ピックアップ特集
人気都市ランキング1件
※モルドバで旅行者の多い都市順に表示しています。
-
- スポット : 43件| ホテル : 33件| 旅行記 : 100件|
-
-
-
シュテファン チェル マレ大通り
|散歩・街歩き
3.25
-
-
-
-
ナステレア大聖堂
|寺院・教会
3.23
-
ツアーを出発地から選ぶ
すべて見る- {{tour_list.d_city_name}}
- {{tour_list.course_days}}日間
{{tour_list.min_price|addComma}}~{{tour_list.max_price|addComma}}円
※燃油込み ※燃油込み
旅行記 162 件
-
海外旅行 Myとらべるトラブルランキング【10】 第2位~1位 トラブルもまたよき思い出に
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2022/06/19 -
2022/06/19
(約8ヶ月前)
58 票
初めて海外を旅してから早20数年になります。私の海外旅行は「安心安全の完全パックツアー」から始まり、往復航空券とホテルチケットを代理店に依頼する「個人ツアー」を経て、今では航空券やホテルなど自分で手配して回る「個人自由旅行」へと形態を変えてきました。また、行先も最初はアジアを巡る旅がほとんどでしたが、次第にヨーロッパへとシフトしていき、ついでに北米やオセアニア、アフリカや中東にも足跡を残すことができました。個人旅行ゆえ、自身で情報を集め計画を立て(それが一番楽しいですが)、それを実行に移し、計画を遂行するため拙い語学力に身振り手振りを交えて地元の方々と話すことで、いつしか旅行計画の遂行のみなら... もっと見る(写真24枚)
-
-
今、話題の国の旅行記を再編集しました。vol.5 「2015年のモルドバ(キシニョウ)&沿ドニエストル共和国(ティラスポリ)」
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2015/08/19 -
2015/08/21
(約7年前)
55 票
今何かと話題の国を訪れた過去の旅行記を再編集したシリーズです。そのvol.5は「モルドバ(キシニョウ)&沿ドニエストル共和国(ティラスポリ)」。ウクライナの隣国でロシアとの関係も非常に深い元ソ連の国を2015年8月に訪れました。★2015年「キシニョウ」https://4travel.jp/travelogue/11087647★2015年「沿ドニエストル共和国(ティラスポリ)」https://4travel.jp/travelogue/11088893★再編集シリーズウクライナ(2010&2015年)https://4travel.jp/travelogue/11740203ロシア(1999... もっと見る(写真48枚)
-
レンタカーでも行ける、沿ドニエストル共和国とモルドバ。
- 同行者:友人
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/08/31 -
2019/09/02
(約3年前)
8 票
レンタカーで、未承認国家で有名な沿ドニエストル共和国へ行きました。方法は、モルドバの首都キシナウで普通にレンタカーを借りて沿ドニエストル共和国へ普通に陸路で入国します。全く問題なく行けますのでオススメです。数時間のドライブも楽しめるし田舎道も走れるしちょっとした冒険で楽しいですよーバスで行く方が多いと思いますが、めんどくさいし、沿ドニエストル共和国内の移動がキツイのでレンタカーが絶対オススメです。この国内はネットがたしか使えないか使いづらいので入国後は少し迷います。未承認国家あるあるですが、出国審査は無く、入国審査のみです。よろしければ参考にしてみてください。 もっと見る(写真45枚)
-
【五大陸周遊】なんもないとは言わせない!モルドバの首都で歴史散歩
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2020/02/29 -
2020/02/29
(約3年前)
18 票
大学生トラベラー・かすぱるです!五大陸周遊旅行の後半に東欧モルドバの首都キシナウに行ったので、その様子をご紹介します!前評判では目ぼしい観光地はないといった内容ばかりでしたが、百聞は一見に如かず!実際に町を歩くと歴史を感じられるスポットがいくつもあり、観光を終えてから「何だ、見所いろいろあるじゃん!!誰だなんもないって言った奴!」と感じました笑余談ですがこのキシナウ(Chişinău)、日本語での表記割れが一番激しい首都なのではないでしょうか。キシナウ、キシニョフ、キシネフ、キシニョウetc...もはや収拾がつかない割れっぷりです(英語ではチズナウと読みます)笑ここでは一番読みやすい「キシナウ... もっと見る(写真31枚)
-
キシナウ逍遥(2019年7月モルドヴァ)~その2:キシナウで面白いのは中央市場
- 同行者:その他
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/07/01 -
2019/07/05
(約4年前)
18 票
「モルドヴァ共和国の特徴的な建築遺産のひとつに,河岸の崖地に掘り込まれた一群の岩窟修道院がある。この国では最古の歴史的建造物と位置づけられている。修道院はこの地域を南北に流れるいくつもの河川によって浸食された深い谷の岸壁につくられていて,崖に開いた多くの洞窟の様子から『真珠の首飾り』とも呼ばれている。建築物というよりは天然の洞穴を掘り広げた大地の彫刻といった方がわかりやすい。この種の洞窟は侵入者から身を守るのに適した場所であったので,これらの地域からは古代ダキア人をはじめとした先住民族の集落や要塞の遺跡も発掘されている。 紀元2世紀から3世紀にこの地域にキリスト教が伝播した時に,キリスト教信徒... もっと見る(写真33枚)
旅行記を投稿してみよう!
基本情報
どんなとこ? | 東欧、ルーマニアの北東に位置し、ウクライナに三方を包みこまれる国。面積:33.800平方キロメートル。 |
---|---|
気候 | 冬から徐々に暖かくなり、春は気温が安定しない、夏は暑く長く日の当たる日数が多い、秋も暖かく長い。1月の気温は-5〜-3℃、5月は平均気温15℃前後、7月は19〜22℃、11月は3〜5℃。夏場の雨は短期間に高い降雨量を記録する。 |
言語 | モルドバ語、ロシア語 |
宗教 | ギリシャ正教 |
時差 | 日本との時差は-7時間。モルドバの方が遅れている。サマータイム期間(2013/3/31〜2013/10/27)は-6時間。 |
名物・お勧め料理 | 伝統料理(野菜料理:野菜はサラダやソースなど様々な料理に使われる、とうもろこし/とうもろこしの粉を使った料理:ママリーガなど)、プラム酒、ワイン |
土産品 | 調査中 |
電圧 | 127/220V |