ピックアップ特集
人気都市ランキング1件
※リヒテンシュタインで旅行者の多い都市順に表示しています。
-
- スポット : 13件| ホテル : 15件| 旅行記 : 187件|
-
-
-
ファドゥーツ観光案内所
|散歩・街歩き
3.37
-
-
-
-
ファドゥーツ城
|城・宮殿
3.36
-
ツアーを出発地から選ぶ
すべて見る- {{tour_list.d_city_name}}
- {{tour_list.course_days}}日間
{{tour_list.min_price|addComma}}~{{tour_list.max_price|addComma}}円
※燃油込み ※燃油込み
旅行記 249 件
-
【宝箱を探せ! > 本日のお題】リヒテンシュタイン
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
1987/09/12 -
1987/09/12
(約35年前)
3 票
このサイトで毎日催されている、要は閲覧(アクセス)増加促進キャンペーンである「宝箱を探せ!」。その「本日のお題」の地の画像が容易に探し当てられれば、旅行記として投稿しようと思っています。久しぶりに投稿できる今日、2022年6月16日の目的地はリーヒテンシュタイン。そこには1980年代後半に何度か行っているというか通過しています。残念ながら、そのときの銀塩写真が出て来ないので、ほとんどフライングですが、自分宛てに出した絵はがきのスキャン画像をアップします。いつも大した旅行記でないのが、さらにしょーもないものになりました。白地図を塗りつぶす自己満足みたいなものですが、どうぞお許しを。 もっと見る(写真2枚)
-
絶景が広がるアルプスの山歩きと鉄道の旅:スイス、リヒテンシュタイン旅行【64】(2019年秋 9日目④ 滞在時間101分?)
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/09/20 -
2019/09/20
(約3年前)
56 票
ヨーロッパ未踏破国は残り4カ国(スイス、リヒテンシュタイン、ラトビア、リトアニア)となりました。実は敢えて残していた国、それが今回訪問するスイスです。鉄道が発達し、観光立国としても世界に知れ渡っているので比較的回り易く、年を重ねてから訪れるのも可能との判断もありその計画を温めつつ「いつかはスイス」と考えてきました。ということでヨーロッパ踏破のラストを飾るべく残していたのですが、思ったよりも早く踏破が進んだことと、冬場よりもハイキングしやすい時期を逃すのも勿体ないので、遂に行くことにしました。本来街歩きが好きな私ですが、雄大な自然の中に身を置いて山歩きをし、好きな鉄道に乗って車窓からの眺めを堪能... もっと見る(写真26枚)
-
絶景が広がるアルプスの山歩きと鉄道の旅:スイス、リヒテンシュタイン旅行【63】(2019年秋 9日目③ 絶対君主の治める国)
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/09/20 -
2019/09/20
(約3年前)
53 票
ヨーロッパ未踏破国は残り4カ国(スイス、リヒテンシュタイン、ラトビア、リトアニア)となりました。実は敢えて残していた国、それが今回訪問するスイスです。鉄道が発達し、観光立国としても世界に知れ渡っているので比較的回り易く、年を重ねてから訪れるのも可能との判断もありその計画を温めつつ「いつかはスイス」と考えてきました。ということでヨーロッパ踏破のラストを飾るべく残していたのですが、思ったよりも早く踏破が進んだことと、冬場よりもハイキングしやすい時期を逃すのも勿体ないので、遂に行くことにしました。本来街歩きが好きな私ですが、雄大な自然の中に身を置いて山歩きをし、好きな鉄道に乗って車窓からの眺めを堪能... もっと見る(写真26枚)
-
絶景が広がるアルプスの山歩きと鉄道の旅:スイス、リヒテンシュタイン旅行【62】(2019年秋 9日目② 欧州入国47カ国目!)
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/09/20 -
2019/09/20
(約3年前)
62 票
ヨーロッパ未踏破国は残り4カ国(スイス、リヒテンシュタイン、ラトビア、リトアニア)となりました。実は敢えて残していた国、それが今回訪問するスイスです。鉄道が発達し、観光立国としても世界に知れ渡っているので比較的回り易く、年を重ねてから訪れるのも可能との判断もありその計画を温めつつ「いつかはスイス」と考えてきました。ということでヨーロッパ踏破のラストを飾るべく残していたのですが、思ったよりも早く踏破が進んだことと、冬場よりもハイキングしやすい時期を逃すのも勿体ないので、遂に行くことにしました。本来街歩きが好きな私ですが、雄大な自然の中に身を置いて山歩きをし、好きな鉄道に乗って車窓からの眺めを堪能... もっと見る(写真22枚)
-
2019年 ベネルクス3国+フランス+スイス (20 days) =DAY 17= ~チューリッヒ郊外の世界遺産を楽しむ:午後~
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/05/04 -
2019/05/04
(約3年前)
21 票
・4月18日:名古屋 ⇒ 香港・4月19日:香港 ⇒ アムステルダム・4月20日:アムステルダム ⇒ デンハーグ・4月21日:デンハーグ ⇒ ロッテルダム・4月22日:ロッテルダム ⇒ アントワープ・4月23日:アントワープ ⇒ ブルージュ・4月24日:ブルージュ ⇒ ブリュッセル・4月25日:ブリュッセル ⇒ ルクセンブルク ⇒ ナンシー・4月26日:ナンシー ⇒ ブザンソン+アルケスナン・4月27日:ブザンソン ⇒ ローザンヌ・4月27~30日:ローザンヌ*******小旅行*******・4月28日:ヴヴェイ ⇒ モルジュ ⇒ モントルー・4月29日:ジュネーヴ・4月30日:ローザンヌ ... もっと見る(写真72枚)
旅行記を投稿してみよう!
基本情報
どんなとこ? | 立憲君主国家。国土面積は160平方キロメートル。国境沿いにライン川が流れている。19世紀にライン同盟、ドイツ連邦へ加盟。離脱後はオーストリア ハプスブルグ家と、ハプスブルグ家崩壊後はスイスとの関係を深める。現在は美しい切手や、丘陵地帯で生産されるワインなどで知られる。 |
---|---|
気候 | 平均気温:(1月)3℃ (4月)8℃ (7月)22℃ (10月)14℃。雨期や乾期はない。 |
言語 | ドイツ語 |
宗教 | ローマン カトリック:約80%、その他 5% |
時差 | 日本との時差は-8時間。リヒテンシュタインの方が遅れている。サマータイム期間(2013/3/31〜2013/10/27)は-7時間。 |
名物・お勧め料理 | 多くのレストランで旅行者向けのメニュー(主に欧風料理)を用意している。 |
土産品 | リヒテンシュタイン切手 |
電圧 | 220V |