旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

mondoさんのトラベラーページ

mondoさんへのコメント一覧(8ページ)全341件

mondoさんの掲示板にコメントを書く

  • お久しぶりです

    mondoさん
    晩秋の山旅で大展望を満喫ですね。素晴らしい! しかも静かだったようで(^^)
    黒姫山は10年ほど前に登りました。3連休でしたが、比較的静かな山。ところが翌日、高妻山に登ったら何十倍くらいの人出(・□・;) 百名山か否かでこんなに違うとは……
    岩菅山からの後立山連峰、大きな山が3つ並んでいる画像。間違っていたらゴメンなさいですが、右から唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳ではないでしょうか?(剱岳は見えないような)
    2020年11月17日07時17分返信する 関連旅行記

    Re: お久しぶりです

    ねもさん、こんにちは。
    今回は天気に恵まれて素晴らしい山旅でした。
    確かに高妻山は百名山効果で人気ですね。黒姫山は稜線以外では人に会わず静かでした。
    岩菅山からの後立山連峰の画像ですが、改めて確認してみたところ、真ん中はやはり剱岳だと思います(比較写真を追加しました)。肉眼では全く分かりませんでしたが。岩菅山山頂の2枚前の写真の左端から剱岳、五竜岳、唐松岳と思われます。裏岩菅山からの写真に薬師岳なども追加しました。
    2020年11月17日22時15分 返信する

    Re: お久しぶりです

    mondoさん ご返信ありがとうございます。
    失礼しました。仰るとおりです。お手数をおかけしました。
    うーむ、恥ずかしい。唐松岳はこんなふうに尖ってないですね、それを忘れるなんて(><)
    遠くからは、後立山連峰も剱岳も並んで見えるのが新鮮でした。
    2020年11月18日08時32分 返信する

    Re: お久しぶりです

    山座同定はなかなか難しいですね。
    私が間違えている場合も多々あろうかと思いますので、疑わしいのがあれば遠慮なくご指摘ください(^^)
    2020年11月18日22時05分 返信する
  • もう雪!

    mondoさん

    こんにちは。
    つい一ヶ月前に紅葉の室堂を歩いたのですが、今はもう雪の室堂なんですね!
    展開速くてびっくりです。

    それと四つん這いで渡る所、写真だけでも超怖いです!
    よくクリアできましたね、、
    年々スキルが上がってて凄い。

    栗かのこ、母親の好物なんですよ。
    明日ちょうど長野駅行きますので、私も買ってきます!


    旅太郎のお母さん
    2020年11月03日17時57分返信する 関連旅行記

    Re: もう雪!

    こんにちは。
    この時期の山は急速に景色が変わりますね。
    10月半ばにはもう雪景色になっていたと思います。

    戸隠山の蟻の塔渡りは写真を見て超怖かったので、バスに乗りながらも行き先やコースを変えようかと迷っていました(^^; 実際は写真ほど怖くないというケースもありますが、ここは本当に怖かったです。

    明日長野駅に行かれるのですね!
    栗かのこ、駅ビルMIDORIの2Fに名店が2軒並んでいました。
    長野駅には今後も何度も行くことになると思うので、グルメ情報など旅行記でご紹介ください♪


    2020年11月03日21時31分 返信する
  • 相変わらずやる~

    mondoさん
    いつも思うことですが、旅行記を拝見していると、北アルプスの険しい高峰も、わが家の裏山・日本平かと勘違いします。普通の人なら3泊の行程では? 紅葉も最高にみえますよ(^^)
    この旅行で一番大変だったのは、松本のからあげセンター?(笑) あの量には私も驚きました。
    烏帽子小屋、超古いけど、食事美味しく良い小屋です。たいてい混んでないし。
    2020年10月14日20時24分返信する 関連旅行記

    Re: 相変わらずやる~

    ねもさん、こんにちは。

    このコースは夏頃から雲ノ平泊まりで計画していましたが(それなら普通では?)、天気が悪かったり小屋の予約が取れなかったりで実行できず、多くの小屋が営業終了してしまったので、2日目が長い行程になってしまいました。結果的には、紅葉も楽しめて、かえって良かったです。

    唐揚げは一度には食べきれず、下車する頃に残りを食べました(^^;

    烏帽子小屋、食事美味しくて混んでないのはいいですね。未踏の烏帽子~種池をいずれ歩きたいと思っているので、その際にはお世話になるかもしれません。
    2020年10月14日22時29分 返信する
  • あと3座!

    mondoさん
    会津駒は大昔、一度だけ。6月だというのに山頂付近はまだ雪に覆われていました。秋は紅葉がこんなにきれいなんですね。
    翌日は割合ゆっくりされたようで、mondoさんも人間なんだと安心しました(笑)

    残り3座ってどこなんですか? 完踏は来季? 達成したらお祝しましょう!
    以前、ロング1日行程をお聞きしたのにスルーして申し訳ありませんでした。いずれも卒倒しそう(新穂高→双六小屋はたしかに控えめにみえます)
    私の一番ロングは?と考えてみました。20歳代終わりに(35年前!)平ヶ岳の正統派コース往復かな。もしかして平ヶ岳は未踏ですか?
    2020年10月06日19時39分返信する 関連旅行記

    Re: あと3座!

    会津駒の紅葉はおススメです。晴れた日に是非♪
    残雪期の雪景色も良さそうですね。

    百名山の残りは、朝日連峰、平ヶ岳、草津白根山です。
    平ヶ岳は、奥只見湖遊覧船が10/15までなので今週末に登りたかったのですが、天気が悪そうなので来年以降に持ち越しになりそうです。
    草津白根山の規制がなかなか解除されないので、完登はいつになることか。。。
    2020年10月06日21時51分 返信する
  • 大沼公園周辺

    mondoさん 白山のお次は北海道とは東奔西走ですね(^^)
    1ヶ月前に娘たちと歩いたので、超懐かしく拝見しました。心なしか画像が鮮明のようにみえます、デジカメのおかげ? 秋で空気が澄んだおかげ?
    日暮山について「展望台という割には樹木が邪魔」←全くそのとおり(笑) でも展望は最高でうっとりします。
    電動自転車で駒ヶ岳登山とは考えましたね、さすがmondoさん!
    私も当然、駒ヶ岳に行ってみようかと考えましたが、馬の背までなら……とやめました(娘たちは興味ないだろうし)
    2020年09月28日11時00分返信する 関連旅行記

    Re: 大沼公園周辺

    ねもさん、こんにちは。
    駒ヶ岳と大沼公園は以前から行きたいと思っていましたが、日暮山はねもさんの旅行記で知りました。もう少し遮るものがないとなお良いですよね。写真は空気が澄んでいたお陰だと思います。
    電動自転車で駒ヶ岳はバッテリーが途中で切れないか若干心配でしたが、結果的に正解でした。馬ノ背までだと確かに物足りない感はありますね。
    2020年09月28日23時03分 返信する
  • お疲れさま

    mondoさん
    何というか、夏の最後にダメ押しのような(笑)山旅ですね。普通の人なら3泊しても大変では?
    新穂高→双六小屋、4時間を切ったというさりげない一言が憎い! コースタイム7時間!?
    表銀座コースは一度だけ歩きましたが、ひたすら槍しかみえず、途中のレアな山はすべてパスしました。mondoさん、このパワーは海外旅行が封じられた怨念の倍返しですか?(笑)
    百高山を達成されたら、mondoさん歴代韋駄天山行ランキングを作ってみませんか。楽しみにしています。

    まじめなコメントを少しだけ。不安定な天気だったようですが、絶景に恵まれて素晴らしいです。
    ヒュッテ大槍、私も泊りました。系列の燕山荘以上に良い山小屋と思います(^^)
    2020年09月09日07時16分返信する 関連旅行記

    Re: お疲れさま

    このコースは昨年から狙っていましたが、ようやく実行できました。
    今回は1日に8時間程度しか歩いていないのでランキング入りはしないと思います。過去の大変だった山行は甲乙つけ難いですが、1日の行程としては、
     新穂高→笠ヶ岳→黒部五郎小舎
     新穂高→双六岳→鷲羽岳→水晶岳→野口五郎岳
     上高地→蝶ヶ岳→常念岳→大天井岳
     新穂高→奥穂→前穂→上高地
     高天原→赤牛岳→黒部ダム
     長坂駅→甲斐駒ヶ岳→北沢峠
     富士見駅→鋸岳→富士見駅
    などが特に大変だった記憶です。

    ヒュッテ大槍は食事も美味しくていい小屋ですね。いつかまた快晴の表銀座を歩いてみたいです。
    2020年09月09日22時05分 返信する
  • mondoさんには珍しくお散歩

    mondoさん
    お互い夏満喫ですね、いつもどおり! この旅行記は何だか安心しました(笑) 前後のハードな山旅の中休みというところでしょうか?
    でも、しっかり峰ノ松目なんかに登ってさすがと思います。私も10年以上前に一度だけ。なんでこんな峰が「八」ヶ岳のひとつなの!?と思いました。
    あと勢いで赤岳にも行っちゃうのがmondoさんですね。
    今週末はどうされるのですか? 私は最後の夏山歩こうかなと思っています。
    2020年08月27日21時24分返信する 関連旅行記

    Re: mondoさんには珍しくお散歩

    この週末は天気が良さそうなのが八ヶ岳と南アルプスくらいだったので、ゆるいハイキングになりました。峰の松目は未踏だったので登ってみましたが、たぶん二度目はないと思います。
    ねもさんも珍しく山以外の旅行を満喫ですね。
    今週末は天気予報が微妙なので決めかねています。
    2020年08月27日22時27分 返信する
  • 景色最高!

    mondoさん

    こんにちは。
    ご無沙汰しておりますがお元気ですかー?

    すっごくお天気も景色も良くて素晴らしいですね!
    もんどさん晴れ男~♪

    日の出写真拝見して、ご一緒させて頂いたイスラエルの過酷な早朝登山(ええもちろんもんどさんには単なる散歩)を思い出しました。
    苦しかったけど、すごく良かった!!

    また機会あればぜひご一緒させてくださいね!


    旅太郎のお母さん
    2020年08月19日21時20分返信する 関連旅行記

    Re: 景色最高!

    ご無沙汰しております。
    山でリフレッシュして何とか元気にやっています。
    天気が良いのは、他の行きたかった山域の天気予報が芳しくなく、天気の良さそうな山域を選んで行ったからです(^^;
    イスラエルの登山、懐かしいです。死海と日の出、良かったですね。
    暑さが苦手なので夏場は標高の高い山ばかりに行っていますが、また是非どこかご一緒させてください♪
    2020年08月20日01時19分 返信する
  • まるで異世界のよう

    こんばんは。

    山の写真を見て生き返る思いです。
    毎度のことながら、軽快な歩きですね。
    山頂から次の山頂へ10分ほどで着いていそうな軽やかさです。

    白駒の池からにゅうははなままも候補に入れていたコースだったので、現実の世界ではないみたい。

    写真からアルプスの空気が出てくればいいのになー。

    はなまま(*^¬^*)

    2020年08月19日19時11分返信する 関連旅行記

    Re: まるで異世界のよう

    こんばんは。
    白駒の池からニュウを候補にされていたのですね。この時期でも涼しく、湿原や苔むした森もあり、気持ち良く歩けるコースでした。
    今回は小屋泊の軽装でしたので軽快に歩けました。
    2020年08月20日01時04分 返信する
  • いやはや何と賞賛すれば良いやら

    mondoさん まずは静岡市にようこそ!ですね。
    井川のヒーロー望月将悟さんも驚きの快足です。茶臼小屋から光岳往復だけでも凄いのに、光石もイザルヶ岳も仁田岳にも寄った!? 最後に上河内岳まで(・□・;)
    (一応自慢しますが(笑)、私は横窪沢小屋に泊まり光小屋まで歩きました。上河内岳以外は踏みましたよ。でも長かった。毎度の百名山信者悪口でゴメンなさいですが、光石だけでも行く人は半分以下? 多数派は光岳に登りたいのではなくスタンプをひとつ押したいだけなんでしょう)
    mondoさん旅行記、たいていのことでは驚かないつもりですが、これには驚嘆しました。
    何よりこんな不便な山域を歩こうという心意気に尊敬の念。これからは、岳人mondoとお呼びします。
    私もすっごい静かな30年以上前の南アルプス南部が戻ってくるから……とちょっとは食指が動きましたが、白樺荘までしか足はないと思うと、安逸な道を選びました。
    茶臼小屋のテント場は結構いますね。これも少し意外でした。南アルプス南部ファンを自称するなら見習えよと言われそうです。
    2020年08月13日11時07分返信する 関連旅行記

    Re: いやはや何と賞賛すれば良いやら

    ご称讃いただき恐縮です。
    静岡市は本当に奥深いですね。酷暑の下界とは別世界で快適に過ごせました。
    重荷を背負っての茶臼小屋までの登りは本当に大変でしたが、光岳往復は軽装だったのもあって気持ち良く歩けました。折角あの稜線を歩くなら、天気が良ければ光石、イザルヶ岳、仁田岳にも立ち寄った方がいいですよね。
    茶臼小屋のテント場はかなり賑わっていて、1日目は20張近くあったと思います。車もダム堰堤付近までたくさん駐車されていましたし、意外な人気でした。
    2020年08月13日21時56分 返信する

mondoさん

mondoさん 写真

171国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

mondoさんにとって旅行とは

近年は、夏と冬に1週間程度の旅行、連休に弾丸旅行に出掛けています。
行ったことがない場所を優先しているため、リピートのみの旅をしたことはありません(初訪問国がない旅は12回)。
最新の旅行記以前の海外旅行は全て旅行記作成済み。

<訪問国数>
164ヶ国(日本が承認している195ヶ国中160ヶ国+台湾、沿ドニエストル、北キプロス、パレスチナ。4travel上の訪問国のうち、独立国でない香港、マカオ、ジブラルタル、グアム、セントマーチン、アンギラ、プエルトリコ、ニューカレドニア、フェロー諸島、スヴァールバル諸島はノーカウント)
<海外渡航回数>
94回
<最長旅行期間>
13日間
<訪問回数が多い国(≒乗継で訪れることが多い国)>
アメリカ12回、中国9回、ドイツ8回
<全ての国を訪問済みの地域>
東南アジア、旧ソ連、ヨーロッパ、北中南米カリブ海
<国内>
全47都道府県を訪問済み。
全47都道府県の最高峰にも登頂済み。
泊まったことがない県は滋賀。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

アラクル湖(キルギス)、ダナキル(エチオピア)、マチュピチュ、イグアスの滝、ペリト・モレノ氷河、ヨーロッパアルプス、コーカサス山脈、北アルプス

大好きな理由

絶景

行ってみたい場所

<海外>
ヒマラヤ・カラコルム山脈、オーロラ観賞、マーブルカテドラル、カムチャッカ、九寨溝、ワイナピチュ、グリーンランド、北朝鮮、未訪問国(多数)

現在171の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

イギリス |

フランス |

イタリア |

中国 |

バチカン |

ペルー |

ポーランド |

チェコ |

ドイツ |

スペイン |

タイ |

カンボジア |

ベトナム |

インド |

メキシコ |

アメリカ |

トルコ |

ギリシャ |

エジプト |

クロアチア |

モンテネグロ |

スロベニア |

オーストリア |

アルゼンチン |

ブラジル |

ヨルダン |

ノルウェー |

アイスランド |

エストニア |

フィンランド |

ボスニア・ヘルツェゴビナ |

グアテマラ |

ベネズエラ |

ジンバブエ |

ザンビア |

ボツワナ |

南アフリカ共和国 |

マレーシア |

ハンガリー |

スロバキア |

ルクセンブルク |

ベルギー |

オランダ |

チリ |

ウルグアイ |

カナダ |

ロシア |

ポルトガル |

スイス |

リヒテンシュタイン |

デンマーク |

スウェーデン |

ブルネイ |

ラオス |

台湾 |

ボリビア |

ミャンマー |

ネパール |

韓国 |

モンゴル |

ルーマニア |

モルドバ |

ウクライナ |

ベラルーシ |

リトアニア |

ラトビア |

シンガポール |

インドネシア |

パラオ |

香港 |

マカオ |

エクアドル |

パナマ |

コロンビア |

クウェート |

バーレーン |

モルディブ |

スリランカ |

フィリピン |

オーストラリア |

東ティモール |

アイルランド |

ブルガリア |

セルビア |

アルメニア |

ジョージア (グルジア) |

アゼルバイジャン |

キプロス |

ブータン |

サンマリノ |

バングラデシュ |

ベリーズ |

エルサルバドル |

キューバ |

コスタリカ |

カタール |

アラブ首長国連邦 |

オマーン |

アルバニア |

北マケドニア共和国 |

コソボ |

アンドラ |

キルギス |

カザフスタン |

タジキスタン |

ウズベキスタン |

トルクメニスタン |

マルタ |

ジブラルタル |

モロッコ |

ウガンダ |

ニカラグア |

モナコ |

ナミビア |

レソト |

フィジー |

タンザニア |

ルワンダ |

ケニア |

モーリシャス |

セーシェル |

ジャマイカ |

トリニダード・トバゴ |

セントルシア |

スリナム |

グレナダ |

セントビンセント・グレナディーン |

ドミニカ国 |

アンティグア・バーブーダ |

バルバドス |

ガイアナ |

パラグアイ |

ホンジュラス |

レバノン |

マラウイ |

マダガスカル |

コモロ |

ミクロネシア |

グアム |

ニュージーランド |

クック諸島 |

チュニジア |

マーシャル諸島 |

ドミニカ共和国 |

エチオピア |

モザンビーク |

エスワティニ (スワジランド) |

セントクリストファー・ネービス |

アンギラ |

セント・マーチン島 |

プエルトリコ |

ニューカレドニア |

バヌアツ |

ソロモン諸島 |

パプアニューギニア |

コートジボワール |

ガーナ |

トーゴ |

ベナン |

イスラエル |

エリトリア |

カーボベルデ |

キリバス |

ハイチ |

バハマ |

サントメ・プリンシペ |

フェロー諸島 |

サモア |

ジブチ |

スヴァールバル諸島 |

サウジアラビア |

現在47都道府県に訪問しています