉こども動物自然公園(後編)コアラ舎とカンガルーコーナー:コアラの赤ちゃんミラちゃんスピカちゃんママおんぶのコアラのマーチ」
    https://4travel.jp/travelogue/11742782

    2022年3回目(1月8日)
    「2022年1月の連休も埼玉こども動物自然公園へ(北園&中央エリア)最後となったレッサーパンダのみやびちゃん~エコハウチューとキリン舎まで」
    https://4travel.jp/travelogue/11737377
    「2022年1月の連休も埼玉こども動物自然公園へ(東園)成長喜ばしいコアラベイビーズ~クオッカ写真は不作~松の湯温泉のカピバラ・ワラビー広場」
    https://4travel.jp/travelogue/11737384

    2022年2回目(1月4日)
    「2022年度年始4ヶ日の埼玉こども動物自然公園(前編)南米チリにお嫁入り前のレッサーパンダのみやびちゃんは室内展示~カピワラ広場や中央売店」
    https://4travel.jp/travelogue/11736528
    「2022年度年始4ヶ日の埼玉こども動物自然公園(後編)コアラ舎&カンガルーコーナー:ダブルベビーだけではないコアラの魅力&団子状態クオッカ」
    https://4travel.jp/travelogue/11736580

    2022年1回目(1月2日)
    「2022年動物園初詣は埼玉こども動物自然公園(前編)レッサーパンダのお外みやびちゃん&室内の可愛いハナビママ&レッサーエリアご近所の動物たち」
    https://4travel.jp/travelogue/11733485
    「2022年動物園初詣は埼玉こども動物自然公園(後編)干支の引継ぎ式~今年は寅年でなくマヌル年?~東園&北園のなかよしコーナーとエコハウチュー」
    https://4travel.jp/travelogue/11733493

    2021年19回目(12月26日)
    「クリスマス翌日に年納めの埼玉こども動物自然公園(北園)みやびちゃんチリ嫁入り延期でまた会えた&アートフェスタと世界ワオキツネザルの日の写真展」
    https://4travel.jp/travelogue/11731743
    「クリスマス翌日に年納めの埼玉こども動物自然公園(東園)Hello!コアラの赤ちゃんたち~もれなくクオッカとゆず湯カピバラと冬の花木のロウバイ」
    https://4travel.jp/travelogue/11731765

    2021年18回目(12月11日)
    「南米チリにお嫁に行くみやびちゃんに会いに埼玉こども動物自然公園(前編)レッサーパンダ特集:いろんなみやびちゃんと妹リンちゃん&ミンミンじいじ」
    https://4travel.jp/travelogue/11728588
    「南米チリにお嫁に行くみやびちゃんに会いに埼玉こども動物自然公園(後編)今回は東園には行かず北園と中央エリアだけ&紅葉とキリン売店での買い物」
    https://4travel.jp/travelogue/11728592

    2021年17回目(11月23日)
    「秋深まる埼玉こども動物自然公園(北園)お外レッサーパンダはリュウ・セイ久しぶり~リュウくん目の回りが治った!~エコハウチューの赤ちゃんに夢中」
    https://4travel.jp/travelogue/11726275
    「秋深まる埼玉こども動物自然公園(東園&中央エリア)コアラの赤ちゃん2頭ちょっぴり&ナマケモノの親子お外に出る&カピバラ温泉開始はみかん湯ほか
    https://4travel.jp/travelogue/11726279

    2021年16回目(11月3日)
    「紅葉きざす文化の日の埼玉こども動物自然公園(北園&中央エリア)おすわり子キリン~レッサーパンダのハナビちゃん久しぶり~グンディにも赤ちゃん!」
    https://4travel.jp/travelogue/11721760
    「紅葉きざす文化の日の埼玉こども動物自然公園(東園)もうすぐお嫁に行くコアラのこはるちゃん~動きたくないクオッカたち~お外ピリーくんの退勤まで」
    https://4travel.jp/travelogue/11721772

    2021年15回目(10月17日)
    「秋雨で空いてた埼玉こども動物自然公園(前編)北園&東園のカピバラワラビー広場~久しぶりのお外レッサーパンダ&左の目元が痛々しかったリュウくん」
    https://4travel.jp/travelogue/11719528
    「秋雨で空いてた埼玉こども動物自然公園(後編)やっと女子コアラ全員&ピリーくんは窓の向こう~雨でも元気なクオッカ親子3頭&子カンガループチ冒険」
    https://4travel.jp/travelogue/11719530

    2021年14回目(9月19日)
    「国際レッサーパンダデーと動物慰霊祭の埼玉こども動物自然公園(北園)残暑でレッサーパンダ屋外展示中止と混雑で撮影惨敗~イベント目当てと割り切る」
    https://4travel.jp/travelogue/11714333
    「国際レッサーパンダデーと動物慰霊祭の埼玉こども動物自然公園(東園)まったり女子コアラとお外ピリーくんお帰り抵抗~ワラビーのアメくんお見合い中」
    https://4travel.jp/travelogue/11714341

    2021年13回目(8月22日)
    「ベビーが成長した8月半ばの埼玉こども動物自然公園(北園)キリンの赤ちゃん大放飼場デビューで5頭同居~レッサーパンダは久しぶりのリュウセイ兄弟」
    https://4travel.jp/travelogue/11708474
    「ベビーが成長した8月半ばの埼玉こども動物自然公園(東園)今回はコアラ全員&カピバラ体重測定~カンガルーとワラビーとクオッカベビーの写真は微妙」
    https://4travel.jp/travelogue/11708475

    2021年12回目(8月1日)
    「8月も再び赤ちゃん目当ての埼玉こども動物自然公園(北園)プーズーのアオイちゃん元気いっぱい~レッサーパンダはリンちゃんと寝顔のリュウくん」
    https://4travel.jp/travelogue/11705606
    「8月も再び赤ちゃん目当ての埼玉こども動物自然公園(東園)祝・命名クオッカのミモザちゃん!~ナマケモノとカンガルーの赤ちゃんには会えず」
    https://4travel.jp/travelogue/11705609

    2021年11回目(7月23日)
    「今回も赤ちゃん目当て7月連休の埼玉こども動物自然公園(北園)キリン赤ちゃん公開~プーズーのアオイちゃん&レッサーパンダはみやびちゃんとリュウ」
    https://4travel.jp/travelogue/11703778
    「今回も赤ちゃん目当て7月連休の埼玉こども動物自然公園(東園)コアラのコタロウくん哀悼~クオッカ・カンガルー・ワラビー・ナマケモノの赤ちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11703780

    2021年10回目(6月20日)
    「赤ちゃんラッシュの真夏日の6月の埼玉こども動物自然公園(北園)レッサーパンダ屋外展示あり!~プーズーのフジくんほか北園の赤ちゃんは全員会えた」
    https://4travel.jp/travelogue/11698789
    「赤ちゃんラッシュの真夏日の6月の埼玉こども動物自然公園(東園)コアラ全員とひとなつっこいクオッカ・ピオニちゃん&好奇心旺盛ワラビーの赤ちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11698787

    2021年9回目(5月9日)
    「GW明けにもう一度埼玉こども動物自然公園(北園)初夏の緑の中でみやびちゃんとリンちゃん&ちょっと大きくなった動物赤ちゃんやアニマルステージ」
    https://4travel.jp/travelogue/11693266
    「GW明けにもう一度埼玉こども動物自然公園(東園)コアラのピリーくんの抱っこ出勤やっと見られた!~カンガルーもワラビーも赤ちゃんちらり」
    https://4travel.jp/travelogue/11693270/

    2021年8回目(5月2日)
    「花と春雷のGWの埼玉こども動物自然公園(東園)朝昼夕ともコアラ三昧でピリーくんふくちゃんたっぷり!~ナマケモノのノンちゃんウォークを独り占め」
    https://4travel.jp/travelogue/11692163
    「と春雷のGWの埼玉こども動物自然公園(北園)レッサーパンダは待望の姉妹展示で時々絡んで追いかけっこ~久しぶりにプーズーやペンギンヒルズまで」
    https://4travel.jp/travelogue/11692212

    2021年7回目(4月3日)
    「余韻の桜と花の埼玉こども動物自然公園(前編)エコハウチュー解禁!~グンディの赤ちゃんやビスカチャカップルやお部屋レッサーパンダのみやびちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11687643
    「余韻の桜と花の埼玉こども動物自然公園(東園)お外のコアラのピリーくんに会いたい!~出勤は5分の差で逃す&クオッカ4頭や谷のカモシカ親子」
    https://4travel.jp/travelogue/11687674

    2021年6回目(3月20日)
    「桜開花とこぶし満開の埼玉こども動物自然公園(前)大人しめだけど起きているコアラに会えた&クオッカのピオニちゃん久しぶり~屋外ピリーくん見逃す」
    https://4travel.jp/travelogue/11683866
    「桜開花とこぶし満開の埼玉こども動物自然公園(後)カピバラ温泉とシカとカモシカの谷~間に合ったマヌルロック&レッサーパンダ途中で一眼レフ壊れる」
    https://4travel.jp/travelogue/11683878

    2021年5回目(3月7日)
    「午後からでも埼玉こども動物自然公園~起きてるコアラとクオッカに会えずとも~見た目と反対な性格のレッサーパンダ兄弟やフェネックの子供や子牛ほか」
    https://4travel.jp/travelogue/11681221

    2021年4回目(2月7日)
    「埼玉こども動物自然公園【ビーくん哀悼】~レッサーパンダとコアラとクオッカを重点に双子バトルや湯カピバラなどシャッターチャンスたっぷり」
    https://4travel.jp/travelogue/11677686

    2021年2回目&3回目(1月30日&1月31日)
    「陽気な冬の土日に続けて訪れた埼玉こども動物自然公園(1)女子コアラ全員とレッサーパンダのハナビちゃんみやびちゃんに会えて買い物も楽しんだ土曜」
    https://4travel.jp/travelogue/11677055
    「陽気な冬の土日に続けて訪れた埼玉こども動物自然公園(2)レッサーパンダ屋外姉妹・室内双子兄弟&キリンからなかよしコーナーまで回れた日曜の北園」
    https://4travel.jp/travelogue/11677058
    「陽気な冬の土日に続けて訪れた埼玉こども動物自然公園(3)コアラもクオッカもゆっくり観覧&シカとカモシカの谷まで回れた日曜の東園と中央エリア」
    https://4travel.jp/travelogue/11677071

    2021年1回目(1月3日)
    「年始の埼玉こども動物自然公園2021(北園)なかよしコーナーからエコハウチュウまで2往復~ビスカチャとみやびちゃんハナビちゃんに会えた!」
    https://4travel.jp/travelogue/11671554
    「年始の埼玉こども動物自然公園2021(東園)クオッカ自由観覧~クオッカたちはユーカリがお好き~コアラの子供たちは13時台に元気になる!?」
    https://4travel.jp/travelogue/11671558

  • プーズー展示場前に常駐しているキッチンカーで、サルサドッグを買って食べる<br /><br />この時は、15時でした。<br />ペンギンの日の特別イベントが終わった後、閉園時間の18時までまだまだ頑張りたかったし、おなかが空いていたので、サルサドッグを食べました。<br />このキッチンカーは、この時期、かき氷も販売していたので、ランチタイムに限らず、すぐに注文の列ができてしまうので、1~2回目に通りかかったときはあきらめましたが、この時は少し空いたので、すかさず注文しました。<br /><br />ホットドッグにピリ辛のサルサソースやチップがのった、けっこうスパイシーだったけど、できたてが食べられたこともあり、とてもおいしかったです!<br /><br />「GW前半初夏のような埼玉こども動物自然公園(後編)世界ペンギンの日のイベントめざして~レッサーパンダのハナビちゃん~コアラのソラくんは残念賞」へとつづく。<br />https://4travel.jp/travelogue/11903867<br /><br /><これまでの埼玉こども動物自然公園の旅行記(新しい順その2:2012年~2020年)><br />2020年12回目(12月27日)<br />「2020年度末の埼玉こども動物自然公園(北園)もふもふ子牛や仲良しバトルのレッサーパンダのリュウ・セイやグンディの赤ちゃん~ビスカチャ会えず」<br />https://4travel.jp/travelogue/11670153<br />「2020年度末の埼玉こども動物自然公園(東園)愉快なコアラのリリーちゃんやクオッカ自由観覧でピオニちゃんパインくん兄妹に注目&ポニーとキリン」<br />https://4travel.jp/travelogue/11670161<br /><br />2020年11回目(11月22日)<br />「ぽかぽか晩秋の埼玉こども動物自然公園(東園)クオッカのダブルベビーと赤ちゃん亡くしたコアラのジンベランちゃん~カピバラ温泉・キリンのルンくん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11666585<br />「ぽかぽか晩秋の埼玉こども動物自然公園(北園)緑の中のレッサーパンダのリュウ・セイと室内ハナビちゃん他&今度の子牛もオスだから会えるのは今だけ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11666588<br /><br />2020年10回目(10月25日)<br />「秋の行楽日和の埼玉こども動物自然公園(前編)緑ではしゃぐレッサーパンダの双子~グンディに別のカップルの赤ちゃん&オリジナルカレンダーゲット」<br />https://4travel.jp/travelogue/11659042<br />「秋の行楽日和の埼玉こども動物自然公園(後編)食事タイムのペンギン&久しぶりミンミンじいちゃん~【哀悼】コアラのジンベランちゃんの赤ちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11659066<br /><br />2020年9回目(10月4日)<br />「行楽の秋の埼玉こども動物自然公園(東園)2度行ったコアラ館~ジンベランちゃんのベビー次回はぜひ&ナマケモノのノンちゃん大冒険&アートフェスタ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11655304<br />「行楽の秋の埼玉こども動物自然公園(北園)レッサーパンダのハナビちゃん・みやびちゃん久しぶり&再開したアニマルショー&のびのびキリンのルンくん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11655305<br /><br />2020年8回目(9月4日)<br />「クオッカ自由観覧と5大チャイルド制覇の埼玉こども動物自然公園(東園)パパと遊ぶ赤ちゃんや笑っているように撮れたクオッカ~コアラは全員熟睡中」<br />https://4travel.jp/travelogue/11651098<br />「クオッカ自由観覧と5大チャイルド制覇の埼玉こども動物自然公園(北園)コンデジでも撮れた自然林の谷のニホンカモシカやフェネック五つ子の授乳など」<br />https://4travel.jp/travelogue/11651101<br /><br />2020年度7回目(8月23日)<br />「クオッカとトリプル赤ちゃん制覇の埼玉こども動物自然公園(前編)ママとはぐれたクオッカの赤ちゃん~昼前からコアラのふくちゃんが起きてた東園」<br />https://4travel.jp/travelogue/11649266<br />「クオッカとトリプル赤ちゃん制覇の埼玉こども動物自然公園(後編)グンディとフェネックの赤ちゃんに会えた~レッサーパンダはソウソウと双子の北園」<br />https://4travel.jp/travelogue/11649269<br /><br />2020年度6回目(8月2日)<br />「クオッカに会えなくても埼玉こども動物自然公園(前編)ニホンカモシカの赤ちゃんまじ妖精!&成長しているコアラやキリンやウサギやヤギの子供たち他」<br />https://4travel.jp/travelogue/11641989<br />「クオッカに会えなくても埼玉こども動物自然公園(後編)冷房部屋でわちゃわちゃレッサーパンダのリュウ・セイ&やっとお目覚めコアラのふくちゃん他」<br />https://4travel.jp/travelogue/11641992<br /><br />2020年度5回目(7月16日)<br />「クォッカに会えた埼玉こども動物自然公園(東園)近くに来てくれたクオッカたちと可愛い姿がたくさん見られた男子コアラたちと手強いふくちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11636410<br />「クォッカに会えた埼玉こども動物自然公園(北園)みやびちゃん、妹に負けてみゃあみゃあ、リンちゃんお手やらわかに~&2頭目のプーズーの赤ちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11636449<br /><br />2020年度3回目&4回目(6月26日&6月29日)<br />「待ち焦がれた埼玉こども動物自然公園(1)久しぶりの園内いろいろ動物以外&キリン売店で買い物&ソーシャルディスタンス・コレクション」<br />https://4travel.jp/travelogue/11633606<br />「待ち焦がれた埼玉こども動物自然公園(2)大きくなったコアラの子たちとベネットアカクビワラビーの赤ちゃんにも会えた1日目の午前編」<br />https://4travel.jp/travelogue/11634043<br />「待ち焦がれた埼玉こども動物自然公園(3)レッサーパンダの双子リュウ・セイとブーズーやワオギツネザルの赤ちゃんに会えた1日目の午後編」<br />https://4travel.jp/travelogue/11634075<br />「待ち焦がれた埼玉こども動物自然公園(4)レッサーパンダのみやびちゃんたちやお目覚めふくちゃんリベンジ&キリンとマーラの赤ちゃんに会えた2日」<br />https://4travel.jp/travelogue/11634106<br /><br />2020年度2回目(2月2日)<br />「赤ちゃんたちが待つ2月晴れの埼玉こども動物自然公園(前編)キボシイワハイラックスやコアラのトリプル赤ちゃん!~ハニーっ子はシャイで顔見えず」<br />https://4travel.jp/travelogue/11597056<br />「赤ちゃんたちが待つ2月晴れの埼玉こども動物自然公園(後編)カピバラ温泉からハートのペンギン:レッサーパンダの双子の屋外デビューが待ち遠しい」<br />https://4travel.jp/travelogue/11597082<br /><br />2020年度1回目(1月12日)<br />「新春2020年・埼玉こども動物自然公園(午前編)コアラのトリプル赤ちゃんに会いたい~エサやりヤギやなかよしコーナーからオーストラリアの鳥まで」<br />https://4travel.jp/travelogue/11588872<br />「新春2020年・埼玉こども動物自然公園(午後編)レッサーパンダ特集&カピバラ温泉からペンギンヒルズやマヌルネコ&動物イルミネーション再び」<br />https://4travel.jp/travelogue/11588882<br /><br />2019年度15回目(12月15日)<br />「黄葉彩る12月の埼玉こども動物自然公園(前編)珍しいウスイロホソオクモネズミの赤ちゃんかろうじて&園長さんによる今年生まれの動物の赤ちゃん話」<br />https://4travel.jp/travelogue/11578005<br />「黄葉彩る12月の埼玉こども動物自然公園(後編)カピバラゆず湯やレッサーパンダの双子とコアラの赤ちゃん活躍!~ハニーちゃんの赤ちゃんは見られず」<br />https://4travel.jp/travelogue/11578009<br /><br />2019年度14回目(11月24日)<br />「Wベビーの出会いがあった晩秋の埼玉こども動物自然公園~もう1頭コアラの赤ちゃん&水滴ガラス越しの赤ちゃんとじいちゃんも可愛いレッサーパンダ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11571318<br /><br />2019年度13回目(11月10日)<br />「埼玉こども動物自然公園でレッサーパンダとコアラの赤ちゃんに会いたい(1)園内紅葉景色と久しぶりの売店とエコハウチュー&帰りは蔵の湯温泉寄り道」<br />https://4travel.jp/travelogue/11565543<br />「埼玉こども動物自然公園でレッサーパンダとコアラの赤ちゃんに会いたい(2)いたずらコツメカワウソとなかよしコーナー~コアラの赤ちゃんママおんぶ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11565547<br /><br />2019年12回目(10月20日)<br />「待ちに待った埼玉こども動物自然公園のレッサーパンダの赤ちゃん公開!~行楽日和の大行列にもめげず&ハロウィーンかぼちゃとワオギツネザル」<br />https://4travel.jp/travelogue/11557009<br /><br />2019年11回目(10月14日)<br />「台風19号後の埼玉こども動物自然公園再訪~コアラの赤ちゃん誕生の朗報とワンちゃんみたいな赤ちゃんに会えたねばり勝ち&ついにピリーくん独立」<br />https://4travel.jp/travelogue/11555379<br /><br />2019年10回目(9月29日)<br />「残暑の埼玉こども動物自然公園(前編)今のうちにたくさん会いたいレッサーパンダのみやびちゃん&独り立したワラビーやワオギツネザルの赤ちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11550713<br />「残暑の埼玉こども動物自然公園(後編)今のうちにたくさん会いたいコアラのピリーくん&アニマルステージミニや新エコハウチューの小動物たち」<br />https://4travel.jp/travelogue/11550719<br /><br />2019年9回目(8月18日)<br />「午後からナイトズーの埼玉こども動物自然公園~今度こそシマオイワワラビーの赤ちゃん&レッサーパンダの残業当番は久しぶりに会えたみやびちゃん!」<br />https://4travel.jp/travelogue/11532553<br /><br />2019年8回目(7月28日)<br />「森林公園とハシゴした埼玉こども動物自然公園~ニホンカモシカの赤ちゃんと女子コアラ大部屋に戻ったビリーくんとリリーちゃんに会いたくて」<br />https://4travel.jp/travelogue/11525241<br /><br />2019年7回目(6月16日)<br />「気温30度超えの6月の埼玉こども動物自然公園~レッサーパンダとコアラはアンラッキーVS生後1ヶ月と2週間のプーズーの赤ちゃんズが超キュート!」<br />https://4travel.jp/travelogue/11508165<br /><br />2019年6回目(5月19日)<br />「初夏のレッサーパンダ詣の埼玉こども動物自然公園~コアラのピリーくんは顔見られず&Hello!プレーリードッグの赤ちゃん今年は無事に育って!」<br />https://4travel.jp/travelogue/11496567<br /><br />2019年5回目(4月29日)<br />「平成最後のレッサーパンダ動物園はGWの埼玉こども動物自然公園(1)初夏の花とランチと森の教室のカンガルー博物館」<br />https://4travel.jp/travelogue/11487455<br />「平成最後のレッサーパンダ動物園はGWの埼玉こども動物自然公園(2)午前編:超混雑を凌げたコアラの子供たち詣&日差と新緑の中のレッサーパンダ他」<br />https://4travel.jp/travelogue/11490121<br />「平成最後のレッサーパンダ動物園はGWの埼玉こども動物自然公園(3)午後編:巣に戻るペンギンや夕方で元気なレッサーパンダ~帰宅拒否ナマケモノ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11493137<br /><br />2019年4回(3月24日)<br />「カワウソ祭りの埼玉こども動物自然公園~大盛況で生カワウソは見られず&可愛いレッサーパンダ一家とコアラの赤ちゃんたちをメインに」<br />https://4travel.jp/travelogue/11473759<br /><br />2019年3回目(3月10日)<br />「やっと地元の埼玉こども動物自然公園(北園)仲良しコツメカワウソ家族のスパルタ教育や適度な人混みで楽しかったなかよしコーナーから地上で寝るようになったレッサーパンダの可愛い寝顔まで」<br />https://4travel.jp/travelogue/11468400<br />「やっと地元の埼玉こども動物自然公園(東園)やっと会えたコアラの赤ちゃんピリーとリリーやぎゅうぎゅうなカピバラ温泉から外展示コアラのピノっちの冒険と飼育員さんにだっこされてのお帰りまで」<br />https://4travel.jp/travelogue/11469146<br /><br />2019年1回目&2回目(1月13日&1月4日)<br />「年始3日連休に2日通った埼玉こども動物自然公園(前編)親子3頭展示のレッサーパンダや段ボール箱にはしゃぐマヌルネコやペンギンの食事タイムなど~楽しかったけれど目算は外れた1日目」<br />https://4travel.jp/travelogue/11446632<br />「年始3日連休に2日通った埼玉こども動物自然公園(後編)最後にコツメカワウソの六つ子の赤ちゃんは見られた1日目の続き~姉妹展示のレッサーパンダで久しぶりのお外みやびちゃんやフタユビナマケモノとコアラもリベンジできた2日目」<br />https://4travel.jp/travelogue/11446639<br /><br />2018年13回目(12月16日)<br />「秋景色残る12月の埼玉こども動物自然公園(前編)コアラが見えなくて寂しいコアラ舎でシマオイワワラビーの赤ちゃんに会えた~カピバラ温泉とたる湯の赤ちゃんと人なつっこかったベネットアカクビワラビーの子供が可愛かった東園&ワオギツネザル舎とミニステージがあったなかよしコーナーの北園」<br />https://4travel.jp/travelogue/11436418<br />「秋景色残る12月の埼玉こども動物自然公園(後編)レッサーパンダのリンちゃんお外デビューで親子3頭同居と一人お部屋で寂しそうだったミヤビちゃん&いつも楽しいペンギンの食事タイムや乳しぼり体験など~ナツちゃんとラビスくんがいなくなった北園」<br />https://4travel.jp/travelogue/11436422<br /><br />2018年12回目(11月11日)<br />「秋の埼玉こども動物自然公園で赤ちゃん詣(前編)ほんのり紅葉と動物園&アニマルアートの動物かるたや動物園いろいろ~少しだけ紅葉と動物写真にもチャレンジ!」<br />https://4travel.jp/travelogue/11423004<br />「秋の埼玉こども動物自然公園で赤ちゃん詣(後編)トリプル赤ちゃんやお外コアラの4大ミッション達成!~12日齢のカピバラの五つ子ちゃん&コアラのジンベランちゃんのやんちゃな赤ちゃん&1ヶ月ぶりのレッサーパンダのリンちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11423010<br /><br />2018年11回目(10月14日)<br />「埼玉こども動物自然公園で今年もレッサーパンダの赤ちゃん誕生~公開2日目のハナビちゃんとソウソウくんの次女でみやびちゃんの妹~北園中心に回った肌寒いスロースタートの秋」<br />https://4travel.jp/travelogue/11414310<br /><br />2018年10回目(9月16日)<br />「初秋の連休ドライブ日和の埼玉こども動物自然公園~国際レッサーパンダデーのみやびちゃん・ソウソウくん・ミンミン・ナツちゃんレッサーパンダ一家&シカとカモシカの谷の出会い&コアラ舎でもぐもぐシャインくんに再会したけど、お帰りピノっちは逃す」<br />https://4travel.jp/travelogue/11403405<br /><br />2018年9回目(9月2日)<br />「初秋・半分雨の埼玉こども動物自然公園(前編)お外の方が楽しいね、みやびちゃん!~笑顔たくさんのレッサーパンダやぺたぺた歩きのペンギンヒルズのランチタイム他」<br />https://4travel.jp/travelogue/11398219<br />「初秋・半分雨の埼玉こども動物自然公園(後編)フラミンゴのひなって可愛い!~久しぶりのシカとカモシカの谷のニホンカモシカや女子コアラ室が工事中のコアラ館でなんとか会えたシャインくん他」<br />https://4travel.jp/travelogue/11398221<br /><br />2018年8回目(8月12日)<br />「埼玉こども動物自然公園の昼と夜(前編)コアラ・カンガルー・ワラビー・ナマケモノの赤ちゃんたちがすくすく育ち盛りの東園や夜が楽しみなハダカデバネズミのランタン」<br />https://4travel.jp/travelogue/11389791<br />「埼玉こども動物自然公園の昼と夜(後編)妖精のようなカモシカの赤ちゃんやチビプーズー&久しぶりのサイチョウ舎の北園~大雨のペンギンヒルズやレッサーパンダのみやびちゃん大活躍のナイトズー」<br />https://4travel.jp/travelogue/11389806<br /><br />2018年7回目(6月24日)<br />「成長した赤ちゃん詣の埼玉こども動物自然公園(北園編)プーズーの赤ちゃんに会いたい!~レッサーパンダのナツちゃんと1日早いけどミヤビちゃん、誕生日おめでとう!」<br />https://4travel.jp/travelogue/11373206<br />「成長した赤ちゃん詣の埼玉こども動物自然公園(東園編)ニーナちゃんがいないコアラ舎で、シャインくん、早くも1人立ちか!?~外で過ごすようになったカンガルーやワラビーの赤ちゃんたち」<br />https://4travel.jp/travelogue/11373216<br /><br />2018年6回目(6月10日)<br />「あじさい咲く雨の埼玉こども動物自然公園~さよならニーナちゃん~(午前編)朝一番の活動がぎりぎり見られたコアラの赤ちゃんのシャインくん~小雨の中でハイテンションなレッサーパンダの子供のミヤビちゃん&ワオギツネザルの赤ちゃんはまたしてもしっぽだけ@」<br />https://4travel.jp/travelogue/11369199<br />「あじさい咲く雨の埼玉こども動物自然公園~さよならニーナちゃん~(午後編)明日からお嫁入りするコアラのニーナちゃん&一人で過ごせてもまだ甘えん坊なシャインくん~目線をたくさんくれた愉快なコツメカワウソ一家~雨でのハリハリ姿で勢揃いのレッサーパンダの祖父母と親子」<br />https://4travel.jp/travelogue/11369212<br /><br />2018年5回目(5月13日)<br />「雨でも赤ちゃんラッシュの埼玉こども動物自然公園(前編)レッサーパンダのミヤビちゃんと両親と祖父母全員に会えた&ミルクタイムの子牛からリニューアル閉鎖前の小動物コーナーの見納め」<br />https://4travel.jp/travelogue/11359899<br />「雨でも赤ちゃんラッシュの埼玉こども動物自然公園(後編)コアラの赤ちゃんのシャインくんは抱っこが好きな甘えん坊&雨の中でも会えたカンガルーやワラビーの赤ちゃん&なかよしコーナーでの雨宿りは子ヤギがぞろぞろ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11359902<br /><br />2018年4回目(4月15日)<br />「藤と新緑の埼玉こども動物自然公園へ今回もドライブ(前編)新しい展示場のおかげで全員に会えたレッサーパンダは親子3頭同居も復活!~互いを意識しあうミヤビちゃんとソウソウ・パパ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11350097<br />「藤と新緑の埼玉こども動物自然公園へ今回もドライブ(後編)カワウソ祭りの「大都会の野生カワウソ」写真展とビアトリクス・ポター資料館も見学~ママに抱きついたコアラの赤ちゃんはちょっとだけとビアトリクス・ポター資料館も見学~ママに抱きついたコアラの赤ちゃんはちょっとだけ&ワラビーの別の赤ちゃんに会えた@」<br />https://4travel.jp/travelogue/11350106<br /><br />2018年3回目(4月1日)<br />「春のドライブ日和の埼玉こども動物自然公園(1)動物園でお花見しよう!&無料開放日だったのに入り損ねたビアトリクス・ポター資料館」<br />https://4travel.jp/travelogue/11345080<br />「春のドライブ日和の埼玉こども動物自然公園(2)午前編:朝から元気なコアラのニーナちゃん&やっと会えたコロンくん・ピノっち~レッサーパンダのしあわせな庭オープン2日目!~久しぶりのお外ミンミンとミヤビちゃん・ハナビちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11345433<br />「春のドライブ日和の埼玉こども動物自然公園(3)午後編:コアラの赤ちゃんに会うのに1時間半ねばった!&ベネットアカクビワラビーの赤ちゃんこんにちは!&桜の枝で遊ぶ(?)コツメカワウソの子供たち」<br />https://4travel.jp/travelogue/11346032<br /><br />2018年2回目(3月18日)<br />「赤ちゃん大集合の春の埼玉こども動物自然公園(午前編)今度こそ屋外ではしゃぐコツメカワウソの赤ちゃんたちに会えた&目やにの跡が心配なレッサーパンダのミヤビちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11339951<br />「赤ちゃん大集合の春の埼玉こども動物自然公園(午後編)ねばった甲斐あってコアラの赤ちゃんとカンガルーの赤ちゃんにも会えた&午後になってもミヤビちゃんの目やにの跡がとれず」<br />https://4travel.jp/travelogue/11339953<br /><br />2018年1回目(2月18日)<br />「ドライブで2018年初の埼玉こども動物自然公園は4大ミッションにチャレンジ!<レッサーパンダ・コアラ・子ヒツジ・コツメカワウソの赤ちゃん>【コアラの赤ちゃん哀悼】」<br />https://4travel.jp/travelogue/11332030<br /><br />2017年15回目(12月23日)<br />「ドライブでレッサーパンダの赤ちゃんお外デビューと親子3頭の同居目当てに埼玉こども動物自然公園へ&帰りは温泉にゆっくり浸かる」<br />https://4travel.jp/travelogue/11315306<br /><br />2017年14回目(11月19日)<br />「ドライブ日和に再び自分で運転してアクセスした埼玉こども動物自然公園は紅葉真っ盛り~ミヤビちゃんと名前が決まったレッサーパンダの赤ちゃん&今シーズンもカピバラ温泉開始&最後に会えた子牛のユッコロくん&コアラの赤ちゃん誕生30頭目記念写真展」<br />https://4travel.jp/travelogue/11304495<br /><br />2017年13回目(10月29日)<br />「初めて自分で運転してアクセスした雨の埼玉こども動物自然公園は紅葉麗し~3週末続けて見に行ったレッサーパンダのハナビちゃんの赤ちゃん&今年2017年生まれの動物赤ちゃん写真のオリジナル・カレンダーをゲット!」<br />https://4travel.jp/travelogue/11298232<br /><br />2017年12回目(10月21日)<br />「恐竜が来襲した季節外れの台風前の埼玉こども動物自然公園&再びHello!レッサーパンダのハナビちゃんの赤ちゃんとエサやりとミルクタイムができた子牛のユッコロくん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11295717<br /><br />2017年11回目(10月15日)<br />「Hello!待望のレッサーパンダのハナビちゃんの赤ちゃん!~雨の日に会いに行った公開2日目の埼玉こども動物自然公園~成長記録のスライド写真付のレッサーパンダ特集」<br />https://4travel.jp/travelogue/11293371<br />「深まる秋の雨の埼玉こども動物自然公園~Hello!ジャージー種の子牛のユッコロくん!~営巣地を行き来するペンギンたち他~雨の中でも動物は生き生き」<br />https://4travel.jp/travelogue/11294233<br /><br />2017年10回目(8月20日)<br />「アフタヌーンからナイトズーの埼玉こども動物自然公園(東園編)コアラのニーナちゃんもカピバラもシマオイワワラビー一家も昼夜マイペース&すくすく育っているニホンカモシカの妖精のようなサツキちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/11274393<br />「アフタヌーンからナイトズーの埼玉こども動物自然公園(北園編)目が離せないコツメカワウソのらぶらぶカップル&たそがれ時の大盛況なペンギンヒルズ&残業当番のレッサーパンダはソウソウくん」<br />http://4travel.jp/travelogue/11274398<br /><br />2017年9回目(7月17日)<br />「桔梗と萩が咲く夏の始まりの埼玉こども動物自然公園赤ちゃん三昧(北園編)祝!レッサーパンダのハナビちゃんの赤ちゃん誕生!~なんとか顔が見られたコツメカワウソのビジュくんとマヌルネコやプーズーや小動物コーナーの赤ちゃんたち」<br />http://4travel.jp/travelogue/11262442<br />「桔梗と萩が咲く夏の始まりの埼玉こども動物自然公園赤ちゃん三昧(東園編&ペンギンヒルズ)当園初のニホンカモシカの赤ちゃんに会いたい!~いまや貴重なコアラのニーナちゃんのおんぶ姿と親鳥からエサをもらうペンギンのヒナほか」<br />http://4travel.jp/travelogue/11262444<br /><br />2017年8回目(7月2日)<br />「あじさい咲く夏の初めの埼玉こども動物自然公園(東園編)コアラの赤ちゃんのニーナちゃんとシマオイワワラビーの赤ちゃんに会いたい!」<br />http://4travel.jp/travelogue/11257910<br />「あじさい咲く夏の初めの埼玉こども動物自然公園(北園編)アカエリマキキツネザルとワオキツネザルとマヌルネコとプーズーの赤ちゃんたちに会いたい!」<br />http://4travel.jp/travelogue/11257913<br /><br />2017年7回目(5月21日)<br />「我が地元・埼玉のバラ園と動物園めぐりの夏日の初夏の週末(2)埼玉こども動物自然公園(前編)コアラ特集:赤ちゃんのニーナちゃんに会いたくて&お嫁入り前に最後に会えたエミちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/11246236<br />「我が地元・埼玉のバラ園と動物園めぐりの夏日の初夏の週末(3)埼玉こども動物自然公園(後編)久しぶりのカンガルー広場&ちょうど目覚めたタイミングのレッサーパンダたち~リチャードソンジリスはバックヤードで元気だとの朗報が得られた小動物コーナー」<br />http://4travel.jp/travelogue/11247546<br /><br />2017年6回目(5月5日)<br />「ゴールデンウィークは地元埼玉で過ごそう!(4)埼玉こども動物自然公園:ダメ元でラッキー続き!~意外に顔が見られたコアラとレッサーパンダたち&Hello!ワオギツネザルとヒメマーラの赤ちゃん!&お外プーズーの赤ちゃん&羽根を広げた孔雀~ただし貴重な不定期のレッサーパンダのおはなしイベントを逃す」<br />http://4travel.jp/travelogue/11241340<br /><br />2017年5回目(4月2日)<br />「行楽日和の春休みの満開の小川町カタクリ詣と埼玉こども動物自然公園(1)動物園編(前)なかよしコーナーの可愛い子ヤギや子ヒツジたちに会いたくて~春休み期間開催中だったレッサーパンダのおはなしタイム」<br />http://4travel.jp/travelogue/11229462<br />「行楽日和の春休みの満開の小川町カタクリ詣と埼玉こども動物自然公園(2)動物園編(後)プーズーの赤ちゃんの名前投票がしたくて~さよならコアラのピノっち、屋内展示場では見納め」<br />http://4travel.jp/travelogue/11229470<br /><br />2017年4回目(3月26日)<br />「春の冷たい雨降る埼玉こども動物自然公園(前編)不定期レッサーパンダのおはなしイベントの絶品おねだりハナビちゃん&フォトジェニックだったヤブイヌ・カップルと夜行性動物のスローロリスやモモンガほか」<br />http://4travel.jp/travelogue/11227341<br />「春の冷たい雨降る埼玉こども動物自然公園(後編)Hello!プーズーの赤ちゃん&コアラのドリーちゃんに赤ちゃんが!~2時間近く起きていたコアラたち&温泉満喫のカピバラほか」<br />http://4travel.jp/travelogue/11227346<br /><br />2017年3回目(2月26日)<br />「早春の梅の森林公園と埼玉こども動物自然公園(後編)動物園編:レッサーパンダはラブラブか?~ハナビちゃんが目覚めたら嬉しそうに見えたソウソウくんだけど~同居しているキリンのステップちゃん&新しくなったマヌルネコ舎&ペンギンヒルズの遊び好きなペンギンほか」<br />http://4travel.jp/travelogue/11221344<br /><br />2017年1回目&2回目(1月2日&1月3日)<br />「新春2017年の動物園初詣は埼玉こども動物自然公園から(前編)本年初開園の動物たちのお出迎え&朝食タイムのレッサーパンダやプーズーから通り抜け禁止のペンギンヒルズでくつろぐペンギンたちほか北園の動物たち」<br />http://4travel.jp/travelogue/11203242<br />「新春2017年の動物園初詣は埼玉こども動物自然公園から(後編)新春動物パレードからコアラ館にも初詣&年始の動物園めぐりは机上の計画通りにならず!~我が家最寄りゆえ翌日も訪れた北園」<br />http://4travel.jp/travelogue/11203606<br /><br />2016年13回目(12月11日)<br />「プーズーに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(前編)世界最小のシカ「プーズー」はマーラサイズ!&レッサーパンダは屋内はナツちゃん・屋外がハナビちゃんとソウソウくん&小動物コーナーの可愛いマウスたちに会えた北園」<br />http://4travel.jp/travelogue/11197817<br />「プーズーに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(後編)もうすぐ1才、独り立ちする前のコアラのピノっち&毛づくろいするシマオイワワラビーの赤ちゃん&打たせ湯カピバラに会えた東園&森の教室の恐竜展」<br />http://4travel.jp/travelogue/11197826<br /><br />2016年12回目(11月20日)<br />「紅葉を愛でながらカレンダーが買いたくて埼玉こども動物自然公園へ~シマオイワワラビーの赤ちゃんが見られた@」<br />http://4travel.jp/travelogue/11191033<br /><br />2016年11回目(9月25日)<br />「恒例の巾着田ヒガンバナと埼玉こども動物自然公園は久しぶりの秋晴れに(3)動物園編:コアラの赤ちゃんのピノっち、閉園間際に目覚める@~レッサーパンダのハナビちゃんとナツちゃん&国際レッドパンダデー・イベントの名残りと北園・東園の動物たち」<br />http://4travel.jp/travelogue/11173671<br /><br />2016年10回目(8月28日)<br />「曇天にもめげず清瀬ひまわり詣と埼玉こども動物自然公園(3)SCZoo北園:シカの赤ちゃんなんとか目撃!~短時間でもフォトジェニックだったヤブイヌのユウタくん・フェネックのフミエちゃん・レッサーパンダのハナビちゃん&夜行性のフクロモモンガ」<br />http://4travel.jp/travelogue/11163802<br /><br />2016年9回目(8月6日)<br />「真夏の真っ昼間からナイトズーまで埼玉こども動物自然公園で9時間半(1)猛暑で閑散とした昼間の動物園でのんびりと:水風呂カピバラと池に入るヤブイヌが見られた!~レッサーパンダは屋内の撮影は超弩級の難易度なのに、ちらっちらっと可愛いシャッターチャンスをくれるミンミン」<br />http://4travel.jp/travelogue/11156962<br />「真夏の真っ昼間からナイトズーまで埼玉こども動物自然公園で9時間半(2)コアラ特集:エミちゃんの赤ちゃん奮闘記~ママから離れてハニー叔母ちゃんに抱きついたり、ぷるぷる足腰で獣医さんのカメラのところまで1人で歩いたり@」<br />http://4travel.jp/travelogue/11156716<br />「真夏の真っ昼間からナイトズーまで埼玉こども動物自然公園で9時間半(3)賑やかになった夕方からナイトズー終了21時まで:見やすくなった夜の小獣舎や大活躍のレッサーパンダのハナビちゃんとフタユビナマケモノ!~「ジェンベ・ライブ」のアフリカ太鼓のリズムに酔いしれて」<br />http://4travel.jp/travelogue/11157223<br /><br />2016年8回目(7月31日)<br />「森林公園の白き気高きやまゆりと埼玉こども動物自然公園でリハビリ散策(3)動物園編:コアラに遅し、レッサーパンダに早し!~訃報に心が沈み、ほのぼのキリン親子や可愛い子牛に癒される」<br />http://4travel.jp/travelogue/11154920<br /><br />2016年7回目(5月15日)<br />「最盛期のルピナス花畑の森林公園とキリンの赤ちゃんの名前投票がしたくて埼玉こども動物自然公園(後編)動物園編:GW中に行けなかったコアラ館へ~コアラのエミちゃんに赤ちゃんが!~&プレーリードッグの赤ちゃんが見たくて&レッサーパンダは本日もお外ミンミンと屋内ハナビちゃんとソウソウくん」<br />http://4travel.jp/travelogue/11132778<br /><br />2016年6回目(5月3日)<br />「ゴールデンウィークのレッサーパンダ動物園2016<我が地元の埼玉こども動物自然公園>(前編)混雑するゴールデンウィークの動物園は朝一番で行くべし!~4月9日生まれの月齢1ヶ月未満のキリンの赤ちゃんとヤギの赤ちゃんとワオギツネザルの赤ちゃんに今度こそ会えた@」<br />http://4travel.jp/travelogue/11128362<br />「ゴールデンウィークのレッサーパンダ動物園2016<我が地元の埼玉こども動物自然公園>(後編)レッサーパンダは久しぶりのお外ミンミンと寝姿も可愛いハナビちゃんと屋内の方がフォトチャンスが多かったソウソウくん&久しぶりのペンギンヒルズほか」<br />http://4travel.jp/travelogue/11128369<br /><br />2016年5回目(4月23日)<br />「春のネモフィラ花畑の森林公園と赤ちゃんラッシュの埼玉こども動物自然公園(2)動物園編(前)東園:ぎりぎり間に合ったコアラ6頭全員のユーカリごはんタイム&昼間から怠けていない綱渡りナマケモノ&赤ちゃんラッシュのカンガルーから2種類のワラビーまで」<br />http://4travel.jp/travelogue/11125056<br />「春のネモフィラ花畑の森林公園と赤ちゃんラッシュの埼玉こども動物自然公園(3)動物園編(後)東園:タケノコにかぶりつくカピバラたち&北園:痛恨!ニアミスでキリンの赤ちゃんに会えず&レッサーパンダのフォトジェニック・ソウソウくんとよく歩き回るハナビちゃん&モデルばりのヤブイヌ・アズキちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/11125063<br /><br />2016年4回目(3月26日)<br />「小川町カタクリとレッサーパンダ動物園で春を満喫(3)埼玉こども動物自然公園(前編)食欲旺盛なコアラたちとのんびりせかせかレッサーパンダたち~ナツちゃん、ひさしぶり!」<br />http://4travel.jp/travelogue/11116607<br />「小川町カタクリとレッサーパンダ動物園で春を満喫(4)埼玉こども動物自然公園(後編)小さな赤ちゃん大きな赤ちゃん、こんにちは!~温泉カピバラ・ヤギっ子ウシっ子アルパカっ子」<br />http://4travel.jp/travelogue/11116633<br /><br />2016年3回目(2月28日)<br />「梅の季節の森林公園と恋の季節の埼玉こども動物自然公園(3)動物園編:発情真っ盛りのレッサーパンダのソウソウくんとハナビちゃん&Hello!生後2日目のアルパカの赤ちゃん&お薬を飲んでいた(?)コアラのエミちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/11108546<br /><br />2016年2回目(2月7日)<br />「冬日よりの埼玉こども動物自然公園~早咲きの梅とどちらに行こうか迷ったけど~(1)恋の季節のレッサーパンダのハナビちゃんとソウソウくんが気になって」<br />http://4travel.jp/travelogue/11102105<br />「冬日よりの埼玉こども動物自然公園~早咲きの梅とどちらに行こうか迷ったけど~(2)親離れの時期のコアラのクインちゃんとランディくんはまだまだ甘えん坊」<br />http://4travel.jp/travelogue/11102450<br />「冬日よりの埼玉こども動物自然公園~早咲きの梅とどちらに行こうか迷ったけど~(3)ほんのり雪景色と早春の花と共に、ヤブイヌや子ヒツジ・子ウサギ、温泉カピバラや外に出られなくて元気だった子キリンのマルくんたち」<br />http://4travel.jp/travelogue/11102108<br /><br />2016年1回目(1月17日)<br />「暖冬で1ヶ月早そまった秩父長瀞・宝登山ロウバイ詣と埼玉こども動物自然公園(3)動物園編:お寝坊レッサーパンダの運動場はちょっぴり模様替え&眠くてもユーカリが食べたいコアラのクインちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/11096295<br /><br />2015年16回目(12月26日)<br />「歳末レッサーパンダとコアラ詣の埼玉こども動物自然公園(前編)北園の可愛い小動物たち:ぎりぎり間に合ったイレギュラーのレッサーパンダ・レクチャーのハナビちゃんとソウソウくん&なかよしコーナーのモルモットの橋渡り」<br />http://4travel.jp/travelogue/11088692<br />「歳末レッサーパンダとコアラ詣の埼玉こども動物自然公園(後編)東園の寒さに弱い動物たち:Hello!クインちゃんとランディくん~名前が決まったコアラの赤ちゃんたちのおんぶに抱っこ&カピバラのゆず温泉」<br />http://4travel.jp/travelogue/11088698<br /><br />2015年15回目(11月29日)<br />「太陽光に輝く暖冬のグラデーション紅葉の森林公園と埼玉こども動物自然公園(3)動物園編:馬のように疾走する子牛&屋内レッサーパンダのハナビちゃんとソウソウくん&フォトジェニック・ヤブイヌのオハギちゃん&屋内コアラは赤ちゃん2頭あわせて総勢6頭!」<br />http://4travel.jp/travelogue/11081453<br /><br />2015年14回目(11月15日)<br />「紅葉狩り返上で出かけてしまった埼玉こども動物自然公園(前編)紅葉も愛でつつ、カピバラとコアラと乳牛の赤ちゃんたちに会たし、アニマルステージも見学!」<br />http://4travel.jp/travelogue/11076699<br />「紅葉狩り返上で出かけてしまった埼玉こども動物自然公園(後編)レッサーパンダの近くにヤブイヌ展示場が新設!~オハギちゃんを人工哺育した獣医さんのお話も聞けた@」<br />http://4travel.jp/travelogue/11076702<br /><br />2015年13回目(10月18日)<br />「青空に恵まれた秋の行楽日和に森林公園と埼玉こども動物自然公園へ(後編)レッサーパンダのナツちゃん久しぶり&ハナビちゃんとソウソウくん互いに負けちゃいない───コアラの赤ちゃんにはまだ会えなかったけど、ご機嫌なミナミコアリクイと飛び出したコタロウくんに会えた埼玉こども動物自然公園」<br />http://4travel.jp/travelogue/11066998<br /><br />2015年12回目(9月23日)<br />「10回目の巾着田ヒガンバナ詣と今年12回目の埼玉こども動物自然公園のはしごはシルバーウィーク最終日(3)動物園編:Hello!ヒマメーラの赤ちゃん&動物慰霊碑に墓参り&レッサーパンダ・クイズ15問全問正解!」<br />http://4travel.jp/travelogue/11057607<br /><br />2015年11回目(8月30日)<br />「降りしきる小雨の中の清瀬ひまわりと埼玉こども動物自然公園(2)動物園編(前編)来園者が少なかったのでキリンのパドック探険ツアーに参加できた&ナイトズーリベンジでソウソウくんだけでなく、屋外ミンミンにも会えたけど、ますます撮影に向かなくなったレッサーパンダの屋外放飼場」<br />http://4travel.jp/travelogue/11048749<br />「降りしきる小雨の中の清瀬ひまわりと埼玉こども動物自然公園(3)動物園編(後編)コアラ特集:ぴょんぴょん飛び始めたハニーちゃんとエミちゃん・ジンベランちゃん、ちょうどタイミングよく目を覚ましてくれてサービス精神バツグン!?」<br />http://4travel.jp/travelogue/11048764<br /><br />2015年10回目(8月22日)<br />「真夏の森林公園とナイトズーの埼玉こども動物自然公園はしごで1日2日分の楽しさ(後編)夜に元気な動物たちに会え、ディジュリドゥ・ライブも楽しめた動物園編:初めて見られたハナビちゃんのリンゴタイム&あられない寝姿が可愛かったコアラのハニーちゃんと屋外展示で初めて会えたボウくん&すくすく育っていたナマケモノの赤ちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/11046036<br /><br />2015年9回目(7月19日)<br />「恒例の夏の女王やまゆりとレッサーパンダ詣は台風一過の猛暑の連休中日(後編)ホタルナイトの埼玉こども動物自然公園でMission No1のレッサーパンダとNo.2のコアラ撮影は難儀したけど、まだママが恋しいはずのコアラのハニーちゃんは元気そうで一安心」<br />https://4travel.jp/travelogue/11034064<br /><br />2015年8回目(5月10日)<br />「風が強い新緑の初夏は地元埼玉こども動物自然公園を満喫(1)Mission No.1のレッサーパンダ:へっぴり腰で木から下りるお外ソウソウくん&No.2のコアラ:エミちゃんとハニーちゃんの姉妹おんぶ」<br />http://4travel.jp/travelogue/11011088<br />「風が強い新緑の初夏は地元埼玉こども動物自然公園を満喫(2)Mission No.3のワオギツネザルの赤ちゃん&No.4のキリンの赤ちゃん&その他の動物たち」<br />http://4travel.jp/travelogue/11011090<br />「風が強い新緑の初夏は地元埼玉こども動物自然公園を満喫(3)アニマルステージやコアラ展&動物園のさまざまなスポット」<br />http://4travel.jp/travelogue/11011094<br /><br />2015年7回目(5月5日)<br />「2015年のゴールデンウィークののんびり過ごした子供の日(後編)混雑を避けて夕方に訪れた埼玉こども動物自然公園:お外にいたコアラの赤ちゃんのハニーちゃんには会えたけれど、お外レッサーのソウソウくんとハナビちゃんにはニアミスで会えず」<br />http://4travel.jp/travelogue/11008608<br /><br />2015年6回目(4月29日)<br />「昭和の日の森林公園と埼玉こども動物自然公園(3)黒い子ヤギのヒナちゃん&レッサーパンダの若いカップル:目力きりりのソウソウくんとマイペースお嬢さまのハナビちゃん&ちょっとだけ会えた久しぶりのミンミン・パパ」<br />http://4travel.jp/travelogue/11005203<br /><br />2015年5回目(3月29日)<br />「あきらめなくて本当に良かった!~今日の小川町のカタクリとレッサーパンダ詣(4)埼玉こども動物自然公園(前編)女子コアラは渋滞で床を歩いたコウメちゃん・ユーカリもぐもぐライチちゃんの赤ちゃん&オージービーフ串うまかったオーストラリア・フェアの東園&園内をうっすら染め始めたソメイヨシノや早咲きの桜など」<br />http://4travel.jp/travelogue/10996020<br />「あきらめなくて本当に良かった!~今日の小川町のカタクリとレッサーパンダ詣(5)埼玉こども動物自然公園(後編)おなかにしがみついたワオギツネザルの赤ちゃん&子ウシのミルクやりに参加&本命のレッサーパンダ鑑賞は1時間を切ったけれど、屋外のメルくん・屋内のソウソウくんハナビちゃんの同居・屋内の夕食ラテくん4匹に会えた北園」<br />http://4travel.jp/travelogue/10996026<br /><br />2015年4回目(3月22日)<br />「春の日差し下の越生梅林とレッサーパンダ詣(2)埼玉こども動物自然公園(前編)コアラのエミちゃん今日も元気にぴょんぴょん!&ライチちゃんも赤ちゃんを抱えたまま良く飛ぶ飛ぶ!~オーストラリア・フェア開催中の東園」<br />http://4travel.jp/travelogue/10993757<br />「春の日差し下の越生梅林とレッサーパンダ詣(3)埼玉こども動物自然公園(後編)子馬と子ヤギと子ヒツジと子牛、春は動物の子供がたくさん!~レッサーパンダのハナビちゃんにやっとお婿さんのソウソウくん!&お外メルくんお口半開き@」<br />http://4travel.jp/travelogue/10993762<br /><br />2015年3回目(3月1日)<br />「春の雨の日の武蔵野のレサパン動物園と梅林めぐり(1)埼玉こども動物自然公園(前編)コウタくんに見えたレッサーパンダのメルくんとくるくる尻尾でフォトジェニック・ラテくん&2ペアの母子ウシや空中散歩路のマヌルネコや雨宿りマーラ」<br />http://4travel.jp/travelogue/10987399<br />「春の雨の日の武蔵野のレサパン動物園と梅林めぐり(2)埼玉こども動物自然公園(後編)コアラの女子たち5頭、特にエミちゃんが元気元気!~ライチちゃんの赤ちゃんが見られた@」<br />http://4travel.jp/travelogue/10987402<br /><br />2015年2回目(2月15日)<br />「レッサーパンダの恋鳴きハナビちゃんや生まれたての子ヒツジたちが可愛かった小春日和の埼玉こども動物自然公園」<br />http://4travel.jp/travelogue/10983000<br /><br />2015年1回目(2月1日)<br />「青空見頃の長瀞ロウバイとレッサーパンダ詣(3)今年初の埼玉こども動物自然公園:オーストラリアから来園したニューフェイス公開中のコアラ館&レッサーパンダのハナビちゃんとナツちゃん&空中通路を散歩するマヌルネコ」<br />http://4travel.jp/travelogue/10978456<br /><br />2014年15回目(12月23日)<br />「クリスマスよりゆず湯の埼玉こども動物自然公園へ季節外れ生まれの子ヒツジちゃんに会いに~やっと会えたレッサーパンダのメルくん!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10965456<br /><br />2014年14回目(11月30日)<br />「ぎりぎり見頃の森林公園の紅葉とレッサーパンダ詣2014(3)紅葉の埼玉こども動物自然公園で、キリンのプリンちゃんと赤ちゃんのモミジちゃん、ヒメマーラと放し飼いマーラ、そしてレッサーパンダのラテくんになんとか会えた!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10957974<br /><br />2014年13回目(10月26日)<br />「埼玉の我が家に最も近いバラ園とレッサーパンダ詣(2)埼玉こども動物自然公園(前編)赤や黄色に色付く園内とキリンのプリンちゃん&東園の動物たち~もこもこコアラのエミちゃん、おすましチビワラビー、ケガしたカピバラのコマリちゃん他」<br />http://4travel.jp/travelogue/10945470<br />「埼玉の我が家に最も近いバラ園とレッサーパンダ詣(3)埼玉こども動物自然公園(後編)北園:お初のお目見え超絶可愛い日目マーラの親子、ひいきのレッサーパンダのハナビちゃんとその父ミンミン、小獣舎の意外に可愛いネズミの仲間からペンギンヒルズまで」<br />http://4travel.jp/travelogue/10945480<br /><br />2014年12回目(9月28日)<br />「レッサーパンダ・ファンが集った9月末の埼玉こども動物自然公園~コウタくんとリリィちゃんに日本で会えた最後の日」<br />http://4travel.jp/travelogue/10936056<br /><br />2014年11回目(9月23日)<br />「さわやかな秋晴れのヒガンバナ日和の巾着田と埼玉こども動物自然公園(3)埼玉こども動物自然公園:チリ共和国に行く前のレッサーパンダのコウタくんとリリィちゃんに会いたくて」<br />http://4travel.jp/travelogue/10933660<br /><br />2014年10回目(9月14日)<br />「さわやかな秋晴れの9月連休中日の埼玉こども動物自然公園(前編)北園のレッサーパンダとゆかいな仲間たち~チリ共和国に旅立つ前のコウタくんとリリィちゃんに会えた&ハナビちゃん久しぶり~子牛・ミーアキャット・フェネック・プレーリードッグ・ニホンカモシカ・ホンシュウジカ・ワオギツネザル」<br />http://4travel.jp/travelogue/10930503<br />「さわやかな秋晴れの9月連休中日の埼玉こども動物自然公園(後編)東園のコアラのエミちゃんと可愛い仲間と鳥たち~フタユビナマケモノ・ワラビー・カピバラ・ホウシャガメ・オーストラリアの鳥・マダガスカルトキ・モリフクロウ・迷子のインコのキュウちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/10930511<br /><br />2014年9回目(8月23日)<br />「真夏の森林公園とナイトズーの埼玉こども動物自然公園のはしごは楽しい!(3)キリンのプリンちゃん・コアラのエミちゃん・ナマケモノのスカイウォークのリベンジ成功!~レッサーパンダのリリィちゃんとラテくんはやっぱりくっついて眠るんだねっ!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10922413<br /><br />2014年8回目(8月9日)<br />「強行! ナイトズーの埼玉こども動物自然公園に新しい一眼レフをお供に(1)北園のかわい子ちゃんたち:レッサーパンダの仲良しリリィとラテ、マヌルネコの4つ子ちゃんたち他」<br />http://4travel.jp/travelogue/10916044<br />「強行! ナイトズーの埼玉こども動物自然公園に新しい一眼レフをお供に(2)東園の癒しの動物たち:お母さんコアラたち、ワラビーの1人立ちした子供たちと新しい赤ちゃん、ぷるぷるカピバラなど」<br />http://4travel.jp/travelogue/10916046<br />「強行! ナイトズーの埼玉こども動物自然公園に新しい一眼レフをお供に(3)ペンギンヒルズ&花と鳥の丘:久しぶりの鳥たちの可愛らしさに、足が痛むこともしばし忘れて」<br />http://4travel.jp/travelogue/10916048<br /><br />2014年7回目(5月6日)<br />「ゴールデンウィーク最終日はなじみのところで欲張りコース(3)埼玉こども動物自然公園(前編)ついに見られた、コアラのライチちゃん・エミちゃん母子のおんぶ姿@」<br />http://4travel.jp/travelogue/10884830<br />「ゴールデンウィーク最終日はなじみのところで欲張りコース(4)埼玉こども動物自然公園(後編)外に出たワラビーの赤ちゃんからレッサーパンダのリリィちゃんとラテくんまで、驚きと癒しの動物たち」<br />http://4travel.jp/travelogue/10884834<br /><br />2014年6回目(4月20日)<br />「動物の赤ちゃんたちに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(1)プロローグ~動物園いろいろ&自然豊かな比企丘陵の春の花木」<br />http://4travel.jp/travelogue/10878894<br />「動物の赤ちゃんたちに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(2)カフェくんがいなくて寂しいレッサーパンダ舎でも元気そうだったラテくん・フォトジェニック乙女なリリィちゃん・屋内のやんちゃ顔のコウタくん&小動物コーナーの新しい仲間のフェネックたち他」<br />http://4travel.jp/travelogue/10878896<br />「動物の赤ちゃんたちに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(3)7匹の子やぎのいるなかよしコーナー&牛舎の子牛たち&園内の気まぐれ放し飼いマーラ&キリンの赤ちゃんの名前に応募」<br />http://4travel.jp/travelogue/10878899<br />「動物の赤ちゃんたちに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(4)東園:コアラのエミちゃんの名付け親になれて嬉しい@&ワラビーとカピバラの赤ちゃんに会いたい!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10879608<br /><br />2014年5回目(3月30日)<br />「春の大雨が来る前に埼玉こども動物自然公園へ(前編)今日のミッションはキリンの赤ちゃん、ヒツジの赤ちゃん、ウシの赤ちゃん、コアラの赤ちゃん、ワラビーの赤ちゃん、そしてカピバラ温泉と園内の春の花木」<br />http://4travel.jp/travelogue/10871904<br />「春の大雨が来る前に埼玉こども動物自然公園へ(後編)雨にぬれて毛がつんつんになったカフェ・ラテ兄弟と雨が降っても美しいリリィ嬢」<br />http://4travel.jp/travelogue/10871906<br /><br />2014年4回目(3月16日)<br />「梅とレッサーパンダが見たくて早春の森林公園と埼玉こども動物自然公園を訪ねる(3)コアラとマーラの赤ちゃんに会えた!~ミナミコアリクイと怠けてないナマケモノ~レッサーパンダのリリィちゃん・カフェ・ラテ兄弟、そしてナツちゃん久しぶり!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10867899<br /><br />2014年3回目(2月23日)<br />「積雪残る秩父長瀞ロウバイ詣と埼玉こども動物公園のレッサーパンダ詣(4)雪の中のレッサーパンダに会いたくて~お母さんの袋から顔を出したコアラの赤ちゃん、はじめまして!!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10862297<br /><br />2014年2回目(2月9日)<br />「積雪残る白銀の埼玉こども動物自然公園(前編)いつもと違う白銀の世界と動物たち」<br />http://4travel.jp/travelogue/10858244<br />「積雪残る白銀の埼玉こども動物自然公園(後編)念願の雪の中のレッサーパンダ~リリィちゃんに甘えるカフェくん、お兄ちゃん子のラテくん、我が子でなくても2匹を気にかけるリリィちゃん&夕方おなかが空いて気がたってきたらしいハナビちゃん@」<br />http://4travel.jp/travelogue/10858245<br /><br />2014年1回目(1月3日)<br />「有楽町火災で東海道新幹線運転見合わせ(泣)~新春・レッサーパンダ詣は埼玉こども動物自然公園とイルミネーションに変更(1)駅弁の朝ご飯をとっただけの新幹線品川駅&埼玉こども動物自然公園の正月餅つきやロウバイなどのプロローグ」<br />http://4travel.jp/travelogue/10845289<br />「有楽町火災で東海道新幹線運転見合わせ(泣)~新春・レッサーパンダ詣は埼玉こども動物自然公園とイルミネーションに変更(2)Red Panda 特集!~カフェ・ラテ・キャラ・メル・リリィ・ハナビの6匹わらわら展示~泣き虫ラテくん、がんばれ!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10846590<br />「有楽町火災で東海道新幹線運転見合わせ(泣)~新春・レッサーパンダ詣は埼玉こども動物自然公園とイルミネーションに変更(3)動物さまざま~静岡の猛獣たちに代わって癒しの小動物たち」<br />http://4travel.jp/travelogue/10846701<br /><br />2013年10回目(12月14日)<br />「冬のレッサーパンダ詣とイルミネーションで埼玉こども動物自然公園と昭和記念公園へ(1)カフェ・ラテ・キャラ・メル・リリィ・ハナビ・コウタの夢のわらわら7匹大暴れ~慈しみの母の顔したリリィちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/10840957<br />「冬のレッサーパンダ詣とイルミネーションで埼玉こども動物自然公園と昭和記念公園へ(2)Baby Red Panda!~子パンダ4匹じゃれじゃれ特集」<br />http://4travel.jp/travelogue/10840963<br />「冬のレッサーパンダ詣とイルミネーションで埼玉こども動物自然公園と昭和記念公園へ(3)ゆず湯にカピバラ全員集合!~その他の動物たち~放し飼いマーラの親子にも会えた@」<br />http://4travel.jp/travelogue/10840964<br /><br />2013年9回目(11月17日)<br />「秋の埼玉こども動物自然公園で癒しの動物たち&ちょっとだけ紅葉も愛でる(前編)キリンのジルくんや恐竜コーナーと初めて会えたニホンカモシカたち」<br />http://4travel.jp/travelogue/10833104/<br />「秋の埼玉こども動物自然公園で癒しの動物たち&ちょっとだけ紅葉も愛でる(後編)カピバラの赤ちゃんに夢中になり、本命のレッサーパンダは最後の1時間だけ~レッサーパンダの赤ちゃんの名前投票最終日」<br />http://4travel.jp/travelogue/10833110<br /><br />2013年8回目(10月19日)<br />「秋のレッサーパンダ詣で赤ちゃんに会いに埼玉こども動物自然公園にじっくりと(1)プロローグ~園内さまざま:武蔵野丘陵の秋の花木やアニマルステージ」<br />http://4travel.jp/travelogue/10824293<br />「秋のレッサーパンダ詣で赤ちゃんに会いに埼玉こども動物自然公園にじっくりと(2)アカエリマキギツネさん、初めまして!~レッサーパンダ以外の動物たち」<br />http://4travel.jp/travelogue/10824321/<br />「秋のレッサーパンダ詣で赤ちゃんに会いに埼玉こども動物自然公園にじっくりと(3)ひとなっつこいナツちゃんの赤ちゃんズ&双子のお姉さんである私のお気に入りのハナビちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/10824491/<br />「秋のレッサーパンダ詣で赤ちゃんに会いに埼玉こども動物自然公園にじっくりと(4)すっかりお母さんしてたリリィちゃんと赤ちゃんズ&可愛い義理のおじさんのミンミン」<br />https://4travel.jp/travelogue/10824493<br /><br />2013年度7回目(9月28日)<br />「秋晴れに真っ赤に輝く巾着田のヒガンバナとレッサーパンダの赤ちゃんを、望遠レンズでなんとかチャレンジ(3)思いがけず赤ちゃんズに会えた!~マヌルネコとレッサーパンダ」<br />http://4travel.jp/travelogue/10817574/<br /><br />2013年度6回目(8月17日)<br />「猛暑の昭和記念公園とナイトズーの埼玉こども動物自然公園リベンジ!(3)レッサーパンダに癒されたくて~元気いっぱいキリンの赤ちゃんのジルと、その名を返上!? 活発に動いていたナマケモノ!!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10804177/<br /><br />2013年度5回目(8月3日)<br />「夏の森林公園とナイトズーの埼玉こども動物自然公園で約8時間!(後編)レッサーパンダの若武者顔のコウタくんとほんわかハナビちゃん&夕方のマヌルネコと夜のコアラ」<br />http://4travel.jp/travelogue/10799283/<br /><br />2013年度4回目(5月5日)<br />「ゴールデンウィークの東松山市のぼたんとレッサーパンダ詣(3)ミナミコアリクイの赤ちゃん&お母さんのおなかから顔を出したカンガルーの赤ちゃん、こんにちは!~埼玉こども動物自然公園の動物いろいろ」<br />http://4travel.jp/travelogue/10773250<br />「ゴールデンウィークの東松山市のぼたんとレッサーパンダ詣(4)ハナビちゃん、久しぶり!~埼玉こども動物自然公園のレッサーパンダ5匹、元気いっぱい勢揃い!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10773252<br /><br />2013年度3回目(4月6日)<br />「春の暴風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(1)レッサーパンダ特集!~ミンミンの大冒険(!?)&コウタくんとリリィちゃん、もしかしてラブラブ?」<br />http://4travel.jp/travelogue/10764659<br />「春の暴風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(2)放し飼いマーラに、改装終えたミーアキャットやプレーリードッグからペンギンヒルズまで~西園の動物たち」<br />http://4travel.jp/travelogue/10764813/<br />「春の暴風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(3)カピバラ温泉、お母さんワラビーのお腹から顔を出した赤ちゃんに、コアラの赤ちゃんのタイチくん!~東園の動物たち」<br />http://4travel.jp/travelogue/10764816/<br /><br />2013年度2回目(3月10日)<br />「早春の森林公園とレッサーパンダのいる埼玉こども動物自然公園(3)電車運休!!~タクシーで会いに行ったマヌルネコちゃんたちとレッサーパンダのコウタくんとリリィちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/10756701<br /><br />2013年度1回目(2月24日)<br />「長瀞ロウバイとレッサーパンダを1日で楽しむ欲張りコース(3)コウタくん、埼玉こども動物自然公園では初めまして&ナツちゃんあいかわらず可愛い!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10753344/<br /><br />2012年度3回目(12月1日)<br />「紅葉散策も楽しめた埼玉こども動物自然公園(1)紅葉の中のレッサーパンダのハナビちゃん&けちょけちょ尻尾でも可愛いさは変わらなかったナツちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/10730886/<br />「紅葉散策も楽しめた埼玉こども動物自然公園(2)晩秋の動物達:マヌルネコや寒そうにしていたミーアキャット他~まだコスモスが咲いていた「花と鳥の丘」と紅葉の路」<br />http://4travel.jp/travelogue/10731115/<br />「紅葉散策も楽しめた埼玉こども動物自然公園(3)紅葉の美しい恐竜コーナー~シカもカモシカもいなくなった「シカとカモシカの谷」で日没後もしつこく紅葉を愛でる」<br />http://4travel.jp/travelogue/10731408<br /><br />2012年度2回目(9月30日)<br />「台風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(前編)ペンギンヒルズやコアラほか、冬にはお目にかかれなかった動物たちを中心に」<br />http://4travel.jp/travelogue/10713259/<br />「台風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(後編)この子たちに会いたくて!───マヌルネコの赤ちゃんと癒しのレッサーパンダたち」<br />http://4travel.jp/travelogue/10713534/<br /><br />2012年度1回目(2月4日)<br />「一眼レフで動物撮影に再びチャレンジ!───埼玉こども動物自然公園へ(前編)猛獣はいないけど、いろんなチビちゃんが見られた@」<br />http://4travel.jp/travelogue/10643230<br />「一眼レフで動物撮影に再びチャレンジ!───埼玉こども動物自然公園へ(後編)悶絶可愛いレッサーパンダの親子3匹」<br />http://4travel.jp/travelogue/10643507

    プーズー展示場前に常駐しているキッチンカーで、サルサドッグを買って食べる

    この時は、15時でした。
    ペンギンの日の特別イベントが終わった後、閉園時間の18時までまだまだ頑張りたかったし、おなかが空いていたので、サルサドッグを食べました。
    このキッチンカーは、この時期、かき氷も販売していたので、ランチタイムに限らず、すぐに注文の列ができてしまうので、1~2回目に通りかかったときはあきらめましたが、この時は少し空いたので、すかさず注文しました。

    ホットドッグにピリ辛のサルサソースやチップがのった、けっこうスパイシーだったけど、できたてが食べられたこともあり、とてもおいしかったです!

    「GW前半初夏のような埼玉こども動物自然公園(後編)世界ペンギンの日のイベントめざして~レッサーパンダのハナビちゃん~コアラのソラくんは残念賞」へとつづく。
    https://4travel.jp/travelogue/11903867

    <これまでの埼玉こども動物自然公園の旅行記(新しい順その2:2012年~2020年)>
    2020年12回目(12月27日)
    「2020年度末の埼玉こども動物自然公園(北園)もふもふ子牛や仲良しバトルのレッサーパンダのリュウ・セイやグンディの赤ちゃん~ビスカチャ会えず」
    https://4travel.jp/travelogue/11670153
    「2020年度末の埼玉こども動物自然公園(東園)愉快なコアラのリリーちゃんやクオッカ自由観覧でピオニちゃんパインくん兄妹に注目&ポニーとキリン」
    https://4travel.jp/travelogue/11670161

    2020年11回目(11月22日)
    「ぽかぽか晩秋の埼玉こども動物自然公園(東園)クオッカのダブルベビーと赤ちゃん亡くしたコアラのジンベランちゃん~カピバラ温泉・キリンのルンくん」
    https://4travel.jp/travelogue/11666585
    「ぽかぽか晩秋の埼玉こども動物自然公園(北園)緑の中のレッサーパンダのリュウ・セイと室内ハナビちゃん他&今度の子牛もオスだから会えるのは今だけ」
    https://4travel.jp/travelogue/11666588

    2020年10回目(10月25日)
    「秋の行楽日和の埼玉こども動物自然公園(前編)緑ではしゃぐレッサーパンダの双子~グンディに別のカップルの赤ちゃん&オリジナルカレンダーゲット」
    https://4travel.jp/travelogue/11659042
    「秋の行楽日和の埼玉こども動物自然公園(後編)食事タイムのペンギン&久しぶりミンミンじいちゃん~【哀悼】コアラのジンベランちゃんの赤ちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11659066

    2020年9回目(10月4日)
    「行楽の秋の埼玉こども動物自然公園(東園)2度行ったコアラ館~ジンベランちゃんのベビー次回はぜひ&ナマケモノのノンちゃん大冒険&アートフェスタ」
    https://4travel.jp/travelogue/11655304
    「行楽の秋の埼玉こども動物自然公園(北園)レッサーパンダのハナビちゃん・みやびちゃん久しぶり&再開したアニマルショー&のびのびキリンのルンくん」
    https://4travel.jp/travelogue/11655305

    2020年8回目(9月4日)
    「クオッカ自由観覧と5大チャイルド制覇の埼玉こども動物自然公園(東園)パパと遊ぶ赤ちゃんや笑っているように撮れたクオッカ~コアラは全員熟睡中」
    https://4travel.jp/travelogue/11651098
    「クオッカ自由観覧と5大チャイルド制覇の埼玉こども動物自然公園(北園)コンデジでも撮れた自然林の谷のニホンカモシカやフェネック五つ子の授乳など」
    https://4travel.jp/travelogue/11651101

    2020年度7回目(8月23日)
    「クオッカとトリプル赤ちゃん制覇の埼玉こども動物自然公園(前編)ママとはぐれたクオッカの赤ちゃん~昼前からコアラのふくちゃんが起きてた東園」
    https://4travel.jp/travelogue/11649266
    「クオッカとトリプル赤ちゃん制覇の埼玉こども動物自然公園(後編)グンディとフェネックの赤ちゃんに会えた~レッサーパンダはソウソウと双子の北園」
    https://4travel.jp/travelogue/11649269

    2020年度6回目(8月2日)
    「クオッカに会えなくても埼玉こども動物自然公園(前編)ニホンカモシカの赤ちゃんまじ妖精!&成長しているコアラやキリンやウサギやヤギの子供たち他」
    https://4travel.jp/travelogue/11641989
    「クオッカに会えなくても埼玉こども動物自然公園(後編)冷房部屋でわちゃわちゃレッサーパンダのリュウ・セイ&やっとお目覚めコアラのふくちゃん他」
    https://4travel.jp/travelogue/11641992

    2020年度5回目(7月16日)
    「クォッカに会えた埼玉こども動物自然公園(東園)近くに来てくれたクオッカたちと可愛い姿がたくさん見られた男子コアラたちと手強いふくちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11636410
    「クォッカに会えた埼玉こども動物自然公園(北園)みやびちゃん、妹に負けてみゃあみゃあ、リンちゃんお手やらわかに~&2頭目のプーズーの赤ちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11636449

    2020年度3回目&4回目(6月26日&6月29日)
    「待ち焦がれた埼玉こども動物自然公園(1)久しぶりの園内いろいろ動物以外&キリン売店で買い物&ソーシャルディスタンス・コレクション」
    https://4travel.jp/travelogue/11633606
    「待ち焦がれた埼玉こども動物自然公園(2)大きくなったコアラの子たちとベネットアカクビワラビーの赤ちゃんにも会えた1日目の午前編」
    https://4travel.jp/travelogue/11634043
    「待ち焦がれた埼玉こども動物自然公園(3)レッサーパンダの双子リュウ・セイとブーズーやワオギツネザルの赤ちゃんに会えた1日目の午後編」
    https://4travel.jp/travelogue/11634075
    「待ち焦がれた埼玉こども動物自然公園(4)レッサーパンダのみやびちゃんたちやお目覚めふくちゃんリベンジ&キリンとマーラの赤ちゃんに会えた2日」
    https://4travel.jp/travelogue/11634106

    2020年度2回目(2月2日)
    「赤ちゃんたちが待つ2月晴れの埼玉こども動物自然公園(前編)キボシイワハイラックスやコアラのトリプル赤ちゃん!~ハニーっ子はシャイで顔見えず」
    https://4travel.jp/travelogue/11597056
    「赤ちゃんたちが待つ2月晴れの埼玉こども動物自然公園(後編)カピバラ温泉からハートのペンギン:レッサーパンダの双子の屋外デビューが待ち遠しい」
    https://4travel.jp/travelogue/11597082

    2020年度1回目(1月12日)
    「新春2020年・埼玉こども動物自然公園(午前編)コアラのトリプル赤ちゃんに会いたい~エサやりヤギやなかよしコーナーからオーストラリアの鳥まで」
    https://4travel.jp/travelogue/11588872
    「新春2020年・埼玉こども動物自然公園(午後編)レッサーパンダ特集&カピバラ温泉からペンギンヒルズやマヌルネコ&動物イルミネーション再び」
    https://4travel.jp/travelogue/11588882

    2019年度15回目(12月15日)
    「黄葉彩る12月の埼玉こども動物自然公園(前編)珍しいウスイロホソオクモネズミの赤ちゃんかろうじて&園長さんによる今年生まれの動物の赤ちゃん話」
    https://4travel.jp/travelogue/11578005
    「黄葉彩る12月の埼玉こども動物自然公園(後編)カピバラゆず湯やレッサーパンダの双子とコアラの赤ちゃん活躍!~ハニーちゃんの赤ちゃんは見られず」
    https://4travel.jp/travelogue/11578009

    2019年度14回目(11月24日)
    「Wベビーの出会いがあった晩秋の埼玉こども動物自然公園~もう1頭コアラの赤ちゃん&水滴ガラス越しの赤ちゃんとじいちゃんも可愛いレッサーパンダ」
    https://4travel.jp/travelogue/11571318

    2019年度13回目(11月10日)
    「埼玉こども動物自然公園でレッサーパンダとコアラの赤ちゃんに会いたい(1)園内紅葉景色と久しぶりの売店とエコハウチュー&帰りは蔵の湯温泉寄り道」
    https://4travel.jp/travelogue/11565543
    「埼玉こども動物自然公園でレッサーパンダとコアラの赤ちゃんに会いたい(2)いたずらコツメカワウソとなかよしコーナー~コアラの赤ちゃんママおんぶ」
    https://4travel.jp/travelogue/11565547

    2019年12回目(10月20日)
    「待ちに待った埼玉こども動物自然公園のレッサーパンダの赤ちゃん公開!~行楽日和の大行列にもめげず&ハロウィーンかぼちゃとワオギツネザル」
    https://4travel.jp/travelogue/11557009

    2019年11回目(10月14日)
    「台風19号後の埼玉こども動物自然公園再訪~コアラの赤ちゃん誕生の朗報とワンちゃんみたいな赤ちゃんに会えたねばり勝ち&ついにピリーくん独立」
    https://4travel.jp/travelogue/11555379

    2019年10回目(9月29日)
    「残暑の埼玉こども動物自然公園(前編)今のうちにたくさん会いたいレッサーパンダのみやびちゃん&独り立したワラビーやワオギツネザルの赤ちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11550713
    「残暑の埼玉こども動物自然公園(後編)今のうちにたくさん会いたいコアラのピリーくん&アニマルステージミニや新エコハウチューの小動物たち」
    https://4travel.jp/travelogue/11550719

    2019年9回目(8月18日)
    「午後からナイトズーの埼玉こども動物自然公園~今度こそシマオイワワラビーの赤ちゃん&レッサーパンダの残業当番は久しぶりに会えたみやびちゃん!」
    https://4travel.jp/travelogue/11532553

    2019年8回目(7月28日)
    「森林公園とハシゴした埼玉こども動物自然公園~ニホンカモシカの赤ちゃんと女子コアラ大部屋に戻ったビリーくんとリリーちゃんに会いたくて」
    https://4travel.jp/travelogue/11525241

    2019年7回目(6月16日)
    「気温30度超えの6月の埼玉こども動物自然公園~レッサーパンダとコアラはアンラッキーVS生後1ヶ月と2週間のプーズーの赤ちゃんズが超キュート!」
    https://4travel.jp/travelogue/11508165

    2019年6回目(5月19日)
    「初夏のレッサーパンダ詣の埼玉こども動物自然公園~コアラのピリーくんは顔見られず&Hello!プレーリードッグの赤ちゃん今年は無事に育って!」
    https://4travel.jp/travelogue/11496567

    2019年5回目(4月29日)
    「平成最後のレッサーパンダ動物園はGWの埼玉こども動物自然公園(1)初夏の花とランチと森の教室のカンガルー博物館」
    https://4travel.jp/travelogue/11487455
    「平成最後のレッサーパンダ動物園はGWの埼玉こども動物自然公園(2)午前編:超混雑を凌げたコアラの子供たち詣&日差と新緑の中のレッサーパンダ他」
    https://4travel.jp/travelogue/11490121
    「平成最後のレッサーパンダ動物園はGWの埼玉こども動物自然公園(3)午後編:巣に戻るペンギンや夕方で元気なレッサーパンダ~帰宅拒否ナマケモノ」
    https://4travel.jp/travelogue/11493137

    2019年4回(3月24日)
    「カワウソ祭りの埼玉こども動物自然公園~大盛況で生カワウソは見られず&可愛いレッサーパンダ一家とコアラの赤ちゃんたちをメインに」
    https://4travel.jp/travelogue/11473759

    2019年3回目(3月10日)
    「やっと地元の埼玉こども動物自然公園(北園)仲良しコツメカワウソ家族のスパルタ教育や適度な人混みで楽しかったなかよしコーナーから地上で寝るようになったレッサーパンダの可愛い寝顔まで」
    https://4travel.jp/travelogue/11468400
    「やっと地元の埼玉こども動物自然公園(東園)やっと会えたコアラの赤ちゃんピリーとリリーやぎゅうぎゅうなカピバラ温泉から外展示コアラのピノっちの冒険と飼育員さんにだっこされてのお帰りまで」
    https://4travel.jp/travelogue/11469146

    2019年1回目&2回目(1月13日&1月4日)
    「年始3日連休に2日通った埼玉こども動物自然公園(前編)親子3頭展示のレッサーパンダや段ボール箱にはしゃぐマヌルネコやペンギンの食事タイムなど~楽しかったけれど目算は外れた1日目」
    https://4travel.jp/travelogue/11446632
    「年始3日連休に2日通った埼玉こども動物自然公園(後編)最後にコツメカワウソの六つ子の赤ちゃんは見られた1日目の続き~姉妹展示のレッサーパンダで久しぶりのお外みやびちゃんやフタユビナマケモノとコアラもリベンジできた2日目」
    https://4travel.jp/travelogue/11446639

    2018年13回目(12月16日)
    「秋景色残る12月の埼玉こども動物自然公園(前編)コアラが見えなくて寂しいコアラ舎でシマオイワワラビーの赤ちゃんに会えた~カピバラ温泉とたる湯の赤ちゃんと人なつっこかったベネットアカクビワラビーの子供が可愛かった東園&ワオギツネザル舎とミニステージがあったなかよしコーナーの北園」
    https://4travel.jp/travelogue/11436418
    「秋景色残る12月の埼玉こども動物自然公園(後編)レッサーパンダのリンちゃんお外デビューで親子3頭同居と一人お部屋で寂しそうだったミヤビちゃん&いつも楽しいペンギンの食事タイムや乳しぼり体験など~ナツちゃんとラビスくんがいなくなった北園」
    https://4travel.jp/travelogue/11436422

    2018年12回目(11月11日)
    「秋の埼玉こども動物自然公園で赤ちゃん詣(前編)ほんのり紅葉と動物園&アニマルアートの動物かるたや動物園いろいろ~少しだけ紅葉と動物写真にもチャレンジ!」
    https://4travel.jp/travelogue/11423004
    「秋の埼玉こども動物自然公園で赤ちゃん詣(後編)トリプル赤ちゃんやお外コアラの4大ミッション達成!~12日齢のカピバラの五つ子ちゃん&コアラのジンベランちゃんのやんちゃな赤ちゃん&1ヶ月ぶりのレッサーパンダのリンちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11423010

    2018年11回目(10月14日)
    「埼玉こども動物自然公園で今年もレッサーパンダの赤ちゃん誕生~公開2日目のハナビちゃんとソウソウくんの次女でみやびちゃんの妹~北園中心に回った肌寒いスロースタートの秋」
    https://4travel.jp/travelogue/11414310

    2018年10回目(9月16日)
    「初秋の連休ドライブ日和の埼玉こども動物自然公園~国際レッサーパンダデーのみやびちゃん・ソウソウくん・ミンミン・ナツちゃんレッサーパンダ一家&シカとカモシカの谷の出会い&コアラ舎でもぐもぐシャインくんに再会したけど、お帰りピノっちは逃す」
    https://4travel.jp/travelogue/11403405

    2018年9回目(9月2日)
    「初秋・半分雨の埼玉こども動物自然公園(前編)お外の方が楽しいね、みやびちゃん!~笑顔たくさんのレッサーパンダやぺたぺた歩きのペンギンヒルズのランチタイム他」
    https://4travel.jp/travelogue/11398219
    「初秋・半分雨の埼玉こども動物自然公園(後編)フラミンゴのひなって可愛い!~久しぶりのシカとカモシカの谷のニホンカモシカや女子コアラ室が工事中のコアラ館でなんとか会えたシャインくん他」
    https://4travel.jp/travelogue/11398221

    2018年8回目(8月12日)
    「埼玉こども動物自然公園の昼と夜(前編)コアラ・カンガルー・ワラビー・ナマケモノの赤ちゃんたちがすくすく育ち盛りの東園や夜が楽しみなハダカデバネズミのランタン」
    https://4travel.jp/travelogue/11389791
    「埼玉こども動物自然公園の昼と夜(後編)妖精のようなカモシカの赤ちゃんやチビプーズー&久しぶりのサイチョウ舎の北園~大雨のペンギンヒルズやレッサーパンダのみやびちゃん大活躍のナイトズー」
    https://4travel.jp/travelogue/11389806

    2018年7回目(6月24日)
    「成長した赤ちゃん詣の埼玉こども動物自然公園(北園編)プーズーの赤ちゃんに会いたい!~レッサーパンダのナツちゃんと1日早いけどミヤビちゃん、誕生日おめでとう!」
    https://4travel.jp/travelogue/11373206
    「成長した赤ちゃん詣の埼玉こども動物自然公園(東園編)ニーナちゃんがいないコアラ舎で、シャインくん、早くも1人立ちか!?~外で過ごすようになったカンガルーやワラビーの赤ちゃんたち」
    https://4travel.jp/travelogue/11373216

    2018年6回目(6月10日)
    「あじさい咲く雨の埼玉こども動物自然公園~さよならニーナちゃん~(午前編)朝一番の活動がぎりぎり見られたコアラの赤ちゃんのシャインくん~小雨の中でハイテンションなレッサーパンダの子供のミヤビちゃん&ワオギツネザルの赤ちゃんはまたしてもしっぽだけ@」
    https://4travel.jp/travelogue/11369199
    「あじさい咲く雨の埼玉こども動物自然公園~さよならニーナちゃん~(午後編)明日からお嫁入りするコアラのニーナちゃん&一人で過ごせてもまだ甘えん坊なシャインくん~目線をたくさんくれた愉快なコツメカワウソ一家~雨でのハリハリ姿で勢揃いのレッサーパンダの祖父母と親子」
    https://4travel.jp/travelogue/11369212

    2018年5回目(5月13日)
    「雨でも赤ちゃんラッシュの埼玉こども動物自然公園(前編)レッサーパンダのミヤビちゃんと両親と祖父母全員に会えた&ミルクタイムの子牛からリニューアル閉鎖前の小動物コーナーの見納め」
    https://4travel.jp/travelogue/11359899
    「雨でも赤ちゃんラッシュの埼玉こども動物自然公園(後編)コアラの赤ちゃんのシャインくんは抱っこが好きな甘えん坊&雨の中でも会えたカンガルーやワラビーの赤ちゃん&なかよしコーナーでの雨宿りは子ヤギがぞろぞろ」
    https://4travel.jp/travelogue/11359902

    2018年4回目(4月15日)
    「藤と新緑の埼玉こども動物自然公園へ今回もドライブ(前編)新しい展示場のおかげで全員に会えたレッサーパンダは親子3頭同居も復活!~互いを意識しあうミヤビちゃんとソウソウ・パパ」
    https://4travel.jp/travelogue/11350097
    「藤と新緑の埼玉こども動物自然公園へ今回もドライブ(後編)カワウソ祭りの「大都会の野生カワウソ」写真展とビアトリクス・ポター資料館も見学~ママに抱きついたコアラの赤ちゃんはちょっとだけとビアトリクス・ポター資料館も見学~ママに抱きついたコアラの赤ちゃんはちょっとだけ&ワラビーの別の赤ちゃんに会えた@」
    https://4travel.jp/travelogue/11350106

    2018年3回目(4月1日)
    「春のドライブ日和の埼玉こども動物自然公園(1)動物園でお花見しよう!&無料開放日だったのに入り損ねたビアトリクス・ポター資料館」
    https://4travel.jp/travelogue/11345080
    「春のドライブ日和の埼玉こども動物自然公園(2)午前編:朝から元気なコアラのニーナちゃん&やっと会えたコロンくん・ピノっち~レッサーパンダのしあわせな庭オープン2日目!~久しぶりのお外ミンミンとミヤビちゃん・ハナビちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11345433
    「春のドライブ日和の埼玉こども動物自然公園(3)午後編:コアラの赤ちゃんに会うのに1時間半ねばった!&ベネットアカクビワラビーの赤ちゃんこんにちは!&桜の枝で遊ぶ(?)コツメカワウソの子供たち」
    https://4travel.jp/travelogue/11346032

    2018年2回目(3月18日)
    「赤ちゃん大集合の春の埼玉こども動物自然公園(午前編)今度こそ屋外ではしゃぐコツメカワウソの赤ちゃんたちに会えた&目やにの跡が心配なレッサーパンダのミヤビちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11339951
    「赤ちゃん大集合の春の埼玉こども動物自然公園(午後編)ねばった甲斐あってコアラの赤ちゃんとカンガルーの赤ちゃんにも会えた&午後になってもミヤビちゃんの目やにの跡がとれず」
    https://4travel.jp/travelogue/11339953

    2018年1回目(2月18日)
    「ドライブで2018年初の埼玉こども動物自然公園は4大ミッションにチャレンジ!<レッサーパンダ・コアラ・子ヒツジ・コツメカワウソの赤ちゃん>【コアラの赤ちゃん哀悼】」
    https://4travel.jp/travelogue/11332030

    2017年15回目(12月23日)
    「ドライブでレッサーパンダの赤ちゃんお外デビューと親子3頭の同居目当てに埼玉こども動物自然公園へ&帰りは温泉にゆっくり浸かる」
    https://4travel.jp/travelogue/11315306

    2017年14回目(11月19日)
    「ドライブ日和に再び自分で運転してアクセスした埼玉こども動物自然公園は紅葉真っ盛り~ミヤビちゃんと名前が決まったレッサーパンダの赤ちゃん&今シーズンもカピバラ温泉開始&最後に会えた子牛のユッコロくん&コアラの赤ちゃん誕生30頭目記念写真展」
    https://4travel.jp/travelogue/11304495

    2017年13回目(10月29日)
    「初めて自分で運転してアクセスした雨の埼玉こども動物自然公園は紅葉麗し~3週末続けて見に行ったレッサーパンダのハナビちゃんの赤ちゃん&今年2017年生まれの動物赤ちゃん写真のオリジナル・カレンダーをゲット!」
    https://4travel.jp/travelogue/11298232

    2017年12回目(10月21日)
    「恐竜が来襲した季節外れの台風前の埼玉こども動物自然公園&再びHello!レッサーパンダのハナビちゃんの赤ちゃんとエサやりとミルクタイムができた子牛のユッコロくん」
    https://4travel.jp/travelogue/11295717

    2017年11回目(10月15日)
    「Hello!待望のレッサーパンダのハナビちゃんの赤ちゃん!~雨の日に会いに行った公開2日目の埼玉こども動物自然公園~成長記録のスライド写真付のレッサーパンダ特集」
    https://4travel.jp/travelogue/11293371
    「深まる秋の雨の埼玉こども動物自然公園~Hello!ジャージー種の子牛のユッコロくん!~営巣地を行き来するペンギンたち他~雨の中でも動物は生き生き」
    https://4travel.jp/travelogue/11294233

    2017年10回目(8月20日)
    「アフタヌーンからナイトズーの埼玉こども動物自然公園(東園編)コアラのニーナちゃんもカピバラもシマオイワワラビー一家も昼夜マイペース&すくすく育っているニホンカモシカの妖精のようなサツキちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/11274393
    「アフタヌーンからナイトズーの埼玉こども動物自然公園(北園編)目が離せないコツメカワウソのらぶらぶカップル&たそがれ時の大盛況なペンギンヒルズ&残業当番のレッサーパンダはソウソウくん」
    http://4travel.jp/travelogue/11274398

    2017年9回目(7月17日)
    「桔梗と萩が咲く夏の始まりの埼玉こども動物自然公園赤ちゃん三昧(北園編)祝!レッサーパンダのハナビちゃんの赤ちゃん誕生!~なんとか顔が見られたコツメカワウソのビジュくんとマヌルネコやプーズーや小動物コーナーの赤ちゃんたち」
    http://4travel.jp/travelogue/11262442
    「桔梗と萩が咲く夏の始まりの埼玉こども動物自然公園赤ちゃん三昧(東園編&ペンギンヒルズ)当園初のニホンカモシカの赤ちゃんに会いたい!~いまや貴重なコアラのニーナちゃんのおんぶ姿と親鳥からエサをもらうペンギンのヒナほか」
    http://4travel.jp/travelogue/11262444

    2017年8回目(7月2日)
    「あじさい咲く夏の初めの埼玉こども動物自然公園(東園編)コアラの赤ちゃんのニーナちゃんとシマオイワワラビーの赤ちゃんに会いたい!」
    http://4travel.jp/travelogue/11257910
    「あじさい咲く夏の初めの埼玉こども動物自然公園(北園編)アカエリマキキツネザルとワオキツネザルとマヌルネコとプーズーの赤ちゃんたちに会いたい!」
    http://4travel.jp/travelogue/11257913

    2017年7回目(5月21日)
    「我が地元・埼玉のバラ園と動物園めぐりの夏日の初夏の週末(2)埼玉こども動物自然公園(前編)コアラ特集:赤ちゃんのニーナちゃんに会いたくて&お嫁入り前に最後に会えたエミちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/11246236
    「我が地元・埼玉のバラ園と動物園めぐりの夏日の初夏の週末(3)埼玉こども動物自然公園(後編)久しぶりのカンガルー広場&ちょうど目覚めたタイミングのレッサーパンダたち~リチャードソンジリスはバックヤードで元気だとの朗報が得られた小動物コーナー」
    http://4travel.jp/travelogue/11247546

    2017年6回目(5月5日)
    「ゴールデンウィークは地元埼玉で過ごそう!(4)埼玉こども動物自然公園:ダメ元でラッキー続き!~意外に顔が見られたコアラとレッサーパンダたち&Hello!ワオギツネザルとヒメマーラの赤ちゃん!&お外プーズーの赤ちゃん&羽根を広げた孔雀~ただし貴重な不定期のレッサーパンダのおはなしイベントを逃す」
    http://4travel.jp/travelogue/11241340

    2017年5回目(4月2日)
    「行楽日和の春休みの満開の小川町カタクリ詣と埼玉こども動物自然公園(1)動物園編(前)なかよしコーナーの可愛い子ヤギや子ヒツジたちに会いたくて~春休み期間開催中だったレッサーパンダのおはなしタイム」
    http://4travel.jp/travelogue/11229462
    「行楽日和の春休みの満開の小川町カタクリ詣と埼玉こども動物自然公園(2)動物園編(後)プーズーの赤ちゃんの名前投票がしたくて~さよならコアラのピノっち、屋内展示場では見納め」
    http://4travel.jp/travelogue/11229470

    2017年4回目(3月26日)
    「春の冷たい雨降る埼玉こども動物自然公園(前編)不定期レッサーパンダのおはなしイベントの絶品おねだりハナビちゃん&フォトジェニックだったヤブイヌ・カップルと夜行性動物のスローロリスやモモンガほか」
    http://4travel.jp/travelogue/11227341
    「春の冷たい雨降る埼玉こども動物自然公園(後編)Hello!プーズーの赤ちゃん&コアラのドリーちゃんに赤ちゃんが!~2時間近く起きていたコアラたち&温泉満喫のカピバラほか」
    http://4travel.jp/travelogue/11227346

    2017年3回目(2月26日)
    「早春の梅の森林公園と埼玉こども動物自然公園(後編)動物園編:レッサーパンダはラブラブか?~ハナビちゃんが目覚めたら嬉しそうに見えたソウソウくんだけど~同居しているキリンのステップちゃん&新しくなったマヌルネコ舎&ペンギンヒルズの遊び好きなペンギンほか」
    http://4travel.jp/travelogue/11221344

    2017年1回目&2回目(1月2日&1月3日)
    「新春2017年の動物園初詣は埼玉こども動物自然公園から(前編)本年初開園の動物たちのお出迎え&朝食タイムのレッサーパンダやプーズーから通り抜け禁止のペンギンヒルズでくつろぐペンギンたちほか北園の動物たち」
    http://4travel.jp/travelogue/11203242
    「新春2017年の動物園初詣は埼玉こども動物自然公園から(後編)新春動物パレードからコアラ館にも初詣&年始の動物園めぐりは机上の計画通りにならず!~我が家最寄りゆえ翌日も訪れた北園」
    http://4travel.jp/travelogue/11203606

    2016年13回目(12月11日)
    「プーズーに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(前編)世界最小のシカ「プーズー」はマーラサイズ!&レッサーパンダは屋内はナツちゃん・屋外がハナビちゃんとソウソウくん&小動物コーナーの可愛いマウスたちに会えた北園」
    http://4travel.jp/travelogue/11197817
    「プーズーに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(後編)もうすぐ1才、独り立ちする前のコアラのピノっち&毛づくろいするシマオイワワラビーの赤ちゃん&打たせ湯カピバラに会えた東園&森の教室の恐竜展」
    http://4travel.jp/travelogue/11197826

    2016年12回目(11月20日)
    「紅葉を愛でながらカレンダーが買いたくて埼玉こども動物自然公園へ~シマオイワワラビーの赤ちゃんが見られた@」
    http://4travel.jp/travelogue/11191033

    2016年11回目(9月25日)
    「恒例の巾着田ヒガンバナと埼玉こども動物自然公園は久しぶりの秋晴れに(3)動物園編:コアラの赤ちゃんのピノっち、閉園間際に目覚める@~レッサーパンダのハナビちゃんとナツちゃん&国際レッドパンダデー・イベントの名残りと北園・東園の動物たち」
    http://4travel.jp/travelogue/11173671

    2016年10回目(8月28日)
    「曇天にもめげず清瀬ひまわり詣と埼玉こども動物自然公園(3)SCZoo北園:シカの赤ちゃんなんとか目撃!~短時間でもフォトジェニックだったヤブイヌのユウタくん・フェネックのフミエちゃん・レッサーパンダのハナビちゃん&夜行性のフクロモモンガ」
    http://4travel.jp/travelogue/11163802

    2016年9回目(8月6日)
    「真夏の真っ昼間からナイトズーまで埼玉こども動物自然公園で9時間半(1)猛暑で閑散とした昼間の動物園でのんびりと:水風呂カピバラと池に入るヤブイヌが見られた!~レッサーパンダは屋内の撮影は超弩級の難易度なのに、ちらっちらっと可愛いシャッターチャンスをくれるミンミン」
    http://4travel.jp/travelogue/11156962
    「真夏の真っ昼間からナイトズーまで埼玉こども動物自然公園で9時間半(2)コアラ特集:エミちゃんの赤ちゃん奮闘記~ママから離れてハニー叔母ちゃんに抱きついたり、ぷるぷる足腰で獣医さんのカメラのところまで1人で歩いたり@」
    http://4travel.jp/travelogue/11156716
    「真夏の真っ昼間からナイトズーまで埼玉こども動物自然公園で9時間半(3)賑やかになった夕方からナイトズー終了21時まで:見やすくなった夜の小獣舎や大活躍のレッサーパンダのハナビちゃんとフタユビナマケモノ!~「ジェンベ・ライブ」のアフリカ太鼓のリズムに酔いしれて」
    http://4travel.jp/travelogue/11157223

    2016年8回目(7月31日)
    「森林公園の白き気高きやまゆりと埼玉こども動物自然公園でリハビリ散策(3)動物園編:コアラに遅し、レッサーパンダに早し!~訃報に心が沈み、ほのぼのキリン親子や可愛い子牛に癒される」
    http://4travel.jp/travelogue/11154920

    2016年7回目(5月15日)
    「最盛期のルピナス花畑の森林公園とキリンの赤ちゃんの名前投票がしたくて埼玉こども動物自然公園(後編)動物園編:GW中に行けなかったコアラ館へ~コアラのエミちゃんに赤ちゃんが!~&プレーリードッグの赤ちゃんが見たくて&レッサーパンダは本日もお外ミンミンと屋内ハナビちゃんとソウソウくん」
    http://4travel.jp/travelogue/11132778

    2016年6回目(5月3日)
    「ゴールデンウィークのレッサーパンダ動物園2016<我が地元の埼玉こども動物自然公園>(前編)混雑するゴールデンウィークの動物園は朝一番で行くべし!~4月9日生まれの月齢1ヶ月未満のキリンの赤ちゃんとヤギの赤ちゃんとワオギツネザルの赤ちゃんに今度こそ会えた@」
    http://4travel.jp/travelogue/11128362
    「ゴールデンウィークのレッサーパンダ動物園2016<我が地元の埼玉こども動物自然公園>(後編)レッサーパンダは久しぶりのお外ミンミンと寝姿も可愛いハナビちゃんと屋内の方がフォトチャンスが多かったソウソウくん&久しぶりのペンギンヒルズほか」
    http://4travel.jp/travelogue/11128369

    2016年5回目(4月23日)
    「春のネモフィラ花畑の森林公園と赤ちゃんラッシュの埼玉こども動物自然公園(2)動物園編(前)東園:ぎりぎり間に合ったコアラ6頭全員のユーカリごはんタイム&昼間から怠けていない綱渡りナマケモノ&赤ちゃんラッシュのカンガルーから2種類のワラビーまで」
    http://4travel.jp/travelogue/11125056
    「春のネモフィラ花畑の森林公園と赤ちゃんラッシュの埼玉こども動物自然公園(3)動物園編(後)東園:タケノコにかぶりつくカピバラたち&北園:痛恨!ニアミスでキリンの赤ちゃんに会えず&レッサーパンダのフォトジェニック・ソウソウくんとよく歩き回るハナビちゃん&モデルばりのヤブイヌ・アズキちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/11125063

    2016年4回目(3月26日)
    「小川町カタクリとレッサーパンダ動物園で春を満喫(3)埼玉こども動物自然公園(前編)食欲旺盛なコアラたちとのんびりせかせかレッサーパンダたち~ナツちゃん、ひさしぶり!」
    http://4travel.jp/travelogue/11116607
    「小川町カタクリとレッサーパンダ動物園で春を満喫(4)埼玉こども動物自然公園(後編)小さな赤ちゃん大きな赤ちゃん、こんにちは!~温泉カピバラ・ヤギっ子ウシっ子アルパカっ子」
    http://4travel.jp/travelogue/11116633

    2016年3回目(2月28日)
    「梅の季節の森林公園と恋の季節の埼玉こども動物自然公園(3)動物園編:発情真っ盛りのレッサーパンダのソウソウくんとハナビちゃん&Hello!生後2日目のアルパカの赤ちゃん&お薬を飲んでいた(?)コアラのエミちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/11108546

    2016年2回目(2月7日)
    「冬日よりの埼玉こども動物自然公園~早咲きの梅とどちらに行こうか迷ったけど~(1)恋の季節のレッサーパンダのハナビちゃんとソウソウくんが気になって」
    http://4travel.jp/travelogue/11102105
    「冬日よりの埼玉こども動物自然公園~早咲きの梅とどちらに行こうか迷ったけど~(2)親離れの時期のコアラのクインちゃんとランディくんはまだまだ甘えん坊」
    http://4travel.jp/travelogue/11102450
    「冬日よりの埼玉こども動物自然公園~早咲きの梅とどちらに行こうか迷ったけど~(3)ほんのり雪景色と早春の花と共に、ヤブイヌや子ヒツジ・子ウサギ、温泉カピバラや外に出られなくて元気だった子キリンのマルくんたち」
    http://4travel.jp/travelogue/11102108

    2016年1回目(1月17日)
    「暖冬で1ヶ月早そまった秩父長瀞・宝登山ロウバイ詣と埼玉こども動物自然公園(3)動物園編:お寝坊レッサーパンダの運動場はちょっぴり模様替え&眠くてもユーカリが食べたいコアラのクインちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/11096295

    2015年16回目(12月26日)
    「歳末レッサーパンダとコアラ詣の埼玉こども動物自然公園(前編)北園の可愛い小動物たち:ぎりぎり間に合ったイレギュラーのレッサーパンダ・レクチャーのハナビちゃんとソウソウくん&なかよしコーナーのモルモットの橋渡り」
    http://4travel.jp/travelogue/11088692
    「歳末レッサーパンダとコアラ詣の埼玉こども動物自然公園(後編)東園の寒さに弱い動物たち:Hello!クインちゃんとランディくん~名前が決まったコアラの赤ちゃんたちのおんぶに抱っこ&カピバラのゆず温泉」
    http://4travel.jp/travelogue/11088698

    2015年15回目(11月29日)
    「太陽光に輝く暖冬のグラデーション紅葉の森林公園と埼玉こども動物自然公園(3)動物園編:馬のように疾走する子牛&屋内レッサーパンダのハナビちゃんとソウソウくん&フォトジェニック・ヤブイヌのオハギちゃん&屋内コアラは赤ちゃん2頭あわせて総勢6頭!」
    http://4travel.jp/travelogue/11081453

    2015年14回目(11月15日)
    「紅葉狩り返上で出かけてしまった埼玉こども動物自然公園(前編)紅葉も愛でつつ、カピバラとコアラと乳牛の赤ちゃんたちに会たし、アニマルステージも見学!」
    http://4travel.jp/travelogue/11076699
    「紅葉狩り返上で出かけてしまった埼玉こども動物自然公園(後編)レッサーパンダの近くにヤブイヌ展示場が新設!~オハギちゃんを人工哺育した獣医さんのお話も聞けた@」
    http://4travel.jp/travelogue/11076702

    2015年13回目(10月18日)
    「青空に恵まれた秋の行楽日和に森林公園と埼玉こども動物自然公園へ(後編)レッサーパンダのナツちゃん久しぶり&ハナビちゃんとソウソウくん互いに負けちゃいない───コアラの赤ちゃんにはまだ会えなかったけど、ご機嫌なミナミコアリクイと飛び出したコタロウくんに会えた埼玉こども動物自然公園」
    http://4travel.jp/travelogue/11066998

    2015年12回目(9月23日)
    「10回目の巾着田ヒガンバナ詣と今年12回目の埼玉こども動物自然公園のはしごはシルバーウィーク最終日(3)動物園編:Hello!ヒマメーラの赤ちゃん&動物慰霊碑に墓参り&レッサーパンダ・クイズ15問全問正解!」
    http://4travel.jp/travelogue/11057607

    2015年11回目(8月30日)
    「降りしきる小雨の中の清瀬ひまわりと埼玉こども動物自然公園(2)動物園編(前編)来園者が少なかったのでキリンのパドック探険ツアーに参加できた&ナイトズーリベンジでソウソウくんだけでなく、屋外ミンミンにも会えたけど、ますます撮影に向かなくなったレッサーパンダの屋外放飼場」
    http://4travel.jp/travelogue/11048749
    「降りしきる小雨の中の清瀬ひまわりと埼玉こども動物自然公園(3)動物園編(後編)コアラ特集:ぴょんぴょん飛び始めたハニーちゃんとエミちゃん・ジンベランちゃん、ちょうどタイミングよく目を覚ましてくれてサービス精神バツグン!?」
    http://4travel.jp/travelogue/11048764

    2015年10回目(8月22日)
    「真夏の森林公園とナイトズーの埼玉こども動物自然公園はしごで1日2日分の楽しさ(後編)夜に元気な動物たちに会え、ディジュリドゥ・ライブも楽しめた動物園編:初めて見られたハナビちゃんのリンゴタイム&あられない寝姿が可愛かったコアラのハニーちゃんと屋外展示で初めて会えたボウくん&すくすく育っていたナマケモノの赤ちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/11046036

    2015年9回目(7月19日)
    「恒例の夏の女王やまゆりとレッサーパンダ詣は台風一過の猛暑の連休中日(後編)ホタルナイトの埼玉こども動物自然公園でMission No1のレッサーパンダとNo.2のコアラ撮影は難儀したけど、まだママが恋しいはずのコアラのハニーちゃんは元気そうで一安心」
    https://4travel.jp/travelogue/11034064

    2015年8回目(5月10日)
    「風が強い新緑の初夏は地元埼玉こども動物自然公園を満喫(1)Mission No.1のレッサーパンダ:へっぴり腰で木から下りるお外ソウソウくん&No.2のコアラ:エミちゃんとハニーちゃんの姉妹おんぶ」
    http://4travel.jp/travelogue/11011088
    「風が強い新緑の初夏は地元埼玉こども動物自然公園を満喫(2)Mission No.3のワオギツネザルの赤ちゃん&No.4のキリンの赤ちゃん&その他の動物たち」
    http://4travel.jp/travelogue/11011090
    「風が強い新緑の初夏は地元埼玉こども動物自然公園を満喫(3)アニマルステージやコアラ展&動物園のさまざまなスポット」
    http://4travel.jp/travelogue/11011094

    2015年7回目(5月5日)
    「2015年のゴールデンウィークののんびり過ごした子供の日(後編)混雑を避けて夕方に訪れた埼玉こども動物自然公園:お外にいたコアラの赤ちゃんのハニーちゃんには会えたけれど、お外レッサーのソウソウくんとハナビちゃんにはニアミスで会えず」
    http://4travel.jp/travelogue/11008608

    2015年6回目(4月29日)
    「昭和の日の森林公園と埼玉こども動物自然公園(3)黒い子ヤギのヒナちゃん&レッサーパンダの若いカップル:目力きりりのソウソウくんとマイペースお嬢さまのハナビちゃん&ちょっとだけ会えた久しぶりのミンミン・パパ」
    http://4travel.jp/travelogue/11005203

    2015年5回目(3月29日)
    「あきらめなくて本当に良かった!~今日の小川町のカタクリとレッサーパンダ詣(4)埼玉こども動物自然公園(前編)女子コアラは渋滞で床を歩いたコウメちゃん・ユーカリもぐもぐライチちゃんの赤ちゃん&オージービーフ串うまかったオーストラリア・フェアの東園&園内をうっすら染め始めたソメイヨシノや早咲きの桜など」
    http://4travel.jp/travelogue/10996020
    「あきらめなくて本当に良かった!~今日の小川町のカタクリとレッサーパンダ詣(5)埼玉こども動物自然公園(後編)おなかにしがみついたワオギツネザルの赤ちゃん&子ウシのミルクやりに参加&本命のレッサーパンダ鑑賞は1時間を切ったけれど、屋外のメルくん・屋内のソウソウくんハナビちゃんの同居・屋内の夕食ラテくん4匹に会えた北園」
    http://4travel.jp/travelogue/10996026

    2015年4回目(3月22日)
    「春の日差し下の越生梅林とレッサーパンダ詣(2)埼玉こども動物自然公園(前編)コアラのエミちゃん今日も元気にぴょんぴょん!&ライチちゃんも赤ちゃんを抱えたまま良く飛ぶ飛ぶ!~オーストラリア・フェア開催中の東園」
    http://4travel.jp/travelogue/10993757
    「春の日差し下の越生梅林とレッサーパンダ詣(3)埼玉こども動物自然公園(後編)子馬と子ヤギと子ヒツジと子牛、春は動物の子供がたくさん!~レッサーパンダのハナビちゃんにやっとお婿さんのソウソウくん!&お外メルくんお口半開き@」
    http://4travel.jp/travelogue/10993762

    2015年3回目(3月1日)
    「春の雨の日の武蔵野のレサパン動物園と梅林めぐり(1)埼玉こども動物自然公園(前編)コウタくんに見えたレッサーパンダのメルくんとくるくる尻尾でフォトジェニック・ラテくん&2ペアの母子ウシや空中散歩路のマヌルネコや雨宿りマーラ」
    http://4travel.jp/travelogue/10987399
    「春の雨の日の武蔵野のレサパン動物園と梅林めぐり(2)埼玉こども動物自然公園(後編)コアラの女子たち5頭、特にエミちゃんが元気元気!~ライチちゃんの赤ちゃんが見られた@」
    http://4travel.jp/travelogue/10987402

    2015年2回目(2月15日)
    「レッサーパンダの恋鳴きハナビちゃんや生まれたての子ヒツジたちが可愛かった小春日和の埼玉こども動物自然公園」
    http://4travel.jp/travelogue/10983000

    2015年1回目(2月1日)
    「青空見頃の長瀞ロウバイとレッサーパンダ詣(3)今年初の埼玉こども動物自然公園:オーストラリアから来園したニューフェイス公開中のコアラ館&レッサーパンダのハナビちゃんとナツちゃん&空中通路を散歩するマヌルネコ」
    http://4travel.jp/travelogue/10978456

    2014年15回目(12月23日)
    「クリスマスよりゆず湯の埼玉こども動物自然公園へ季節外れ生まれの子ヒツジちゃんに会いに~やっと会えたレッサーパンダのメルくん!」
    http://4travel.jp/travelogue/10965456

    2014年14回目(11月30日)
    「ぎりぎり見頃の森林公園の紅葉とレッサーパンダ詣2014(3)紅葉の埼玉こども動物自然公園で、キリンのプリンちゃんと赤ちゃんのモミジちゃん、ヒメマーラと放し飼いマーラ、そしてレッサーパンダのラテくんになんとか会えた!」
    http://4travel.jp/travelogue/10957974

    2014年13回目(10月26日)
    「埼玉の我が家に最も近いバラ園とレッサーパンダ詣(2)埼玉こども動物自然公園(前編)赤や黄色に色付く園内とキリンのプリンちゃん&東園の動物たち~もこもこコアラのエミちゃん、おすましチビワラビー、ケガしたカピバラのコマリちゃん他」
    http://4travel.jp/travelogue/10945470
    「埼玉の我が家に最も近いバラ園とレッサーパンダ詣(3)埼玉こども動物自然公園(後編)北園:お初のお目見え超絶可愛い日目マーラの親子、ひいきのレッサーパンダのハナビちゃんとその父ミンミン、小獣舎の意外に可愛いネズミの仲間からペンギンヒルズまで」
    http://4travel.jp/travelogue/10945480

    2014年12回目(9月28日)
    「レッサーパンダ・ファンが集った9月末の埼玉こども動物自然公園~コウタくんとリリィちゃんに日本で会えた最後の日」
    http://4travel.jp/travelogue/10936056

    2014年11回目(9月23日)
    「さわやかな秋晴れのヒガンバナ日和の巾着田と埼玉こども動物自然公園(3)埼玉こども動物自然公園:チリ共和国に行く前のレッサーパンダのコウタくんとリリィちゃんに会いたくて」
    http://4travel.jp/travelogue/10933660

    2014年10回目(9月14日)
    「さわやかな秋晴れの9月連休中日の埼玉こども動物自然公園(前編)北園のレッサーパンダとゆかいな仲間たち~チリ共和国に旅立つ前のコウタくんとリリィちゃんに会えた&ハナビちゃん久しぶり~子牛・ミーアキャット・フェネック・プレーリードッグ・ニホンカモシカ・ホンシュウジカ・ワオギツネザル」
    http://4travel.jp/travelogue/10930503
    「さわやかな秋晴れの9月連休中日の埼玉こども動物自然公園(後編)東園のコアラのエミちゃんと可愛い仲間と鳥たち~フタユビナマケモノ・ワラビー・カピバラ・ホウシャガメ・オーストラリアの鳥・マダガスカルトキ・モリフクロウ・迷子のインコのキュウちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/10930511

    2014年9回目(8月23日)
    「真夏の森林公園とナイトズーの埼玉こども動物自然公園のはしごは楽しい!(3)キリンのプリンちゃん・コアラのエミちゃん・ナマケモノのスカイウォークのリベンジ成功!~レッサーパンダのリリィちゃんとラテくんはやっぱりくっついて眠るんだねっ!」
    http://4travel.jp/travelogue/10922413

    2014年8回目(8月9日)
    「強行! ナイトズーの埼玉こども動物自然公園に新しい一眼レフをお供に(1)北園のかわい子ちゃんたち:レッサーパンダの仲良しリリィとラテ、マヌルネコの4つ子ちゃんたち他」
    http://4travel.jp/travelogue/10916044
    「強行! ナイトズーの埼玉こども動物自然公園に新しい一眼レフをお供に(2)東園の癒しの動物たち:お母さんコアラたち、ワラビーの1人立ちした子供たちと新しい赤ちゃん、ぷるぷるカピバラなど」
    http://4travel.jp/travelogue/10916046
    「強行! ナイトズーの埼玉こども動物自然公園に新しい一眼レフをお供に(3)ペンギンヒルズ&花と鳥の丘:久しぶりの鳥たちの可愛らしさに、足が痛むこともしばし忘れて」
    http://4travel.jp/travelogue/10916048

    2014年7回目(5月6日)
    「ゴールデンウィーク最終日はなじみのところで欲張りコース(3)埼玉こども動物自然公園(前編)ついに見られた、コアラのライチちゃん・エミちゃん母子のおんぶ姿@」
    http://4travel.jp/travelogue/10884830
    「ゴールデンウィーク最終日はなじみのところで欲張りコース(4)埼玉こども動物自然公園(後編)外に出たワラビーの赤ちゃんからレッサーパンダのリリィちゃんとラテくんまで、驚きと癒しの動物たち」
    http://4travel.jp/travelogue/10884834

    2014年6回目(4月20日)
    「動物の赤ちゃんたちに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(1)プロローグ~動物園いろいろ&自然豊かな比企丘陵の春の花木」
    http://4travel.jp/travelogue/10878894
    「動物の赤ちゃんたちに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(2)カフェくんがいなくて寂しいレッサーパンダ舎でも元気そうだったラテくん・フォトジェニック乙女なリリィちゃん・屋内のやんちゃ顔のコウタくん&小動物コーナーの新しい仲間のフェネックたち他」
    http://4travel.jp/travelogue/10878896
    「動物の赤ちゃんたちに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(3)7匹の子やぎのいるなかよしコーナー&牛舎の子牛たち&園内の気まぐれ放し飼いマーラ&キリンの赤ちゃんの名前に応募」
    http://4travel.jp/travelogue/10878899
    「動物の赤ちゃんたちに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(4)東園:コアラのエミちゃんの名付け親になれて嬉しい@&ワラビーとカピバラの赤ちゃんに会いたい!」
    http://4travel.jp/travelogue/10879608

    2014年5回目(3月30日)
    「春の大雨が来る前に埼玉こども動物自然公園へ(前編)今日のミッションはキリンの赤ちゃん、ヒツジの赤ちゃん、ウシの赤ちゃん、コアラの赤ちゃん、ワラビーの赤ちゃん、そしてカピバラ温泉と園内の春の花木」
    http://4travel.jp/travelogue/10871904
    「春の大雨が来る前に埼玉こども動物自然公園へ(後編)雨にぬれて毛がつんつんになったカフェ・ラテ兄弟と雨が降っても美しいリリィ嬢」
    http://4travel.jp/travelogue/10871906

    2014年4回目(3月16日)
    「梅とレッサーパンダが見たくて早春の森林公園と埼玉こども動物自然公園を訪ねる(3)コアラとマーラの赤ちゃんに会えた!~ミナミコアリクイと怠けてないナマケモノ~レッサーパンダのリリィちゃん・カフェ・ラテ兄弟、そしてナツちゃん久しぶり!」
    http://4travel.jp/travelogue/10867899

    2014年3回目(2月23日)
    「積雪残る秩父長瀞ロウバイ詣と埼玉こども動物公園のレッサーパンダ詣(4)雪の中のレッサーパンダに会いたくて~お母さんの袋から顔を出したコアラの赤ちゃん、はじめまして!!」
    http://4travel.jp/travelogue/10862297

    2014年2回目(2月9日)
    「積雪残る白銀の埼玉こども動物自然公園(前編)いつもと違う白銀の世界と動物たち」
    http://4travel.jp/travelogue/10858244
    「積雪残る白銀の埼玉こども動物自然公園(後編)念願の雪の中のレッサーパンダ~リリィちゃんに甘えるカフェくん、お兄ちゃん子のラテくん、我が子でなくても2匹を気にかけるリリィちゃん&夕方おなかが空いて気がたってきたらしいハナビちゃん@」
    http://4travel.jp/travelogue/10858245

    2014年1回目(1月3日)
    「有楽町火災で東海道新幹線運転見合わせ(泣)~新春・レッサーパンダ詣は埼玉こども動物自然公園とイルミネーションに変更(1)駅弁の朝ご飯をとっただけの新幹線品川駅&埼玉こども動物自然公園の正月餅つきやロウバイなどのプロローグ」
    http://4travel.jp/travelogue/10845289
    「有楽町火災で東海道新幹線運転見合わせ(泣)~新春・レッサーパンダ詣は埼玉こども動物自然公園とイルミネーションに変更(2)Red Panda 特集!~カフェ・ラテ・キャラ・メル・リリィ・ハナビの6匹わらわら展示~泣き虫ラテくん、がんばれ!」
    http://4travel.jp/travelogue/10846590
    「有楽町火災で東海道新幹線運転見合わせ(泣)~新春・レッサーパンダ詣は埼玉こども動物自然公園とイルミネーションに変更(3)動物さまざま~静岡の猛獣たちに代わって癒しの小動物たち」
    http://4travel.jp/travelogue/10846701

    2013年10回目(12月14日)
    「冬のレッサーパンダ詣とイルミネーションで埼玉こども動物自然公園と昭和記念公園へ(1)カフェ・ラテ・キャラ・メル・リリィ・ハナビ・コウタの夢のわらわら7匹大暴れ~慈しみの母の顔したリリィちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/10840957
    「冬のレッサーパンダ詣とイルミネーションで埼玉こども動物自然公園と昭和記念公園へ(2)Baby Red Panda!~子パンダ4匹じゃれじゃれ特集」
    http://4travel.jp/travelogue/10840963
    「冬のレッサーパンダ詣とイルミネーションで埼玉こども動物自然公園と昭和記念公園へ(3)ゆず湯にカピバラ全員集合!~その他の動物たち~放し飼いマーラの親子にも会えた@」
    http://4travel.jp/travelogue/10840964

    2013年9回目(11月17日)
    「秋の埼玉こども動物自然公園で癒しの動物たち&ちょっとだけ紅葉も愛でる(前編)キリンのジルくんや恐竜コーナーと初めて会えたニホンカモシカたち」
    http://4travel.jp/travelogue/10833104/
    「秋の埼玉こども動物自然公園で癒しの動物たち&ちょっとだけ紅葉も愛でる(後編)カピバラの赤ちゃんに夢中になり、本命のレッサーパンダは最後の1時間だけ~レッサーパンダの赤ちゃんの名前投票最終日」
    http://4travel.jp/travelogue/10833110

    2013年8回目(10月19日)
    「秋のレッサーパンダ詣で赤ちゃんに会いに埼玉こども動物自然公園にじっくりと(1)プロローグ~園内さまざま:武蔵野丘陵の秋の花木やアニマルステージ」
    http://4travel.jp/travelogue/10824293
    「秋のレッサーパンダ詣で赤ちゃんに会いに埼玉こども動物自然公園にじっくりと(2)アカエリマキギツネさん、初めまして!~レッサーパンダ以外の動物たち」
    http://4travel.jp/travelogue/10824321/
    「秋のレッサーパンダ詣で赤ちゃんに会いに埼玉こども動物自然公園にじっくりと(3)ひとなっつこいナツちゃんの赤ちゃんズ&双子のお姉さんである私のお気に入りのハナビちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/10824491/
    「秋のレッサーパンダ詣で赤ちゃんに会いに埼玉こども動物自然公園にじっくりと(4)すっかりお母さんしてたリリィちゃんと赤ちゃんズ&可愛い義理のおじさんのミンミン」
    https://4travel.jp/travelogue/10824493

    2013年度7回目(9月28日)
    「秋晴れに真っ赤に輝く巾着田のヒガンバナとレッサーパンダの赤ちゃんを、望遠レンズでなんとかチャレンジ(3)思いがけず赤ちゃんズに会えた!~マヌルネコとレッサーパンダ」
    http://4travel.jp/travelogue/10817574/

    2013年度6回目(8月17日)
    「猛暑の昭和記念公園とナイトズーの埼玉こども動物自然公園リベンジ!(3)レッサーパンダに癒されたくて~元気いっぱいキリンの赤ちゃんのジルと、その名を返上!? 活発に動いていたナマケモノ!!」
    http://4travel.jp/travelogue/10804177/

    2013年度5回目(8月3日)
    「夏の森林公園とナイトズーの埼玉こども動物自然公園で約8時間!(後編)レッサーパンダの若武者顔のコウタくんとほんわかハナビちゃん&夕方のマヌルネコと夜のコアラ」
    http://4travel.jp/travelogue/10799283/

    2013年度4回目(5月5日)
    「ゴールデンウィークの東松山市のぼたんとレッサーパンダ詣(3)ミナミコアリクイの赤ちゃん&お母さんのおなかから顔を出したカンガルーの赤ちゃん、こんにちは!~埼玉こども動物自然公園の動物いろいろ」
    http://4travel.jp/travelogue/10773250
    「ゴールデンウィークの東松山市のぼたんとレッサーパンダ詣(4)ハナビちゃん、久しぶり!~埼玉こども動物自然公園のレッサーパンダ5匹、元気いっぱい勢揃い!」
    http://4travel.jp/travelogue/10773252

    2013年度3回目(4月6日)
    「春の暴風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(1)レッサーパンダ特集!~ミンミンの大冒険(!?)&コウタくんとリリィちゃん、もしかしてラブラブ?」
    http://4travel.jp/travelogue/10764659
    「春の暴風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(2)放し飼いマーラに、改装終えたミーアキャットやプレーリードッグからペンギンヒルズまで~西園の動物たち」
    http://4travel.jp/travelogue/10764813/
    「春の暴風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(3)カピバラ温泉、お母さんワラビーのお腹から顔を出した赤ちゃんに、コアラの赤ちゃんのタイチくん!~東園の動物たち」
    http://4travel.jp/travelogue/10764816/

    2013年度2回目(3月10日)
    「早春の森林公園とレッサーパンダのいる埼玉こども動物自然公園(3)電車運休!!~タクシーで会いに行ったマヌルネコちゃんたちとレッサーパンダのコウタくんとリリィちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/10756701

    2013年度1回目(2月24日)
    「長瀞ロウバイとレッサーパンダを1日で楽しむ欲張りコース(3)コウタくん、埼玉こども動物自然公園では初めまして&ナツちゃんあいかわらず可愛い!」
    http://4travel.jp/travelogue/10753344/

    2012年度3回目(12月1日)
    「紅葉散策も楽しめた埼玉こども動物自然公園(1)紅葉の中のレッサーパンダのハナビちゃん&けちょけちょ尻尾でも可愛いさは変わらなかったナツちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/10730886/
    「紅葉散策も楽しめた埼玉こども動物自然公園(2)晩秋の動物達:マヌルネコや寒そうにしていたミーアキャット他~まだコスモスが咲いていた「花と鳥の丘」と紅葉の路」
    http://4travel.jp/travelogue/10731115/
    「紅葉散策も楽しめた埼玉こども動物自然公園(3)紅葉の美しい恐竜コーナー~シカもカモシカもいなくなった「シカとカモシカの谷」で日没後もしつこく紅葉を愛でる」
    http://4travel.jp/travelogue/10731408

    2012年度2回目(9月30日)
    「台風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(前編)ペンギンヒルズやコアラほか、冬にはお目にかかれなかった動物たちを中心に」
    http://4travel.jp/travelogue/10713259/
    「台風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(後編)この子たちに会いたくて!───マヌルネコの赤ちゃんと癒しのレッサーパンダたち」
    http://4travel.jp/travelogue/10713534/

    2012年度1回目(2月4日)
    「一眼レフで動物撮影に再びチャレンジ!───埼玉こども動物自然公園へ(前編)猛獣はいないけど、いろんなチビちゃんが見られた@」
    http://4travel.jp/travelogue/10643230
    「一眼レフで動物撮影に再びチャレンジ!───埼玉こども動物自然公園へ(後編)悶絶可愛いレッサーパンダの親子3匹」
    http://4travel.jp/travelogue/10643507

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP