ピックアップ特集
人気都市ランキング2件
※キリバスで旅行者の多い都市順に表示しています。
-
- スポット : 1件| ホテル : 2件| 旅行記 : 12件|
-
-
- ベティオ島|散歩・街歩き
2.80
-
-
-
- Fema Lodge|ホテル
3.07
-
-
-
- The Otintai Hotel|ホテル
3.03
-
旅行記 20 件
-
4連休でキリバス(1) キリバスのタラワ
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:2019/02/10 - 2019/02/11(1ヶ月以内)
41票
2月の3連休+1日でキリバスに行ってきました。 キリバスは太平洋上の多くの環礁からなる小さな島国。就航しているフライトが少ないためアクセスが難しいですが、何とか現地1泊2日で首都タラワを訪れることができました。 <旅程> 【1日目(2/9土)】 中部11:20→グアム15:55(UA136) グアム19:50→21:40チューク22:27→ 【2日目(2/10日)】 →ポンペイ0:51(UA176) ポンペイ5:20→8:35マジュロ9:25→タラワ10:40(ON42) タラワ泊 【3日目(2/11月)】 タラワ11:50→ナンディ14:55(FJ230) ナンディ泊 【4日目(2/12火)】 ナンディ13:15→成田19:30(FJ351) <主な旅費> ・航空券(UA):30,000マイル+3,980円 ・航空券(ON):総... もっと見る(写真85枚)
-
2019島巡り南太平洋*その2*キリバス
-
関連タグ:
- 旅行時期:2019/01/11 - 2019/01/13(約1ヶ月前)
25票
南太平洋行きにくいところ巡り! 全旅程はこちらにあります。 https://4travel.jp/travelogue/11452197 キリバスはこんな具合で。 1/11 (Fri) ナウル→キリバス 1/12 (Sat) キリバス 1/13 (Sun) キリバス→ナウル→フィジー (日曜日のキリバスからフィジー抜けはナウル航空。これを1日伸ばして月曜出だとフィジー航空があり、直接フィジーに行けます。) <キリバスのお金> ここもオーストラリアドルなので引き続きブリスベンで降ろしたお金が使える! <キリバスの交通> ミニバスがある。島は細くて一本道なので方向さえあってれば絶対迷わなくて簡単 <キリバスの物価> 引き続き高い 沈みそうなキリバス。 ナウル航空やフィジー航... もっと見る(写真86枚)
-
-
世界で一番最初に一日が始まる環礁の島国キリバス【南太平洋アイランドホッピング旅】
-
関連タグ:
- 旅行時期:2018/08/15 - 2018/08/16(約6ヶ月前)
32票
キリバスは世界で一番早く一日が始まる国で海面上昇により水没の危機が懸念されている国の一つだ。世界地図の日付変更線が一部だけ大きく東側に食い込んでいる部分がキリバス。島国らしくおだやかでのんびりした空気が流れているが、こんな平和そうな島も戦時中は戦場の激戦区となり戦争遺産が残っている。その激戦となったのが日本軍と米軍で多くの負傷者を出したタラワの戦いらしい。学校では習わなかったと記憶しているが捕虜を残し5000人近い日本軍が全滅するまで続いた戦いとのことである。その戦いが繰り広げられた南タラワのベティオ(Betio)には今でも日本軍が使用していた砲台や施設が残っており戦争のすさまじさを後世に伝えようと... もっと見る(写真71枚)
-
-
弾丸キリバス共和国1712 「アイランドホッピングでマーシャルからキリバスへ。」 〜タラワ〜
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:2017/12/24 - 2017/12/25(約1年前)
111票
年末年始休暇を利用して、ミクロネシア&オセアニアで未訪の地となる「ミクロネシア連邦」「マーシャル諸島」「キリバス共和国」「ツバル」を訪れました。移動する上で立ち寄った「グアム」「フィジー」を含め、12日で6箇所といういつも通りの弾丸の旅です。 各国の歴史・宗教・世界観について、深く語ってはおりません。 いつものお気楽な「なんちゃって旅行記」をご紹介します。 ≪全行程≫ 1日目:朝、仙台→中部 [IBEX] 終日、セントレアでご当地グルメめぐり。 https://4travel.jp/travelogue/11359271 夜、中部→グアム [ユナイテッド航空] 2日目:朝、グアム→ポンペイ [ユナイテッド航空] 3日目:終日、... もっと見る(写真69枚)
-
世界の島巡り(キリバスのクリスマス島)
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:2015/02/05 - 2015/02/10(約4年前)
6票
世界の島巡りでキリバスのクリスマス島を沖合から撮影してきました。 クリスマス島は、キリバス共和国の島である。面積は388平方キロメートルで、珊瑚礁の島としては最大級。名前の由来はイギリスのジェームズ・クックが1777年のクリスマスにこの島に到達したことによる。この地域は地球上で最も早く新しい1日が始まる時間帯「UTC+14」を採用している。 世界の美しい風景を掲載するマイHPは下記アドレスです。 http://www.zenpakusan.com/ もっと見る(写真6枚)
基本情報
どんなとこ? | ミクロネシアに位置し、人口約107,000人。太平洋上に位置するギルバート諸島、フェニックス諸島、そしてライン諸島の一部等を領土とする国家。観光業がGDPの約5分の1を占める。 |
---|---|
気候 | 北東の風が吹く5月?10月頃が乾季。11月?4月は雨季。気温は年間を通じて25℃?33℃程度。 |
言語 | キリバス語、英語 |
宗教 | キリスト教が大部分 |
時差 | [ギルバート諸島]日本との時差は+3時間。キリバスの方が進んでいる。サマータイムはない。 [ライン諸島]日本との時差は+5時間。キリバスの方が進んでいる。サマータイムはない。 [フェニックス諸島]日本との時差は+4時間。キリバスの方が進んでいる。サマータイムはない。 |
名物・お勧め料理 | スクリューパイン(タコノキのスライスにココナッツミルクをかけたもの)、パルサミ(タロイモの葉を被せて焼く料理) |
土産品 | 手工芸品(うちわ)、マット、切手 |
電圧 | 240V |