
2024/09/28 - 2024/09/28
591位(同エリア760件中)
いっちゃん2013さん
- いっちゃん2013さんTOP
- 旅行記303冊
- クチコミ749件
- Q&A回答0件
- 246,553アクセス
- フォロワー13人
9/28(土)は東武東上線の東松山駅から歩き始めました。
吉見百穴をチラッと見て、寺社、沼などを巡りました。吉見観音の安楽寺は奈良時代の創建と言われており、古刹(こさつ、古いお寺)です。
黒岩横穴墓群は規模が大きいとされていますが、ほとんど調査も管理もされていないみたい。植物が鬱蒼と茂っており、かすかに穴が見えました。
蒸し暑く、空気中にたくさんの虫が不規則に舞う中を歩き、タイヘンでした。
しばらく歩き、荒川の長い橋を渡り、JR高崎線の吹上駅より帰途に就きました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- JRローカル 私鉄 徒歩
-
東武東上線の東松山駅 オランダのナイメーヘン市と姉妹都市提携していることから、レンガだそうです ここからスタート
東松山駅 駅
-
東松山駅前の銅の作品 こういうのが好きです 弱いフラッシュを焚(た)いて撮りました
東松山駅 駅
-
吉見百穴 遠望しました
吉見百穴 名所・史跡
-
吉見百穴・松山城近くの當選(とうせん)寺 良い名のお寺です
-
羽黒神社 高低差有る石段で疲れました
-
彼岸花 秋です
-
田んぼです 実りと食欲の秋です
-
天神沼 カメが泳いでいました
-
和名沼 のどかでした
-
安楽寺 奈良時代創建と言われおり、古いお寺のよう
吉見観音(安楽寺) 寺・神社・教会
-
安楽寺の本堂 今の本堂などは江戸時代の建築だそうです
吉見観音(安楽寺) 寺・神社・教会
-
八丁湖(はっちょうこ) 江戸時代に作られた灌漑用の人造湖だそうです 虫が多かった
八丁湖公園 自然・景勝地
-
八丁湖沿いの原伏見稲荷神社の鳥居 分り難い細い階段道を登ると、神社が有ります
八丁湖公園 自然・景勝地
-
黒岩横穴墓群 ほとんど調査も管理もされていないみたい 穴がいくつか見えますでしょうか
黒岩横穴墓群 名所・史跡
-
高負彦根(たかおひこね)神社 ポンポン山に有ります 横の公衆便所が写ってしまいました
-
ポンポン山(標高約38m) 見晴らし良かった
-
荒川水管橋 長い橋です
-
JR高崎線の吹上駅 ゴールでした
吹上駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
東松山(埼玉) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
18