ピックアップ特集
人気都市ランキング1件
※トルクメニスタンで旅行者の多い都市順に表示しています。
-
- スポット : 10件| ホテル : 2件| 旅行記 : 51件|
-
-
-
ニサのパルティア王国時代の城塞群
|史跡・遺跡
3.27
-
-
-
-
独立10周年記念公園
|広場・公園
3.23
-
-
-
-
トルクメンバシ ルーヒー モスク
|寺院・教会
3.23
-
-
-
-
ロシアマーケット
|専門店
3.18
-
ツアーを出発地から選ぶ
すべて見る- {{tour_list.d_city_name}}
- {{tour_list.course_days}}日間
{{tour_list.min_price|addComma}}~{{tour_list.max_price|addComma}}円
※燃油込み ※燃油込み
旅行記 187 件
-
真冬のトルクメニスタン3泊5日
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/02/08 -
2019/02/12
(約3年前)
40 票
ルフトハンザ航空のマイルを使ってウズベキスタンのタシケントまで飛び(中国に行くのと同じマイル数で中央アジアに行けるのです。エアはスタアラのアシアナ航空を使いました。)、現地旅行会社に手配を依頼しトルクメニスタンにショートトリップ致しました。世界遺産のクフナウルゲンチが主な観光スポットでした。後から失敗したと思ったのは、真冬のトルクメニスタンのテント泊は寒くてつらいのでは?と思い、また、世界遺産でもないので、地獄の門を目的地から外したことです。 もっと見る(写真27枚)
-
-
とほほな旅。ウズベクスタン・トルクメニスタン
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/11/08 -
2019/11/18
(約3年前)
8 票
2019年11月。とある旅行社の 今期最後という トルクメニスタン・ウズベキスタンの旅に参加。大韓航空機でソウル経由で行きました。18名参加者の内、半数の9名が体調を崩し、うちの女性1人は最後まで体調が戻らず、関西空港に到着時には自力で歩行できず車椅子で飛行機から降りました。景色はすばらしく 楽しい旅だったのですが、料理に使われている綿花油が 日本人の体に合わないらしく最初から飛ばして 羊肉や生野菜をがんがん食べていた人が 体を壊した人が多かったようです。私は 歯磨きもうがいも ミネラルウォーターで 細心の注意を払って行動したので 大丈夫でした。 もっと見る(写真16枚)
-
-
トルクメニスタン旅行⑦(トルクメニスタンの輸出産業を担う都市:マリィ市街)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/09/15 -
2019/09/18
(約3年前)
25 票
トルクメニスタン最終日は、マリィ市に宿泊し、翌日、国境を越えて、ウズベキスタンに戻ります。マリィは、トルクメニスタンでは、4番目の人口を持つ都市となります。ソ連時代に綿花産業の中心地として整備され、現在でもトルクメニスタンの綿花産業を支えています。また市街近郊で発見されたガス田からの天然ガス産出も含め、トルクメニスタンの輸出産業を支える重要都市のようです。マリィでは時間がたっぷりあったので、酷暑の中、街を散策してみました。 もっと見る(写真64枚)
-
-
(4)トルクメニスタン ー2 (中央アジア4か国周遊) 中央アジアの「北朝鮮」へ行ってみた
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2014/10/18 -
2014/10/19
(約8年前)
17 票
新型コロナ禍の中、昔の旅行を纏めることを再開しています。当時を思い出し、楽しんで作成しています。 (旅行記は中央アジア4か国周遊 その第12弾ーNo.4) 2021.04記本旅行記は「中央アジアの北朝鮮」と呼ばれているトルクメニスタン観光の後編です。トルクメニスタンの遺跡は、ほとんどが長い時間をかけて融けていて、撮った写真は現地の風景や人々の写真が多くなりました。この一連の中央アジア旅行は、1980年に放映されたNHK特集「日中共同取材・シルクロード」と1984年放送のNHK特集「シルクロード第2部」を見て、何時か行ってみたいと思った地域の1つで、リタイア後2年目に念願を果たすことが出来たまし... もっと見る(写真94枚)
-
(3)トルクメニスタン ー1 (中央アジア4か国周遊) 中央アジアの「北朝鮮」へ行ってみた
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2014/10/16 -
2014/10/17
(約8年前)
20 票
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言は解除されたものの、海外旅行はまだまだ先になりそう。そこで整理していない昔の旅行を纏めることを再開しています。当時を思い出しながら楽しんで作成しています。(旅行記はその第12弾ーNo.3) 2021.04記本旅行記は「中央アジアの北朝鮮」と呼ばれているトルクメニスタン共和国の観光です。この一連の中央アジア旅行は、1980年に放映されたNHK特集「日中共同取材・シルクロード」と1984年放送のNHK特集「シルクロード第2部」を見て、何時か行ってみたいと思った地域の1つで、リタイア後2年目に念願を果たすことが出来たました。【9日目】ウズベキスタン「ヒワ」⇒⇒(国... もっと見る(写真113枚)
旅行記を投稿してみよう!
基本情報
どんなとこ? | カラクム砂漠が国土を覆っている。面積は日本の約1.3倍で永世中立国。*禁煙:野外での喫煙は禁止 |
---|---|
気候 | 砂漠の夏は厳しく、気温は60度近くまで達することもある。 |
言語 | トルクメン語 |
宗教 | イスラム教(スンナ派) |
時差 | 日本との時差は-4時間。トルクメニスタンの方が遅れている。サマータイムはない。 |
名物・お勧め料理 | シャシリク(串焼き肉)、マンティ(肉を包んでゆでた小麦粉の団子)、ショルバ(スープ)、ライ麦のパン |
土産品 | トルクメン絨毯、綿製品 |
電圧 | 127/220V |