東松山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
月イチの埼玉こども動物自然公園(略して「埼玉ズー」)。<br />2022年4月は、長野と釧路の去年生まれのレッサーパンダの赤ちゃん詣を計画していたので、その合間は動物園撮影散策をお休みにしようかと思いましたが、先月3月の伊豆遠征と鹿児島の平川動物公園それぞれ2日ずつ動物園に費やした時と違って、4月の遠征は長野も釧路も1日ずつの訪問でしたし、埼玉ズーで気になっている子がいたのと、先月ちゃんと会えなかった子たちに会うというリベンジを狙って、本日2022年4月17日(日)に埼玉ズーを再訪しました。<br /><br />レッサーパンダは、最近は3つある展示場で1頭ずつの展示が多いようで、リュウくん以外、屋外ではハナビちゃん、ミンミンじいじが過ごしていた第2屋外展示場ではリンちゃん、そして室内ではセイくんに会えました。<br />屋外のハナビちゃんとリンちゃんに、この季節ならではのタケノコがプレゼントされていたことは、しばらくしてから気付きました。<br />でも残念ながら、ハナビちゃんもリンちゃんも、見向きもしていませんでした(苦笑)。<br />ハナビちゃんは、生えているタケノコを掘り起こして食べているところを目撃したことがあります。<br />もらったタケノコは、大きすぎて好みではなかったのかな。<br />レッサーパンダは、成長したタケノコは、好きな子とそうでない子がいるようです。<br /><br />今回リベンジを果たせたのは、お外デビューした子牛のベルちゃんです。<br />それから、この日を最後に搬出されてしまうガンジー種のガンコちゃんと会うことでした。<br />そして、ひょっとして会えたら嬉しいと思っていた子ヒツジたちにも、なかよしコーナーで会えました!<br />ここ数年、なかなか子ヒツジに会うチャンスがなかったので、楽しみにしていたのです。<br />会えたのはたぶんハナちゃんの三つ子だったと思います。後日、スズちゃんの双子も屋外デビューしたようです。<br />公式フェースブックでヒツジの赤ちゃんたちのデビューのお知らせはその後にあったのですが、お知らせの前から出ていることがあると思っていて、今回はそれが当たりました!<br /><br />本日は、搬出が決まって、会えるのは本日が最後だという乳牛にガンコちゃんに会うことも目的でした。<br />乳牛コーナーでは、私がいつも注目するのは、園内バスも通る園路側・マヌルネコ舎の隣にいる子牛や若い牛たちです。<br />なので、ガンコちゃんにはしはらく会っていませんでした。<br />乳牛はオスや肉牛との雑種は、いずれ肉牛となるために牧場などに搬出されてしまいますが、ガンコちゃんは赤ちゃんも産んだことがあるメスの乳牛です。<br />どうして搬出されるんだろうと疑問に思っていました。<br />飼育員さんに尋ねたところ、前から腫れていたガンコちゃんの耳頬は、菌が骨まで到達して、もう手の施しようがないためだそうです。大ショックでした。<br />飼育員さんも悲しんでいました。<br />インスタグラムで交流のあった埼玉ズーの乳牛ファンの方も、ガンコちゃんの頬は個性だと思っていたのに、ガンコちゃんを苦しめていた、命を奪うことになる病気だとは知らなかったと、ショックを受けていました。<br /><br />今回は、レッサーパンダ舎の隣にいるシロフクロウの女の子が、久しぶりに相手をしてくれました。<br />逆に、前回と違って今回は、コアラたちが目を覚ましている時間帯をねらって東園に行って、それなりに時間を割いたため、前回時間をかけられたペンギンとプーズーには会えませんでした。<br />前回すっかりファンになった長老のペンギンのグランマにもぜひ会いたかったのですが、体が2つなければどうにもなりません。<br />あるいは、月イチとは言わず、半日ずつでも良いから同じ昼の時間帯に続けて行くようにしないと、両方行くのはなかなか難しいです。<br />月イチでは、前月、表敬訪問した子たちにまた会いたくなります。特にコアラは時間がかかるし、いまはミラちゃんの成長も見守りたいです。<br />そんなわけで、毎回、どうしたって回りきれないことになくなってしまうのです。<br /><br /><2022年3月に不燃焼だったコアラと土日祝日限定のアニマルショー目当てで4月の遠征の合間の週末に再訪した埼玉こども動物自然公園の旅行記のシリーズ構成><br />■(北園)お外デビューの子牛ベルと子羊~さよならガンコちゃん~タケノコに見向きしないレッサーパンダ<br />□(東園)今回は起きているコアラねらい~クオッカも活発&危うく見逃すところだったアニマルステージ<br /><br /><タイムメモ><br />09:05 車で家を出る<br />(月ヶ丘手前の合流地点から渋滞)<br />09:45 民間駐車場に駐車<br />09:55 埼玉こども動物自然公園に入園(開園09:30)<br />(年パス更新手続き後)<br />10:05-10:25 乳牛コーナー★<br />(屋外放飼場のベルがまったりする直前に到着)<br />10:25-10:30 マヌルネコ(ロータスのみ)★<br />(カナダヤマアラシのとうこさん展示中止)<br />10:30-10:55 レッサーパンダ★<br />(屋外ハナビ・屋内セイ・第2屋外リン)<br />10:55-11:05 プレーリードッグ・フェネック★<br />11:15 東園へ<br />(途中でスミレの撮影)<br />11:20-12:20 コアラ舎<br />(きのうのユーカリはすでに撤去)<br />(11:50~新しいユーカリ補給)<br />(ジンベラン母子以外目覚める)<br />(ミラちゃん10:30頃一人でユーカリを食べていたらしい)<br />12:20-12:30 ランチ休憩<br />12:30-12:40すぎ コアラ舎<br />12:45 カンガルーコーナーへ<br />12:45-13:00 クオッカ<br />(土日は13:00まで)<br />13:00-13:20 カンガルー・ヨタカ・ワライカワセミ<br />(ワライカワセミがよく鳴いていた)<br />13:30-14:05 コアラ舎<br />(ジンベラン目覚めてミラちゃん少し動く)<br />14:10-14:15 カピバラ・ワラビー広場<br />(カピハラほぼ全員昼寝中)<br />14:20-14:45 アニマルステージ<br />(14:30からと勘違いしていた)<br />14:45-15:05 豚汁・焼き鳥休憩<br />15:10 シラコバト★<br />15:15-15:20 年パス受領・キリン売店散策★<br />(売店は混雑していたのでチェックのみ)<br />15:25-15:40 乳牛コーナ★<br />(15:25~乳牛たちのおかえり)<br />15:45-16:10 なかよしコーナー★<br />(子ヒツジ3頭放飼場デビュー)<br />16:10-16:20 コツメカワウソ★<br />16:25 マヌルネコ★<br />(カナダヤマアラシのとうこさん展示中止)<br />16:25-16:40 エコハウチュー★<br />(本来なら16:30閉館)<br />(スナネコ展示場下見のつもりで)<br />(16:30すぎにビスカチャ登場)<br />16:40 プーズー(バックヤード収容後)<br />16:45 ペンギン(すでにいなかった)<br />16:45-16:50 シロフクロウ★<br />16:50 プレーリードッグ★<br />16:55-17:00 キリン売店で買い物<br />17:00 動物園を出る(閉園17:00)<br />17:25 民間駐車場を出発する<br />17:55 蔵の湯温泉鶴ヶ島に到着<br />19:30 あかすりエステ40分コース<br /><br />※これまでの動物旅行記の目次を作成済。随時更新中。<br />「動物/動物園と水族館の旅行記~レッサーパンダ大好き~ 目次」<br />http://4travel.jp/travelogue/10744070<br /><br />※そのうち、これまでの埼玉こども動物自然公園の旅行記のURL集は、この旅行記の末尾の2つの写真コメントにまとめました。

新緑と先月のリベンジの埼玉こども動物自然公園(北園)お外デビューの子牛ベルと子羊~さよならガンコちゃん~タケノコに見向きしないレッサーパンダ

16いいね!

2022/04/17 - 2022/04/17

271位(同エリア739件中)

0

176

まみ

まみさん

月イチの埼玉こども動物自然公園(略して「埼玉ズー」)。
2022年4月は、長野と釧路の去年生まれのレッサーパンダの赤ちゃん詣を計画していたので、その合間は動物園撮影散策をお休みにしようかと思いましたが、先月3月の伊豆遠征と鹿児島の平川動物公園それぞれ2日ずつ動物園に費やした時と違って、4月の遠征は長野も釧路も1日ずつの訪問でしたし、埼玉ズーで気になっている子がいたのと、先月ちゃんと会えなかった子たちに会うというリベンジを狙って、本日2022年4月17日(日)に埼玉ズーを再訪しました。

レッサーパンダは、最近は3つある展示場で1頭ずつの展示が多いようで、リュウくん以外、屋外ではハナビちゃん、ミンミンじいじが過ごしていた第2屋外展示場ではリンちゃん、そして室内ではセイくんに会えました。
屋外のハナビちゃんとリンちゃんに、この季節ならではのタケノコがプレゼントされていたことは、しばらくしてから気付きました。
でも残念ながら、ハナビちゃんもリンちゃんも、見向きもしていませんでした(苦笑)。
ハナビちゃんは、生えているタケノコを掘り起こして食べているところを目撃したことがあります。
もらったタケノコは、大きすぎて好みではなかったのかな。
レッサーパンダは、成長したタケノコは、好きな子とそうでない子がいるようです。

今回リベンジを果たせたのは、お外デビューした子牛のベルちゃんです。
それから、この日を最後に搬出されてしまうガンジー種のガンコちゃんと会うことでした。
そして、ひょっとして会えたら嬉しいと思っていた子ヒツジたちにも、なかよしコーナーで会えました!
ここ数年、なかなか子ヒツジに会うチャンスがなかったので、楽しみにしていたのです。
会えたのはたぶんハナちゃんの三つ子だったと思います。後日、スズちゃんの双子も屋外デビューしたようです。
公式フェースブックでヒツジの赤ちゃんたちのデビューのお知らせはその後にあったのですが、お知らせの前から出ていることがあると思っていて、今回はそれが当たりました!

本日は、搬出が決まって、会えるのは本日が最後だという乳牛にガンコちゃんに会うことも目的でした。
乳牛コーナーでは、私がいつも注目するのは、園内バスも通る園路側・マヌルネコ舎の隣にいる子牛や若い牛たちです。
なので、ガンコちゃんにはしはらく会っていませんでした。
乳牛はオスや肉牛との雑種は、いずれ肉牛となるために牧場などに搬出されてしまいますが、ガンコちゃんは赤ちゃんも産んだことがあるメスの乳牛です。
どうして搬出されるんだろうと疑問に思っていました。
飼育員さんに尋ねたところ、前から腫れていたガンコちゃんの耳頬は、菌が骨まで到達して、もう手の施しようがないためだそうです。大ショックでした。
飼育員さんも悲しんでいました。
インスタグラムで交流のあった埼玉ズーの乳牛ファンの方も、ガンコちゃんの頬は個性だと思っていたのに、ガンコちゃんを苦しめていた、命を奪うことになる病気だとは知らなかったと、ショックを受けていました。

今回は、レッサーパンダ舎の隣にいるシロフクロウの女の子が、久しぶりに相手をしてくれました。
逆に、前回と違って今回は、コアラたちが目を覚ましている時間帯をねらって東園に行って、それなりに時間を割いたため、前回時間をかけられたペンギンとプーズーには会えませんでした。
前回すっかりファンになった長老のペンギンのグランマにもぜひ会いたかったのですが、体が2つなければどうにもなりません。
あるいは、月イチとは言わず、半日ずつでも良いから同じ昼の時間帯に続けて行くようにしないと、両方行くのはなかなか難しいです。
月イチでは、前月、表敬訪問した子たちにまた会いたくなります。特にコアラは時間がかかるし、いまはミラちゃんの成長も見守りたいです。
そんなわけで、毎回、どうしたって回りきれないことになくなってしまうのです。

<2022年3月に不燃焼だったコアラと土日祝日限定のアニマルショー目当てで4月の遠征の合間の週末に再訪した埼玉こども動物自然公園の旅行記のシリーズ構成>
■(北園)お外デビューの子牛ベルと子羊~さよならガンコちゃん~タケノコに見向きしないレッサーパンダ
□(東園)今回は起きているコアラねらい~クオッカも活発&危うく見逃すところだったアニマルステージ

<タイムメモ>
09:05 車で家を出る
(月ヶ丘手前の合流地点から渋滞)
09:45 民間駐車場に駐車
09:55 埼玉こども動物自然公園に入園(開園09:30)
(年パス更新手続き後)
10:05-10:25 乳牛コーナー★
(屋外放飼場のベルがまったりする直前に到着)
10:25-10:30 マヌルネコ(ロータスのみ)★
(カナダヤマアラシのとうこさん展示中止)
10:30-10:55 レッサーパンダ★
(屋外ハナビ・屋内セイ・第2屋外リン)
10:55-11:05 プレーリードッグ・フェネック★
11:15 東園へ
(途中でスミレの撮影)
11:20-12:20 コアラ舎
(きのうのユーカリはすでに撤去)
(11:50~新しいユーカリ補給)
(ジンベラン母子以外目覚める)
(ミラちゃん10:30頃一人でユーカリを食べていたらしい)
12:20-12:30 ランチ休憩
12:30-12:40すぎ コアラ舎
12:45 カンガルーコーナーへ
12:45-13:00 クオッカ
(土日は13:00まで)
13:00-13:20 カンガルー・ヨタカ・ワライカワセミ
(ワライカワセミがよく鳴いていた)
13:30-14:05 コアラ舎
(ジンベラン目覚めてミラちゃん少し動く)
14:10-14:15 カピバラ・ワラビー広場
(カピハラほぼ全員昼寝中)
14:20-14:45 アニマルステージ
(14:30からと勘違いしていた)
14:45-15:05 豚汁・焼き鳥休憩
15:10 シラコバト★
15:15-15:20 年パス受領・キリン売店散策★
(売店は混雑していたのでチェックのみ)
15:25-15:40 乳牛コーナ★
(15:25~乳牛たちのおかえり)
15:45-16:10 なかよしコーナー★
(子ヒツジ3頭放飼場デビュー)
16:10-16:20 コツメカワウソ★
16:25 マヌルネコ★
(カナダヤマアラシのとうこさん展示中止)
16:25-16:40 エコハウチュー★
(本来なら16:30閉館)
(スナネコ展示場下見のつもりで)
(16:30すぎにビスカチャ登場)
16:40 プーズー(バックヤード収容後)
16:45 ペンギン(すでにいなかった)
16:45-16:50 シロフクロウ★
16:50 プレーリードッグ★
16:55-17:00 キリン売店で買い物
17:00 動物園を出る(閉園17:00)
17:25 民間駐車場を出発する
17:55 蔵の湯温泉鶴ヶ島に到着
19:30 あかすりエステ40分コース

※これまでの動物旅行記の目次を作成済。随時更新中。
「動物/動物園と水族館の旅行記~レッサーパンダ大好き~ 目次」
http://4travel.jp/travelogue/10744070

※そのうち、これまでの埼玉こども動物自然公園の旅行記のURL集は、この旅行記の末尾の2つの写真コメントにまとめました。

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス ANAグループ JRローカル 私鉄
旅行の手配内容
個別手配
  • 9時45分に手前の民間駐車場に駐車して、埼玉こども動物自然公園(略して「埼玉ズー」)の正門ゲートをめざす<br /><br />そろそろ埼玉ズー近郊の道路が駐車場入場待ちで混雑する季節になりました。<br />それなのに冬の閑散期と同じ時間に家を出た私。<br />第2駐車場に余裕で駐車できたとは思いますが、待ち時間がじれったくて、手前の民間駐車場に駐車して、埼玉ズーを目指しました。

    9時45分に手前の民間駐車場に駐車して、埼玉こども動物自然公園(略して「埼玉ズー」)の正門ゲートをめざす

    そろそろ埼玉ズー近郊の道路が駐車場入場待ちで混雑する季節になりました。
    それなのに冬の閑散期と同じ時間に家を出た私。
    第2駐車場に余裕で駐車できたとは思いますが、待ち時間がじれったくて、手前の民間駐車場に駐車して、埼玉ズーを目指しました。

  • 民間駐車場に駐めるときにはここから入園

    民間駐車場に駐めるときにはここから入園

  • 9時50分頃だったので、入園待ちはさほど列ができていない<br /><br />とはいえ、これから行楽シーズンになると、入園待ちの行列が長くなるに違いありません。<br />ただ、それでも10時すぎくらいにのんびり入園しようというのなら、さほど列はできていないだろうと思います。

    9時50分頃だったので、入園待ちはさほど列ができていない

    とはいえ、これから行楽シーズンになると、入園待ちの行列が長くなるに違いありません。
    ただ、それでも10時すぎくらいにのんびり入園しようというのなら、さほど列はできていないだろうと思います。

  • 年パス更新月なので、チケット売り場に並ぶ<br /><br />ここでもほとんど待たずにスムーズに手続きができました。

    年パス更新月なので、チケット売り場に並ぶ

    ここでもほとんど待たずにスムーズに手続きができました。

  • 年パス引換券とその領収書兼仮チケット<br /><br />帰りに年パスを受け取ってくださいと言われましたが、閉園時間ぎりぎりに動物園を出ることが多いので、東園から北園に戻った15時頃に年パスを受け取りました。

    年パス引換券とその領収書兼仮チケット

    帰りに年パスを受け取ってくださいと言われましたが、閉園時間ぎりぎりに動物園を出ることが多いので、東園から北園に戻った15時頃に年パスを受け取りました。

  • 本日もまずは乳牛コーナーへ

    本日もまずは乳牛コーナーへ

  • 奥にサイロがあって、手前に子牛エリア<br /><br />先日テレビで、それから先週釧路に行った時、いまはサイロは使われてなくて、畑によく転がっているビニールでぐるぐる巻きにされた円筒の中で、牧草を発酵させているのだと聞きました。<br />サイロで発酵させるのは、大量の牧草の出し入れが非常に重労働だからだそうです。<br />サイロが残っていても、撤去されていないだけのことが多いそうです。<br />埼玉ズーでも、あのサイロはもう使われていないのかしら。<br />それでも建物としては絵になるので、撤去されたら寂しい気がします。

    奥にサイロがあって、手前に子牛エリア

    先日テレビで、それから先週釧路に行った時、いまはサイロは使われてなくて、畑によく転がっているビニールでぐるぐる巻きにされた円筒の中で、牧草を発酵させているのだと聞きました。
    サイロで発酵させるのは、大量の牧草の出し入れが非常に重労働だからだそうです。
    サイロが残っていても、撤去されていないだけのことが多いそうです。
    埼玉ズーでも、あのサイロはもう使われていないのかしら。
    それでも建物としては絵になるので、撤去されたら寂しい気がします。

  • 子牛たちの紹介<br /><br />ベルちゃんの紹介が加わりました。<br />子牛たちは紹介があるのですが、大人の牛たちの方は紹介が特にないこともあり、大人になったガンコちゃんには久しく会っていませんでした。<br />ペコちゃんは、ガンコちゃんの子でした。

    子牛たちの紹介

    ベルちゃんの紹介が加わりました。
    子牛たちは紹介があるのですが、大人の牛たちの方は紹介が特にないこともあり、大人になったガンコちゃんには久しく会っていませんでした。
    ペコちゃんは、ガンコちゃんの子でした。

  • 新しく加わったベルちゃんの紹介<br /><br />うすピンクで、額に白いハート模様があるベルちゃん。<br />お母さんがジャスミンで、どちらもディズニー映画のヒロインつながりの名前かと思ったのですが、ベルちゃんの名前の正式な由来は、スイスの首都ベルンのようです。

    新しく加わったベルちゃんの紹介

    うすピンクで、額に白いハート模様があるベルちゃん。
    お母さんがジャスミンで、どちらもディズニー映画のヒロインつながりの名前かと思ったのですが、ベルちゃんの名前の正式な由来は、スイスの首都ベルンのようです。

  • 放飼場デビューしていたベルちゃん<br /><br />待ってました、お外で会えることを!

    放飼場デビューしていたベルちゃん

    待ってました、お外で会えることを!

  • 私に気付いたベルちゃんは……<br /><br />額の白いハートがチャーミングです。<br />まだこんなに可愛らしいけど、鳴き声は牛なので、低くて野太いです(笑)。

    私に気付いたベルちゃんは……

    額の白いハートがチャーミングです。
    まだこんなに可愛らしいけど、鳴き声は牛なので、低くて野太いです(笑)。

  • ベルちゃん、こっち来た~<br /><br />ひとなつっこい子です。

    ベルちゃん、こっち来た~

    ひとなつっこい子です。

  • ベルちゃん、近い、近い!<br /><br />鼻面を寄せてきました@

    ベルちゃん、近い、近い!

    鼻面を寄せてきました@

  • 隣のエリアにいたのは、モネちゃん<br /><br />去年2021年2月21日生まれのモネちゃん。<br />その後に生まれた子は男の子が多く、乳牛のオスは搬出されてしまうので、長らく後輩がいませんでした。<br />やっと妹分ができたね、モネちゃん!

    隣のエリアにいたのは、モネちゃん

    去年2021年2月21日生まれのモネちゃん。
    その後に生まれた子は男の子が多く、乳牛のオスは搬出されてしまうので、長らく後輩がいませんでした。
    やっと妹分ができたね、モネちゃん!

  • 岩塩をなめるベルちゃん<br /><br />種名がブラウンスイスで、お母さんのジャスミンはもっとブラウンです。<br />ベルちゃんは、長じるにつれて、いまのうすピンクの体がもっとブラウンになるのかな。

    岩塩をなめるベルちゃん

    種名がブラウンスイスで、お母さんのジャスミンはもっとブラウンです。
    ベルちゃんは、長じるにつれて、いまのうすピンクの体がもっとブラウンになるのかな。

  • 後足で頭かいかい<br /><br />額に白いハート模様がある子は他にもいます。いまはもう大人になったホルスタイン種の子にいます。<br />父親側の遺伝子かもしれません。

    後足で頭かいかい

    額に白いハート模様がある子は他にもいます。いまはもう大人になったホルスタイン種の子にいます。
    父親側の遺伝子かもしれません。

  • ベルちゃん、モネちゃんに近づく

    ベルちゃん、モネちゃんに近づく

  • すとんと座り込んだベルちゃん<br /><br />ちょうどここで、エネルギー切れ(?)で、まったりタイム(あるいはごはんの反芻タイム)に突入したようです。<br />やはりよく動く時に会いたいと思っていたので、ぎりぎりでした。

    すとんと座り込んだベルちゃん

    ちょうどここで、エネルギー切れ(?)で、まったりタイム(あるいはごはんの反芻タイム)に突入したようです。
    やはりよく動く時に会いたいと思っていたので、ぎりぎりでした。

  • 華がむずがゆかったらしいベルちゃん<br /><br />ヘン顔も可愛いです。<br />そんなにかゆいなら、かいてあげたかった~!

    華がむずがゆかったらしいベルちゃん

    ヘン顔も可愛いです。
    そんなにかゆいなら、かいてあげたかった~!

  • モネちゃん側から見たベルちゃん

    モネちゃん側から見たベルちゃん

  • 若い乳牛たちの放飼場を広く捉えると<br /><br />桜はすっかり新緑になっていましたが、奥にピンクのハナミズキの木があって、ちょうど花盛りでした。

    若い乳牛たちの放飼場を広く捉えると

    桜はすっかり新緑になっていましたが、奥にピンクのハナミズキの木があって、ちょうど花盛りでした。

  • 乳牛舎の中へ<br /><br />あちら側は若い乳牛エリアで、小屋にも似顔絵がある名札があります。

    乳牛舎の中へ

    あちら側は若い乳牛エリアで、小屋にも似顔絵がある名札があります。

  • 牛舎内と周辺の案内図<br /><br />これは新しく作られたものだと思います。<br />なにしろ、乳しぼり体験は、新型コロナウィルス禍前は毎日実施されていましたし、平日限定で再開されるようになったのは去年2021年の秋あたり、感染対策の規制が緩和された頃からで、バター作り体験の再開も最近だったと記憶しているので。

    牛舎内と周辺の案内図

    これは新しく作られたものだと思います。
    なにしろ、乳しぼり体験は、新型コロナウィルス禍前は毎日実施されていましたし、平日限定で再開されるようになったのは去年2021年の秋あたり、感染対策の規制が緩和された頃からで、バター作り体験の再開も最近だったと記憶しているので。

  • 成牛たちの寝室<br /><br />こちらは立入禁止で、名札がないので、私は、大人の乳牛たちの名前は把握できなくなってしまっています。

    成牛たちの寝室

    こちらは立入禁止で、名札がないので、私は、大人の乳牛たちの名前は把握できなくなってしまっています。

  • マーラ放飼場の向かいにある成牛放飼場へ<br /><br />ガンジー種の大人が2頭いました。<br />ガンコちゃんは、頬が腫れている子なので、あの子は違うかな。

    マーラ放飼場の向かいにある成牛放飼場へ

    ガンジー種の大人が2頭いました。
    ガンコちゃんは、頬が腫れている子なので、あの子は違うかな。

  • おやおや~なにやってるの~<br /><br />女の子同士なので繁殖行動というわけではないはず。

    おやおや~なにやってるの~

    女の子同士なので繁殖行動というわけではないはず。

  • 頬を寄せ合う<br /><br />向かって右の子は、ブラウンスイス種なので、ベルちゃんのママのジャスミンちゃんです。<br />左の子は、ガンコちゃんでないガンジー種の子ですが、2019年5月生まれのチャコちゃんと判明。

    頬を寄せ合う

    向かって右の子は、ブラウンスイス種なので、ベルちゃんのママのジャスミンちゃんです。
    左の子は、ガンコちゃんでないガンジー種の子ですが、2019年5月生まれのチャコちゃんと判明。

  • じゃれていたようにも見えて

    じゃれていたようにも見えて

  • ブラシで頬をかく子

    ブラシで頬をかく子

  • まだやってる~<br /><br />ケンカしているようには見えなかったので、安心して見ていられました。

    まだやってる~

    ケンカしているようには見えなかったので、安心して見ていられました。

  • ぎゅぎゅぎゅぎゅっ<br /><br />ジャスミンちゃんとチャコちゃんはまだじゃれていました。

    ぎゅぎゅぎゅぎゅっ

    ジャスミンちゃんとチャコちゃんはまだじゃれていました。

  • 近くにやってきたジャスミンちゃん<br /><br />ベルちゃんのママらしく、ひとなつっこいね~と思ったら、私がいたところのすぐ目の前に、ごはんの干し草がありました(苦笑)。

    近くにやってきたジャスミンちゃん

    ベルちゃんのママらしく、ひとなつっこいね~と思ったら、私がいたところのすぐ目の前に、ごはんの干し草がありました(苦笑)。

  • 右頬が腫れているガンコちゃん<br /><br />頬が膨れているのは、ガンコちゃんのユニークな特徴だと思っていたファンもいたようですが、細菌は骨まで達して、手の施しようがなくなってしまったのです。

    右頬が腫れているガンコちゃん

    頬が膨れているのは、ガンコちゃんのユニークな特徴だと思っていたファンもいたようですが、細菌は骨まで達して、手の施しようがなくなってしまったのです。

  • 頭のもじゃ毛が可愛いガンコちゃん<br /><br />痛がっていたり、苦しそうにしているように見えなかったのだけが、わずかな救いと言えたでしょうか。

    頭のもじゃ毛が可愛いガンコちゃん

    痛がっていたり、苦しそうにしているように見えなかったのだけが、わずかな救いと言えたでしょうか。

  • ガンコちゃんも干し草を食べつつ、鼻の穴をなめる<br /><br />手が施しようがないということは、ガンコちゃんは搬出された後、安楽死でしょうか。<br />動物園としても、苦渋の選択だったと思います。<br />ガンコちゃん、いままでありがとう。<br />ペコちゃんを残してくれて、ありがとう。

    ガンコちゃんも干し草を食べつつ、鼻の穴をなめる

    手が施しようがないということは、ガンコちゃんは搬出された後、安楽死でしょうか。
    動物園としても、苦渋の選択だったと思います。
    ガンコちゃん、いままでありがとう。
    ペコちゃんを残してくれて、ありがとう。

  • サイロの近くのエリアにいるのは、日本固有種の口之島牛(クチノシマウシ)のアオイちゃん

    サイロの近くのエリアにいるのは、日本固有種の口之島牛(クチノシマウシ)のアオイちゃん

  • 小柄だけど力持ちだという、口之島牛のアオイちゃん<br /><br />2005年3月22日生まれ。<br />食いしん坊だというアオイちゃん、おいしそうに干し草を食べていました。

    小柄だけど力持ちだという、口之島牛のアオイちゃん

    2005年3月22日生まれ。
    食いしん坊だというアオイちゃん、おいしそうに干し草を食べていました。

  • ピンクの花が咲いたハナミズキの木とマヌルロック<br /><br />ロータスくんがせっせと散策していました。

    ピンクの花が咲いたハナミズキの木とマヌルロック

    ロータスくんがせっせと散策していました。

  • このときは岩の上より地上ばかり歩いていたロータスくん<br /><br />ロータスくんは、2017年4月20日生まれのレフくんと亡きシャルちゃんの五つ子の1頭です。<br />オリーヴァちゃんは埼玉ズーにいますが、イーリスくんは王子動物園、グルーシャちゃんは旭山動物園、プリームラちゃんは上野動物園に移動しました。<br />亡きシャルちゃんは四つ子で、2頭はアメリカに行きましたが、ボルくんは那須どうぶつ王国にいます。

    このときは岩の上より地上ばかり歩いていたロータスくん

    ロータスくんは、2017年4月20日生まれのレフくんと亡きシャルちゃんの五つ子の1頭です。
    オリーヴァちゃんは埼玉ズーにいますが、イーリスくんは王子動物園、グルーシャちゃんは旭山動物園、プリームラちゃんは上野動物園に移動しました。
    亡きシャルちゃんは四つ子で、2頭はアメリカに行きましたが、ボルくんは那須どうぶつ王国にいます。

  • カナダヤマアラシの展示場<br /><br />とうこさんは、終日展示お休みでした。<br />体調不良のせいではないことを祈ります。

    カナダヤマアラシの展示場

    とうこさんは、終日展示お休みでした。
    体調不良のせいではないことを祈ります。

  • レッサーパンダの屋外展示場<br /><br />2本の高いクスノキとその間の渡り木、クスノキへの添え木がある放飼場です。<br />地面には緑がどんどん増えてきましたが、まだレッサーパンダたちが隠れてしまうほどではありませんでした。

    レッサーパンダの屋外展示場

    2本の高いクスノキとその間の渡り木、クスノキへの添え木がある放飼場です。
    地面には緑がどんどん増えてきましたが、まだレッサーパンダたちが隠れてしまうほどではありませんでした。

  • あそこにもピンクのハナミズキの木がある<br /><br />あの渡り木のはじにレッサーパンダがいれば、うまくすればピンクの背景で撮影できるかもしれない、と思ったのですが、レッサーパンダがそう都合良くポジションを取ってくれませんでした。<br /><br />

    あそこにもピンクのハナミズキの木がある

    あの渡り木のはじにレッサーパンダがいれば、うまくすればピンクの背景で撮影できるかもしれない、と思ったのですが、レッサーパンダがそう都合良くポジションを取ってくれませんでした。

  • 本日の屋外展示場当番は……<br /><br />あの太いしっぽですぐに分かりました。<br />ハナビちゃんです!

    本日の屋外展示場当番は……

    あの太いしっぽですぐに分かりました。
    ハナビちゃんです!

  • もふもふしっぽのハナビちゃん<br /><br />4~5月になるのと、レッサーパンダは換毛期を迎えますが、埼玉ズーの子たちは、あまり激しく毛が抜けることはなく、目立たないうちに換毛を終えていることが多いです。

    もふもふしっぽのハナビちゃん

    4~5月になるのと、レッサーパンダは換毛期を迎えますが、埼玉ズーの子たちは、あまり激しく毛が抜けることはなく、目立たないうちに換毛を終えていることが多いです。

  • 地上を散策する可愛いハナビちゃん<br /><br />ハナビちゃは、2011年7月9日生まれで、ミンミンとナツちゃんの末娘(両親はどちらもすでに永眠)。<br />埼玉ズーでは、初代ポリンちゃん、2代目ナツちゃんに続き、3代目のママとなりました。<br />福井県鯖江市の西山動物園生まれのソウソウくん(すでに永眠)との間に、みやびちゃん(南米チリにお嫁入り)、リンちゃん、リュウくん・セイくんの双子の4児のママとなりました。

    地上を散策する可愛いハナビちゃん

    ハナビちゃは、2011年7月9日生まれで、ミンミンとナツちゃんの末娘(両親はどちらもすでに永眠)。
    埼玉ズーでは、初代ポリンちゃん、2代目ナツちゃんに続き、3代目のママとなりました。
    福井県鯖江市の西山動物園生まれのソウソウくん(すでに永眠)との間に、みやびちゃん(南米チリにお嫁入り)、リンちゃん、リュウくん・セイくんの双子の4児のママとなりました。

  • ほんわかな雰囲気のハナビちゃん<br /><br />ハナビちゃんには、タクくん(現・日本平動物園)・アンちゃん(現・夢見ヶ崎動物園)の兄姉と、カフェくん(現・宮崎フェニックス動物公園)・ラテくん(現・羽村市動物公園)の弟たちがいます。<br />そしてタクくんとアンちゃんには孫もいます。

    ほんわかな雰囲気のハナビちゃん

    ハナビちゃんには、タクくん(現・日本平動物園)・アンちゃん(現・夢見ヶ崎動物園)の兄姉と、カフェくん(現・宮崎フェニックス動物公園)・ラテくん(現・羽村市動物公園)の弟たちがいます。
    そしてタクくんとアンちゃんには孫もいます。

  • 新緑の中をクスノキの添え木を登るハナビちゃん<br /><br />私が初めて埼玉ズーを訪れたのは2012年2月で、ハナビちゃんがまだ0才のときでした。<br />ナツ・ママ、ミンミン・パパと過ごす、まだ幼いハナビちゃんに会って、たちまちレッサーパンダ・ファンになりました。

    新緑の中をクスノキの添え木を登るハナビちゃん

    私が初めて埼玉ズーを訪れたのは2012年2月で、ハナビちゃんがまだ0才のときでした。
    ナツ・ママ、ミンミン・パパと過ごす、まだ幼いハナビちゃんに会って、たちまちレッサーパンダ・ファンになりました。

  • 添え木の上でたたずむハナビちゃん<br /><br />埼玉ズーでは地上を歩くレッサーパンダの写真は撮りづらいですが、あそこにいるととても撮りやすいし、背景に人工物が入らず、とてもフォトジェニックになります。

    添え木の上でたたずむハナビちゃん

    埼玉ズーでは地上を歩くレッサーパンダの写真は撮りづらいですが、あそこにいるととても撮りやすいし、背景に人工物が入らず、とてもフォトジェニックになります。

  • 緑の中で、かきかき毛づくろいするハナビちゃん<br /><br />ハナビちゃんのほんわか顔は、ファニーフェースだったナツちゃんゆずりでしょう。<br />少し白っぽい顔は、ミンミン・パパゆずりでしょう。

    緑の中で、かきかき毛づくろいするハナビちゃん

    ハナビちゃんのほんわか顔は、ファニーフェースだったナツちゃんゆずりでしょう。
    少し白っぽい顔は、ミンミン・パパゆずりでしょう。

  • 気持ち良さそうに目をつぶったハナビちゃん

    イチオシ

    気持ち良さそうに目をつぶったハナビちゃん

  • 可愛いあご見せハナビちゃん

    可愛いあご見せハナビちゃん

  • 渡り木を渡る~

    渡り木を渡る~

  • 緑の中のハナビちゃん<br /><br />ハナビちゃんはソウソウくんととても仲良しでした。<br />そのソウソウくんは、2020年12月1日にまだ7才の若さで亡くなってしまいました。<br />ハナビちゃん、ソウソウくんのことを思い出すことがあるかな。<br />ただ、レッサーパンダは繁殖期以外は単独生活者なので、1人でものんびり落ち着いて過ごしていると思います。

    緑の中のハナビちゃん

    ハナビちゃんはソウソウくんととても仲良しでした。
    そのソウソウくんは、2020年12月1日にまだ7才の若さで亡くなってしまいました。
    ハナビちゃん、ソウソウくんのことを思い出すことがあるかな。
    ただ、レッサーパンダは繁殖期以外は単独生活者なので、1人でものんびり落ち着いて過ごしていると思います。

  • 室内展示当番はセイくん<br /><br />もうおねむモードになっていました。<br />あまり動かなかったけど、代わりに写真は取りやすかったです。

    室内展示当番はセイくん

    もうおねむモードになっていました。
    あまり動かなかったけど、代わりに写真は取りやすかったです。

  • ちょっとこっち向いたセイくん<br /><br />撮り放題@<br />セイくんは、2019年7月2日生まれ。<br />双子兄弟のリュウくんは本日展示お休みでした。<br />3才だとそろそろ双子兄弟でも別展示になってしまうのかな。

    イチオシ

    ちょっとこっち向いたセイくん

    撮り放題@
    セイくんは、2019年7月2日生まれ。
    双子兄弟のリュウくんは本日展示お休みでした。
    3才だとそろそろ双子兄弟でも別展示になってしまうのかな。

  • こっち向いたセイくんの全身<br /><br />手足を縮めて、しっぽだけ投げ出した可愛いポーズです。

    こっち向いたセイくんの全身

    手足を縮めて、しっぽだけ投げ出した可愛いポーズです。

  • 前に向き直ったセイくん<br /><br />ソウソウくんにそっくりになりました。<br />その後、セイくんは、しっぽで顔を覆って寝てしまいました。<br />セイくんの可愛い顔が見られるぎりぎりのタイミングだったようです。

    前に向き直ったセイくん

    ソウソウくんにそっくりになりました。
    その後、セイくんは、しっぽで顔を覆って寝てしまいました。
    セイくんの可愛い顔が見られるぎりぎりのタイミングだったようです。

  • 亡きミンミンじいちゃんが過ごしていた第2屋外展示場「レッサーパンダのしあわせな庭」<br /><br />ミンミンじいちゃんが亡くなった後は、ハナビちゃんの次女のリンちゃんの展示場となっていました。

    亡きミンミンじいちゃんが過ごしていた第2屋外展示場「レッサーパンダのしあわせな庭」

    ミンミンじいちゃんが亡くなった後は、ハナビちゃんの次女のリンちゃんの展示場となっていました。

  • 台の上に登ったリンちゃん<br /><br />リンちゃんは、2018年6月24日生まれ。<br />まだまだ若いので、ほんとは高いクスノキがある展示場で過ごさせてあげたいです。

    台の上に登ったリンちゃん

    リンちゃんは、2018年6月24日生まれ。
    まだまだ若いので、ほんとは高いクスノキがある展示場で過ごさせてあげたいです。

  • 隣が気になるリンちゃん

    隣が気になるリンちゃん

  • ここで上半身をくるっとひねる

    ここで上半身をくるっとひねる

  • その後、すたすた去る<br /><br />このパターンを何度もやっていました。

    その後、すたすた去る

    このパターンを何度もやっていました。

  • むむっ、リンちゃんの展示場に、タケノコがある!

    むむっ、リンちゃんの展示場に、タケノコがある!

  • 寝室と出入り自由だったリンちゃん

    寝室と出入り自由だったリンちゃん

  • タケノコ、ガン無視~!<br /><br />ひょっとしてハナビちゃんにもタケノコの差入れがあったのか、確かめに戻ることにしました。

    タケノコ、ガン無視~!

    ひょっとしてハナビちゃんにもタケノコの差入れがあったのか、確かめに戻ることにしました。

  • 嬉しそうに添え木を登るハナビちゃん

    嬉しそうに添え木を登るハナビちゃん

  • タケノコ、あった~!

    タケノコ、あった~!

  • ハナビちゃんも、タケノコ、ガン無視~!<br /><br />あの大きさのタケノコを、皮をむいて好んで食べるレッサーパンダもいれば(秋田の大盛り山動物園にいるケンシンくんが食べているところは見たことがあります)、食べない子もいるようです。<br />ハナビちゃんのタケノコは確認できませんでしたが、16時を過ぎて、リンちゃんの展示が終了になった後も、リンちゃんのタケノコは同じところに残っていました(苦笑)。

    ハナビちゃんも、タケノコ、ガン無視~!

    あの大きさのタケノコを、皮をむいて好んで食べるレッサーパンダもいれば(秋田の大盛り山動物園にいるケンシンくんが食べているところは見たことがあります)、食べない子もいるようです。
    ハナビちゃんのタケノコは確認できませんでしたが、16時を過ぎて、リンちゃんの展示が終了になった後も、リンちゃんのタケノコは同じところに残っていました(苦笑)。

  • ご近所のフェネック<br /><br />ご両親がいた広い方の展示場は、展示中止となっていました。<br />前回はご両親は繁殖行為に励んでいたので、展示中止はそれが原因であると嬉しいです。

    ご近所のフェネック

    ご両親がいた広い方の展示場は、展示中止となっていました。
    前回はご両親は繁殖行為に励んでいたので、展示中止はそれが原因であると嬉しいです。

  • ちょっと目を開けて

    ちょっと目を開けて

  • 寝ちゃった~<br /><br />寝顔も可愛いです。

    寝ちゃった~

    寝顔も可愛いです。

  • プレーリードッグ展示場は穴ぼこがたくさん<br /><br />前回はプレーリードッグに会えませんでしたが、今回はリベンジできました。<br />少し前に「嗚呼みんなの動物園」でプレーリードッグを飼っているガチ恋さんの紹介を見て、プレーリードッグの可愛さを再認識しました。

    プレーリードッグ展示場は穴ぼこがたくさん

    前回はプレーリードッグに会えませんでしたが、今回はリベンジできました。
    少し前に「嗚呼みんなの動物園」でプレーリードッグを飼っているガチ恋さんの紹介を見て、プレーリードッグの可愛さを再認識しました。

  • 寝食べ~<br /><br />ちょうどランチ時だったようです。

    寝食べ~

    ちょうどランチ時だったようです。

  • 穴から出てきた子<br /><br />背中の毛の一部がはげているように見えるのは、換毛期だからだと思います。

    穴から出てきた子

    背中の毛の一部がはげているように見えるのは、換毛期だからだと思います。

  • もぐもぐ~<br /><br />ちゃんと手で持って食べるところが、とっても可愛いです。

    もぐもぐ~

    ちゃんと手で持って食べるところが、とっても可愛いです。

  • 大股開きでふんばって、穴を掘っているところ……?<br /><br />実は逆。<br />穴の中に入った子がいして、その穴の入口を埋めてしまっていたのです。<br />なんで?<br />穴に入った子は、あとでちゃんと無事に出て来られました。

    大股開きでふんばって、穴を掘っているところ……?

    実は逆。
    穴の中に入った子がいして、その穴の入口を埋めてしまっていたのです。
    なんで?
    穴に入った子は、あとでちゃんと無事に出て来られました。

  • あの子はたくさんの草をくわえて

    あの子はたくさんの草をくわえて

  • たくさんたくさんくわえて<br /><br />欲張りさんではないです。<br />巣穴に運んでいきました。<br />後日、プレーリードッグの赤ちゃんたちが巣穴から出てきたことが公式サイトのニュースになっていました。<br />赤ちゃんのために巣穴に巣材を整えていたのかもしれません。

    たくさんたくさんくわえて

    欲張りさんではないです。
    巣穴に運んでいきました。
    後日、プレーリードッグの赤ちゃんたちが巣穴から出てきたことが公式サイトのニュースになっていました。
    赤ちゃんのために巣穴に巣材を整えていたのかもしれません。

  • 巣材を運んでは、出てきて

    巣材を運んでは、出てきて

  • あの子はおすわりたっちでごはんに夢中<br /><br />プレーリードッグも、時間帯によっては、巣穴から出てこなくて会えないこともあるので、今回はリベンジできて良かったです。

    あの子はおすわりたっちでごはんに夢中

    プレーリードッグも、時間帯によっては、巣穴から出てこなくて会えないこともあるので、今回はリベンジできて良かったです。

  • スミレが咲く季節

    スミレが咲く季節

  • タチツボスミレかな<br /><br />この後は東園に向かい、北園に戻ってきたのはアニマルステージのために14時20分でした。

    タチツボスミレかな

    この後は東園に向かい、北園に戻ってきたのはアニマルステージのために14時20分でした。

  • 中央エリアの動物と子供たちのオブジェと花壇<br /><br />前回3月30日はちょうど桜が見頃でしたが、すっかり新緑の季節となりました。

    中央エリアの動物と子供たちのオブジェと花壇

    前回3月30日はちょうど桜が見頃でしたが、すっかり新緑の季節となりました。

  • とても久しぶりにコバトンに会う<br /><br />これまでキリンテラスの工事のために展示中止だったこともありますが、久しぶりに展示が再会されたので、コバトンを覗くことにしました。<br />ただ、この時点で15時を過ぎていたので、その先のキリンテラスは、今回は割愛しました。

    とても久しぶりにコバトンに会う

    これまでキリンテラスの工事のために展示中止だったこともありますが、久しぶりに展示が再会されたので、コバトンを覗くことにしました。
    ただ、この時点で15時を過ぎていたので、その先のキリンテラスは、今回は割愛しました。

  • 仲良く並んでいた2羽のコバトン<br /><br />ではなく、シラコバト。<br />埼玉の県鳥です。

    仲良く並んでいた2羽のコバトン

    ではなく、シラコバト。
    埼玉の県鳥です。

  • 向かって左の子が、右の子を毛づくろいしてあげている

    向かって左の子が、右の子を毛づくろいしてあげている

  • ラブラブ~愛されているね~

    ラブラブ~愛されているね~

  • ずんぐり~!

    ずんぐり~!

  • 15時25分、再び乳牛コーナーへ<br /><br />15時30分には、乳牛たちはおうちに帰るので、その前に外にいる子たちに会いたかったし、おうちに帰る様子が見たかったのです。<br />でも、15時25分から、おうちに帰り始めました。<br />少し早めに行っておいてよかったです。

    15時25分、再び乳牛コーナーへ

    15時30分には、乳牛たちはおうちに帰るので、その前に外にいる子たちに会いたかったし、おうちに帰る様子が見たかったのです。
    でも、15時25分から、おうちに帰り始めました。
    少し早めに行っておいてよかったです。

  • 顔が白いコハクちゃんと、あのお菓子が名前の由来のオレオちゃんがまず帰宅<br /><br />コハクちゃんは2020年3月25日生まれ、オレオちゃんは2019年10月17日生まれ。<br />コハクちゃんは、公式フェースブックによると、屋外でベルちゃんがミルクをもらっているのを見て、幼児返りして欲しがるようになったという子です。<br />オレオちゃんは、台風の日に生まれた子だったかな。

    顔が白いコハクちゃんと、あのお菓子が名前の由来のオレオちゃんがまず帰宅

    コハクちゃんは2020年3月25日生まれ、オレオちゃんは2019年10月17日生まれ。
    コハクちゃんは、公式フェースブックによると、屋外でベルちゃんがミルクをもらっているのを見て、幼児返りして欲しがるようになったという子です。
    オレオちゃんは、台風の日に生まれた子だったかな。

  • コハクちゃんとオレオちゃん、自分のお部屋にまっすぐ向かう

    コハクちゃんとオレオちゃん、自分のお部屋にまっすぐ向かう

  • ペコちゃんはこっちに寄り道

    ペコちゃんはこっちに寄り道

  • ベルちゃんは、たたたっと走ってやって来て

    ベルちゃんは、たたたっと走ってやって来て

  • 扉が気になって立ち止まる

    扉が気になって立ち止まる

  • ほらっ、と飼育員さんに促され

    ほらっ、と飼育員さんに促され

  • ベルちゃんは、まだお部屋を間違うので、飼育員さんもついていく

    ベルちゃんは、まだお部屋を間違うので、飼育員さんもついていく

  • 大人の牛たちも戻ってくる<br /><br />ジャージー種の子は「モ」がつく子が多いです。<br />2021年生まれの子はモネちゃんですが、以前、モエちゃんとか、モカちゃんとか、モコちゃんもいました。

    大人の牛たちも戻ってくる

    ジャージー種の子は「モ」がつく子が多いです。
    2021年生まれの子はモネちゃんですが、以前、モエちゃんとか、モカちゃんとか、モコちゃんもいました。

  • ごはんをもらう大人の牛たち

    ごはんをもらう大人の牛たち

  • 大人牛たちのエリア<br /><br />こちらは立入禁止です。<br />一番奥がガンコちゃんの場所とのことでしたが、ガンコちゃんは本日搬出されるためか、お部屋に戻ってきませんでした。

    大人牛たちのエリア

    こちらは立入禁止です。
    一番奥がガンコちゃんの場所とのことでしたが、ガンコちゃんは本日搬出されるためか、お部屋に戻ってきませんでした。

  • ジャスミンちゃん、搾乳中<br /><br />そのミルクの一部は、ベルちゃんの分でしょう。

    ジャスミンちゃん、搾乳中

    そのミルクの一部は、ベルちゃんの分でしょう。

  • ベルちゃんもごはんを食べる

    ベルちゃんもごはんを食べる

  • 窓が開いていたので外から覗くと<br /><br />モネちゃんが見えました。<br />ベルちゃんも、器の中のごはんを食べていました。

    窓が開いていたので外から覗くと

    モネちゃんが見えました。
    ベルちゃんも、器の中のごはんを食べていました。

  • 坂道を下りて、なかよしコーナーへ<br /><br />乳牛たちがおうちに帰るところを見たかったので、正門ゲート前で年パスを受け取った後、なかよしコーナーをスルーして、先に乳牛コーナーに行きました。<br />なので、戻るしかありませんでした。<br />その後、またレッサーパンダ展示場やエコハウチューに行きたかったので、また坂を登ることになるので、効率の悪い周り方でしたが、仕方がありません。

    坂道を下りて、なかよしコーナーへ

    乳牛たちがおうちに帰るところを見たかったので、正門ゲート前で年パスを受け取った後、なかよしコーナーをスルーして、先に乳牛コーナーに行きました。
    なので、戻るしかありませんでした。
    その後、またレッサーパンダ展示場やエコハウチューに行きたかったので、また坂を登ることになるので、効率の悪い周り方でしたが、仕方がありません。

  • 埼玉ズーで初めて会えたチンチラ<br /><br />準備中だったガラスの展示場の1つがチンチラ展示場になっていたのには気付いていましたが、なかなか姿を拝むことができませんでした。<br />今回初めてです。

    埼玉ズーで初めて会えたチンチラ

    準備中だったガラスの展示場の1つがチンチラ展示場になっていたのには気付いていましたが、なかなか姿を拝むことができませんでした。
    今回初めてです。

  • お気に入りの枝にしがみついたチュウゴクワニトカゲ

    お気に入りの枝にしがみついたチュウゴクワニトカゲ

  • そっぽ向いていたヨウスコウワニ<br /><br />まだ寒いのか、水から出てヒーターに当たっていたようです。

    そっぽ向いていたヨウスコウワニ

    まだ寒いのか、水から出てヒーターに当たっていたようです。

  • ここまで姿を見せてくれるようになったメキシカンレッドニータランチュラ<br /><br />それでも、顔がどこにあるのか、よく分かりませんでした。

    ここまで姿を見せてくれるようになったメキシカンレッドニータランチュラ

    それでも、顔がどこにあるのか、よく分かりませんでした。

  • なかよしコーナーにいるゾウガメとチビガメ<br /><br />なかよしコーナーだけでも5種類くらいのカメがいるはずですが、種の見分けがついていなくてあしからず。

    なかよしコーナーにいるゾウガメとチビガメ

    なかよしコーナーだけでも5種類くらいのカメがいるはずですが、種の見分けがついていなくてあしからず。

  • シナガチョウたちが勢揃い

    シナガチョウたちが勢揃い

  • そろそろおうちに帰る時間だよね~と大騒ぎしていたシナガチョウたち

    そろそろおうちに帰る時間だよね~と大騒ぎしていたシナガチョウたち

  • ピースちゃんはミン・ママにべったり<br /><br />放し飼いエリアにいるヤギたちは、ふれあいができます。

    ピースちゃんはミン・ママにべったり

    放し飼いエリアにいるヤギたちは、ふれあいができます。

  • ピースちゃんは甘えん坊だけど、ミンちゃんも甘えさせている<br /><br />色違いの双子のカームちゃんは、このたびアニマルステージにデビューしました。

    ピースちゃんは甘えん坊だけど、ミンちゃんも甘えさせている

    色違いの双子のカームちゃんは、このたびアニマルステージにデビューしました。

  • 神妙な顔をしておさわりを受け手いたブンちゃん<br /><br />セツブン生まれの子で、セツくんという双子の男の子もいました。<br />セツくんは現在他園にいます。

    神妙な顔をしておさわりを受け手いたブンちゃん

    セツブン生まれの子で、セツくんという双子の男の子もいました。
    セツくんは現在他園にいます。

  • 子ヒツジちゃんではないですか~!<br /><br />授乳中でした!<br />この日はまだ、公式サイトやフェースブックで、子ヒツジちゃんの屋外デビューの発表はありませんでした。<br />前回期待していたのですが、まだだったので、残念に思っていただけに、嬉しさ倍増。<br />5頭生まれたうち3頭が出ていました。

    子ヒツジちゃんではないですか~!

    授乳中でした!
    この日はまだ、公式サイトやフェースブックで、子ヒツジちゃんの屋外デビューの発表はありませんでした。
    前回期待していたのですが、まだだったので、残念に思っていただけに、嬉しさ倍増。
    5頭生まれたうち3頭が出ていました。

  • 大人の羊と、三つ子のうちの大きめな子

    大人の羊と、三つ子のうちの大きめな子

  • ヒツジちゃんたちのおちり<br /><br />三つ子のはずだけど成長スピードがそれぞれです。<br />子ヒツジは生まれてしばらくすると、しっぽはちょん切られます。<br />うんうんでおちりが汚れるから、飼育されているヒツジではふつうに行われているようです。<br />前は、しっぽもまだあるちっちゃい時からお外デビューしていたものですが、今回は数年ぶりだからか、いっぺんに5頭生まれたからか、ある程度大きくなってからのデビューとなったようです。

    ヒツジちゃんたちのおちり

    三つ子のはずだけど成長スピードがそれぞれです。
    子ヒツジは生まれてしばらくすると、しっぽはちょん切られます。
    うんうんでおちりが汚れるから、飼育されているヒツジではふつうに行われているようです。
    前は、しっぽもまだあるちっちゃい時からお外デビューしていたものですが、今回は数年ぶりだからか、いっぺんに5頭生まれたからか、ある程度大きくなってからのデビューとなったようです。

  • 大人のヒツジと子ヒツジたち<br /><br />子ヒツジも、もっこもこ。

    大人のヒツジと子ヒツジたち

    子ヒツジも、もっこもこ。

  • ママによそう子ヒツジちゃん<br /><br />表紙候補でした。

    イチオシ

    ママによそう子ヒツジちゃん

    表紙候補でした。

  • この2頭は同じくらいの成長度合い<br /><br />成長ぶりが違うのは、ハナちゃんの三つ子ちゃんといえど、誕生日が違うようなので、そのせいもあるのかな。<br />それとも食いしん坊の度合いかな。

    この2頭は同じくらいの成長度合い

    成長ぶりが違うのは、ハナちゃんの三つ子ちゃんといえど、誕生日が違うようなので、そのせいもあるのかな。
    それとも食いしん坊の度合いかな。

  • 大人たちに優しく見守られた子ヒツジちゃんたち<br /><br />埼玉ズーで子ヒツジちゃんが生まれるのは何年ぶりかしら。<br />子ヒツジが見られるチャンスはあるようでいて、私はなにげにチャンスを逃していました。<br />去年2021年10月に、淡路島イングランドの丘に行くことにしたときに、改めて子ヒツジちゃんの可愛らしさに目覚めて、ぜひ会いたかったのですが、新型コロナウィルス感染対策のため、少し離れたところから覗く形でしか見られず、とても心残りでした。<br />埼玉ズーでも、ヒツジたちは直接ふれあえるエリアにいるわけではないのですが、近くで見ることができます。

    大人たちに優しく見守られた子ヒツジちゃんたち

    埼玉ズーで子ヒツジちゃんが生まれるのは何年ぶりかしら。
    子ヒツジが見られるチャンスはあるようでいて、私はなにげにチャンスを逃していました。
    去年2021年10月に、淡路島イングランドの丘に行くことにしたときに、改めて子ヒツジちゃんの可愛らしさに目覚めて、ぜひ会いたかったのですが、新型コロナウィルス感染対策のため、少し離れたところから覗く形でしか見られず、とても心残りでした。
    埼玉ズーでも、ヒツジたちは直接ふれあえるエリアにいるわけではないのですが、近くで見ることができます。

  • ママの名札に興味津々な子ヒツジちゃん

    ママの名札に興味津々な子ヒツジちゃん

  • 名札は食べ物じゃないよ~<br /><br />こういう大人にはない行動を見せるところが、ほんっとに可愛いです。

    名札は食べ物じゃないよ~

    こういう大人にはない行動を見せるところが、ほんっとに可愛いです。

  • もうわらを食べ始めている頃かな<br /><br />子ヒツジちゃんたちは頻繁に授乳をねだっていましたが、最初に見られた後は、ハナ母さんは拒否していました。<br />ただ、子ヒツジはママじゃない大人に間違えておねだりもしていた気がします。

    もうわらを食べ始めている頃かな

    子ヒツジちゃんたちは頻繁に授乳をねだっていましたが、最初に見られた後は、ハナ母さんは拒否していました。
    ただ、子ヒツジはママじゃない大人に間違えておねだりもしていた気がします。

  • 毛刈り前なので、もっこもこな大人<br /><br />だいたいGW頃前後に毛刈りをする動物園が多いように思います。<br />毛刈りもイベントになってぃた園も多かったのですが、いまは感染対策でどこもイベントは減らしているので、毛刈りを非公開にしているところも多いようです。

    毛刈り前なので、もっこもこな大人

    だいたいGW頃前後に毛刈りをする動物園が多いように思います。
    毛刈りもイベントになってぃた園も多かったのですが、いまは感染対策でどこもイベントは減らしているので、毛刈りを非公開にしているところも多いようです。

  • 次回会うときはまるっきり違う姿に見えるかな<br /><br />この子はなかなかハンサムさんだと思ったのですが、名札が見えるように撮影し損ねました。

    次回会うときはまるっきり違う姿に見えるかな

    この子はなかなかハンサムさんだと思ったのですが、名札が見えるように撮影し損ねました。

  • 子ヒツジちゃんたちが顔を出したので<br /><br />おさわりできました~。<br />柵のそばにいるときは、背中や頭もおさわりできました。

    子ヒツジちゃんたちが顔を出したので

    おさわりできました~。
    柵のそばにいるときは、背中や頭もおさわりできました。

  • 子ヒツジちゃんは好奇心旺盛

    子ヒツジちゃんは好奇心旺盛

  • 子ヒツジ・トリオと大人のヒツジ<br /><br />やっぱりママのそばが安心。

    子ヒツジ・トリオと大人のヒツジ

    やっぱりママのそばが安心。

  • ハナちゃんと三つ子の赤ちゃんたち<br /><br />一番大きな子がママに甘えていました。

    ハナちゃんと三つ子の赤ちゃんたち

    一番大きな子がママに甘えていました。

  • ママが子ヒツジのおちりをくんくん<br /><br />子ヒツジちゃんのお世話をしっかりやっているのだと思います。

    ママが子ヒツジのおちりをくんくん

    子ヒツジちゃんのお世話をしっかりやっているのだと思います。

  • 子ヒツジちゃん同士で固まるのも、安心できる<br /><br />いつまでも見ていられる可愛さと癒やしでした。<br />その後、スズちゃんの双子もお外デビューしたようです。

    子ヒツジちゃん同士で固まるのも、安心できる

    いつまでも見ていられる可愛さと癒やしでした。
    その後、スズちゃんの双子もお外デビューしたようです。

  • コツメカワウソのビジュくん<br /><br />埼玉ズーのファースト・コツメです。<br />息子たちもみんな他園に移動したので、いまは一人暮らし。<br />でも一人だと寂しくないかな。

    コツメカワウソのビジュくん

    埼玉ズーのファースト・コツメです。
    息子たちもみんな他園に移動したので、いまは一人暮らし。
    でも一人だと寂しくないかな。

  • 可愛い顔したビジュくん<br /><br />ビジュくんの名前の由来は、フランス語の宝石です。<br />フランスの動物園から来園したことも理由の1つです。

    可愛い顔したビジュくん

    ビジュくんの名前の由来は、フランス語の宝石です。
    フランスの動物園から来園したことも理由の1つです。

  • ちょっとへっぴり腰な立ち姿も可愛い

    ちょっとへっぴり腰な立ち姿も可愛い

  • 穴の中を探る<br /><br />隣にいる娘たちの気配を感じたかな。<br />おちりのラインも可愛いです。

    穴の中を探る

    隣にいる娘たちの気配を感じたかな。
    おちりのラインも可愛いです。

  • 隣にいるビジュくんと亡きララちゃんの娘たち<br /><br />2018年10月22日生まれのやきとりネームの六つ子です。<br />男の子たちはみんな他園に移動しましたが、女の子たちは埼玉ズーに残りました。<br />モモちゃん、ツクネちゃん、セセリちゃん。<br />あいにく私には見分けがつきません。

    隣にいるビジュくんと亡きララちゃんの娘たち

    2018年10月22日生まれのやきとりネームの六つ子です。
    男の子たちはみんな他園に移動しましたが、女の子たちは埼玉ズーに残りました。
    モモちゃん、ツクネちゃん、セセリちゃん。
    あいにく私には見分けがつきません。

  • かごの中にごはんが残っていないかな<br /><br />最近設置されたフィーダーです。

    かごの中にごはんが残っていないかな

    最近設置されたフィーダーです。

  • 目元も口元もどこか乙女チック@<br /><br />女の子だと思って見ているので、余計にそう思えるのだと思います。

    目元も口元もどこか乙女チック@

    女の子だと思って見ているので、余計にそう思えるのだと思います。

  • 夕方なので三人娘はバックヤードが気になる

    夕方なので三人娘はバックヤードが気になる

  • マヌルロックと部屋を行き来していたロータスくん<br /><br />夕方は岩の上によく登っていました。

    マヌルロックと部屋を行き来していたロータスくん

    夕方は岩の上によく登っていました。

  • 通りかかった園内バスが気になって<br /><br />おめめくりくりで可愛い顔したロータスくんです。

    通りかかった園内バスが気になって

    おめめくりくりで可愛い顔したロータスくんです。

  • オリーヴァちゃん、ガラスをかきかき<br /><br />ロータスくんよりオリーヴァちゃんの方がきりっとした顔をしているように思います。

    オリーヴァちゃん、ガラスをかきかき

    ロータスくんよりオリーヴァちゃんの方がきりっとした顔をしているように思います。

  • 肉球でガラスをかきかき

    肉球でガラスをかきかき

  • まじめな顔してかきかきする姿がなにげに面白い<br /><br />連写してとらえたおててのポーズも可愛いです。

    まじめな顔してかきかきする姿がなにげに面白い

    連写してとらえたおててのポーズも可愛いです。

  • 眼力するどいオリーヴァちゃん<br /><br />夏と冬の寒暖差が激しいモンゴル平原に生息するマヌルネコなので、肉球はむき出しではなく、毛がしっかり生えています。

    眼力するどいオリーヴァちゃん

    夏と冬の寒暖差が激しいモンゴル平原に生息するマヌルネコなので、肉球はむき出しではなく、毛がしっかり生えています。

  • つり目ちゃんになオリーヴァちゃん<br /><br />怒ってる? 怒ってないよね? 素の顔だよね?

    つり目ちゃんになオリーヴァちゃん

    怒ってる? 怒ってないよね? 素の顔だよね?

  • 部屋の渡り木の上で可愛くポージング<br /><br />オリーヴァちゃんも、こんなに可愛い顔ができるんです。

    部屋の渡り木の上で可愛くポージング

    オリーヴァちゃんも、こんなに可愛い顔ができるんです。

  • まるまるした全身<br /><br />足が短くて、耳が横。

    まるまるした全身

    足が短くて、耳が横。

  • ポーズを決めてくれたフォトジェニックなオリーヴァちゃん<br /><br />私はマヌルネコの見分けは額の模様でやろうとするのですが、オリーヴァちゃんとロータスくんの二択であれば、顔つきで分かるような気がしているこの頃です。

    ポーズを決めてくれたフォトジェニックなオリーヴァちゃん

    私はマヌルネコの見分けは額の模様でやろうとするのですが、オリーヴァちゃんとロータスくんの二択であれば、顔つきで分かるような気がしているこの頃です。

  • ハナミズキと新緑の中のエコハウチュー<br /><br />エコハウチューの閉館時間は16時半のはずなので、大急ぎで向かいました。<br />結果的には、飼育員さんのお仕事の順番があるので、16時半を少し過ぎても、見ていられましたが、それはあくまで結果論の話です。

    ハナミズキと新緑の中のエコハウチュー

    エコハウチューの閉館時間は16時半のはずなので、大急ぎで向かいました。
    結果的には、飼育員さんのお仕事の順番があるので、16時半を少し過ぎても、見ていられましたが、それはあくまで結果論の話です。

  • 最初の部屋は、準備中<br /><br />こちらはエコハウチューの中で1番広くて、3面から見られる部屋です。<br />以前は、キボシイワハイラックスと、小型のパンケーキリクガメとヒョウモンガメ、そしてツキノワテリムクが同居していました。

    最初の部屋は、準備中

    こちらはエコハウチューの中で1番広くて、3面から見られる部屋です。
    以前は、キボシイワハイラックスと、小型のパンケーキリクガメとヒョウモンガメ、そしてツキノワテリムクが同居していました。

  • ここはスナネコ展示予定<br /><br />那須どうぶつ王国で日本初の人工哺育で育ったアミーラちゃんと、神戸どうぶつ王国生まれのキサクくんが来園しています。<br />アミーラちゃんには、那須どうぶつ王国で何度か会うことができました。<br />キサクくんには、去年2021年に会うことができました。<br />埼玉ズーでどんな風に過ごしているところが見られるのか、楽しみです。<br />屋内なので密になるのが気になりましたが、1番広い部屋で3面で見られるので、まだ見やすいかもしれませんし、飼育環境のために、屋外での展示が難しいのでしょう。<br />ここにいた子たちのうち、キボシイワハイラックスはキリンテラスで会えます。<br />パンケーキリクガメとヒョウモンガメは、同じ個体かどうかわかりませんが、たぶんなかよしコーナーで見られます。<br />ツキノワテリムクはちょっと分かりませんが、園内何ヶ所かに鳥のケージがあります。

    ここはスナネコ展示予定

    那須どうぶつ王国で日本初の人工哺育で育ったアミーラちゃんと、神戸どうぶつ王国生まれのキサクくんが来園しています。
    アミーラちゃんには、那須どうぶつ王国で何度か会うことができました。
    キサクくんには、去年2021年に会うことができました。
    埼玉ズーでどんな風に過ごしているところが見られるのか、楽しみです。
    屋内なので密になるのが気になりましたが、1番広い部屋で3面で見られるので、まだ見やすいかもしれませんし、飼育環境のために、屋外での展示が難しいのでしょう。
    ここにいた子たちのうち、キボシイワハイラックスはキリンテラスで会えます。
    パンケーキリクガメとヒョウモンガメは、同じ個体かどうかわかりませんが、たぶんなかよしコーナーで見られます。
    ツキノワテリムクはちょっと分かりませんが、園内何ヶ所かに鳥のケージがあります。

  • 中に入ったところからも、見られる<br /><br />向かって左側は、スナネコ展示場の続きとなります。<br />右側は、ビスカチャの部屋です。

    中に入ったところからも、見られる

    向かって左側は、スナネコ展示場の続きとなります。
    右側は、ビスカチャの部屋です。

  • グンディたちは夕ご飯中<br /><br />2021年10月生まれの赤ちゃんはもう大きくなったようで、大人たちと見分けがつかなくなりました。

    グンディたちは夕ご飯中

    2021年10月生まれの赤ちゃんはもう大きくなったようで、大人たちと見分けがつかなくなりました。

  • 小動物のもぐもぐは癒やされる

    小動物のもぐもぐは癒やされる

  • 砂漠の岩場に生息するグンディなので<br /><br />展示場の岩もお気に入りのようです。

    砂漠の岩場に生息するグンディなので

    展示場の岩もお気に入りのようです。

  • 差入れのユーカリも食べたくて<br /><br />岩につかまってたっちしていたところが撮れました。<br />国内で栽培されるユーカリは毒性が低く、コアラたちの食べ残しは、いろんな動物たちが好んで食べているようです。

    差入れのユーカリも食べたくて

    岩につかまってたっちしていたところが撮れました。
    国内で栽培されるユーカリは毒性が低く、コアラたちの食べ残しは、いろんな動物たちが好んで食べているようです。

  • パンパステンジクネズミたちも仲良くごはん中<br /><br />モルモットの原型です。

    パンパステンジクネズミたちも仲良くごはん中

    モルモットの原型です。

  • 黒一色だけどやっぱり可愛い<br /><br />臆病なので、ガラスに急に近づくと逃げてしまうため、そっと近づきます。<br />あるいは少し離れたところから望遠で撮れば、逃げないです。

    黒一色だけどやっぱり可愛い

    臆病なので、ガラスに急に近づくと逃げてしまうため、そっと近づきます。
    あるいは少し離れたところから望遠で撮れば、逃げないです。

  • 仲良しテグー<br /><br />たぶん去年生まれの子どもたち。<br />大きさは大人と変わりませんが、なんとなく行動が、大人よりも好奇心旺盛に見えたからです。

    仲良しテグー

    たぶん去年生まれの子どもたち。
    大きさは大人と変わりませんが、なんとなく行動が、大人よりも好奇心旺盛に見えたからです。

  • ビスカチャに会えた~!<br /><br />1頭だったので、ルナちゃんか、ルイくんか、分かりませんでした。

    ビスカチャに会えた~!

    1頭だったので、ルナちゃんか、ルイくんか、分かりませんでした。

  • 丸太をかじかじ

    丸太をかじかじ

  • 新しく設置されていたビスカチャの説明<br /><br />たしかに、さきほどなかよしコーナーで見られたチンチラよりも、一回り以上大きいです。

    新しく設置されていたビスカチャの説明

    たしかに、さきほどなかよしコーナーで見られたチンチラよりも、一回り以上大きいです。

  • ビスカチャたちはフェルトでできている<br /><br />このあと、プーズー展示場とペンギンヒルズまで足を伸ばしましたが、16時半を過ぎていたので、みんなもうバックヤードに帰った後でした。

    ビスカチャたちはフェルトでできている

    このあと、プーズー展示場とペンギンヒルズまで足を伸ばしましたが、16時半を過ぎていたので、みんなもうバックヤードに帰った後でした。

  • 夕方はおめめぱっちりで迎えてくれたシロフクロウの女の子<br /><br />私はシロフクロウは、羽に黒い模様がある女の子の方がお気に入りだったりします。<br />そして他の動物園でも、女の子の方が相手をしてくれる(警戒心が強いせい?)ように思います。

    夕方はおめめぱっちりで迎えてくれたシロフクロウの女の子

    私はシロフクロウは、羽に黒い模様がある女の子の方がお気に入りだったりします。
    そして他の動物園でも、女の子の方が相手をしてくれる(警戒心が強いせい?)ように思います。

  • 身を乗り出して

    身を乗り出して

  • あご見せ、姉御風

    あご見せ、姉御風

  • 足の先までもふもふな全身

    足の先までもふもふな全身

  • 飛び立つ前<br /><br />ぐるぐると飛行して見せてくれます。<br />おとなしく見ていると、近寄ってきてくれます。<br />近くに来てくれるのは嬉しいのですが、奥にいるときの方が柵を消して撮ることができます。

    飛び立つ前

    ぐるぐると飛行して見せてくれます。
    おとなしく見ていると、近寄ってきてくれます。
    近くに来てくれるのは嬉しいのですが、奥にいるときの方が柵を消して撮ることができます。

  • 帰りにもう一度覗いてみると<br /><br />プレーリードッグたちはせっせとごはん中でした。

    帰りにもう一度覗いてみると

    プレーリードッグたちはせっせとごはん中でした。

  • がんばって食べて、健康で長生きしてね~<br /><br />次回はぜひ赤ちゃんたちを見たいと思います。

    がんばって食べて、健康で長生きしてね~

    次回はぜひ赤ちゃんたちを見たいと思います。

  • 閉園までちょっと時間があったので、キリン売店で買い物をする<br /><br />下見だけは先に、コバトンを見に行った後、年パスを受け取りに行ったときにすませました。<br />そのときは、レジも混雑していたので、実際に買い物をするのは後回しにしたのです。

    閉園までちょっと時間があったので、キリン売店で買い物をする

    下見だけは先に、コバトンを見に行った後、年パスを受け取りに行ったときにすませました。
    そのときは、レジも混雑していたので、実際に買い物をするのは後回しにしたのです。

  • キリンテラス・オープンにちなんだ店頭のキリングッズ・コーナー

    キリンテラス・オープンにちなんだ店頭のキリングッズ・コーナー

  • 閉園時間の17時に動物園を出る<br /><br />ただし、東園とアニマルステージの写真は、次の旅行記「新緑と先月のリベンジの埼玉こども動物自然公園(東園)今回は起きているコアラねらい~クオッカも活発&危うく見逃すところだったアニマルステージ」にまとめます。<br />https://4travel.jp/travelogue/11751981

    閉園時間の17時に動物園を出る

    ただし、東園とアニマルステージの写真は、次の旅行記「新緑と先月のリベンジの埼玉こども動物自然公園(東園)今回は起きているコアラねらい~クオッカも活発&危うく見逃すところだったアニマルステージ」にまとめます。
    https://4travel.jp/travelogue/11751981

  • 本日キリン売店で買ったもの<br /><br />キリンのレンくんの写真のクリアファィルと、2021年生まれのフェネックの五つ子の写真のクリアファィル、それからコツメカワウソの石チョコです。<br /><br /><これまでの埼玉こども動物自然公園の旅行記(新しい順その1:2021年~)><br />2022年5回目(3月30日)<br />「別れと桜景色の埼玉こども動物自然公園(前編)コアラのスピカちゃんに献花~北園では動物と桜コラボめざす~ペンギンヒルズでグランマのファンになる」<br />https://4travel.jp/travelogue/11747441<br />「別れと桜景色の埼玉こども動物自然公園(後編)2月生まれの子牛たちに別れを惜しみ東園では笑顔のクオッカと桜と温泉カピバラ~コアラは活動終えた後」<br />https://4travel.jp/travelogue/11747448<br /><br />2022年4回目(2月20日)<br />「春の花咲く2月の埼玉こども動物自然公園(前編)レッサーパンダ兄弟のわちゃわちゃとハナビちゃん~子牛はまた男の子~交尾に勤しむフェネック他」<br />https://4travel.jp/travelogue/11742776<br />「春の花咲く2月の埼玉こども動物自然公園(後編)コアラ舎とカンガルーコーナー:コアラの赤ちゃんミラちゃんスピカちゃんママおんぶのコアラのマーチ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11742782<br /><br />2022年3回目(1月8日)<br />「2022年1月の連休も埼玉こども動物自然公園へ(北園&中央エリア)最後となったレッサーパンダのみやびちゃん~エコハウチューとキリン舎まで」<br />https://4travel.jp/travelogue/11737377<br />「2022年1月の連休も埼玉こども動物自然公園へ(東園)成長喜ばしいコアラベイビーズ~クオッカ写真は不作~松の湯温泉のカピバラ・ワラビー広場」<br />https://4travel.jp/travelogue/11737384<br /><br />2022年2回目(1月4日)<br />「2022年度年始4ヶ日の埼玉こども動物自然公園(前編)南米チリにお嫁入り前のレッサーパンダのみやびちゃんは室内展示~カピワラ広場や中央売店」<br />https://4travel.jp/travelogue/11736528<br />「2022年度年始4ヶ日の埼玉こども動物自然公園(後編)コアラ舎&カンガルーコーナー:ダブルベビーだけではないコアラの魅力&団子状態クオッカ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11736580<br /><br />2022年1回目(1月2日)<br />「2022年動物園初詣は埼玉こども動物自然公園(前編)レッサーパンダのお外みやびちゃん&室内の可愛いハナビママ&レッサーエリアご近所の動物たち」<br />https://4travel.jp/travelogue/11733485<br />「2022年動物園初詣は埼玉こども動物自然公園(後編)干支の引継ぎ式~今年は寅年でなくマヌル年?~東園&北園のなかよしコーナーとエコハウチュー」<br />https://4travel.jp/travelogue/11733493<br /><br />2021年19回目(12月26日)<br />「クリスマス翌日に年納めの埼玉こども動物自然公園(北園)みやびちゃんチリ嫁入り延期でまた会えた&アートフェスタと世界ワオキツネザルの日の写真展」<br />https://4travel.jp/travelogue/11731743<br />「クリスマス翌日に年納めの埼玉こども動物自然公園(東園)Hello!コアラの赤ちゃんたち~もれなくクオッカとゆず湯カピバラと冬の花木のロウバイ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11731765<br /><br />2021年18回目(12月11日)<br />「南米チリにお嫁に行くみやびちゃんに会いに埼玉こども動物自然公園(前編)レッサーパンダ特集:いろんなみやびちゃんと妹リンちゃん&ミンミンじいじ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11728588<br />「南米チリにお嫁に行くみやびちゃんに会いに埼玉こども動物自然公園(後編)今回は東園には行かず北園と中央エリアだけ&紅葉とキリン売店での買い物」<br />https://4travel.jp/travelogue/11728592<br /><br />2021年17回目(11月23日)<br />「秋深まる埼玉こども動物自然公園(北園)お外レッサーパンダはリュウ・セイ久しぶり~リュウくん目の回りが治った!~エコハウチューの赤ちゃんに夢中」<br />https://4travel.jp/travelogue/11726275<br />「秋深まる埼玉こども動物自然公園(東園&中央エリア)コアラの赤ちゃん2頭ちょっぴり&ナマケモノの親子お外に出る&カピバラ温泉開始はみかん湯ほか<br />https://4travel.jp/travelogue/11726279<br /><br />2021年16回目(11月3日)<br />「紅葉きざす文化の日の埼玉こども動物自然公園(北園&中央エリア)おすわり子キリン~レッサーパンダのハナビちゃん久しぶり~グンディにも赤ちゃん!」<br />https://4travel.jp/travelogue/11721760<br />「紅葉きざす文化の日の埼玉こども動物自然公園(東園)もうすぐお嫁に行くコアラのこはるちゃん~動きたくないクオッカたち~お外ピリーくんの退勤まで」<br />https://4travel.jp/travelogue/11721772<br /><br />2021年15回目(10月17日)<br />「秋雨で空いてた埼玉こども動物自然公園(前編)北園&東園のカピバラワラビー広場~久しぶりのお外レッサーパンダ&左の目元が痛々しかったリュウくん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11719528<br />「秋雨で空いてた埼玉こども動物自然公園(後編)やっと女子コアラ全員&ピリーくんは窓の向こう~雨でも元気なクオッカ親子3頭&子カンガループチ冒険」<br />https://4travel.jp/travelogue/11719530<br /><br />2021年14回目(9月19日)<br />「国際レッサーパンダデーと動物慰霊祭の埼玉こども動物自然公園(北園)残暑でレッサーパンダ屋外展示中止と混雑で撮影惨敗~イベント目当てと割り切る」<br />https://4travel.jp/travelogue/11714333<br />「国際レッサーパンダデーと動物慰霊祭の埼玉こども動物自然公園(東園)まったり女子コアラとお外ピリーくんお帰り抵抗~ワラビーのアメくんお見合い中」<br />https://4travel.jp/travelogue/11714341<br /><br />2021年13回目(8月22日)<br />「ベビーが成長した8月半ばの埼玉こども動物自然公園(北園)キリンの赤ちゃん大放飼場デビューで5頭同居~レッサーパンダは久しぶりのリュウセイ兄弟」<br />https://4travel.jp/travelogue/11708474<br />「ベビーが成長した8月半ばの埼玉こども動物自然公園(東園)今回はコアラ全員&カピバラ体重測定~カンガルーとワラビーとクオッカベビーの写真は微妙」<br />https://4travel.jp/travelogue/11708475<br /><br />2021年12回目(8月1日)<br />「8月も再び赤ちゃん目当ての埼玉こども動物自然公園(北園)プーズーのアオイちゃん元気いっぱい~レッサーパンダはリンちゃんと寝顔のリュウくん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11705606<br />「8月も再び赤ちゃん目当ての埼玉こども動物自然公園(東園)祝・命名クオッカのミモザちゃん!~ナマケモノとカンガルーの赤ちゃんには会えず」<br />https://4travel.jp/travelogue/11705609<br /><br />2021年11回目(7月23日)<br />「今回も赤ちゃん目当て7月連休の埼玉こども動物自然公園(北園)キリン赤ちゃん公開~プーズーのアオイちゃん&レッサーパンダはみやびちゃんとリュウ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11703778<br />「今回も赤ちゃん目当て7月連休の埼玉こども動物自然公園(東園)コアラのコタロウくん哀悼~クオッカ・カンガルー・ワラビー・ナマケモノの赤ちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11703780<br /><br />2021年10回目(6月20日)<br />「赤ちゃんラッシュの真夏日の6月の埼玉こども動物自然公園(北園)レッサーパンダ屋外展示あり!~プーズーのフジくんほか北園の赤ちゃんは全員会えた」<br />https://4travel.jp/travelogue/11698789<br />「赤ちゃんラッシュの真夏日の6月の埼玉こども動物自然公園(東園)コアラ全員とひとなつっこいクオッカ・ピオニちゃん&好奇心旺盛ワラビーの赤ちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11698787<br /><br />2021年9回目(5月9日)<br />「GW明けにもう一度埼玉こども動物自然公園(北園)初夏の緑の中でみやびちゃんとリンちゃん&ちょっと大きくなった動物赤ちゃんやアニマルステージ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11693266<br />「GW明けにもう一度埼玉こども動物自然公園(東園)コアラのピリーくんの抱っこ出勤やっと見られた!~カンガルーもワラビーも赤ちゃんちらり」<br />https://4travel.jp/travelogue/11693270/<br /><br />2021年8回目(5月2日)<br />「花と春雷のGWの埼玉こども動物自然公園(東園)朝昼夕ともコアラ三昧でピリーくんふくちゃんたっぷり!~ナマケモノのノンちゃんウォークを独り占め」<br />https://4travel.jp/travelogue/11692163<br />「と春雷のGWの埼玉こども動物自然公園(北園)レッサーパンダは待望の姉妹展示で時々絡んで追いかけっこ~久しぶりにプーズーやペンギンヒルズまで」<br />https://4travel.jp/travelogue/11692212<br /><br />2021年7回目(4月3日)<br />「余韻の桜と花の埼玉こども動物自然公園(前編)エコハウチュー解禁!~グンディの赤ちゃんやビスカチャカップルやお部屋レッサーパンダのみやびちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11687643<br />「余韻の桜と花の埼玉こども動物自然公園(東園)お外のコアラのピリーくんに会いたい!~出勤は5分の差で逃す&クオッカ4頭や谷のカモシカ親子」<br />https://4travel.jp/travelogue/11687674<br /><br />2021年6回目(3月20日)<br />「桜開花とこぶし満開の埼玉こども動物自然公園(前)大人しめだけど起きているコアラに会えた&クオッカのピオニちゃん久しぶり~屋外ピリーくん見逃す」<br />https://4travel.jp/travelogue/11683866<br />「桜開花とこぶし満開の埼玉こども動物自然公園(後)カピバラ温泉とシカとカモシカの谷~間に合ったマヌルロック&レッサーパンダ途中で一眼レフ壊れる」<br />https://4travel.jp/travelogue/11683878<br /><br />2021年5回目(3月7日)<br />「午後からでも埼玉こども動物自然公園~起きてるコアラとクオッカに会えずとも~見た目と反対な性格のレッサーパンダ兄弟やフェネックの子供や子牛ほか」<br />https://4travel.jp/travelogue/11681221<br /><br />2021年4回目(2月7日)<br />「埼玉こども動物自然公園【ビーくん哀悼】~レッサーパンダとコアラとクオッカを重点に双子バトルや湯カピバラなどシャッターチャンスたっぷり」<br />https://4travel.jp/travelogue/11677686<br /><br />2021年2回目&3回目(1月30日&1月31日)<br />「陽気な冬の土日に続けて訪れた埼玉こども動物自然公園(1)女子コアラ全員とレッサーパンダのハナビちゃんみやびちゃんに会えて買い物も楽しんだ土曜」<br />https://4travel.jp/travelogue/11677055<br />「陽気な冬の土日に続けて訪れた埼玉こども動物自然公園(2)レッサーパンダ屋外姉妹・室内双子兄弟&キリンからなかよしコーナーまで回れた日曜の北園」<br />https://4travel.jp/travelogue/11677058<br />「陽気な冬の土日に続けて訪れた埼玉こども動物自然公園(3)コアラもクオッカもゆっくり観覧&シカとカモシカの谷まで回れた日曜の東園と中央エリア」<br />https://4travel.jp/travelogue/11677071<br /><br />2021年1回目(1月3日)<br />「年始の埼玉こども動物自然公園2021(北園)なかよしコーナーからエコハウチュウまで2往復~ビスカチャとみやびちゃんハナビちゃんに会えた!」<br />https://4travel.jp/travelogue/11671554<br />「年始の埼玉こども動物自然公園2021(東園)クオッカ自由観覧~クオッカたちはユーカリがお好き~コアラの子供たちは13時台に元気になる!?」<br />https://4travel.jp/travelogue/11671558

    本日キリン売店で買ったもの

    キリンのレンくんの写真のクリアファィルと、2021年生まれのフェネックの五つ子の写真のクリアファィル、それからコツメカワウソの石チョコです。

    <これまでの埼玉こども動物自然公園の旅行記(新しい順その1:2021年~)>
    2022年5回目(3月30日)
    「別れと桜景色の埼玉こども動物自然公園(前編)コアラのスピカちゃんに献花~北園では動物と桜コラボめざす~ペンギンヒルズでグランマのファンになる」
    https://4travel.jp/travelogue/11747441
    「別れと桜景色の埼玉こども動物自然公園(後編)2月生まれの子牛たちに別れを惜しみ東園では笑顔のクオッカと桜と温泉カピバラ~コアラは活動終えた後」
    https://4travel.jp/travelogue/11747448

    2022年4回目(2月20日)
    「春の花咲く2月の埼玉こども動物自然公園(前編)レッサーパンダ兄弟のわちゃわちゃとハナビちゃん~子牛はまた男の子~交尾に勤しむフェネック他」
    https://4travel.jp/travelogue/11742776
    「春の花咲く2月の埼玉こども動物自然公園(後編)コアラ舎とカンガルーコーナー:コアラの赤ちゃんミラちゃんスピカちゃんママおんぶのコアラのマーチ」
    https://4travel.jp/travelogue/11742782

    2022年3回目(1月8日)
    「2022年1月の連休も埼玉こども動物自然公園へ(北園&中央エリア)最後となったレッサーパンダのみやびちゃん~エコハウチューとキリン舎まで」
    https://4travel.jp/travelogue/11737377
    「2022年1月の連休も埼玉こども動物自然公園へ(東園)成長喜ばしいコアラベイビーズ~クオッカ写真は不作~松の湯温泉のカピバラ・ワラビー広場」
    https://4travel.jp/travelogue/11737384

    2022年2回目(1月4日)
    「2022年度年始4ヶ日の埼玉こども動物自然公園(前編)南米チリにお嫁入り前のレッサーパンダのみやびちゃんは室内展示~カピワラ広場や中央売店」
    https://4travel.jp/travelogue/11736528
    「2022年度年始4ヶ日の埼玉こども動物自然公園(後編)コアラ舎&カンガルーコーナー:ダブルベビーだけではないコアラの魅力&団子状態クオッカ」
    https://4travel.jp/travelogue/11736580

    2022年1回目(1月2日)
    「2022年動物園初詣は埼玉こども動物自然公園(前編)レッサーパンダのお外みやびちゃん&室内の可愛いハナビママ&レッサーエリアご近所の動物たち」
    https://4travel.jp/travelogue/11733485
    「2022年動物園初詣は埼玉こども動物自然公園(後編)干支の引継ぎ式~今年は寅年でなくマヌル年?~東園&北園のなかよしコーナーとエコハウチュー」
    https://4travel.jp/travelogue/11733493

    2021年19回目(12月26日)
    「クリスマス翌日に年納めの埼玉こども動物自然公園(北園)みやびちゃんチリ嫁入り延期でまた会えた&アートフェスタと世界ワオキツネザルの日の写真展」
    https://4travel.jp/travelogue/11731743
    「クリスマス翌日に年納めの埼玉こども動物自然公園(東園)Hello!コアラの赤ちゃんたち~もれなくクオッカとゆず湯カピバラと冬の花木のロウバイ」
    https://4travel.jp/travelogue/11731765

    2021年18回目(12月11日)
    「南米チリにお嫁に行くみやびちゃんに会いに埼玉こども動物自然公園(前編)レッサーパンダ特集:いろんなみやびちゃんと妹リンちゃん&ミンミンじいじ」
    https://4travel.jp/travelogue/11728588
    「南米チリにお嫁に行くみやびちゃんに会いに埼玉こども動物自然公園(後編)今回は東園には行かず北園と中央エリアだけ&紅葉とキリン売店での買い物」
    https://4travel.jp/travelogue/11728592

    2021年17回目(11月23日)
    「秋深まる埼玉こども動物自然公園(北園)お外レッサーパンダはリュウ・セイ久しぶり~リュウくん目の回りが治った!~エコハウチューの赤ちゃんに夢中」
    https://4travel.jp/travelogue/11726275
    「秋深まる埼玉こども動物自然公園(東園&中央エリア)コアラの赤ちゃん2頭ちょっぴり&ナマケモノの親子お外に出る&カピバラ温泉開始はみかん湯ほか
    https://4travel.jp/travelogue/11726279

    2021年16回目(11月3日)
    「紅葉きざす文化の日の埼玉こども動物自然公園(北園&中央エリア)おすわり子キリン~レッサーパンダのハナビちゃん久しぶり~グンディにも赤ちゃん!」
    https://4travel.jp/travelogue/11721760
    「紅葉きざす文化の日の埼玉こども動物自然公園(東園)もうすぐお嫁に行くコアラのこはるちゃん~動きたくないクオッカたち~お外ピリーくんの退勤まで」
    https://4travel.jp/travelogue/11721772

    2021年15回目(10月17日)
    「秋雨で空いてた埼玉こども動物自然公園(前編)北園&東園のカピバラワラビー広場~久しぶりのお外レッサーパンダ&左の目元が痛々しかったリュウくん」
    https://4travel.jp/travelogue/11719528
    「秋雨で空いてた埼玉こども動物自然公園(後編)やっと女子コアラ全員&ピリーくんは窓の向こう~雨でも元気なクオッカ親子3頭&子カンガループチ冒険」
    https://4travel.jp/travelogue/11719530

    2021年14回目(9月19日)
    「国際レッサーパンダデーと動物慰霊祭の埼玉こども動物自然公園(北園)残暑でレッサーパンダ屋外展示中止と混雑で撮影惨敗~イベント目当てと割り切る」
    https://4travel.jp/travelogue/11714333
    「国際レッサーパンダデーと動物慰霊祭の埼玉こども動物自然公園(東園)まったり女子コアラとお外ピリーくんお帰り抵抗~ワラビーのアメくんお見合い中」
    https://4travel.jp/travelogue/11714341

    2021年13回目(8月22日)
    「ベビーが成長した8月半ばの埼玉こども動物自然公園(北園)キリンの赤ちゃん大放飼場デビューで5頭同居~レッサーパンダは久しぶりのリュウセイ兄弟」
    https://4travel.jp/travelogue/11708474
    「ベビーが成長した8月半ばの埼玉こども動物自然公園(東園)今回はコアラ全員&カピバラ体重測定~カンガルーとワラビーとクオッカベビーの写真は微妙」
    https://4travel.jp/travelogue/11708475

    2021年12回目(8月1日)
    「8月も再び赤ちゃん目当ての埼玉こども動物自然公園(北園)プーズーのアオイちゃん元気いっぱい~レッサーパンダはリンちゃんと寝顔のリュウくん」
    https://4travel.jp/travelogue/11705606
    「8月も再び赤ちゃん目当ての埼玉こども動物自然公園(東園)祝・命名クオッカのミモザちゃん!~ナマケモノとカンガルーの赤ちゃんには会えず」
    https://4travel.jp/travelogue/11705609

    2021年11回目(7月23日)
    「今回も赤ちゃん目当て7月連休の埼玉こども動物自然公園(北園)キリン赤ちゃん公開~プーズーのアオイちゃん&レッサーパンダはみやびちゃんとリュウ」
    https://4travel.jp/travelogue/11703778
    「今回も赤ちゃん目当て7月連休の埼玉こども動物自然公園(東園)コアラのコタロウくん哀悼~クオッカ・カンガルー・ワラビー・ナマケモノの赤ちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11703780

    2021年10回目(6月20日)
    「赤ちゃんラッシュの真夏日の6月の埼玉こども動物自然公園(北園)レッサーパンダ屋外展示あり!~プーズーのフジくんほか北園の赤ちゃんは全員会えた」
    https://4travel.jp/travelogue/11698789
    「赤ちゃんラッシュの真夏日の6月の埼玉こども動物自然公園(東園)コアラ全員とひとなつっこいクオッカ・ピオニちゃん&好奇心旺盛ワラビーの赤ちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11698787

    2021年9回目(5月9日)
    「GW明けにもう一度埼玉こども動物自然公園(北園)初夏の緑の中でみやびちゃんとリンちゃん&ちょっと大きくなった動物赤ちゃんやアニマルステージ」
    https://4travel.jp/travelogue/11693266
    「GW明けにもう一度埼玉こども動物自然公園(東園)コアラのピリーくんの抱っこ出勤やっと見られた!~カンガルーもワラビーも赤ちゃんちらり」
    https://4travel.jp/travelogue/11693270/

    2021年8回目(5月2日)
    「花と春雷のGWの埼玉こども動物自然公園(東園)朝昼夕ともコアラ三昧でピリーくんふくちゃんたっぷり!~ナマケモノのノンちゃんウォークを独り占め」
    https://4travel.jp/travelogue/11692163
    「と春雷のGWの埼玉こども動物自然公園(北園)レッサーパンダは待望の姉妹展示で時々絡んで追いかけっこ~久しぶりにプーズーやペンギンヒルズまで」
    https://4travel.jp/travelogue/11692212

    2021年7回目(4月3日)
    「余韻の桜と花の埼玉こども動物自然公園(前編)エコハウチュー解禁!~グンディの赤ちゃんやビスカチャカップルやお部屋レッサーパンダのみやびちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11687643
    「余韻の桜と花の埼玉こども動物自然公園(東園)お外のコアラのピリーくんに会いたい!~出勤は5分の差で逃す&クオッカ4頭や谷のカモシカ親子」
    https://4travel.jp/travelogue/11687674

    2021年6回目(3月20日)
    「桜開花とこぶし満開の埼玉こども動物自然公園(前)大人しめだけど起きているコアラに会えた&クオッカのピオニちゃん久しぶり~屋外ピリーくん見逃す」
    https://4travel.jp/travelogue/11683866
    「桜開花とこぶし満開の埼玉こども動物自然公園(後)カピバラ温泉とシカとカモシカの谷~間に合ったマヌルロック&レッサーパンダ途中で一眼レフ壊れる」
    https://4travel.jp/travelogue/11683878

    2021年5回目(3月7日)
    「午後からでも埼玉こども動物自然公園~起きてるコアラとクオッカに会えずとも~見た目と反対な性格のレッサーパンダ兄弟やフェネックの子供や子牛ほか」
    https://4travel.jp/travelogue/11681221

    2021年4回目(2月7日)
    「埼玉こども動物自然公園【ビーくん哀悼】~レッサーパンダとコアラとクオッカを重点に双子バトルや湯カピバラなどシャッターチャンスたっぷり」
    https://4travel.jp/travelogue/11677686

    2021年2回目&3回目(1月30日&1月31日)
    「陽気な冬の土日に続けて訪れた埼玉こども動物自然公園(1)女子コアラ全員とレッサーパンダのハナビちゃんみやびちゃんに会えて買い物も楽しんだ土曜」
    https://4travel.jp/travelogue/11677055
    「陽気な冬の土日に続けて訪れた埼玉こども動物自然公園(2)レッサーパンダ屋外姉妹・室内双子兄弟&キリンからなかよしコーナーまで回れた日曜の北園」
    https://4travel.jp/travelogue/11677058
    「陽気な冬の土日に続けて訪れた埼玉こども動物自然公園(3)コアラもクオッカもゆっくり観覧&シカとカモシカの谷まで回れた日曜の東園と中央エリア」
    https://4travel.jp/travelogue/11677071

    2021年1回目(1月3日)
    「年始の埼玉こども動物自然公園2021(北園)なかよしコーナーからエコハウチュウまで2往復~ビスカチャとみやびちゃんハナビちゃんに会えた!」
    https://4travel.jp/travelogue/11671554
    「年始の埼玉こども動物自然公園2021(東園)クオッカ自由観覧~クオッカたちはユーカリがお好き~コアラの子供たちは13時台に元気になる!?」
    https://4travel.jp/travelogue/11671558

  • コツメカワウソの石チョコ<br /><br />コツメカワウソはよく小石でジャグリング遊びをするので、それにちなんで作られた石チョコです。<br />ほんとに石そっくりですが、チョコです。<br />そしてとてもおいしくて、お気に入りなので、また買えてよかったです。<br /><br />「新緑と先月のリベンジの埼玉こども動物自然公園(東園)今回は起きているコアラねらい~クオッカも活発&危うく見逃すところだったアニマルステージ」へとつづく。<br /><br /><これまでの埼玉こども動物自然公園の旅行記(新しい順その2:2012年~2020年)><br />2020年12回目(12月27日)<br />「2020年度末の埼玉こども動物自然公園(北園)もふもふ子牛や仲良しバトルのレッサーパンダのリュウ・セイやグンディの赤ちゃん~ビスカチャ会えず」<br />https://4travel.jp/travelogue/11670153<br />「2020年度末の埼玉こども動物自然公園(東園)愉快なコアラのリリーちゃんやクオッカ自由観覧でピオニちゃんパインくん兄妹に注目&ポニーとキリン」<br />https://4travel.jp/travelogue/11670161<br /><br />2020年11回目(11月22日)<br />「ぽかぽか晩秋の埼玉こども動物自然公園(東園)クオッカのダブルベビーと赤ちゃん亡くしたコアラのジンベランちゃん~カピバラ温泉・キリンのルンくん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11666585<br />「ぽかぽか晩秋の埼玉こども動物自然公園(北園)緑の中のレッサーパンダのリュウ・セイと室内ハナビちゃん他&今度の子牛もオスだから会えるのは今だけ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11666588<br /><br />2020年10回目(10月25日)<br />「秋の行楽日和の埼玉こども動物自然公園(前編)緑ではしゃぐレッサーパンダの双子~グンディに別のカップルの赤ちゃん&オリジナルカレンダーゲット」<br />https://4travel.jp/travelogue/11659042<br />「秋の行楽日和の埼玉こども動物自然公園(後編)食事タイムのペンギン&久しぶりミンミンじいちゃん~【哀悼】コアラのジンベランちゃんの赤ちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11659066<br /><br />2020年9回目(10月4日)<br />「行楽の秋の埼玉こども動物自然公園(東園)2度行ったコアラ館~ジンベランちゃんのベビー次回はぜひ&ナマケモノのノンちゃん大冒険&アートフェスタ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11655304<br />「行楽の秋の埼玉こども動物自然公園(北園)レッサーパンダのハナビちゃん・みやびちゃん久しぶり&再開したアニマルショー&のびのびキリンのルンくん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11655305<br /><br />2020年8回目(9月4日)<br />「クオッカ自由観覧と5大チャイルド制覇の埼玉こども動物自然公園(東園)パパと遊ぶ赤ちゃんや笑っているように撮れたクオッカ~コアラは全員熟睡中」<br />https://4travel.jp/travelogue/11651098<br />「クオッカ自由観覧と5大チャイルド制覇の埼玉こども動物自然公園(北園)コンデジでも撮れた自然林の谷のニホンカモシカやフェネック五つ子の授乳など」<br />https://4travel.jp/travelogue/11651101<br /><br />2020年度7回目(8月23日)<br />「クオッカとトリプル赤ちゃん制覇の埼玉こども動物自然公園(前編)ママとはぐれたクオッカの赤ちゃん~昼前からコアラのふくちゃんが起きてた東園」<br />https://4travel.jp/travelogue/11649266<br />「クオッカとトリプル赤ちゃん制覇の埼玉こども動物自然公園(後編)グンディとフェネックの赤ちゃんに会えた~レッサーパンダはソウソウと双子の北園」<br />https://4travel.jp/travelogue/11649269<br /><br />2020年度6回目(8月2日)<br />「クオッカに会えなくても埼玉こども動物自然公園(前編)ニホンカモシカの赤ちゃんまじ妖精!&成長しているコアラやキリンやウサギやヤギの子供たち他」<br />https://4travel.jp/travelogue/11641989<br />「クオッカに会えなくても埼玉こども動物自然公園(後編)冷房部屋でわちゃわちゃレッサーパンダのリュウ・セイ&やっとお目覚めコアラのふくちゃん他」<br />https://4travel.jp/travelogue/11641992<br /><br />2020年度5回目(7月16日)<br />「クォッカに会えた埼玉こども動物自然公園(東園)近くに来てくれたクオッカたちと可愛い姿がたくさん見られた男子コアラたちと手強いふくちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11636410<br />「クォッカに会えた埼玉こども動物自然公園(北園)みやびちゃん、妹に負けてみゃあみゃあ、リンちゃんお手やらわかに~&2頭目のプーズーの赤ちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11636449<br /><br />2020年度3回目&4回目(6月26日&6月29日)<br />「待ち焦がれた埼玉こども動物自然公園(1)久しぶりの園内いろいろ動物以外&キリン売店で買い物&ソーシャルディスタンス・コレクション」<br />https://4travel.jp/travelogue/11633606<br />「待ち焦がれた埼玉こども動物自然公園(2)大きくなったコアラの子たちとベネットアカクビワラビーの赤ちゃんにも会えた1日目の午前編」<br />https://4travel.jp/travelogue/11634043<br />「待ち焦がれた埼玉こども動物自然公園(3)レッサーパンダの双子リュウ・セイとブーズーやワオギツネザルの赤ちゃんに会えた1日目の午後編」<br />https://4travel.jp/travelogue/11634075<br />「待ち焦がれた埼玉こども動物自然公園(4)レッサーパンダのみやびちゃんたちやお目覚めふくちゃんリベンジ&キリンとマーラの赤ちゃんに会えた2日」<br />https://4travel.jp/travelogue/11634106<br /><br />2020年度2回目(2月2日)<br />「赤ちゃんたちが待つ2月晴れの埼玉こども動物自然公園(前編)キボシイワハイラックスやコアラのトリプル赤ちゃん!~ハニーっ子はシャイで顔見えず」<br />https://4travel.jp/travelogue/11597056<br />「赤ちゃんたちが待つ2月晴れの埼玉こども動物自然公園(後編)カピバラ温泉からハートのペンギン:レッサーパンダの双子の屋外デビューが待ち遠しい」<br />https://4travel.jp/travelogue/11597082<br /><br />2020年度1回目(1月12日)<br />「新春2020年・埼玉こども動物自然公園(午前編)コアラのトリプル赤ちゃんに会いたい~エサやりヤギやなかよしコーナーからオーストラリアの鳥まで」<br />https://4travel.jp/travelogue/11588872<br />「新春2020年・埼玉こども動物自然公園(午後編)レッサーパンダ特集&カピバラ温泉からペンギンヒルズやマヌルネコ&動物イルミネーション再び」<br />https://4travel.jp/travelogue/11588882<br /><br />2019年度15回目(12月15日)<br />「黄葉彩る12月の埼玉こども動物自然公園(前編)珍しいウスイロホソオクモネズミの赤ちゃんかろうじて&園長さんによる今年生まれの動物の赤ちゃん話」<br />https://4travel.jp/travelogue/11578005<br />「黄葉彩る12月の埼玉こども動物自然公園(後編)カピバラゆず湯やレッサーパンダの双子とコアラの赤ちゃん活躍!~ハニーちゃんの赤ちゃんは見られず」<br />https://4travel.jp/travelogue/11578009<br /><br />2019年度14回目(11月24日)<br />「Wベビーの出会いがあった晩秋の埼玉こども動物自然公園~もう1頭コアラの赤ちゃん&水滴ガラス越しの赤ちゃんとじいちゃんも可愛いレッサーパンダ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11571318<br /><br />2019年度13回目(11月10日)<br />「埼玉こども動物自然公園でレッサーパンダとコアラの赤ちゃんに会いたい(1)園内紅葉景色と久しぶりの売店とエコハウチュー&帰りは蔵の湯温泉寄り道」<br />https://4travel.jp/travelogue/11565543<br />「埼玉こども動物自然公園でレッサーパンダとコアラの赤ちゃんに会いたい(2)いたずらコツメカワウソとなかよしコーナー~コアラの赤ちゃんママおんぶ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11565547<br /><br />2019年12回目(10月20日)<br />「待ちに待った埼玉こども動物自然公園のレッサーパンダの赤ちゃん公開!~行楽日和の大行列にもめげず&ハロウィーンかぼちゃとワオギツネザル」<br />https://4travel.jp/travelogue/11557009<br /><br />2019年11回目(10月14日)<br />「台風19号後の埼玉こども動物自然公園再訪~コアラの赤ちゃん誕生の朗報とワンちゃんみたいな赤ちゃんに会えたねばり勝ち&ついにピリーくん独立」<br />https://4travel.jp/travelogue/11555379<br /><br />2019年10回目(9月29日)<br />「残暑の埼玉こども動物自然公園(前編)今のうちにたくさん会いたいレッサーパンダのみやびちゃん&独り立したワラビーやワオギツネザルの赤ちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11550713<br />「残暑の埼玉こども動物自然公園(後編)今のうちにたくさん会いたいコアラのピリーくん&アニマルステージミニや新エコハウチューの小動物たち」<br />https://4travel.jp/travelogue/11550719<br /><br />2019年9回目(8月18日)<br />「午後からナイトズーの埼玉こども動物自然公園~今度こそシマオイワワラビーの赤ちゃん&レッサーパンダの残業当番は久しぶりに会えたみやびちゃん!」<br />https://4travel.jp/travelogue/11532553<br /><br />2019年8回目(7月28日)<br />「森林公園とハシゴした埼玉こども動物自然公園~ニホンカモシカの赤ちゃんと女子コアラ大部屋に戻ったビリーくんとリリーちゃんに会いたくて」<br />https://4travel.jp/travelogue/11525241<br /><br />2019年7回目(6月16日)<br />「気温30度超えの6月の埼玉こども動物自然公園~レッサーパンダとコアラはアンラッキーVS生後1ヶ月と2週間のプーズーの赤ちゃんズが超キュート!」<br />https://4travel.jp/travelogue/11508165<br /><br />2019年6回目(5月16日)<br />「初夏のレッサーパンダ詣の埼玉こども動物自然公園~コアラのピリーくんは顔見られず&Hello!プレーリードッグの赤ちゃん今年は無事に育って!」<br />https://4travel.jp/travelogue/11496567<br /><br />2019年5回目(4月29日)<br />「平成最後のレッサーパンダ動物園はGWの埼玉こども動物自然公園(1)初夏の花とランチと森の教室のカンガルー博物館」<br />https://4travel.jp/travelogue/11487455<br />「平成最後のレッサーパンダ動物園はGWの埼玉こども動物自然公園(2)午前編:超混雑を凌げたコアラの子供たち詣&日差と新緑の中のレッサーパンダ他」<br />https://4travel.jp/travelogue/11490121<br />「平成最後のレッサーパンダ動物園はGWの埼玉こども動物自然公園(3)午後編:巣に戻るペンギンや夕方で元気なレッサーパンダ~帰宅拒否ナマケモノ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11493137<br /><br />2019年4回(3月24日)<br />「カワウソ祭りの埼玉こども動物自然公園~大盛況で生カワウソは見られず&可愛いレッサーパンダ一家とコアラの赤ちゃんたちをメインに」<br />https://4travel.jp/travelogue/11473759<br /><br />2019年3回目(3月10日)<br />「やっと地元の埼玉こども動物自然公園(北園)仲良しコツメカワウソ家族のスパルタ教育や適度な人混みで楽しかったなかよしコーナーから地上で寝るようになったレッサーパンダの可愛い寝顔まで」<br />https://4travel.jp/travelogue/11468400<br />「やっと地元の埼玉こども動物自然公園(東園)やっと会えたコアラの赤ちゃんピリーとリリーやぎゅうぎゅうなカピバラ温泉から外展示コアラのピノっちの冒険と飼育員さんにだっこされてのお帰りまで」<br />https://4travel.jp/travelogue/11469146<br /><br />2019年1回目&2回目(1月13日&1月4日)<br />「年始3日連休に2日通った埼玉こども動物自然公園(前編)親子3頭展示のレッサーパンダや段ボール箱にはしゃぐマヌルネコやペンギンの食事タイムなど~楽しかったけれど目算は外れた1日目」<br />https://4travel.jp/travelogue/11446632<br />「年始3日連休に2日通った埼玉こども動物自然公園(後編)最後にコツメカワウソの六つ子の赤ちゃんは見られた1日目の続き~姉妹展示のレッサーパンダで久しぶりのお外みやびちゃんやフタユビナマケモノとコアラもリベンジできた2日目」<br />https://4travel.jp/travelogue/11446639<br /><br />2018年13回目(12月16日)<br />「秋景色残る12月の埼玉こども動物自然公園(前編)コアラが見えなくて寂しいコアラ舎でシマオイワワラビーの赤ちゃんに会えた~カピバラ温泉とたる湯の赤ちゃんと人なつっこかったベネットアカクビワラビーの子供が可愛かった東園&ワオギツネザル舎とミニステージがあったなかよしコーナーの北園」<br />https://4travel.jp/travelogue/11436418<br />「秋景色残る12月の埼玉こども動物自然公園(後編)レッサーパンダのリンちゃんお外デビューで親子3頭同居と一人お部屋で寂しそうだったミヤビちゃん&いつも楽しいペンギンの食事タイムや乳しぼり体験など~ナツちゃんとラビスくんがいなくなった北園」<br />https://4travel.jp/travelogue/11436422<br /><br />2018年12回目(11月11日)<br />「秋の埼玉こども動物自然公園で赤ちゃん詣(前編)ほんのり紅葉と動物園&アニマルアートの動物かるたや動物園いろいろ~少しだけ紅葉と動物写真にもチャレンジ!」<br />https://4travel.jp/travelogue/11423004<br />「秋の埼玉こども動物自然公園で赤ちゃん詣(後編)トリプル赤ちゃんやお外コアラの4大ミッション達成!~12日齢のカピバラの五つ子ちゃん&コアラのジンベランちゃんのやんちゃな赤ちゃん&1ヶ月ぶりのレッサーパンダのリンちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11423010<br /><br />2018年11回目(10月14日)<br />「埼玉こども動物自然公園で今年もレッサーパンダの赤ちゃん誕生~公開2日目のハナビちゃんとソウソウくんの次女でみやびちゃんの妹~北園中心に回った肌寒いスロースタートの秋」<br />https://4travel.jp/travelogue/11414310<br /><br />2018年10回目(9月16日)<br />「初秋の連休ドライブ日和の埼玉こども動物自然公園~国際レッサーパンダデーのみやびちゃん・ソウソウくん・ミンミン・ナツちゃんレッサーパンダ一家&シカとカモシカの谷の出会い&コアラ舎でもぐもぐシャインくんに再会したけど、お帰りピノっちは逃す」<br />https://4travel.jp/travelogue/11403405<br /><br />2018年9回目(9月2日)<br />「初秋・半分雨の埼玉こども動物自然公園(前編)お外の方が楽しいね、みやびちゃん!~笑顔たくさんのレッサーパンダやぺたぺた歩きのペンギンヒルズのランチタイム他」<br />https://4travel.jp/travelogue/11398219<br />「初秋・半分雨の埼玉こども動物自然公園(後編)フラミンゴのひなって可愛い!~久しぶりのシカとカモシカの谷のニホンカモシカや女子コアラ室が工事中のコアラ館でなんとか会えたシャインくん他」<br />https://4travel.jp/travelogue/11398221<br /><br />2018年8回目(8月12日)<br />「埼玉こども動物自然公園の昼と夜(前編)コアラ・カンガルー・ワラビー・ナマケモノの赤ちゃんたちがすくすく育ち盛りの東園や夜が楽しみなハダカデバネズミのランタン」<br />https://4travel.jp/travelogue/11389791<br />「埼玉こども動物自然公園の昼と夜(後編)妖精のようなカモシカの赤ちゃんやチビプーズー&久しぶりのサイチョウ舎の北園~大雨のペンギンヒルズやレッサーパンダのみやびちゃん大活躍のナイトズー」<br />https://4travel.jp/travelogue/11389806<br /><br />2018年7回目(6月24日)<br />「成長した赤ちゃん詣の埼玉こども動物自然公園(北園編)プーズーの赤ちゃんに会いたい!~レッサーパンダのナツちゃんと1日早いけどミヤビちゃん、誕生日おめでとう!」<br />https://4travel.jp/travelogue/11373206<br />「成長した赤ちゃん詣の埼玉こども動物自然公園(東園編)ニーナちゃんがいないコアラ舎で、シャインくん、早くも1人立ちか!?~外で過ごすようになったカンガルーやワラビーの赤ちゃんたち」<br />https://4travel.jp/travelogue/11373216<br /><br />2018年6回目(6月10日)<br />「あじさい咲く雨の埼玉こども動物自然公園~さよならニーナちゃん~(午前編)朝一番の活動がぎりぎり見られたコアラの赤ちゃんのシャインくん~小雨の中でハイテンションなレッサーパンダの子供のミヤビちゃん&ワオギツネザルの赤ちゃんはまたしてもしっぽだけ@」<br />https://4travel.jp/travelogue/11369199<br />「あじさい咲く雨の埼玉こども動物自然公園~さよならニーナちゃん~(午後編)明日からお嫁入りするコアラのニーナちゃん&一人で過ごせてもまだ甘えん坊なシャインくん~目線をたくさんくれた愉快なコツメカワウソ一家~雨でのハリハリ姿で勢揃いのレッサーパンダの祖父母と親子」<br />https://4travel.jp/travelogue/11369212<br /><br />2018年5回目(5月13日)<br />「雨でも赤ちゃんラッシュの埼玉こども動物自然公園(前編)レッサーパンダのミヤビちゃんと両親と祖父母全員に会えた&ミルクタイムの子牛からリニューアル閉鎖前の小動物コーナーの見納め」<br />https://4travel.jp/travelogue/11359899<br />「雨でも赤ちゃんラッシュの埼玉こども動物自然公園(後編)コアラの赤ちゃんのシャインくんは抱っこが好きな甘えん坊&雨の中でも会えたカンガルーやワラビーの赤ちゃん&なかよしコーナーでの雨宿りは子ヤギがぞろぞろ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11359902<br /><br />2018年4回目(4月15日)<br />「藤と新緑の埼玉こども動物自然公園へ今回もドライブ(前編)新しい展示場のおかげで全員に会えたレッサーパンダは親子3頭同居も復活!~互いを意識しあうミヤビちゃんとソウソウ・パパ」<br />https://4travel.jp/travelogue/11350097<br />「藤と新緑の埼玉こども動物自然公園へ今回もドライブ(後編)カワウソ祭りの「大都会の野生カワウソ」写真展とビアトリクス・ポター資料館も見学~ママに抱きついたコアラの赤ちゃんはちょっとだけとビアトリクス・ポター資料館も見学~ママに抱きついたコアラの赤ちゃんはちょっとだけ&ワラビーの別の赤ちゃんに会えた@」<br />https://4travel.jp/travelogue/11350106<br /><br />2018年3回目(4月1日)<br />「春のドライブ日和の埼玉こども動物自然公園(1)動物園でお花見しよう!&無料開放日だったのに入り損ねたビアトリクス・ポター資料館」<br />https://4travel.jp/travelogue/11345080<br />「春のドライブ日和の埼玉こども動物自然公園(2)午前編:朝から元気なコアラのニーナちゃん&やっと会えたコロンくん・ピノっち~レッサーパンダのしあわせな庭オープン2日目!~久しぶりのお外ミンミンとミヤビちゃん・ハナビちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11345433<br />「春のドライブ日和の埼玉こども動物自然公園(3)午後編:コアラの赤ちゃんに会うのに1時間半ねばった!&ベネットアカクビワラビーの赤ちゃんこんにちは!&桜の枝で遊ぶ(?)コツメカワウソの子供たち」<br />https://4travel.jp/travelogue/11346032<br /><br />2018年2回目(3月18日)<br />「赤ちゃん大集合の春の埼玉こども動物自然公園(午前編)今度こそ屋外ではしゃぐコツメカワウソの赤ちゃんたちに会えた&目やにの跡が心配なレッサーパンダのミヤビちゃん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11339951<br />「赤ちゃん大集合の春の埼玉こども動物自然公園(午後編)ねばった甲斐あってコアラの赤ちゃんとカンガルーの赤ちゃんにも会えた&午後になってもミヤビちゃんの目やにの跡がとれず」<br />https://4travel.jp/travelogue/11339953<br /><br />2018年1回目(2月18日)<br />「ドライブで2018年初の埼玉こども動物自然公園は4大ミッションにチャレンジ!<レッサーパンダ・コアラ・子ヒツジ・コツメカワウソの赤ちゃん>【コアラの赤ちゃん哀悼】」<br />https://4travel.jp/travelogue/11332030<br /><br />2017年15回目(12月23日)<br />「ドライブでレッサーパンダの赤ちゃんお外デビューと親子3頭の同居目当てに埼玉こども動物自然公園へ&帰りは温泉にゆっくり浸かる」<br />https://4travel.jp/travelogue/11315306<br /><br />2017年14回目(11月19日)<br />「ドライブ日和に再び自分で運転してアクセスした埼玉こども動物自然公園は紅葉真っ盛り~ミヤビちゃんと名前が決まったレッサーパンダの赤ちゃん&今シーズンもカピバラ温泉開始&最後に会えた子牛のユッコロくん&コアラの赤ちゃん誕生30頭目記念写真展」<br />https://4travel.jp/travelogue/11304495<br /><br />2017年13回目(10月29日)<br />「初めて自分で運転してアクセスした雨の埼玉こども動物自然公園は紅葉麗し~3週末続けて見に行ったレッサーパンダのハナビちゃんの赤ちゃん&今年2017年生まれの動物赤ちゃん写真のオリジナル・カレンダーをゲット!」<br />https://4travel.jp/travelogue/11298232<br /><br />2017年12回目(10月21日)<br />「恐竜が来襲した季節外れの台風前の埼玉こども動物自然公園&再びHello!レッサーパンダのハナビちゃんの赤ちゃんとエサやりとミルクタイムができた子牛のユッコロくん」<br />https://4travel.jp/travelogue/11295717<br /><br />2017年11回目(10月15日)<br />「Hello!待望のレッサーパンダのハナビちゃんの赤ちゃん!~雨の日に会いに行った公開2日目の埼玉こども動物自然公園~成長記録のスライド写真付のレッサーパンダ特集」<br />https://4travel.jp/travelogue/11293371<br />「深まる秋の雨の埼玉こども動物自然公園~Hello!ジャージー種の子牛のユッコロくん!~営巣地を行き来するペンギンたち他~雨の中でも動物は生き生き」<br />https://4travel.jp/travelogue/11294233<br /><br />2017年10回目(8月20日)<br />「アフタヌーンからナイトズーの埼玉こども動物自然公園(東園編)コアラのニーナちゃんもカピバラもシマオイワワラビー一家も昼夜マイペース&すくすく育っているニホンカモシカの妖精のようなサツキちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/11274393<br />「アフタヌーンからナイトズーの埼玉こども動物自然公園(北園編)目が離せないコツメカワウソのらぶらぶカップル&たそがれ時の大盛況なペンギンヒルズ&残業当番のレッサーパンダはソウソウくん」<br />http://4travel.jp/travelogue/11274398<br /><br />2017年9回目(7月17日)<br />「桔梗と萩が咲く夏の始まりの埼玉こども動物自然公園赤ちゃん三昧(北園編)祝!レッサーパンダのハナビちゃんの赤ちゃん誕生!~なんとか顔が見られたコツメカワウソのビジュくんとマヌルネコやプーズーや小動物コーナーの赤ちゃんたち」<br />http://4travel.jp/travelogue/11262442<br />「桔梗と萩が咲く夏の始まりの埼玉こども動物自然公園赤ちゃん三昧(東園編&ペンギンヒルズ)当園初のニホンカモシカの赤ちゃんに会いたい!~いまや貴重なコアラのニーナちゃんのおんぶ姿と親鳥からエサをもらうペンギンのヒナほか」<br />http://4travel.jp/travelogue/11262444<br /><br />2017年8回目(7月2日)<br />「あじさい咲く夏の初めの埼玉こども動物自然公園(東園編)コアラの赤ちゃんのニーナちゃんとシマオイワワラビーの赤ちゃんに会いたい!」<br />http://4travel.jp/travelogue/11257910<br />「あじさい咲く夏の初めの埼玉こども動物自然公園(北園編)アカエリマキキツネザルとワオキツネザルとマヌルネコとプーズーの赤ちゃんたちに会いたい!」<br />http://4travel.jp/travelogue/11257913<br /><br />2017年7回目(5月21日)<br />「我が地元・埼玉のバラ園と動物園めぐりの夏日の初夏の週末(2)埼玉こども動物自然公園(前編)コアラ特集:赤ちゃんのニーナちゃんに会いたくて&お嫁入り前に最後に会えたエミちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/11246236<br />「我が地元・埼玉のバラ園と動物園めぐりの夏日の初夏の週末(3)埼玉こども動物自然公園(後編)久しぶりのカンガルー広場&ちょうど目覚めたタイミングのレッサーパンダたち~リチャードソンジリスはバックヤードで元気だとの朗報が得られた小動物コーナー」<br />http://4travel.jp/travelogue/11247546<br /><br />2017年6回目(5月5日)<br />「ゴールデンウィークは地元埼玉で過ごそう!(4)埼玉こども動物自然公園:ダメ元でラッキー続き!~意外に顔が見られたコアラとレッサーパンダたち&Hello!ワオギツネザルとヒメマーラの赤ちゃん!&お外プーズーの赤ちゃん&羽根を広げた孔雀~ただし貴重な不定期のレッサーパンダのおはなしイベントを逃す」<br />http://4travel.jp/travelogue/11241340<br /><br />2017年5回目(4月2日)<br />「行楽日和の春休みの満開の小川町カタクリ詣と埼玉こども動物自然公園(1)動物園編(前)なかよしコーナーの可愛い子ヤギや子ヒツジたちに会いたくて~春休み期間開催中だったレッサーパンダのおはなしタイム」<br />http://4travel.jp/travelogue/11229462<br />「行楽日和の春休みの満開の小川町カタクリ詣と埼玉こども動物自然公園(2)動物園編(後)プーズーの赤ちゃんの名前投票がしたくて~さよならコアラのピノっち、屋内展示場では見納め」<br />http://4travel.jp/travelogue/11229470<br /><br />2017年4回目(3月26日)<br />「春の冷たい雨降る埼玉こども動物自然公園(前編)不定期レッサーパンダのおはなしイベントの絶品おねだりハナビちゃん&フォトジェニックだったヤブイヌ・カップルと夜行性動物のスローロリスやモモンガほか」<br />http://4travel.jp/travelogue/11227341<br />「春の冷たい雨降る埼玉こども動物自然公園(後編)Hello!プーズーの赤ちゃん&コアラのドリーちゃんに赤ちゃんが!~2時間近く起きていたコアラたち&温泉満喫のカピバラほか」<br />http://4travel.jp/travelogue/11227346<br /><br />2017年3回目(2月26日)<br />「早春の梅の森林公園と埼玉こども動物自然公園(後編)動物園編:レッサーパンダはラブラブか?~ハナビちゃんが目覚めたら嬉しそうに見えたソウソウくんだけど~同居しているキリンのステップちゃん&新しくなったマヌルネコ舎&ペンギンヒルズの遊び好きなペンギンほか」<br />http://4travel.jp/travelogue/11221344<br /><br />2017年1回目&2回目(1月2日&1月3日)<br />「新春2017年の動物園初詣は埼玉こども動物自然公園から(前編)本年初開園の動物たちのお出迎え&朝食タイムのレッサーパンダやプーズーから通り抜け禁止のペンギンヒルズでくつろぐペンギンたちほか北園の動物たち」<br />http://4travel.jp/travelogue/11203242<br />「新春2017年の動物園初詣は埼玉こども動物自然公園から(後編)新春動物パレードからコアラ館にも初詣&年始の動物園めぐりは机上の計画通りにならず!~我が家最寄りゆえ翌日も訪れた北園」<br />http://4travel.jp/travelogue/11203606<br /><br />2016年13回目(12月11日)<br />「プーズーに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(前編)世界最小のシカ「プーズー」はマーラサイズ!&レッサーパンダは屋内はナツちゃん・屋外がハナビちゃんとソウソウくん&小動物コーナーの可愛いマウスたちに会えた北園」<br />http://4travel.jp/travelogue/11197817<br />「プーズーに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(後編)もうすぐ1才、独り立ちする前のコアラのピノっち&毛づくろいするシマオイワワラビーの赤ちゃん&打たせ湯カピバラに会えた東園&森の教室の恐竜展」<br />http://4travel.jp/travelogue/11197826<br /><br />2016年12回目(11月20日)<br />「紅葉を愛でながらカレンダーが買いたくて埼玉こども動物自然公園へ~シマオイワワラビーの赤ちゃんが見られた@」<br />http://4travel.jp/travelogue/11191033<br /><br />2016年11回目(9月25日)<br />「恒例の巾着田ヒガンバナと埼玉こども動物自然公園は久しぶりの秋晴れに(3)動物園編:コアラの赤ちゃんのピノっち、閉園間際に目覚める@~レッサーパンダのハナビちゃんとナツちゃん&国際レッドパンダデー・イベントの名残りと北園・東園の動物たち」<br />http://4travel.jp/travelogue/11173671<br /><br />2016年10回目(8月28日)<br />「曇天にもめげず清瀬ひまわり詣と埼玉こども動物自然公園(3)SCZoo北園:シカの赤ちゃんなんとか目撃!~短時間でもフォトジェニックだったヤブイヌのユウタくん・フェネックのフミエちゃん・レッサーパンダのハナビちゃん&夜行性のフクロモモンガ」<br />http://4travel.jp/travelogue/11163802<br /><br />2016年9回目(8月6日)<br />「真夏の真っ昼間からナイトズーまで埼玉こども動物自然公園で9時間半(1)猛暑で閑散とした昼間の動物園でのんびりと:水風呂カピバラと池に入るヤブイヌが見られた!~レッサーパンダは屋内の撮影は超弩級の難易度なのに、ちらっちらっと可愛いシャッターチャンスをくれるミンミン」<br />http://4travel.jp/travelogue/11156962<br />「真夏の真っ昼間からナイトズーまで埼玉こども動物自然公園で9時間半(2)コアラ特集:エミちゃんの赤ちゃん奮闘記~ママから離れてハニー叔母ちゃんに抱きついたり、ぷるぷる足腰で獣医さんのカメラのところまで1人で歩いたり@」<br />http://4travel.jp/travelogue/11156716<br />「真夏の真っ昼間からナイトズーまで埼玉こども動物自然公園で9時間半(3)賑やかになった夕方からナイトズー終了21時まで:見やすくなった夜の小獣舎や大活躍のレッサーパンダのハナビちゃんとフタユビナマケモノ!~「ジェンベ・ライブ」のアフリカ太鼓のリズムに酔いしれて」<br />http://4travel.jp/travelogue/11157223<br /><br />2016年8回目(7月31日)<br />「森林公園の白き気高きやまゆりと埼玉こども動物自然公園でリハビリ散策(3)動物園編:コアラに遅し、レッサーパンダに早し!~訃報に心が沈み、ほのぼのキリン親子や可愛い子牛に癒される」<br />http://4travel.jp/travelogue/11154920<br /><br />2016年7回目(5月15日)<br />「最盛期のルピナス花畑の森林公園とキリンの赤ちゃんの名前投票がしたくて埼玉こども動物自然公園(後編)動物園編:GW中に行けなかったコアラ館へ~コアラのエミちゃんに赤ちゃんが!~&プレーリードッグの赤ちゃんが見たくて&レッサーパンダは本日もお外ミンミンと屋内ハナビちゃんとソウソウくん」<br />http://4travel.jp/travelogue/11132778<br /><br />2016年6回目(5月3日)<br />「ゴールデンウィークのレッサーパンダ動物園2016<我が地元の埼玉こども動物自然公園>(前編)混雑するゴールデンウィークの動物園は朝一番で行くべし!~4月9日生まれの月齢1ヶ月未満のキリンの赤ちゃんとヤギの赤ちゃんとワオギツネザルの赤ちゃんに今度こそ会えた@」<br />http://4travel.jp/travelogue/11128362<br />「ゴールデンウィークのレッサーパンダ動物園2016<我が地元の埼玉こども動物自然公園>(後編)レッサーパンダは久しぶりのお外ミンミンと寝姿も可愛いハナビちゃんと屋内の方がフォトチャンスが多かったソウソウくん&久しぶりのペンギンヒルズほか」<br />http://4travel.jp/travelogue/11128369<br /><br />2016年5回目(4月23日)<br />「春のネモフィラ花畑の森林公園と赤ちゃんラッシュの埼玉こども動物自然公園(2)動物園編(前)東園:ぎりぎり間に合ったコアラ6頭全員のユーカリごはんタイム&昼間から怠けていない綱渡りナマケモノ&赤ちゃんラッシュのカンガルーから2種類のワラビーまで」<br />http://4travel.jp/travelogue/11125056<br />「春のネモフィラ花畑の森林公園と赤ちゃんラッシュの埼玉こども動物自然公園(3)動物園編(後)東園:タケノコにかぶりつくカピバラたち&北園:痛恨!ニアミスでキリンの赤ちゃんに会えず&レッサーパンダのフォトジェニック・ソウソウくんとよく歩き回るハナビちゃん&モデルばりのヤブイヌ・アズキちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/11125063<br /><br />2016年4回目(3月26日)<br />「小川町カタクリとレッサーパンダ動物園で春を満喫(3)埼玉こども動物自然公園(前編)食欲旺盛なコアラたちとのんびりせかせかレッサーパンダたち~ナツちゃん、ひさしぶり!」<br />http://4travel.jp/travelogue/11116607<br />「小川町カタクリとレッサーパンダ動物園で春を満喫(4)埼玉こども動物自然公園(後編)小さな赤ちゃん大きな赤ちゃん、こんにちは!~温泉カピバラ・ヤギっ子ウシっ子アルパカっ子」<br />http://4travel.jp/travelogue/11116633<br /><br />2016年3回目(2月28日)<br />「梅の季節の森林公園と恋の季節の埼玉こども動物自然公園(3)動物園編:発情真っ盛りのレッサーパンダのソウソウくんとハナビちゃん&Hello!生後2日目のアルパカの赤ちゃん&お薬を飲んでいた(?)コアラのエミちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/11108546<br /><br />2016年2回目(2月7日)<br />「冬日よりの埼玉こども動物自然公園~早咲きの梅とどちらに行こうか迷ったけど~(1)恋の季節のレッサーパンダのハナビちゃんとソウソウくんが気になって」<br />http://4travel.jp/travelogue/11102105<br />「冬日よりの埼玉こども動物自然公園~早咲きの梅とどちらに行こうか迷ったけど~(2)親離れの時期のコアラのクインちゃんとランディくんはまだまだ甘えん坊」<br />http://4travel.jp/travelogue/11102450<br />「冬日よりの埼玉こども動物自然公園~早咲きの梅とどちらに行こうか迷ったけど~(3)ほんのり雪景色と早春の花と共に、ヤブイヌや子ヒツジ・子ウサギ、温泉カピバラや外に出られなくて元気だった子キリンのマルくんたち」<br />http://4travel.jp/travelogue/11102108<br /><br />2016年1回目(1月17日)<br />「暖冬で1ヶ月早そまった秩父長瀞・宝登山ロウバイ詣と埼玉こども動物自然公園(3)動物園編:お寝坊レッサーパンダの運動場はちょっぴり模様替え&眠くてもユーカリが食べたいコアラのクインちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/11096295<br /><br />2015年16回目(12月26日)<br />「歳末レッサーパンダとコアラ詣の埼玉こども動物自然公園(前編)北園の可愛い小動物たち:ぎりぎり間に合ったイレギュラーのレッサーパンダ・レクチャーのハナビちゃんとソウソウくん&なかよしコーナーのモルモットの橋渡り」<br />http://4travel.jp/travelogue/11088692<br />「歳末レッサーパンダとコアラ詣の埼玉こども動物自然公園(後編)東園の寒さに弱い動物たち:Hello!クインちゃんとランディくん~名前が決まったコアラの赤ちゃんたちのおんぶに抱っこ&カピバラのゆず温泉」<br />http://4travel.jp/travelogue/11088698<br /><br />2015年15回目(11月29日)<br />「太陽光に輝く暖冬のグラデーション紅葉の森林公園と埼玉こども動物自然公園(3)動物園編:馬のように疾走する子牛&屋内レッサーパンダのハナビちゃんとソウソウくん&フォトジェニック・ヤブイヌのオハギちゃん&屋内コアラは赤ちゃん2頭あわせて総勢6頭!」<br />http://4travel.jp/travelogue/11081453<br /><br />2015年14回目(11月15日)<br />「紅葉狩り返上で出かけてしまった埼玉こども動物自然公園(前編)紅葉も愛でつつ、カピバラとコアラと乳牛の赤ちゃんたちに会たし、アニマルステージも見学!」<br />http://4travel.jp/travelogue/11076699<br />「紅葉狩り返上で出かけてしまった埼玉こども動物自然公園(後編)レッサーパンダの近くにヤブイヌ展示場が新設!~オハギちゃんを人工哺育した獣医さんのお話も聞けた@」<br />http://4travel.jp/travelogue/11076702<br /><br />2015年13回目(10月18日)<br />「青空に恵まれた秋の行楽日和に森林公園と埼玉こども動物自然公園へ(後編)レッサーパンダのナツちゃん久しぶり&ハナビちゃんとソウソウくん互いに負けちゃいない───コアラの赤ちゃんにはまだ会えなかったけど、ご機嫌なミナミコアリクイと飛び出したコタロウくんに会えた埼玉こども動物自然公園」<br />http://4travel.jp/travelogue/11066998<br /><br />2015年12回目(9月23日)<br />「10回目の巾着田ヒガンバナ詣と今年12回目の埼玉こども動物自然公園のはしごはシルバーウィーク最終日(3)動物園編:Hello!ヒマメーラの赤ちゃん&動物慰霊碑に墓参り&レッサーパンダ・クイズ15問全問正解!」<br />http://4travel.jp/travelogue/11057607<br /><br />2015年11回目(8月30日)<br />「降りしきる小雨の中の清瀬ひまわりと埼玉こども動物自然公園(2)動物園編(前編)来園者が少なかったのでキリンのパドック探険ツアーに参加できた&ナイトズーリベンジでソウソウくんだけでなく、屋外ミンミンにも会えたけど、ますます撮影に向かなくなったレッサーパンダの屋外放飼場」<br />http://4travel.jp/travelogue/11048749<br />「降りしきる小雨の中の清瀬ひまわりと埼玉こども動物自然公園(3)動物園編(後編)コアラ特集:ぴょんぴょん飛び始めたハニーちゃんとエミちゃん・ジンベランちゃん、ちょうどタイミングよく目を覚ましてくれてサービス精神バツグン!?」<br />http://4travel.jp/travelogue/11048764<br /><br />2015年10回目(8月22日)<br />「真夏の森林公園とナイトズーの埼玉こども動物自然公園はしごで1日2日分の楽しさ(後編)夜に元気な動物たちに会え、ディジュリドゥ・ライブも楽しめた動物園編:初めて見られたハナビちゃんのリンゴタイム&あられない寝姿が可愛かったコアラのハニーちゃんと屋外展示で初めて会えたボウくん&すくすく育っていたナマケモノの赤ちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/11046036<br /><br />2015年9回目(7月19日)<br />「恒例の夏の女王やまゆりとレッサーパンダ詣は台風一過の猛暑の連休中日(後編)ホタルナイトの埼玉こども動物自然公園でMission No1のレッサーパンダとNo.2のコアラ撮影は難儀したけど、まだママが恋しいはずのコアラのハニーちゃんは元気そうで一安心」<br />https://4travel.jp/travelogue/11034064<br /><br />2015年8回目(5月10日)<br />「風が強い新緑の初夏は地元埼玉こども動物自然公園を満喫(1)Mission No.1のレッサーパンダ:へっぴり腰で木から下りるお外ソウソウくん&No.2のコアラ:エミちゃんとハニーちゃんの姉妹おんぶ」<br />http://4travel.jp/travelogue/11011088<br />「風が強い新緑の初夏は地元埼玉こども動物自然公園を満喫(2)Mission No.3のワオギツネザルの赤ちゃん&No.4のキリンの赤ちゃん&その他の動物たち」<br />http://4travel.jp/travelogue/11011090<br />「風が強い新緑の初夏は地元埼玉こども動物自然公園を満喫(3)アニマルステージやコアラ展&動物園のさまざまなスポット」<br />http://4travel.jp/travelogue/11011094<br /><br />2015年7回目(5月5日)<br />「2015年のゴールデンウィークののんびり過ごした子供の日(後編)混雑を避けて夕方に訪れた埼玉こども動物自然公園:お外にいたコアラの赤ちゃんのハニーちゃんには会えたけれど、お外レッサーのソウソウくんとハナビちゃんにはニアミスで会えず」<br />http://4travel.jp/travelogue/11008608<br /><br />2015年6回目(4月29日)<br />「昭和の日の森林公園と埼玉こども動物自然公園(3)黒い子ヤギのヒナちゃん&レッサーパンダの若いカップル:目力きりりのソウソウくんとマイペースお嬢さまのハナビちゃん&ちょっとだけ会えた久しぶりのミンミン・パパ」<br />http://4travel.jp/travelogue/11005203<br /><br />2015年5回目(3月29日)<br />「あきらめなくて本当に良かった!~今日の小川町のカタクリとレッサーパンダ詣(4)埼玉こども動物自然公園(前編)女子コアラは渋滞で床を歩いたコウメちゃん・ユーカリもぐもぐライチちゃんの赤ちゃん&オージービーフ串うまかったオーストラリア・フェアの東園&園内をうっすら染め始めたソメイヨシノや早咲きの桜など」<br />http://4travel.jp/travelogue/10996020<br />「あきらめなくて本当に良かった!~今日の小川町のカタクリとレッサーパンダ詣(5)埼玉こども動物自然公園(後編)おなかにしがみついたワオギツネザルの赤ちゃん&子ウシのミルクやりに参加&本命のレッサーパンダ鑑賞は1時間を切ったけれど、屋外のメルくん・屋内のソウソウくんハナビちゃんの同居・屋内の夕食ラテくん4匹に会えた北園」<br />http://4travel.jp/travelogue/10996026<br /><br />2015年4回目(3月22日)<br />「春の日差し下の越生梅林とレッサーパンダ詣(2)埼玉こども動物自然公園(前編)コアラのエミちゃん今日も元気にぴょんぴょん!&ライチちゃんも赤ちゃんを抱えたまま良く飛ぶ飛ぶ!~オーストラリア・フェア開催中の東園」<br />http://4travel.jp/travelogue/10993757<br />「春の日差し下の越生梅林とレッサーパンダ詣(3)埼玉こども動物自然公園(後編)子馬と子ヤギと子ヒツジと子牛、春は動物の子供がたくさん!~レッサーパンダのハナビちゃんにやっとお婿さんのソウソウくん!&お外メルくんお口半開き@」<br />http://4travel.jp/travelogue/10993762<br /><br />2015年3回目(3月1日)<br />「春の雨の日の武蔵野のレサパン動物園と梅林めぐり(1)埼玉こども動物自然公園(前編)コウタくんに見えたレッサーパンダのメルくんとくるくる尻尾でフォトジェニック・ラテくん&2ペアの母子ウシや空中散歩路のマヌルネコや雨宿りマーラ」<br />http://4travel.jp/travelogue/10987399<br />「春の雨の日の武蔵野のレサパン動物園と梅林めぐり(2)埼玉こども動物自然公園(後編)コアラの女子たち5頭、特にエミちゃんが元気元気!~ライチちゃんの赤ちゃんが見られた@」<br />http://4travel.jp/travelogue/10987402<br /><br />2015年2回目(2月15日)<br />「レッサーパンダの恋鳴きハナビちゃんや生まれたての子ヒツジたちが可愛かった小春日和の埼玉こども動物自然公園」<br />http://4travel.jp/travelogue/10983000<br /><br />2015年1回目(2月1日)<br />「青空見頃の長瀞ロウバイとレッサーパンダ詣(3)今年初の埼玉こども動物自然公園:オーストラリアから来園したニューフェイス公開中のコアラ館&レッサーパンダのハナビちゃんとナツちゃん&空中通路を散歩するマヌルネコ」<br />http://4travel.jp/travelogue/10978456<br /><br />2014年15回目(12月23日)<br />「クリスマスよりゆず湯の埼玉こども動物自然公園へ季節外れ生まれの子ヒツジちゃんに会いに~やっと会えたレッサーパンダのメルくん!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10965456<br /><br />2014年14回目(11月30日)<br />「ぎりぎり見頃の森林公園の紅葉とレッサーパンダ詣2014(3)紅葉の埼玉こども動物自然公園で、キリンのプリンちゃんと赤ちゃんのモミジちゃん、ヒメマーラと放し飼いマーラ、そしてレッサーパンダのラテくんになんとか会えた!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10957974<br /><br />2014年13回目(10月26日)<br />「埼玉の我が家に最も近いバラ園とレッサーパンダ詣(2)埼玉こども動物自然公園(前編)赤や黄色に色付く園内とキリンのプリンちゃん&東園の動物たち~もこもこコアラのエミちゃん、おすましチビワラビー、ケガしたカピバラのコマリちゃん他」<br />http://4travel.jp/travelogue/10945470<br />「埼玉の我が家に最も近いバラ園とレッサーパンダ詣(3)埼玉こども動物自然公園(後編)北園:お初のお目見え超絶可愛い日目マーラの親子、ひいきのレッサーパンダのハナビちゃんとその父ミンミン、小獣舎の意外に可愛いネズミの仲間からペンギンヒルズまで」<br />http://4travel.jp/travelogue/10945480<br /><br />2014年12回目(9月28日)<br />「レッサーパンダ・ファンが集った9月末の埼玉こども動物自然公園~コウタくんとリリィちゃんに日本で会えた最後の日」<br />http://4travel.jp/travelogue/10936056<br /><br />2014年11回目(9月23日)<br />「さわやかな秋晴れのヒガンバナ日和の巾着田と埼玉こども動物自然公園(3)埼玉こども動物自然公園:チリ共和国に行く前のレッサーパンダのコウタくんとリリィちゃんに会いたくて」<br />http://4travel.jp/travelogue/10933660<br /><br />2014年10回目(9月14日)<br />「さわやかな秋晴れの9月連休中日の埼玉こども動物自然公園(前編)北園のレッサーパンダとゆかいな仲間たち~チリ共和国に旅立つ前のコウタくんとリリィちゃんに会えた&ハナビちゃん久しぶり~子牛・ミーアキャット・フェネック・プレーリードッグ・ニホンカモシカ・ホンシュウジカ・ワオギツネザル」<br />http://4travel.jp/travelogue/10930503<br />「さわやかな秋晴れの9月連休中日の埼玉こども動物自然公園(後編)東園のコアラのエミちゃんと可愛い仲間と鳥たち~フタユビナマケモノ・ワラビー・カピバラ・ホウシャガメ・オーストラリアの鳥・マダガスカルトキ・モリフクロウ・迷子のインコのキュウちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/10930511<br /><br />2014年9回目(8月23日)<br />「真夏の森林公園とナイトズーの埼玉こども動物自然公園のはしごは楽しい!(3)キリンのプリンちゃん・コアラのエミちゃん・ナマケモノのスカイウォークのリベンジ成功!~レッサーパンダのリリィちゃんとラテくんはやっぱりくっついて眠るんだねっ!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10922413<br /><br />2014年8回目(8月9日)<br />「強行! ナイトズーの埼玉こども動物自然公園に新しい一眼レフをお供に(1)北園のかわい子ちゃんたち:レッサーパンダの仲良しリリィとラテ、マヌルネコの4つ子ちゃんたち他」<br />http://4travel.jp/travelogue/10916044<br />「強行! ナイトズーの埼玉こども動物自然公園に新しい一眼レフをお供に(2)東園の癒しの動物たち:お母さんコアラたち、ワラビーの1人立ちした子供たちと新しい赤ちゃん、ぷるぷるカピバラなど」<br />http://4travel.jp/travelogue/10916046<br />「強行! ナイトズーの埼玉こども動物自然公園に新しい一眼レフをお供に(3)ペンギンヒルズ&花と鳥の丘:久しぶりの鳥たちの可愛らしさに、足が痛むこともしばし忘れて」<br />http://4travel.jp/travelogue/10916048<br /><br />2014年7回目(5月6日)<br />「ゴールデンウィーク最終日はなじみのところで欲張りコース(3)埼玉こども動物自然公園(前編)ついに見られた、コアラのライチちゃん・エミちゃん母子のおんぶ姿@」<br />http://4travel.jp/travelogue/10884830<br />「ゴールデンウィーク最終日はなじみのところで欲張りコース(4)埼玉こども動物自然公園(後編)外に出たワラビーの赤ちゃんからレッサーパンダのリリィちゃんとラテくんまで、驚きと癒しの動物たち」<br />http://4travel.jp/travelogue/10884834<br /><br />2014年6回目(4月20日)<br />「動物の赤ちゃんたちに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(1)プロローグ~動物園いろいろ&自然豊かな比企丘陵の春の花木」<br />http://4travel.jp/travelogue/10878894<br />「動物の赤ちゃんたちに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(2)カフェくんがいなくて寂しいレッサーパンダ舎でも元気そうだったラテくん・フォトジェニック乙女なリリィちゃん・屋内のやんちゃ顔のコウタくん&小動物コーナーの新しい仲間のフェネックたち他」<br />http://4travel.jp/travelogue/10878896<br />「動物の赤ちゃんたちに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(3)7匹の子やぎのいるなかよしコーナー&牛舎の子牛たち&園内の気まぐれ放し飼いマーラ&キリンの赤ちゃんの名前に応募」<br />http://4travel.jp/travelogue/10878899<br />「動物の赤ちゃんたちに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(4)東園:コアラのエミちゃんの名付け親になれて嬉しい@&ワラビーとカピバラの赤ちゃんに会いたい!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10879608<br /><br />2014年5回目(3月30日)<br />「春の大雨が来る前に埼玉こども動物自然公園へ(前編)今日のミッションはキリンの赤ちゃん、ヒツジの赤ちゃん、ウシの赤ちゃん、コアラの赤ちゃん、ワラビーの赤ちゃん、そしてカピバラ温泉と園内の春の花木」<br />http://4travel.jp/travelogue/10871904<br />「春の大雨が来る前に埼玉こども動物自然公園へ(後編)雨にぬれて毛がつんつんになったカフェ・ラテ兄弟と雨が降っても美しいリリィ嬢」<br />http://4travel.jp/travelogue/10871906<br /><br />2014年4回目(3月16日)<br />「梅とレッサーパンダが見たくて早春の森林公園と埼玉こども動物自然公園を訪ねる(3)コアラとマーラの赤ちゃんに会えた!~ミナミコアリクイと怠けてないナマケモノ~レッサーパンダのリリィちゃん・カフェ・ラテ兄弟、そしてナツちゃん久しぶり!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10867899<br /><br />2014年3回目(2月23日)<br />「積雪残る秩父長瀞ロウバイ詣と埼玉こども動物公園のレッサーパンダ詣(4)雪の中のレッサーパンダに会いたくて~お母さんの袋から顔を出したコアラの赤ちゃん、はじめまして!!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10862297<br /><br />2014年2回目(2月9日)<br />「積雪残る白銀の埼玉こども動物自然公園(前編)いつもと違う白銀の世界と動物たち」<br />http://4travel.jp/travelogue/10858244<br />「積雪残る白銀の埼玉こども動物自然公園(後編)念願の雪の中のレッサーパンダ~リリィちゃんに甘えるカフェくん、お兄ちゃん子のラテくん、我が子でなくても2匹を気にかけるリリィちゃん&夕方おなかが空いて気がたってきたらしいハナビちゃん@」<br />http://4travel.jp/travelogue/10858245<br /><br />2014年1回目(1月3日)<br />「有楽町火災で東海道新幹線運転見合わせ(泣)~新春・レッサーパンダ詣は埼玉こども動物自然公園とイルミネーションに変更(1)駅弁の朝ご飯をとっただけの新幹線品川駅&埼玉こども動物自然公園の正月餅つきやロウバイなどのプロローグ」<br />http://4travel.jp/travelogue/10845289<br />「有楽町火災で東海道新幹線運転見合わせ(泣)~新春・レッサーパンダ詣は埼玉こども動物自然公園とイルミネーションに変更(2)Red Panda 特集!~カフェ・ラテ・キャラ・メル・リリィ・ハナビの6匹わらわら展示~泣き虫ラテくん、がんばれ!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10846590<br />「有楽町火災で東海道新幹線運転見合わせ(泣)~新春・レッサーパンダ詣は埼玉こども動物自然公園とイルミネーションに変更(3)動物さまざま~静岡の猛獣たちに代わって癒しの小動物たち」<br />http://4travel.jp/travelogue/10846701<br /><br />2013年10回目(12月14日)<br />「冬のレッサーパンダ詣とイルミネーションで埼玉こども動物自然公園と昭和記念公園へ(1)カフェ・ラテ・キャラ・メル・リリィ・ハナビ・コウタの夢のわらわら7匹大暴れ~慈しみの母の顔したリリィちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/10840957<br />「冬のレッサーパンダ詣とイルミネーションで埼玉こども動物自然公園と昭和記念公園へ(2)Baby Red Panda!~子パンダ4匹じゃれじゃれ特集」<br />http://4travel.jp/travelogue/10840963<br />「冬のレッサーパンダ詣とイルミネーションで埼玉こども動物自然公園と昭和記念公園へ(3)ゆず湯にカピバラ全員集合!~その他の動物たち~放し飼いマーラの親子にも会えた@」<br />http://4travel.jp/travelogue/10840964<br /><br />2013年9回目(11月17日)<br />「秋の埼玉こども動物自然公園で癒しの動物たち&ちょっとだけ紅葉も愛でる(前編)キリンのジルくんや恐竜コーナーと初めて会えたニホンカモシカたち」<br />http://4travel.jp/travelogue/10833104/<br />「秋の埼玉こども動物自然公園で癒しの動物たち&ちょっとだけ紅葉も愛でる(後編)カピバラの赤ちゃんに夢中になり、本命のレッサーパンダは最後の1時間だけ~レッサーパンダの赤ちゃんの名前投票最終日」<br />http://4travel.jp/travelogue/10833110<br /><br />2013年8回目(10月19日)<br />「秋のレッサーパンダ詣で赤ちゃんに会いに埼玉こども動物自然公園にじっくりと(1)プロローグ~園内さまざま:武蔵野丘陵の秋の花木やアニマルステージ」<br />http://4travel.jp/travelogue/10824293<br />「秋のレッサーパンダ詣で赤ちゃんに会いに埼玉こども動物自然公園にじっくりと(2)アカエリマキギツネさん、初めまして!~レッサーパンダ以外の動物たち」<br />http://4travel.jp/travelogue/10824321/<br />「秋のレッサーパンダ詣で赤ちゃんに会いに埼玉こども動物自然公園にじっくりと(3)ひとなっつこいナツちゃんの赤ちゃんズ&双子のお姉さんである私のお気に入りのハナビちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/10824491/<br /><br />2013年度7回目(9月28日)<br />「秋晴れに真っ赤に輝く巾着田のヒガンバナとレッサーパンダの赤ちゃんを、望遠レンズでなんとかチャレンジ(3)思いがけず赤ちゃんズに会えた!~マヌルネコとレッサーパンダ」<br />http://4travel.jp/travelogue/10817574/<br /><br />2013年度6回目(8月17日)<br />「猛暑の昭和記念公園とナイトズーの埼玉こども動物自然公園リベンジ!(3)レッサーパンダに癒されたくて~元気いっぱいキリンの赤ちゃんのジルと、その名を返上!? 活発に動いていたナマケモノ!!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10804177/<br /><br />2013年度5回目(8月3日)<br />「夏の森林公園とナイトズーの埼玉こども動物自然公園で約8時間!(後編)レッサーパンダの若武者顔のコウタくんとほんわかハナビちゃん&夕方のマヌルネコと夜のコアラ」<br />http://4travel.jp/travelogue/10799283/<br /><br />2013年度4回目(5月5日)<br />「ゴールデンウィークの東松山市のぼたんとレッサーパンダ詣(3)ミナミコアリクイの赤ちゃん&お母さんのおなかから顔を出したカンガルーの赤ちゃん、こんにちは!~埼玉こども動物自然公園の動物いろいろ」<br />http://4travel.jp/travelogue/10773250<br />「ゴールデンウィークの東松山市のぼたんとレッサーパンダ詣(4)ハナビちゃん、久しぶり!~埼玉こども動物自然公園のレッサーパンダ5匹、元気いっぱい勢揃い!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10773252<br /><br />2013年度3回目(4月6日)<br />「春の暴風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(1)レッサーパンダ特集!~ミンミンの大冒険(!?)&コウタくんとリリィちゃん、もしかしてラブラブ?」<br />http://4travel.jp/travelogue/10764659<br />「春の暴風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(2)放し飼いマーラに、改装終えたミーアキャットやプレーリードッグからペンギンヒルズまで~西園の動物たち」<br />http://4travel.jp/travelogue/10764813/<br />「春の暴風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(3)カピバラ温泉、お母さんワラビーのお腹から顔を出した赤ちゃんに、コアラの赤ちゃんのタイチくん!~東園の動物たち」<br />http://4travel.jp/travelogue/10764816/<br /><br />2013年度2回目(3月10日)<br />「早春の森林公園とレッサーパンダのいる埼玉こども動物自然公園(3)電車運休!!~タクシーで会いに行ったマヌルネコちゃんたちとレッサーパンダのコウタくんとリリィちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/10756701<br /><br />2013年度1回目(2月24日)<br />「長瀞ロウバイとレッサーパンダを1日で楽しむ欲張りコース(3)コウタくん、埼玉こども動物自然公園では初めまして&ナツちゃんあいかわらず可愛い!」<br />http://4travel.jp/travelogue/10753344/<br /><br />2012年度3回目(12月1日)<br />「紅葉散策も楽しめた埼玉こども動物自然公園(1)紅葉の中のレッサーパンダのハナビちゃん&けちょけちょ尻尾でも可愛いさは変わらなかったナツちゃん」<br />http://4travel.jp/travelogue/10730886/<br />「紅葉散策も楽しめた埼玉こども動物自然公園(2)晩秋の動物達:マヌルネコや寒そうにしていたミーアキャット他~まだコスモスが咲いていた「花と鳥の丘」と紅葉の路」<br />http://4travel.jp/travelogue/10731115/<br />「紅葉散策も楽しめた埼玉こども動物自然公園(3)紅葉の美しい恐竜コーナー~シカもカモシカもいなくなった「シカとカモシカの谷」で日没後もしつこく紅葉を愛でる」<br />http://4travel.jp/travelogue/10731408<br /><br />2012年度2回目(9月30日)<br />「台風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(前編)ペンギンヒルズやコアラほか、冬にはお目にかかれなかった動物たちを中心に」<br />http://4travel.jp/travelogue/10713259/<br />「台風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(後編)この子たちに会いたくて!───マヌルネコの赤ちゃんと癒しのレッサーパンダたち」<br />http://4travel.jp/travelogue/10713534/<br /><br />2012年度1回目(2月4日)<br />「一眼レフで動物撮影に再びチャレンジ!───埼玉こども動物自然公園へ(前編)猛獣はいないけど、いろんなチビちゃんが見られた@」<br />http://4travel.jp/travelogue/10643230<br />「一眼レフで動物撮影に再びチャレンジ!───埼玉こども動物自然公園へ(後編)悶絶可愛いレッサーパンダの親子3匹」<br />http://4travel.jp/travelogue/10643507

    コツメカワウソの石チョコ

    コツメカワウソはよく小石でジャグリング遊びをするので、それにちなんで作られた石チョコです。
    ほんとに石そっくりですが、チョコです。
    そしてとてもおいしくて、お気に入りなので、また買えてよかったです。

    「新緑と先月のリベンジの埼玉こども動物自然公園(東園)今回は起きているコアラねらい~クオッカも活発&危うく見逃すところだったアニマルステージ」へとつづく。

    <これまでの埼玉こども動物自然公園の旅行記(新しい順その2:2012年~2020年)>
    2020年12回目(12月27日)
    「2020年度末の埼玉こども動物自然公園(北園)もふもふ子牛や仲良しバトルのレッサーパンダのリュウ・セイやグンディの赤ちゃん~ビスカチャ会えず」
    https://4travel.jp/travelogue/11670153
    「2020年度末の埼玉こども動物自然公園(東園)愉快なコアラのリリーちゃんやクオッカ自由観覧でピオニちゃんパインくん兄妹に注目&ポニーとキリン」
    https://4travel.jp/travelogue/11670161

    2020年11回目(11月22日)
    「ぽかぽか晩秋の埼玉こども動物自然公園(東園)クオッカのダブルベビーと赤ちゃん亡くしたコアラのジンベランちゃん~カピバラ温泉・キリンのルンくん」
    https://4travel.jp/travelogue/11666585
    「ぽかぽか晩秋の埼玉こども動物自然公園(北園)緑の中のレッサーパンダのリュウ・セイと室内ハナビちゃん他&今度の子牛もオスだから会えるのは今だけ」
    https://4travel.jp/travelogue/11666588

    2020年10回目(10月25日)
    「秋の行楽日和の埼玉こども動物自然公園(前編)緑ではしゃぐレッサーパンダの双子~グンディに別のカップルの赤ちゃん&オリジナルカレンダーゲット」
    https://4travel.jp/travelogue/11659042
    「秋の行楽日和の埼玉こども動物自然公園(後編)食事タイムのペンギン&久しぶりミンミンじいちゃん~【哀悼】コアラのジンベランちゃんの赤ちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11659066

    2020年9回目(10月4日)
    「行楽の秋の埼玉こども動物自然公園(東園)2度行ったコアラ館~ジンベランちゃんのベビー次回はぜひ&ナマケモノのノンちゃん大冒険&アートフェスタ」
    https://4travel.jp/travelogue/11655304
    「行楽の秋の埼玉こども動物自然公園(北園)レッサーパンダのハナビちゃん・みやびちゃん久しぶり&再開したアニマルショー&のびのびキリンのルンくん」
    https://4travel.jp/travelogue/11655305

    2020年8回目(9月4日)
    「クオッカ自由観覧と5大チャイルド制覇の埼玉こども動物自然公園(東園)パパと遊ぶ赤ちゃんや笑っているように撮れたクオッカ~コアラは全員熟睡中」
    https://4travel.jp/travelogue/11651098
    「クオッカ自由観覧と5大チャイルド制覇の埼玉こども動物自然公園(北園)コンデジでも撮れた自然林の谷のニホンカモシカやフェネック五つ子の授乳など」
    https://4travel.jp/travelogue/11651101

    2020年度7回目(8月23日)
    「クオッカとトリプル赤ちゃん制覇の埼玉こども動物自然公園(前編)ママとはぐれたクオッカの赤ちゃん~昼前からコアラのふくちゃんが起きてた東園」
    https://4travel.jp/travelogue/11649266
    「クオッカとトリプル赤ちゃん制覇の埼玉こども動物自然公園(後編)グンディとフェネックの赤ちゃんに会えた~レッサーパンダはソウソウと双子の北園」
    https://4travel.jp/travelogue/11649269

    2020年度6回目(8月2日)
    「クオッカに会えなくても埼玉こども動物自然公園(前編)ニホンカモシカの赤ちゃんまじ妖精!&成長しているコアラやキリンやウサギやヤギの子供たち他」
    https://4travel.jp/travelogue/11641989
    「クオッカに会えなくても埼玉こども動物自然公園(後編)冷房部屋でわちゃわちゃレッサーパンダのリュウ・セイ&やっとお目覚めコアラのふくちゃん他」
    https://4travel.jp/travelogue/11641992

    2020年度5回目(7月16日)
    「クォッカに会えた埼玉こども動物自然公園(東園)近くに来てくれたクオッカたちと可愛い姿がたくさん見られた男子コアラたちと手強いふくちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11636410
    「クォッカに会えた埼玉こども動物自然公園(北園)みやびちゃん、妹に負けてみゃあみゃあ、リンちゃんお手やらわかに~&2頭目のプーズーの赤ちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11636449

    2020年度3回目&4回目(6月26日&6月29日)
    「待ち焦がれた埼玉こども動物自然公園(1)久しぶりの園内いろいろ動物以外&キリン売店で買い物&ソーシャルディスタンス・コレクション」
    https://4travel.jp/travelogue/11633606
    「待ち焦がれた埼玉こども動物自然公園(2)大きくなったコアラの子たちとベネットアカクビワラビーの赤ちゃんにも会えた1日目の午前編」
    https://4travel.jp/travelogue/11634043
    「待ち焦がれた埼玉こども動物自然公園(3)レッサーパンダの双子リュウ・セイとブーズーやワオギツネザルの赤ちゃんに会えた1日目の午後編」
    https://4travel.jp/travelogue/11634075
    「待ち焦がれた埼玉こども動物自然公園(4)レッサーパンダのみやびちゃんたちやお目覚めふくちゃんリベンジ&キリンとマーラの赤ちゃんに会えた2日」
    https://4travel.jp/travelogue/11634106

    2020年度2回目(2月2日)
    「赤ちゃんたちが待つ2月晴れの埼玉こども動物自然公園(前編)キボシイワハイラックスやコアラのトリプル赤ちゃん!~ハニーっ子はシャイで顔見えず」
    https://4travel.jp/travelogue/11597056
    「赤ちゃんたちが待つ2月晴れの埼玉こども動物自然公園(後編)カピバラ温泉からハートのペンギン:レッサーパンダの双子の屋外デビューが待ち遠しい」
    https://4travel.jp/travelogue/11597082

    2020年度1回目(1月12日)
    「新春2020年・埼玉こども動物自然公園(午前編)コアラのトリプル赤ちゃんに会いたい~エサやりヤギやなかよしコーナーからオーストラリアの鳥まで」
    https://4travel.jp/travelogue/11588872
    「新春2020年・埼玉こども動物自然公園(午後編)レッサーパンダ特集&カピバラ温泉からペンギンヒルズやマヌルネコ&動物イルミネーション再び」
    https://4travel.jp/travelogue/11588882

    2019年度15回目(12月15日)
    「黄葉彩る12月の埼玉こども動物自然公園(前編)珍しいウスイロホソオクモネズミの赤ちゃんかろうじて&園長さんによる今年生まれの動物の赤ちゃん話」
    https://4travel.jp/travelogue/11578005
    「黄葉彩る12月の埼玉こども動物自然公園(後編)カピバラゆず湯やレッサーパンダの双子とコアラの赤ちゃん活躍!~ハニーちゃんの赤ちゃんは見られず」
    https://4travel.jp/travelogue/11578009

    2019年度14回目(11月24日)
    「Wベビーの出会いがあった晩秋の埼玉こども動物自然公園~もう1頭コアラの赤ちゃん&水滴ガラス越しの赤ちゃんとじいちゃんも可愛いレッサーパンダ」
    https://4travel.jp/travelogue/11571318

    2019年度13回目(11月10日)
    「埼玉こども動物自然公園でレッサーパンダとコアラの赤ちゃんに会いたい(1)園内紅葉景色と久しぶりの売店とエコハウチュー&帰りは蔵の湯温泉寄り道」
    https://4travel.jp/travelogue/11565543
    「埼玉こども動物自然公園でレッサーパンダとコアラの赤ちゃんに会いたい(2)いたずらコツメカワウソとなかよしコーナー~コアラの赤ちゃんママおんぶ」
    https://4travel.jp/travelogue/11565547

    2019年12回目(10月20日)
    「待ちに待った埼玉こども動物自然公園のレッサーパンダの赤ちゃん公開!~行楽日和の大行列にもめげず&ハロウィーンかぼちゃとワオギツネザル」
    https://4travel.jp/travelogue/11557009

    2019年11回目(10月14日)
    「台風19号後の埼玉こども動物自然公園再訪~コアラの赤ちゃん誕生の朗報とワンちゃんみたいな赤ちゃんに会えたねばり勝ち&ついにピリーくん独立」
    https://4travel.jp/travelogue/11555379

    2019年10回目(9月29日)
    「残暑の埼玉こども動物自然公園(前編)今のうちにたくさん会いたいレッサーパンダのみやびちゃん&独り立したワラビーやワオギツネザルの赤ちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11550713
    「残暑の埼玉こども動物自然公園(後編)今のうちにたくさん会いたいコアラのピリーくん&アニマルステージミニや新エコハウチューの小動物たち」
    https://4travel.jp/travelogue/11550719

    2019年9回目(8月18日)
    「午後からナイトズーの埼玉こども動物自然公園~今度こそシマオイワワラビーの赤ちゃん&レッサーパンダの残業当番は久しぶりに会えたみやびちゃん!」
    https://4travel.jp/travelogue/11532553

    2019年8回目(7月28日)
    「森林公園とハシゴした埼玉こども動物自然公園~ニホンカモシカの赤ちゃんと女子コアラ大部屋に戻ったビリーくんとリリーちゃんに会いたくて」
    https://4travel.jp/travelogue/11525241

    2019年7回目(6月16日)
    「気温30度超えの6月の埼玉こども動物自然公園~レッサーパンダとコアラはアンラッキーVS生後1ヶ月と2週間のプーズーの赤ちゃんズが超キュート!」
    https://4travel.jp/travelogue/11508165

    2019年6回目(5月16日)
    「初夏のレッサーパンダ詣の埼玉こども動物自然公園~コアラのピリーくんは顔見られず&Hello!プレーリードッグの赤ちゃん今年は無事に育って!」
    https://4travel.jp/travelogue/11496567

    2019年5回目(4月29日)
    「平成最後のレッサーパンダ動物園はGWの埼玉こども動物自然公園(1)初夏の花とランチと森の教室のカンガルー博物館」
    https://4travel.jp/travelogue/11487455
    「平成最後のレッサーパンダ動物園はGWの埼玉こども動物自然公園(2)午前編:超混雑を凌げたコアラの子供たち詣&日差と新緑の中のレッサーパンダ他」
    https://4travel.jp/travelogue/11490121
    「平成最後のレッサーパンダ動物園はGWの埼玉こども動物自然公園(3)午後編:巣に戻るペンギンや夕方で元気なレッサーパンダ~帰宅拒否ナマケモノ」
    https://4travel.jp/travelogue/11493137

    2019年4回(3月24日)
    「カワウソ祭りの埼玉こども動物自然公園~大盛況で生カワウソは見られず&可愛いレッサーパンダ一家とコアラの赤ちゃんたちをメインに」
    https://4travel.jp/travelogue/11473759

    2019年3回目(3月10日)
    「やっと地元の埼玉こども動物自然公園(北園)仲良しコツメカワウソ家族のスパルタ教育や適度な人混みで楽しかったなかよしコーナーから地上で寝るようになったレッサーパンダの可愛い寝顔まで」
    https://4travel.jp/travelogue/11468400
    「やっと地元の埼玉こども動物自然公園(東園)やっと会えたコアラの赤ちゃんピリーとリリーやぎゅうぎゅうなカピバラ温泉から外展示コアラのピノっちの冒険と飼育員さんにだっこされてのお帰りまで」
    https://4travel.jp/travelogue/11469146

    2019年1回目&2回目(1月13日&1月4日)
    「年始3日連休に2日通った埼玉こども動物自然公園(前編)親子3頭展示のレッサーパンダや段ボール箱にはしゃぐマヌルネコやペンギンの食事タイムなど~楽しかったけれど目算は外れた1日目」
    https://4travel.jp/travelogue/11446632
    「年始3日連休に2日通った埼玉こども動物自然公園(後編)最後にコツメカワウソの六つ子の赤ちゃんは見られた1日目の続き~姉妹展示のレッサーパンダで久しぶりのお外みやびちゃんやフタユビナマケモノとコアラもリベンジできた2日目」
    https://4travel.jp/travelogue/11446639

    2018年13回目(12月16日)
    「秋景色残る12月の埼玉こども動物自然公園(前編)コアラが見えなくて寂しいコアラ舎でシマオイワワラビーの赤ちゃんに会えた~カピバラ温泉とたる湯の赤ちゃんと人なつっこかったベネットアカクビワラビーの子供が可愛かった東園&ワオギツネザル舎とミニステージがあったなかよしコーナーの北園」
    https://4travel.jp/travelogue/11436418
    「秋景色残る12月の埼玉こども動物自然公園(後編)レッサーパンダのリンちゃんお外デビューで親子3頭同居と一人お部屋で寂しそうだったミヤビちゃん&いつも楽しいペンギンの食事タイムや乳しぼり体験など~ナツちゃんとラビスくんがいなくなった北園」
    https://4travel.jp/travelogue/11436422

    2018年12回目(11月11日)
    「秋の埼玉こども動物自然公園で赤ちゃん詣(前編)ほんのり紅葉と動物園&アニマルアートの動物かるたや動物園いろいろ~少しだけ紅葉と動物写真にもチャレンジ!」
    https://4travel.jp/travelogue/11423004
    「秋の埼玉こども動物自然公園で赤ちゃん詣(後編)トリプル赤ちゃんやお外コアラの4大ミッション達成!~12日齢のカピバラの五つ子ちゃん&コアラのジンベランちゃんのやんちゃな赤ちゃん&1ヶ月ぶりのレッサーパンダのリンちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11423010

    2018年11回目(10月14日)
    「埼玉こども動物自然公園で今年もレッサーパンダの赤ちゃん誕生~公開2日目のハナビちゃんとソウソウくんの次女でみやびちゃんの妹~北園中心に回った肌寒いスロースタートの秋」
    https://4travel.jp/travelogue/11414310

    2018年10回目(9月16日)
    「初秋の連休ドライブ日和の埼玉こども動物自然公園~国際レッサーパンダデーのみやびちゃん・ソウソウくん・ミンミン・ナツちゃんレッサーパンダ一家&シカとカモシカの谷の出会い&コアラ舎でもぐもぐシャインくんに再会したけど、お帰りピノっちは逃す」
    https://4travel.jp/travelogue/11403405

    2018年9回目(9月2日)
    「初秋・半分雨の埼玉こども動物自然公園(前編)お外の方が楽しいね、みやびちゃん!~笑顔たくさんのレッサーパンダやぺたぺた歩きのペンギンヒルズのランチタイム他」
    https://4travel.jp/travelogue/11398219
    「初秋・半分雨の埼玉こども動物自然公園(後編)フラミンゴのひなって可愛い!~久しぶりのシカとカモシカの谷のニホンカモシカや女子コアラ室が工事中のコアラ館でなんとか会えたシャインくん他」
    https://4travel.jp/travelogue/11398221

    2018年8回目(8月12日)
    「埼玉こども動物自然公園の昼と夜(前編)コアラ・カンガルー・ワラビー・ナマケモノの赤ちゃんたちがすくすく育ち盛りの東園や夜が楽しみなハダカデバネズミのランタン」
    https://4travel.jp/travelogue/11389791
    「埼玉こども動物自然公園の昼と夜(後編)妖精のようなカモシカの赤ちゃんやチビプーズー&久しぶりのサイチョウ舎の北園~大雨のペンギンヒルズやレッサーパンダのみやびちゃん大活躍のナイトズー」
    https://4travel.jp/travelogue/11389806

    2018年7回目(6月24日)
    「成長した赤ちゃん詣の埼玉こども動物自然公園(北園編)プーズーの赤ちゃんに会いたい!~レッサーパンダのナツちゃんと1日早いけどミヤビちゃん、誕生日おめでとう!」
    https://4travel.jp/travelogue/11373206
    「成長した赤ちゃん詣の埼玉こども動物自然公園(東園編)ニーナちゃんがいないコアラ舎で、シャインくん、早くも1人立ちか!?~外で過ごすようになったカンガルーやワラビーの赤ちゃんたち」
    https://4travel.jp/travelogue/11373216

    2018年6回目(6月10日)
    「あじさい咲く雨の埼玉こども動物自然公園~さよならニーナちゃん~(午前編)朝一番の活動がぎりぎり見られたコアラの赤ちゃんのシャインくん~小雨の中でハイテンションなレッサーパンダの子供のミヤビちゃん&ワオギツネザルの赤ちゃんはまたしてもしっぽだけ@」
    https://4travel.jp/travelogue/11369199
    「あじさい咲く雨の埼玉こども動物自然公園~さよならニーナちゃん~(午後編)明日からお嫁入りするコアラのニーナちゃん&一人で過ごせてもまだ甘えん坊なシャインくん~目線をたくさんくれた愉快なコツメカワウソ一家~雨でのハリハリ姿で勢揃いのレッサーパンダの祖父母と親子」
    https://4travel.jp/travelogue/11369212

    2018年5回目(5月13日)
    「雨でも赤ちゃんラッシュの埼玉こども動物自然公園(前編)レッサーパンダのミヤビちゃんと両親と祖父母全員に会えた&ミルクタイムの子牛からリニューアル閉鎖前の小動物コーナーの見納め」
    https://4travel.jp/travelogue/11359899
    「雨でも赤ちゃんラッシュの埼玉こども動物自然公園(後編)コアラの赤ちゃんのシャインくんは抱っこが好きな甘えん坊&雨の中でも会えたカンガルーやワラビーの赤ちゃん&なかよしコーナーでの雨宿りは子ヤギがぞろぞろ」
    https://4travel.jp/travelogue/11359902

    2018年4回目(4月15日)
    「藤と新緑の埼玉こども動物自然公園へ今回もドライブ(前編)新しい展示場のおかげで全員に会えたレッサーパンダは親子3頭同居も復活!~互いを意識しあうミヤビちゃんとソウソウ・パパ」
    https://4travel.jp/travelogue/11350097
    「藤と新緑の埼玉こども動物自然公園へ今回もドライブ(後編)カワウソ祭りの「大都会の野生カワウソ」写真展とビアトリクス・ポター資料館も見学~ママに抱きついたコアラの赤ちゃんはちょっとだけとビアトリクス・ポター資料館も見学~ママに抱きついたコアラの赤ちゃんはちょっとだけ&ワラビーの別の赤ちゃんに会えた@」
    https://4travel.jp/travelogue/11350106

    2018年3回目(4月1日)
    「春のドライブ日和の埼玉こども動物自然公園(1)動物園でお花見しよう!&無料開放日だったのに入り損ねたビアトリクス・ポター資料館」
    https://4travel.jp/travelogue/11345080
    「春のドライブ日和の埼玉こども動物自然公園(2)午前編:朝から元気なコアラのニーナちゃん&やっと会えたコロンくん・ピノっち~レッサーパンダのしあわせな庭オープン2日目!~久しぶりのお外ミンミンとミヤビちゃん・ハナビちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11345433
    「春のドライブ日和の埼玉こども動物自然公園(3)午後編:コアラの赤ちゃんに会うのに1時間半ねばった!&ベネットアカクビワラビーの赤ちゃんこんにちは!&桜の枝で遊ぶ(?)コツメカワウソの子供たち」
    https://4travel.jp/travelogue/11346032

    2018年2回目(3月18日)
    「赤ちゃん大集合の春の埼玉こども動物自然公園(午前編)今度こそ屋外ではしゃぐコツメカワウソの赤ちゃんたちに会えた&目やにの跡が心配なレッサーパンダのミヤビちゃん」
    https://4travel.jp/travelogue/11339951
    「赤ちゃん大集合の春の埼玉こども動物自然公園(午後編)ねばった甲斐あってコアラの赤ちゃんとカンガルーの赤ちゃんにも会えた&午後になってもミヤビちゃんの目やにの跡がとれず」
    https://4travel.jp/travelogue/11339953

    2018年1回目(2月18日)
    「ドライブで2018年初の埼玉こども動物自然公園は4大ミッションにチャレンジ!<レッサーパンダ・コアラ・子ヒツジ・コツメカワウソの赤ちゃん>【コアラの赤ちゃん哀悼】」
    https://4travel.jp/travelogue/11332030

    2017年15回目(12月23日)
    「ドライブでレッサーパンダの赤ちゃんお外デビューと親子3頭の同居目当てに埼玉こども動物自然公園へ&帰りは温泉にゆっくり浸かる」
    https://4travel.jp/travelogue/11315306

    2017年14回目(11月19日)
    「ドライブ日和に再び自分で運転してアクセスした埼玉こども動物自然公園は紅葉真っ盛り~ミヤビちゃんと名前が決まったレッサーパンダの赤ちゃん&今シーズンもカピバラ温泉開始&最後に会えた子牛のユッコロくん&コアラの赤ちゃん誕生30頭目記念写真展」
    https://4travel.jp/travelogue/11304495

    2017年13回目(10月29日)
    「初めて自分で運転してアクセスした雨の埼玉こども動物自然公園は紅葉麗し~3週末続けて見に行ったレッサーパンダのハナビちゃんの赤ちゃん&今年2017年生まれの動物赤ちゃん写真のオリジナル・カレンダーをゲット!」
    https://4travel.jp/travelogue/11298232

    2017年12回目(10月21日)
    「恐竜が来襲した季節外れの台風前の埼玉こども動物自然公園&再びHello!レッサーパンダのハナビちゃんの赤ちゃんとエサやりとミルクタイムができた子牛のユッコロくん」
    https://4travel.jp/travelogue/11295717

    2017年11回目(10月15日)
    「Hello!待望のレッサーパンダのハナビちゃんの赤ちゃん!~雨の日に会いに行った公開2日目の埼玉こども動物自然公園~成長記録のスライド写真付のレッサーパンダ特集」
    https://4travel.jp/travelogue/11293371
    「深まる秋の雨の埼玉こども動物自然公園~Hello!ジャージー種の子牛のユッコロくん!~営巣地を行き来するペンギンたち他~雨の中でも動物は生き生き」
    https://4travel.jp/travelogue/11294233

    2017年10回目(8月20日)
    「アフタヌーンからナイトズーの埼玉こども動物自然公園(東園編)コアラのニーナちゃんもカピバラもシマオイワワラビー一家も昼夜マイペース&すくすく育っているニホンカモシカの妖精のようなサツキちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/11274393
    「アフタヌーンからナイトズーの埼玉こども動物自然公園(北園編)目が離せないコツメカワウソのらぶらぶカップル&たそがれ時の大盛況なペンギンヒルズ&残業当番のレッサーパンダはソウソウくん」
    http://4travel.jp/travelogue/11274398

    2017年9回目(7月17日)
    「桔梗と萩が咲く夏の始まりの埼玉こども動物自然公園赤ちゃん三昧(北園編)祝!レッサーパンダのハナビちゃんの赤ちゃん誕生!~なんとか顔が見られたコツメカワウソのビジュくんとマヌルネコやプーズーや小動物コーナーの赤ちゃんたち」
    http://4travel.jp/travelogue/11262442
    「桔梗と萩が咲く夏の始まりの埼玉こども動物自然公園赤ちゃん三昧(東園編&ペンギンヒルズ)当園初のニホンカモシカの赤ちゃんに会いたい!~いまや貴重なコアラのニーナちゃんのおんぶ姿と親鳥からエサをもらうペンギンのヒナほか」
    http://4travel.jp/travelogue/11262444

    2017年8回目(7月2日)
    「あじさい咲く夏の初めの埼玉こども動物自然公園(東園編)コアラの赤ちゃんのニーナちゃんとシマオイワワラビーの赤ちゃんに会いたい!」
    http://4travel.jp/travelogue/11257910
    「あじさい咲く夏の初めの埼玉こども動物自然公園(北園編)アカエリマキキツネザルとワオキツネザルとマヌルネコとプーズーの赤ちゃんたちに会いたい!」
    http://4travel.jp/travelogue/11257913

    2017年7回目(5月21日)
    「我が地元・埼玉のバラ園と動物園めぐりの夏日の初夏の週末(2)埼玉こども動物自然公園(前編)コアラ特集:赤ちゃんのニーナちゃんに会いたくて&お嫁入り前に最後に会えたエミちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/11246236
    「我が地元・埼玉のバラ園と動物園めぐりの夏日の初夏の週末(3)埼玉こども動物自然公園(後編)久しぶりのカンガルー広場&ちょうど目覚めたタイミングのレッサーパンダたち~リチャードソンジリスはバックヤードで元気だとの朗報が得られた小動物コーナー」
    http://4travel.jp/travelogue/11247546

    2017年6回目(5月5日)
    「ゴールデンウィークは地元埼玉で過ごそう!(4)埼玉こども動物自然公園:ダメ元でラッキー続き!~意外に顔が見られたコアラとレッサーパンダたち&Hello!ワオギツネザルとヒメマーラの赤ちゃん!&お外プーズーの赤ちゃん&羽根を広げた孔雀~ただし貴重な不定期のレッサーパンダのおはなしイベントを逃す」
    http://4travel.jp/travelogue/11241340

    2017年5回目(4月2日)
    「行楽日和の春休みの満開の小川町カタクリ詣と埼玉こども動物自然公園(1)動物園編(前)なかよしコーナーの可愛い子ヤギや子ヒツジたちに会いたくて~春休み期間開催中だったレッサーパンダのおはなしタイム」
    http://4travel.jp/travelogue/11229462
    「行楽日和の春休みの満開の小川町カタクリ詣と埼玉こども動物自然公園(2)動物園編(後)プーズーの赤ちゃんの名前投票がしたくて~さよならコアラのピノっち、屋内展示場では見納め」
    http://4travel.jp/travelogue/11229470

    2017年4回目(3月26日)
    「春の冷たい雨降る埼玉こども動物自然公園(前編)不定期レッサーパンダのおはなしイベントの絶品おねだりハナビちゃん&フォトジェニックだったヤブイヌ・カップルと夜行性動物のスローロリスやモモンガほか」
    http://4travel.jp/travelogue/11227341
    「春の冷たい雨降る埼玉こども動物自然公園(後編)Hello!プーズーの赤ちゃん&コアラのドリーちゃんに赤ちゃんが!~2時間近く起きていたコアラたち&温泉満喫のカピバラほか」
    http://4travel.jp/travelogue/11227346

    2017年3回目(2月26日)
    「早春の梅の森林公園と埼玉こども動物自然公園(後編)動物園編:レッサーパンダはラブラブか?~ハナビちゃんが目覚めたら嬉しそうに見えたソウソウくんだけど~同居しているキリンのステップちゃん&新しくなったマヌルネコ舎&ペンギンヒルズの遊び好きなペンギンほか」
    http://4travel.jp/travelogue/11221344

    2017年1回目&2回目(1月2日&1月3日)
    「新春2017年の動物園初詣は埼玉こども動物自然公園から(前編)本年初開園の動物たちのお出迎え&朝食タイムのレッサーパンダやプーズーから通り抜け禁止のペンギンヒルズでくつろぐペンギンたちほか北園の動物たち」
    http://4travel.jp/travelogue/11203242
    「新春2017年の動物園初詣は埼玉こども動物自然公園から(後編)新春動物パレードからコアラ館にも初詣&年始の動物園めぐりは机上の計画通りにならず!~我が家最寄りゆえ翌日も訪れた北園」
    http://4travel.jp/travelogue/11203606

    2016年13回目(12月11日)
    「プーズーに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(前編)世界最小のシカ「プーズー」はマーラサイズ!&レッサーパンダは屋内はナツちゃん・屋外がハナビちゃんとソウソウくん&小動物コーナーの可愛いマウスたちに会えた北園」
    http://4travel.jp/travelogue/11197817
    「プーズーに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(後編)もうすぐ1才、独り立ちする前のコアラのピノっち&毛づくろいするシマオイワワラビーの赤ちゃん&打たせ湯カピバラに会えた東園&森の教室の恐竜展」
    http://4travel.jp/travelogue/11197826

    2016年12回目(11月20日)
    「紅葉を愛でながらカレンダーが買いたくて埼玉こども動物自然公園へ~シマオイワワラビーの赤ちゃんが見られた@」
    http://4travel.jp/travelogue/11191033

    2016年11回目(9月25日)
    「恒例の巾着田ヒガンバナと埼玉こども動物自然公園は久しぶりの秋晴れに(3)動物園編:コアラの赤ちゃんのピノっち、閉園間際に目覚める@~レッサーパンダのハナビちゃんとナツちゃん&国際レッドパンダデー・イベントの名残りと北園・東園の動物たち」
    http://4travel.jp/travelogue/11173671

    2016年10回目(8月28日)
    「曇天にもめげず清瀬ひまわり詣と埼玉こども動物自然公園(3)SCZoo北園:シカの赤ちゃんなんとか目撃!~短時間でもフォトジェニックだったヤブイヌのユウタくん・フェネックのフミエちゃん・レッサーパンダのハナビちゃん&夜行性のフクロモモンガ」
    http://4travel.jp/travelogue/11163802

    2016年9回目(8月6日)
    「真夏の真っ昼間からナイトズーまで埼玉こども動物自然公園で9時間半(1)猛暑で閑散とした昼間の動物園でのんびりと:水風呂カピバラと池に入るヤブイヌが見られた!~レッサーパンダは屋内の撮影は超弩級の難易度なのに、ちらっちらっと可愛いシャッターチャンスをくれるミンミン」
    http://4travel.jp/travelogue/11156962
    「真夏の真っ昼間からナイトズーまで埼玉こども動物自然公園で9時間半(2)コアラ特集:エミちゃんの赤ちゃん奮闘記~ママから離れてハニー叔母ちゃんに抱きついたり、ぷるぷる足腰で獣医さんのカメラのところまで1人で歩いたり@」
    http://4travel.jp/travelogue/11156716
    「真夏の真っ昼間からナイトズーまで埼玉こども動物自然公園で9時間半(3)賑やかになった夕方からナイトズー終了21時まで:見やすくなった夜の小獣舎や大活躍のレッサーパンダのハナビちゃんとフタユビナマケモノ!~「ジェンベ・ライブ」のアフリカ太鼓のリズムに酔いしれて」
    http://4travel.jp/travelogue/11157223

    2016年8回目(7月31日)
    「森林公園の白き気高きやまゆりと埼玉こども動物自然公園でリハビリ散策(3)動物園編:コアラに遅し、レッサーパンダに早し!~訃報に心が沈み、ほのぼのキリン親子や可愛い子牛に癒される」
    http://4travel.jp/travelogue/11154920

    2016年7回目(5月15日)
    「最盛期のルピナス花畑の森林公園とキリンの赤ちゃんの名前投票がしたくて埼玉こども動物自然公園(後編)動物園編:GW中に行けなかったコアラ館へ~コアラのエミちゃんに赤ちゃんが!~&プレーリードッグの赤ちゃんが見たくて&レッサーパンダは本日もお外ミンミンと屋内ハナビちゃんとソウソウくん」
    http://4travel.jp/travelogue/11132778

    2016年6回目(5月3日)
    「ゴールデンウィークのレッサーパンダ動物園2016<我が地元の埼玉こども動物自然公園>(前編)混雑するゴールデンウィークの動物園は朝一番で行くべし!~4月9日生まれの月齢1ヶ月未満のキリンの赤ちゃんとヤギの赤ちゃんとワオギツネザルの赤ちゃんに今度こそ会えた@」
    http://4travel.jp/travelogue/11128362
    「ゴールデンウィークのレッサーパンダ動物園2016<我が地元の埼玉こども動物自然公園>(後編)レッサーパンダは久しぶりのお外ミンミンと寝姿も可愛いハナビちゃんと屋内の方がフォトチャンスが多かったソウソウくん&久しぶりのペンギンヒルズほか」
    http://4travel.jp/travelogue/11128369

    2016年5回目(4月23日)
    「春のネモフィラ花畑の森林公園と赤ちゃんラッシュの埼玉こども動物自然公園(2)動物園編(前)東園:ぎりぎり間に合ったコアラ6頭全員のユーカリごはんタイム&昼間から怠けていない綱渡りナマケモノ&赤ちゃんラッシュのカンガルーから2種類のワラビーまで」
    http://4travel.jp/travelogue/11125056
    「春のネモフィラ花畑の森林公園と赤ちゃんラッシュの埼玉こども動物自然公園(3)動物園編(後)東園:タケノコにかぶりつくカピバラたち&北園:痛恨!ニアミスでキリンの赤ちゃんに会えず&レッサーパンダのフォトジェニック・ソウソウくんとよく歩き回るハナビちゃん&モデルばりのヤブイヌ・アズキちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/11125063

    2016年4回目(3月26日)
    「小川町カタクリとレッサーパンダ動物園で春を満喫(3)埼玉こども動物自然公園(前編)食欲旺盛なコアラたちとのんびりせかせかレッサーパンダたち~ナツちゃん、ひさしぶり!」
    http://4travel.jp/travelogue/11116607
    「小川町カタクリとレッサーパンダ動物園で春を満喫(4)埼玉こども動物自然公園(後編)小さな赤ちゃん大きな赤ちゃん、こんにちは!~温泉カピバラ・ヤギっ子ウシっ子アルパカっ子」
    http://4travel.jp/travelogue/11116633

    2016年3回目(2月28日)
    「梅の季節の森林公園と恋の季節の埼玉こども動物自然公園(3)動物園編:発情真っ盛りのレッサーパンダのソウソウくんとハナビちゃん&Hello!生後2日目のアルパカの赤ちゃん&お薬を飲んでいた(?)コアラのエミちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/11108546

    2016年2回目(2月7日)
    「冬日よりの埼玉こども動物自然公園~早咲きの梅とどちらに行こうか迷ったけど~(1)恋の季節のレッサーパンダのハナビちゃんとソウソウくんが気になって」
    http://4travel.jp/travelogue/11102105
    「冬日よりの埼玉こども動物自然公園~早咲きの梅とどちらに行こうか迷ったけど~(2)親離れの時期のコアラのクインちゃんとランディくんはまだまだ甘えん坊」
    http://4travel.jp/travelogue/11102450
    「冬日よりの埼玉こども動物自然公園~早咲きの梅とどちらに行こうか迷ったけど~(3)ほんのり雪景色と早春の花と共に、ヤブイヌや子ヒツジ・子ウサギ、温泉カピバラや外に出られなくて元気だった子キリンのマルくんたち」
    http://4travel.jp/travelogue/11102108

    2016年1回目(1月17日)
    「暖冬で1ヶ月早そまった秩父長瀞・宝登山ロウバイ詣と埼玉こども動物自然公園(3)動物園編:お寝坊レッサーパンダの運動場はちょっぴり模様替え&眠くてもユーカリが食べたいコアラのクインちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/11096295

    2015年16回目(12月26日)
    「歳末レッサーパンダとコアラ詣の埼玉こども動物自然公園(前編)北園の可愛い小動物たち:ぎりぎり間に合ったイレギュラーのレッサーパンダ・レクチャーのハナビちゃんとソウソウくん&なかよしコーナーのモルモットの橋渡り」
    http://4travel.jp/travelogue/11088692
    「歳末レッサーパンダとコアラ詣の埼玉こども動物自然公園(後編)東園の寒さに弱い動物たち:Hello!クインちゃんとランディくん~名前が決まったコアラの赤ちゃんたちのおんぶに抱っこ&カピバラのゆず温泉」
    http://4travel.jp/travelogue/11088698

    2015年15回目(11月29日)
    「太陽光に輝く暖冬のグラデーション紅葉の森林公園と埼玉こども動物自然公園(3)動物園編:馬のように疾走する子牛&屋内レッサーパンダのハナビちゃんとソウソウくん&フォトジェニック・ヤブイヌのオハギちゃん&屋内コアラは赤ちゃん2頭あわせて総勢6頭!」
    http://4travel.jp/travelogue/11081453

    2015年14回目(11月15日)
    「紅葉狩り返上で出かけてしまった埼玉こども動物自然公園(前編)紅葉も愛でつつ、カピバラとコアラと乳牛の赤ちゃんたちに会たし、アニマルステージも見学!」
    http://4travel.jp/travelogue/11076699
    「紅葉狩り返上で出かけてしまった埼玉こども動物自然公園(後編)レッサーパンダの近くにヤブイヌ展示場が新設!~オハギちゃんを人工哺育した獣医さんのお話も聞けた@」
    http://4travel.jp/travelogue/11076702

    2015年13回目(10月18日)
    「青空に恵まれた秋の行楽日和に森林公園と埼玉こども動物自然公園へ(後編)レッサーパンダのナツちゃん久しぶり&ハナビちゃんとソウソウくん互いに負けちゃいない───コアラの赤ちゃんにはまだ会えなかったけど、ご機嫌なミナミコアリクイと飛び出したコタロウくんに会えた埼玉こども動物自然公園」
    http://4travel.jp/travelogue/11066998

    2015年12回目(9月23日)
    「10回目の巾着田ヒガンバナ詣と今年12回目の埼玉こども動物自然公園のはしごはシルバーウィーク最終日(3)動物園編:Hello!ヒマメーラの赤ちゃん&動物慰霊碑に墓参り&レッサーパンダ・クイズ15問全問正解!」
    http://4travel.jp/travelogue/11057607

    2015年11回目(8月30日)
    「降りしきる小雨の中の清瀬ひまわりと埼玉こども動物自然公園(2)動物園編(前編)来園者が少なかったのでキリンのパドック探険ツアーに参加できた&ナイトズーリベンジでソウソウくんだけでなく、屋外ミンミンにも会えたけど、ますます撮影に向かなくなったレッサーパンダの屋外放飼場」
    http://4travel.jp/travelogue/11048749
    「降りしきる小雨の中の清瀬ひまわりと埼玉こども動物自然公園(3)動物園編(後編)コアラ特集:ぴょんぴょん飛び始めたハニーちゃんとエミちゃん・ジンベランちゃん、ちょうどタイミングよく目を覚ましてくれてサービス精神バツグン!?」
    http://4travel.jp/travelogue/11048764

    2015年10回目(8月22日)
    「真夏の森林公園とナイトズーの埼玉こども動物自然公園はしごで1日2日分の楽しさ(後編)夜に元気な動物たちに会え、ディジュリドゥ・ライブも楽しめた動物園編:初めて見られたハナビちゃんのリンゴタイム&あられない寝姿が可愛かったコアラのハニーちゃんと屋外展示で初めて会えたボウくん&すくすく育っていたナマケモノの赤ちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/11046036

    2015年9回目(7月19日)
    「恒例の夏の女王やまゆりとレッサーパンダ詣は台風一過の猛暑の連休中日(後編)ホタルナイトの埼玉こども動物自然公園でMission No1のレッサーパンダとNo.2のコアラ撮影は難儀したけど、まだママが恋しいはずのコアラのハニーちゃんは元気そうで一安心」
    https://4travel.jp/travelogue/11034064

    2015年8回目(5月10日)
    「風が強い新緑の初夏は地元埼玉こども動物自然公園を満喫(1)Mission No.1のレッサーパンダ:へっぴり腰で木から下りるお外ソウソウくん&No.2のコアラ:エミちゃんとハニーちゃんの姉妹おんぶ」
    http://4travel.jp/travelogue/11011088
    「風が強い新緑の初夏は地元埼玉こども動物自然公園を満喫(2)Mission No.3のワオギツネザルの赤ちゃん&No.4のキリンの赤ちゃん&その他の動物たち」
    http://4travel.jp/travelogue/11011090
    「風が強い新緑の初夏は地元埼玉こども動物自然公園を満喫(3)アニマルステージやコアラ展&動物園のさまざまなスポット」
    http://4travel.jp/travelogue/11011094

    2015年7回目(5月5日)
    「2015年のゴールデンウィークののんびり過ごした子供の日(後編)混雑を避けて夕方に訪れた埼玉こども動物自然公園:お外にいたコアラの赤ちゃんのハニーちゃんには会えたけれど、お外レッサーのソウソウくんとハナビちゃんにはニアミスで会えず」
    http://4travel.jp/travelogue/11008608

    2015年6回目(4月29日)
    「昭和の日の森林公園と埼玉こども動物自然公園(3)黒い子ヤギのヒナちゃん&レッサーパンダの若いカップル:目力きりりのソウソウくんとマイペースお嬢さまのハナビちゃん&ちょっとだけ会えた久しぶりのミンミン・パパ」
    http://4travel.jp/travelogue/11005203

    2015年5回目(3月29日)
    「あきらめなくて本当に良かった!~今日の小川町のカタクリとレッサーパンダ詣(4)埼玉こども動物自然公園(前編)女子コアラは渋滞で床を歩いたコウメちゃん・ユーカリもぐもぐライチちゃんの赤ちゃん&オージービーフ串うまかったオーストラリア・フェアの東園&園内をうっすら染め始めたソメイヨシノや早咲きの桜など」
    http://4travel.jp/travelogue/10996020
    「あきらめなくて本当に良かった!~今日の小川町のカタクリとレッサーパンダ詣(5)埼玉こども動物自然公園(後編)おなかにしがみついたワオギツネザルの赤ちゃん&子ウシのミルクやりに参加&本命のレッサーパンダ鑑賞は1時間を切ったけれど、屋外のメルくん・屋内のソウソウくんハナビちゃんの同居・屋内の夕食ラテくん4匹に会えた北園」
    http://4travel.jp/travelogue/10996026

    2015年4回目(3月22日)
    「春の日差し下の越生梅林とレッサーパンダ詣(2)埼玉こども動物自然公園(前編)コアラのエミちゃん今日も元気にぴょんぴょん!&ライチちゃんも赤ちゃんを抱えたまま良く飛ぶ飛ぶ!~オーストラリア・フェア開催中の東園」
    http://4travel.jp/travelogue/10993757
    「春の日差し下の越生梅林とレッサーパンダ詣(3)埼玉こども動物自然公園(後編)子馬と子ヤギと子ヒツジと子牛、春は動物の子供がたくさん!~レッサーパンダのハナビちゃんにやっとお婿さんのソウソウくん!&お外メルくんお口半開き@」
    http://4travel.jp/travelogue/10993762

    2015年3回目(3月1日)
    「春の雨の日の武蔵野のレサパン動物園と梅林めぐり(1)埼玉こども動物自然公園(前編)コウタくんに見えたレッサーパンダのメルくんとくるくる尻尾でフォトジェニック・ラテくん&2ペアの母子ウシや空中散歩路のマヌルネコや雨宿りマーラ」
    http://4travel.jp/travelogue/10987399
    「春の雨の日の武蔵野のレサパン動物園と梅林めぐり(2)埼玉こども動物自然公園(後編)コアラの女子たち5頭、特にエミちゃんが元気元気!~ライチちゃんの赤ちゃんが見られた@」
    http://4travel.jp/travelogue/10987402

    2015年2回目(2月15日)
    「レッサーパンダの恋鳴きハナビちゃんや生まれたての子ヒツジたちが可愛かった小春日和の埼玉こども動物自然公園」
    http://4travel.jp/travelogue/10983000

    2015年1回目(2月1日)
    「青空見頃の長瀞ロウバイとレッサーパンダ詣(3)今年初の埼玉こども動物自然公園:オーストラリアから来園したニューフェイス公開中のコアラ館&レッサーパンダのハナビちゃんとナツちゃん&空中通路を散歩するマヌルネコ」
    http://4travel.jp/travelogue/10978456

    2014年15回目(12月23日)
    「クリスマスよりゆず湯の埼玉こども動物自然公園へ季節外れ生まれの子ヒツジちゃんに会いに~やっと会えたレッサーパンダのメルくん!」
    http://4travel.jp/travelogue/10965456

    2014年14回目(11月30日)
    「ぎりぎり見頃の森林公園の紅葉とレッサーパンダ詣2014(3)紅葉の埼玉こども動物自然公園で、キリンのプリンちゃんと赤ちゃんのモミジちゃん、ヒメマーラと放し飼いマーラ、そしてレッサーパンダのラテくんになんとか会えた!」
    http://4travel.jp/travelogue/10957974

    2014年13回目(10月26日)
    「埼玉の我が家に最も近いバラ園とレッサーパンダ詣(2)埼玉こども動物自然公園(前編)赤や黄色に色付く園内とキリンのプリンちゃん&東園の動物たち~もこもこコアラのエミちゃん、おすましチビワラビー、ケガしたカピバラのコマリちゃん他」
    http://4travel.jp/travelogue/10945470
    「埼玉の我が家に最も近いバラ園とレッサーパンダ詣(3)埼玉こども動物自然公園(後編)北園:お初のお目見え超絶可愛い日目マーラの親子、ひいきのレッサーパンダのハナビちゃんとその父ミンミン、小獣舎の意外に可愛いネズミの仲間からペンギンヒルズまで」
    http://4travel.jp/travelogue/10945480

    2014年12回目(9月28日)
    「レッサーパンダ・ファンが集った9月末の埼玉こども動物自然公園~コウタくんとリリィちゃんに日本で会えた最後の日」
    http://4travel.jp/travelogue/10936056

    2014年11回目(9月23日)
    「さわやかな秋晴れのヒガンバナ日和の巾着田と埼玉こども動物自然公園(3)埼玉こども動物自然公園:チリ共和国に行く前のレッサーパンダのコウタくんとリリィちゃんに会いたくて」
    http://4travel.jp/travelogue/10933660

    2014年10回目(9月14日)
    「さわやかな秋晴れの9月連休中日の埼玉こども動物自然公園(前編)北園のレッサーパンダとゆかいな仲間たち~チリ共和国に旅立つ前のコウタくんとリリィちゃんに会えた&ハナビちゃん久しぶり~子牛・ミーアキャット・フェネック・プレーリードッグ・ニホンカモシカ・ホンシュウジカ・ワオギツネザル」
    http://4travel.jp/travelogue/10930503
    「さわやかな秋晴れの9月連休中日の埼玉こども動物自然公園(後編)東園のコアラのエミちゃんと可愛い仲間と鳥たち~フタユビナマケモノ・ワラビー・カピバラ・ホウシャガメ・オーストラリアの鳥・マダガスカルトキ・モリフクロウ・迷子のインコのキュウちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/10930511

    2014年9回目(8月23日)
    「真夏の森林公園とナイトズーの埼玉こども動物自然公園のはしごは楽しい!(3)キリンのプリンちゃん・コアラのエミちゃん・ナマケモノのスカイウォークのリベンジ成功!~レッサーパンダのリリィちゃんとラテくんはやっぱりくっついて眠るんだねっ!」
    http://4travel.jp/travelogue/10922413

    2014年8回目(8月9日)
    「強行! ナイトズーの埼玉こども動物自然公園に新しい一眼レフをお供に(1)北園のかわい子ちゃんたち:レッサーパンダの仲良しリリィとラテ、マヌルネコの4つ子ちゃんたち他」
    http://4travel.jp/travelogue/10916044
    「強行! ナイトズーの埼玉こども動物自然公園に新しい一眼レフをお供に(2)東園の癒しの動物たち:お母さんコアラたち、ワラビーの1人立ちした子供たちと新しい赤ちゃん、ぷるぷるカピバラなど」
    http://4travel.jp/travelogue/10916046
    「強行! ナイトズーの埼玉こども動物自然公園に新しい一眼レフをお供に(3)ペンギンヒルズ&花と鳥の丘:久しぶりの鳥たちの可愛らしさに、足が痛むこともしばし忘れて」
    http://4travel.jp/travelogue/10916048

    2014年7回目(5月6日)
    「ゴールデンウィーク最終日はなじみのところで欲張りコース(3)埼玉こども動物自然公園(前編)ついに見られた、コアラのライチちゃん・エミちゃん母子のおんぶ姿@」
    http://4travel.jp/travelogue/10884830
    「ゴールデンウィーク最終日はなじみのところで欲張りコース(4)埼玉こども動物自然公園(後編)外に出たワラビーの赤ちゃんからレッサーパンダのリリィちゃんとラテくんまで、驚きと癒しの動物たち」
    http://4travel.jp/travelogue/10884834

    2014年6回目(4月20日)
    「動物の赤ちゃんたちに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(1)プロローグ~動物園いろいろ&自然豊かな比企丘陵の春の花木」
    http://4travel.jp/travelogue/10878894
    「動物の赤ちゃんたちに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(2)カフェくんがいなくて寂しいレッサーパンダ舎でも元気そうだったラテくん・フォトジェニック乙女なリリィちゃん・屋内のやんちゃ顔のコウタくん&小動物コーナーの新しい仲間のフェネックたち他」
    http://4travel.jp/travelogue/10878896
    「動物の赤ちゃんたちに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(3)7匹の子やぎのいるなかよしコーナー&牛舎の子牛たち&園内の気まぐれ放し飼いマーラ&キリンの赤ちゃんの名前に応募」
    http://4travel.jp/travelogue/10878899
    「動物の赤ちゃんたちに会いたくて埼玉こども動物自然公園へ(4)東園:コアラのエミちゃんの名付け親になれて嬉しい@&ワラビーとカピバラの赤ちゃんに会いたい!」
    http://4travel.jp/travelogue/10879608

    2014年5回目(3月30日)
    「春の大雨が来る前に埼玉こども動物自然公園へ(前編)今日のミッションはキリンの赤ちゃん、ヒツジの赤ちゃん、ウシの赤ちゃん、コアラの赤ちゃん、ワラビーの赤ちゃん、そしてカピバラ温泉と園内の春の花木」
    http://4travel.jp/travelogue/10871904
    「春の大雨が来る前に埼玉こども動物自然公園へ(後編)雨にぬれて毛がつんつんになったカフェ・ラテ兄弟と雨が降っても美しいリリィ嬢」
    http://4travel.jp/travelogue/10871906

    2014年4回目(3月16日)
    「梅とレッサーパンダが見たくて早春の森林公園と埼玉こども動物自然公園を訪ねる(3)コアラとマーラの赤ちゃんに会えた!~ミナミコアリクイと怠けてないナマケモノ~レッサーパンダのリリィちゃん・カフェ・ラテ兄弟、そしてナツちゃん久しぶり!」
    http://4travel.jp/travelogue/10867899

    2014年3回目(2月23日)
    「積雪残る秩父長瀞ロウバイ詣と埼玉こども動物公園のレッサーパンダ詣(4)雪の中のレッサーパンダに会いたくて~お母さんの袋から顔を出したコアラの赤ちゃん、はじめまして!!」
    http://4travel.jp/travelogue/10862297

    2014年2回目(2月9日)
    「積雪残る白銀の埼玉こども動物自然公園(前編)いつもと違う白銀の世界と動物たち」
    http://4travel.jp/travelogue/10858244
    「積雪残る白銀の埼玉こども動物自然公園(後編)念願の雪の中のレッサーパンダ~リリィちゃんに甘えるカフェくん、お兄ちゃん子のラテくん、我が子でなくても2匹を気にかけるリリィちゃん&夕方おなかが空いて気がたってきたらしいハナビちゃん@」
    http://4travel.jp/travelogue/10858245

    2014年1回目(1月3日)
    「有楽町火災で東海道新幹線運転見合わせ(泣)~新春・レッサーパンダ詣は埼玉こども動物自然公園とイルミネーションに変更(1)駅弁の朝ご飯をとっただけの新幹線品川駅&埼玉こども動物自然公園の正月餅つきやロウバイなどのプロローグ」
    http://4travel.jp/travelogue/10845289
    「有楽町火災で東海道新幹線運転見合わせ(泣)~新春・レッサーパンダ詣は埼玉こども動物自然公園とイルミネーションに変更(2)Red Panda 特集!~カフェ・ラテ・キャラ・メル・リリィ・ハナビの6匹わらわら展示~泣き虫ラテくん、がんばれ!」
    http://4travel.jp/travelogue/10846590
    「有楽町火災で東海道新幹線運転見合わせ(泣)~新春・レッサーパンダ詣は埼玉こども動物自然公園とイルミネーションに変更(3)動物さまざま~静岡の猛獣たちに代わって癒しの小動物たち」
    http://4travel.jp/travelogue/10846701

    2013年10回目(12月14日)
    「冬のレッサーパンダ詣とイルミネーションで埼玉こども動物自然公園と昭和記念公園へ(1)カフェ・ラテ・キャラ・メル・リリィ・ハナビ・コウタの夢のわらわら7匹大暴れ~慈しみの母の顔したリリィちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/10840957
    「冬のレッサーパンダ詣とイルミネーションで埼玉こども動物自然公園と昭和記念公園へ(2)Baby Red Panda!~子パンダ4匹じゃれじゃれ特集」
    http://4travel.jp/travelogue/10840963
    「冬のレッサーパンダ詣とイルミネーションで埼玉こども動物自然公園と昭和記念公園へ(3)ゆず湯にカピバラ全員集合!~その他の動物たち~放し飼いマーラの親子にも会えた@」
    http://4travel.jp/travelogue/10840964

    2013年9回目(11月17日)
    「秋の埼玉こども動物自然公園で癒しの動物たち&ちょっとだけ紅葉も愛でる(前編)キリンのジルくんや恐竜コーナーと初めて会えたニホンカモシカたち」
    http://4travel.jp/travelogue/10833104/
    「秋の埼玉こども動物自然公園で癒しの動物たち&ちょっとだけ紅葉も愛でる(後編)カピバラの赤ちゃんに夢中になり、本命のレッサーパンダは最後の1時間だけ~レッサーパンダの赤ちゃんの名前投票最終日」
    http://4travel.jp/travelogue/10833110

    2013年8回目(10月19日)
    「秋のレッサーパンダ詣で赤ちゃんに会いに埼玉こども動物自然公園にじっくりと(1)プロローグ~園内さまざま:武蔵野丘陵の秋の花木やアニマルステージ」
    http://4travel.jp/travelogue/10824293
    「秋のレッサーパンダ詣で赤ちゃんに会いに埼玉こども動物自然公園にじっくりと(2)アカエリマキギツネさん、初めまして!~レッサーパンダ以外の動物たち」
    http://4travel.jp/travelogue/10824321/
    「秋のレッサーパンダ詣で赤ちゃんに会いに埼玉こども動物自然公園にじっくりと(3)ひとなっつこいナツちゃんの赤ちゃんズ&双子のお姉さんである私のお気に入りのハナビちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/10824491/

    2013年度7回目(9月28日)
    「秋晴れに真っ赤に輝く巾着田のヒガンバナとレッサーパンダの赤ちゃんを、望遠レンズでなんとかチャレンジ(3)思いがけず赤ちゃんズに会えた!~マヌルネコとレッサーパンダ」
    http://4travel.jp/travelogue/10817574/

    2013年度6回目(8月17日)
    「猛暑の昭和記念公園とナイトズーの埼玉こども動物自然公園リベンジ!(3)レッサーパンダに癒されたくて~元気いっぱいキリンの赤ちゃんのジルと、その名を返上!? 活発に動いていたナマケモノ!!」
    http://4travel.jp/travelogue/10804177/

    2013年度5回目(8月3日)
    「夏の森林公園とナイトズーの埼玉こども動物自然公園で約8時間!(後編)レッサーパンダの若武者顔のコウタくんとほんわかハナビちゃん&夕方のマヌルネコと夜のコアラ」
    http://4travel.jp/travelogue/10799283/

    2013年度4回目(5月5日)
    「ゴールデンウィークの東松山市のぼたんとレッサーパンダ詣(3)ミナミコアリクイの赤ちゃん&お母さんのおなかから顔を出したカンガルーの赤ちゃん、こんにちは!~埼玉こども動物自然公園の動物いろいろ」
    http://4travel.jp/travelogue/10773250
    「ゴールデンウィークの東松山市のぼたんとレッサーパンダ詣(4)ハナビちゃん、久しぶり!~埼玉こども動物自然公園のレッサーパンダ5匹、元気いっぱい勢揃い!」
    http://4travel.jp/travelogue/10773252

    2013年度3回目(4月6日)
    「春の暴風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(1)レッサーパンダ特集!~ミンミンの大冒険(!?)&コウタくんとリリィちゃん、もしかしてラブラブ?」
    http://4travel.jp/travelogue/10764659
    「春の暴風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(2)放し飼いマーラに、改装終えたミーアキャットやプレーリードッグからペンギンヒルズまで~西園の動物たち」
    http://4travel.jp/travelogue/10764813/
    「春の暴風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(3)カピバラ温泉、お母さんワラビーのお腹から顔を出した赤ちゃんに、コアラの赤ちゃんのタイチくん!~東園の動物たち」
    http://4travel.jp/travelogue/10764816/

    2013年度2回目(3月10日)
    「早春の森林公園とレッサーパンダのいる埼玉こども動物自然公園(3)電車運休!!~タクシーで会いに行ったマヌルネコちゃんたちとレッサーパンダのコウタくんとリリィちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/10756701

    2013年度1回目(2月24日)
    「長瀞ロウバイとレッサーパンダを1日で楽しむ欲張りコース(3)コウタくん、埼玉こども動物自然公園では初めまして&ナツちゃんあいかわらず可愛い!」
    http://4travel.jp/travelogue/10753344/

    2012年度3回目(12月1日)
    「紅葉散策も楽しめた埼玉こども動物自然公園(1)紅葉の中のレッサーパンダのハナビちゃん&けちょけちょ尻尾でも可愛いさは変わらなかったナツちゃん」
    http://4travel.jp/travelogue/10730886/
    「紅葉散策も楽しめた埼玉こども動物自然公園(2)晩秋の動物達:マヌルネコや寒そうにしていたミーアキャット他~まだコスモスが咲いていた「花と鳥の丘」と紅葉の路」
    http://4travel.jp/travelogue/10731115/
    「紅葉散策も楽しめた埼玉こども動物自然公園(3)紅葉の美しい恐竜コーナー~シカもカモシカもいなくなった「シカとカモシカの谷」で日没後もしつこく紅葉を愛でる」
    http://4travel.jp/travelogue/10731408

    2012年度2回目(9月30日)
    「台風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(前編)ペンギンヒルズやコアラほか、冬にはお目にかかれなかった動物たちを中心に」
    http://4travel.jp/travelogue/10713259/
    「台風が来る前に、埼玉こども動物自然公園へGo!(後編)この子たちに会いたくて!───マヌルネコの赤ちゃんと癒しのレッサーパンダたち」
    http://4travel.jp/travelogue/10713534/

    2012年度1回目(2月4日)
    「一眼レフで動物撮影に再びチャレンジ!───埼玉こども動物自然公園へ(前編)猛獣はいないけど、いろんなチビちゃんが見られた@」
    http://4travel.jp/travelogue/10643230
    「一眼レフで動物撮影に再びチャレンジ!───埼玉こども動物自然公園へ(後編)悶絶可愛いレッサーパンダの親子3匹」
    http://4travel.jp/travelogue/10643507

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP