1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 奈良県
奈良×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

クチコミ・旅行記からあなたの旅を探そう

奈良県 旅行・観光ガイド

奈良県のエリアガイド

法隆寺地域の仏教建造物や紀伊山地の霊場と参詣道などの世界遺産を持つ有数の観光地です。日本古代史上有名な史跡や古墳が点在しており、歴史ファンにとっても魅力的なエリアになっています。

地図から行き先を探す

地図のスポット名をクリックすると、詳細をご覧いただけます。

最近注目されているスポット

直近1ヵ月間でアクセス数が多いスポットを掲載しています。

ピックアップ特集

自分だけの旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットをクリップして、
しおりのように「旅の計画」が作れます。

エリア別の見どころから行き先を探す

奈良市 エリアの見どころ

  • 大仏殿
市内には、奈良の文化財に登録されている寺社や史跡があります。奈良公園周辺には東大寺や興福寺、藤原氏の氏神を祀る春日大社などの寺社が並んでいます。そして、近鉄・大和西大寺駅から西ノ京駅にかけては、奈良時代の宮城跡がある平城宮跡、中国僧・鑑真が建立した唐招提寺、凍れる音楽と評された東塔を持つ薬師寺などが点在しています。北東部にある月ヶ瀬は、梅の名所として有名で、毎年2月〜3月には梅まつりが開催されます。
奈良市 エリア 旅行者の傾向
  • 旅行時期
  • 同行者
  • 予算
3~5月
6~8月
9~11月
12~2月
乳幼児連れ家族旅行
家族旅行
カップル・夫婦
カップル・夫婦(シニア)
友人
一人旅
社員・団体旅行
その他
1万円未満
1~ 3万円
3~ 5万円
5~ 10万円
10~ 15万円
15~ 20万円
20~ 25万円
25~ 30万円
30~ 50万円

※このエリアに投稿された旅行記をもとに集計

奈良市 エリアの季節別人気スポット
  1. 3~5月
  2. 6~8月
  3. 9~11月
  4. 12~2月
  • 東大寺

    東大寺

    寺・神社・教会

    奈良市

    4.51

    訪れたトラベラーのクチコミ

    • ekoさん

      大仏殿で弦楽四重奏がありました

    • もともと@さん

      貫禄が凄いです。

    • こんぶ大使さん

      柱くぐりは中止になっていました

  • 奈良公園

    奈良公園

    公園・植物園

    奈良市

    4.40

    訪れたトラベラーのクチコミ

    • nomonomoさん

      瑜伽山園地「旧山口氏南都別邸庭園」は「ホテルふふ」のとなりにあります。

    • ココアさん

      鹿さんずっとこのままで

    • 釈安住さん

      奈良公園内には、東大寺や春日大社など名所旧跡だらけ

  • 興福寺五重塔

    興福寺五重塔

    寺・神社・教会

    奈良市

    4.14

    訪れたトラベラーのクチコミ

    • はちのすけさん

      クレーンとの共演

    • 春待風さん

      興福寺は広い敷地を誇るが五重塔が一番

    • エックスさんさん

      古都奈良を象徴する塔

橿原・飛鳥・葛城 エリアの見どころ

  • 古代米御膳
  • 飛鳥5地区からなる公園の総称です
橿原市には日本で最初に本格的な都が造られた藤原京をはじめとして、本薬師寺跡といった平城京に遷都する前の都の史跡があります。橿原市に隣接した御所市には、葛城山・金剛山のふもとを歩く約13kmの散策コース葛城古道があります。葛城地方は古墳時代に活躍した古代豪族・葛城氏の発祥の地であり、伝説上の天皇といわれる第2代綏靖天皇から第9代開化天皇の宮があったといわれています。
橿原・飛鳥・葛城 エリア 旅行者の傾向
  • 旅行時期
  • 同行者
  • 予算
3~5月
6~8月
9~11月
12~2月
家族旅行
カップル・夫婦
カップル・夫婦(シニア)
友人
一人旅
社員・団体旅行
その他
1万円未満
1~ 3万円
3~ 5万円
5~ 10万円
10~ 15万円
15~ 20万円
20~ 25万円

※このエリアに投稿された旅行記をもとに集計

橿原・飛鳥・葛城 エリアの季節別人気スポット
  1. 3~5月
  2. 6~8月
  3. 9~11月
  4. 12~2月

天理・桜井・三輪 エリアの見どころ

  • 長谷寺に向かう石段
  • 「彩華ラーメン 本店」天理ラーメンの2大勢力食べ比べ ♪とても美味しい天理ラーメンが食べられるお店 ♪
  • 国重要文化財の拝殿。
日本書紀にも名が残る山の辺の道は、三輪山のふもとから奈良へと通じる古代からの道です。中でも、JR近鉄・桜井駅からJR近鉄・天理駅までの約16kmは散策コースとして人気があります。天理市にある石上神社は物部氏ゆかりの神社です。散策のあとは、天理のご当地グルメ天理ラーメンを楽しむこともできます。また、桜井市東部にはボタンの寺として有名な長谷寺、東隣りの宇陀市にはシャクナゲで有名な室生寺があります。
天理・桜井・三輪 エリア 旅行者の傾向
  • 旅行時期
  • 同行者
  • 予算
3~5月
6~8月
9~11月
12~2月
乳幼児連れ家族旅行
家族旅行
カップル・夫婦
カップル・夫婦(シニア)
友人
一人旅
社員・団体旅行
その他
1万円未満
1~ 3万円
3~ 5万円
5~ 10万円
10~ 15万円
15~ 20万円

※このエリアに投稿された旅行記をもとに集計

天理・桜井・三輪 エリアの季節別人気スポット
  1. 3~5月
  2. 6~8月
  3. 9~11月
  4. 12~2月

吉野山・五条 エリアの見どころ

  • 中千本からの景観はサイコウです!
  • 評判通りの美味しさでした
  • 蔵王堂
奈良県の中南部、吉野町にある吉野山は桜の名所として有名です。約3万本といわれるシロヤマザクラが山のふもとから山頂までをうめつくし、桜の時期には多くの観光客でにぎわいます。また、吉野山は山岳信仰と仏教が結びついた修験道の霊山として有名です。吉野山にある金峯山寺、吉水神社などの寺社と大峯奥駈道は、世界遺産紀伊山地の霊場と参詣道に登録されています。五條市の新町通り(旧紀州街道)には、江戸時代の街並みが残っています。
吉野山・五条 エリア 旅行者の傾向
  • 旅行時期
  • 同行者
  • 予算
3~5月
6~8月
9~11月
12~2月
家族旅行
カップル・夫婦
カップル・夫婦(シニア)
友人
一人旅
その他
1万円未満
1~ 3万円
3~ 5万円
5~ 10万円
20~ 25万円
30~ 50万円

※このエリアに投稿された旅行記をもとに集計

吉野山・五条 エリアの季節別人気スポット
  1. 3~5月
  2. 6~8月
  3. 9~11月
  4. 12~2月
  • 花矢倉

    花矢倉

    名所・史跡

    吉野

    3.39

    訪れたトラベラーのクチコミ

    • hanahanaさん

      茶店になってます

    • Kotuicさん

      吉野の全景を俯瞰する絶景展望台

    • さいさいさいさん

      全景が見れます

  • 吉水神社

    吉水神社

    寺・神社・教会

    吉野

    3.65

    訪れたトラベラーのクチコミ

    • 藤木大丸さん

      「桜がきれい」の規模が段違い!

    • Takashiさん

      吉野で必見の場所

    • hanahanaさん

      一目千本の桜

  • 吉野山

    吉野山

    自然・景勝地

    吉野

    3.97

    訪れたトラベラーのクチコミ

    • hanahanaさん

      山桜の名所

    • ブーゲンビリアさん

      里より早い葉桜の今年の吉野山

    • toshibaa45さん

      そうだ吉野の桜を見に行こう

生駒・法隆寺 エリアの見どころ

  • 五重塔と金堂
  • 法隆寺の参道にあり、お参り前に柿の葉ずし
  • 最古の尼寺
奈良と大阪をへだてて南北に横たわる生駒・信貴連山。生駒山東側の中腹につきだした峰にある宝山寺は、生駒の聖天さんとして親しまれている真言律宗大本山の寺院です。商売繁盛にご利益があるとして、大勢の参詣者でにぎわっています。生駒・信貴連山を西に臨む斑鳩の地にあるのが、世界最古の木造建築として国際的に有名な法隆寺です。法隆寺の建築物群と法起寺の三重塔は、世界遺産法隆寺地域の仏教建造物として登録されています。
生駒・法隆寺 エリア 旅行者の傾向
  • 旅行時期
  • 同行者
  • 予算
3~5月
6~8月
9~11月
12~2月
乳幼児連れ家族旅行
家族旅行
カップル・夫婦
カップル・夫婦(シニア)
友人
一人旅
その他
1万円未満
1~ 3万円
3~ 5万円
5~ 10万円
10~ 15万円
15~ 20万円
20~ 25万円

※このエリアに投稿された旅行記をもとに集計

生駒・法隆寺 エリアの季節別人気スポット
  1. 3~5月
  2. 6~8月
  3. 9~11月
  4. 12~2月

十津川・洞川・大台ケ原 エリアの見どころ

  • 誰もいない吊橋が撮れた
  • セットメニューが一押し
  • 三重県最高峰の日本百名山
十津川温泉は、奈良県の最南端十津川村にあります。十津川温泉には旅館や商店のほか、日帰り温泉施設が複数あります。また、日本最長の生活用鉄線谷瀬の吊り橋でも有名で、吊り橋は長さ297m、高さ54m、歩くたびにゆらゆら揺れてスリル満点です。大台ケ原は奈良県と三重県をわける台高山系の最南端にあります。世界有数の降水量を誇る大台ケ原は、ブナなどの原生林、苔むした湿原、シャクナゲの群生など、神秘的な自然美を作り出しています。
十津川・洞川・大台ケ原 エリア 旅行者の傾向
  • 旅行時期
  • 同行者
  • 予算
3~5月
6~8月
9~11月
12~2月
家族旅行
カップル・夫婦
カップル・夫婦(シニア)
友人
一人旅
その他
1万円未満
1~ 3万円
3~ 5万円
5~ 10万円

※このエリアに投稿された旅行記をもとに集計

十津川・洞川・大台ケ原 エリアの季節別人気スポット
  1. 3~5月
  2. 6~8月
  3. 9~11月
  4. 12~2月

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

みんなの奈良県旅行記から旅を計画する

トラベラー会員が実際に旅行したスケジュールが見られる旅行記です。旅行記スケジュールを参考にして 旅の計画を作成してみましょう!
  1. 3~5月

  2. 6~8月

  3. 9~11月

  4. 12~2月

奈良県の旅行記・ブログを見る

奈良県旅行の参考になるQ&Aを探す

  1. 観光

  2. グルメ

  • 吉野の桜を見に行きたいです 如意輪寺について教えて下さい 締切済

    • 投稿日:2025/04/06
    • 9

    4トラのみなさまには 何かとお世話になっております!
    さて、はじめて吉野山に行きます。

    今回は吉野駅から8時半ごろ...  続きを読むタクシーで 水分神社、花矢倉、その後、吉水神社で一目千本を見て、金峯山寺で青い仏様を見て帰ろうと考えています。

    となるとタクシーは花矢倉を見た後に勝手神社で降ろしてもらい、そこからは徒歩で坂を降りながら帰る感じだと思っています (タクシーは吉水神社とかは入れなさそうですものね)

    タクシーは2時間で2万円以上らしいですが、おばあさん二人組なので仕方ないかなと思っています。 おばあさんとは言っても60代で 私なんかはしょっちゅう歩っていますので 連れがいなければ一人で山に歩いて登ったでしょう。

    ただ、この工程だとタクシーは2時間もいらなそうなのです。

    一方、奥千本に行く事も考えたのですが、まだまだ満開ではなさそうです。
    奥千本の金峯神社はあまり食指が動きません。。。
    なお、行くのは今週の木曜日を予定しています。

    そこで4トラの皆様に質問です!

    如意輪寺も行程の中に入れようか迷っています。(花矢倉を見た後に)
    また 行ったとしたら お寺の中でどれ位歩きますでしょうか。
    一応、桜の名所ではあるみたいですが、タクシーでどれくらい中に入れるのかがわかりません。

    さくっと寄ってもらえるのか、中で30分以上歩く必要があるのか。

    また 今回タクシーで吉野山を巡りますが、その際 ここはこうしたほうが良いよと言うのがありましたら お教えください。

    何卒よろしくお願いいたします! いつもアドバイス助かっています。
      閉じる

    回答(9件)

    こんにちわ

    タクシー?
    9時頃から交通規制に入りますので
    多分回れ無いと思います
    あまり歩かないのであれば駅か...  続きを読むら中千本駐車場まで行く臨時バスがありますのでそこから歩く
    如意輪寺は止まると思います
    多分合っている筈です

    ご参考までに(by しるきーさん)  閉じる

奈良県のQ&Aをもっと見る

奈良県について質問してみよう!

奈良県に行ったことがあるトラベラー会員に、いっせいに質問できます。

  • nomonomoさん

    nomonomoさん

  • マキタン2さん

    マキタン2さん

  • ちゃおさん

    ちゃおさん

  • コトルさん

    コトルさん

  • 豚のしっぽさん

    豚のしっぽさん

  • rupannさん

    rupannさん

  • …他
奈良県について質問する

ゲストさん

ゲストさん

クリップしたホテルやスポット

ログインするとご使用いただけます。

奈良県のトラベルマガジン

by フォートラベル編集部

奈良県のトラベルマガジンをもっと見る

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら

フォートラベルポイントとは?

PAGE TOP