旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

mondoさんのトラベラーページ

mondoさんへのコメント一覧(30ページ)全341件

mondoさんの掲示板にコメントを書く

  • 富士山綺麗ですねぇ♪

    mondoさん こんにちわ

    新倉山浅間公園からの富士山は、先日テレビで見て、いつか行きたいなぁと思っていましたが、ほんと綺麗ですね!
    甲府城からの富士山は、私も見れませんでしたが、あそこはなかなか難しいのですかね
    小作のほうとうもまた食べに行きたいです(^0^)/

    でわでわ
    kana
    2014年03月01日12時02分返信する 関連旅行記
  • パナマ運河の信号旗

    いいですねぇ、エクアドル&パナマ。運河で船が掲げてたのは国際信号旗です。日の丸に見えるのは「1」を表す旗。解読すると上から1・7・H。パナマ運河ではその日の航行順に番号を振り、北行きは奇数番号です。そして北行の印はH。だから意味は本日9番目の北行船ですよ、ということを表しているのです。
    2014年01月17日05時49分返信する 関連旅行記

    RE: パナマ運河の信号旗

    みっちゃんさん、こんにちは。

    なるほど!日の丸と思い込んでいましたが、国際信号旗なのですね。初めて知りました。
    道理で、世界の国旗の中から探しても見つからないわけです。
    次に通った船の信号機も見てみると、写真が不鮮明ですが、確かに1・9・Hのように見えました。

    ありがとうございました!


    2014年01月17日22時38分 返信する
  • はじめまして。

    mondoさん、こんにちは。

    旅行記、大変参考になりました。
    ありがとうございます。

    今、実はスペイン語しかない
    COLONIA EXORESSのweb予約に
    悪戦苦闘しております。

    mondoさんはweb予約されたとの
    ことですが、クレカで決算されましたか?

    決算画面でカードの情報までは
    何とかわかるのですがその後の

    Tipo documento
    Nro.documento
    Calle
    Nro.Pueta
    Fecha de naciminto ← 生年月日?

    が、調べてみても
    ちんぷんかんぷんで困惑しています。(汗)

    お忙しいところ大変申し訳ありませんが
    web予約のこと、少し教えて頂ければ幸いです。
    どうぞよろしくお願いいたします。

                   Shirokuma
    2013年11月28日19時55分返信する 関連旅行記

    RE: はじめまして。

    Shirokumaさん、はじめまして。

    分からない言語のサイトでの予約は悪戦苦闘しますよね。
    私はGoogle翻訳で翻訳するなどして何とかやっています。

    Colonia Expressの予約はカードで決済しました。
    予約手順の詳しいことまでは覚えていませんが、分かる範囲で。

    > Tipo documento

    Document Type(身分証明書?の種類)なので、「pasaporte(パスポート)」と書けばよいと思います。

    > Nro.documento

    パスポート番号です。

    > Calle
    > Nro.Pueta(→Numero Puerta)

    直訳すると、Calleは「通り(Street)」、Nro.Puertaは「ドアの番号」なので、おそらく住所のことだと思います。

    > Fecha de naciminto(→Fecha de nacimiento)

    生年月日です。


    それでは、Buen Viaje!

    2013年11月28日22時29分 返信する

    ありがとうございました。。。

    mondoさん

    早速のお返事、ありがとうございます。
    おかげさまで予約が無事整いました。

    発想力が乏しいのか、頭が悪いのか?
    翻訳機にかけても、ちっともピンとこなくて
    mondoさんのアドバイス、本当に助かりました。

    ブエノスアイレスからの日帰りウルグアイ、楽しんできます。

    この度はありがとうございました。

                      Shirokuma   
    2013年11月29日11時51分 返信する
  • もう、あれから3年!!

    mondoさん こんんちわ

    お久しぶりにお会いできて、うれしかったです
    もう、あれから3年ほど経ったんですねぇ
    なんか、ネット上でやり取りしていると、そんな感じはしませんでしたが・・・
    引き続きよろしくお願いします

    でわでわ
    kana
    2013年11月20日16時14分返信する 関連旅行記

    RE: もう、あれから3年!!

    kanaさん、こんにちは。
    香港ではありがとうございました。
    こちらこそお会いできて嬉しかったです。
    旅行情報もためになりました。
    広州も楽しまれたようですね。

    それにしても、先月からほぼ毎週の海外旅行で凄いですね!
    また旅行記を楽しみにしています。
    こちらは当分予定がないので、ぼちぼち年末の準備を始めようと思います。

    それでは、引き続きよろしくお願いいたします。
    2013年11月21日22時54分 返信する
  • コロニアへの航路について

    mondoさん

    はじめまして。
    ブエノスアイレスからコロニアまでの航路のお話とても参考になりました。私たちも乳児を連れて12月にブエノスアイレスに訪れるつもりなのですが、その時コロニアへ日帰り旅行もチャレンジしようと考えています。コロニアまでは運賃の安いコロニアエクスプレスの利用を考えていますが、mondoさんの旅行記の写真を見るとブケブスと比べると大変簡易な港で船も小型に見えましたが、実際乗られた印象はいかがでしたか?

    また、船のチェックインはどれくらい前までに訪れておかないとダメなのでしょうか?因みに我々はEチケットを手配して事前に予約をしていこうと考えています。

    宜しくお願い致します。
    worldspan
    2013年10月20日21時29分返信する 関連旅行記

    RE: コロニアへの航路について

    worldspanさん、はじめまして。

    コロニアエクスプレスのフェリーですが、特に乗り心地が悪かったという記憶はありません。
    船内は旅行記に載せた写真の客席部分がほぼ全てだったと思います。

    チェックインは、当時のチケットには1時間前と書いてありました。
    写真のとおり小さなターミナルで、待合室などもないので、あまり早く行き過ぎても、(旅行記の1枚目の写真のように)敷地外で立って待つ羽目になると思います。
    タクシーの運転手にもあまり知られていない存在のようで、なかなか行き先を理解してもらえなかったので、地図や住所を用意されるとよいかもしれません。

    事前の予約は是非された方がよいと思います。
    私は初めてブエノスアイレスを訪れた際に予約なしでブケブス社のターミナルに行きましたが、満席とのことで乗れませんでした。

    それでは良い旅を!


    > mondoさん
    >
    > はじめまして。
    > ブエノスアイレスからコロニアまでの航路のお話とても参考になりました。私たちも乳児を連れて12月にブエノスアイレスに訪れるつもりなのですが、その時コロニアへ日帰り旅行もチャレンジしようと考えています。コロニアまでは運賃の安いコロニアエクスプレスの利用を考えていますが、mondoさんの旅行記の写真を見るとブケブスと比べると大変簡易な港で船も小型に見えましたが、実際乗られた印象はいかがでしたか?
    >
    > また、船のチェックインはどれくらい前までに訪れておかないとダメなのでしょうか?因みに我々はEチケットを手配して事前に予約をしていこうと考えています。
    >
    > 宜しくお願い致します。
    > worldspan
    >
    2013年10月21日00時25分 返信する

    RE: RE: コロニアへの航路について

    mondoさん
    早速のお返事ありがとうございます。
    如何せん南米自体に行くのが初めてなので(妻はパラグアイに行ったことがありますが)いろんなことで勝手がわからず、mondoさんのようにご経験されたことがしっかり書かれている旅行記は大変助かります。また、貴重な情報ありがとうございました。

     なるほど、確かにブケブスのターミナルと異なり、コロニアエクスプレスのターミナルは簡易的な感じでわかりづらそうでしたね。
    重ねての質問なのですが、ブエノスアイレスのコロニアエクスプレスの船乗り場付近の治安はいかがですか?コロニアから19時頃に到着する高速船で戻るつもりなのですが・・・。また、あの近くからタクシーを拾おうと思うと、市内まであるかないと難しそうですね・・・。

    worldspan

    2013年10月21日23時32分 返信する

    RE: RE: RE: コロニアへの航路について

    私はターミナルに来た人を降ろしたタクシーにそのまま乗り込みました。
    そんなわけで周辺の治安状況はあまり分かりませんが、ターミナル前の通りもそれなりに車の通行量はあり、中心部方向に少し進んだ交差点付近(http://goo.gl/maps/gYU9a)は結構交通量が多かったと思います。

    2013年10月22日23時53分 返信する
  • はじめまして!

    mondoさん

    はじめまして!
    ひでまると申します。

    フォートラで弾丸トラベラーさんの旅行記を探していると、いつもmondoさんの旅行記にたどり着いて、フォローさせていただきました!

    3連休でいろいろなところに行かれててすごいですね!
    モンゴルも、ブルネイも、ラオスも、みんな3連休で行けちゃうんですねぇ〜
    ボクも決して有給が取りやすい環境にはいないので、暦どおりの旅程になることが多くて、旅行はいつも弾丸派ですが、すごく励まされました(笑)
    mondoさんの旅行記を参考にさせていただきながら、これからも旅を楽しんでいきたいと思います。

    また弾丸旅行記、期待しています!
    これからもよろしくお願いいたします☆

    ひでまる
    2013年10月02日23時10分返信する

    RE: はじめまして!

    ひでまるさん、はじめまして!
    コメント&フォローありがとうございます。

    私もまとまった休みはなかなか取れないので、弾丸トラベラーの方々の旅行記に励まされて昨年から弾丸旅行をしております。
    あと1年くらい続けると3連休で行ける未訪問国が少なくなりそうなのが悩ましいところです。

    ひでまるさんも乗継時間などを有効に使って充実した旅をされていますね。
    特に6時間の乗継でモスクワ観光はすごいです!(確か以前にも拝見しました。)
    トルコ・ギリシャもかつて同じようなルートで旅したので、自分より遥かに盛り沢山な旅をされているな〜と思いつつ懐かしく拝見しました。

    それでは、これからもよろしくお願い致します。
    ひでまるさんの弾丸旅行記も楽しみにしています。

    2013年10月03日22時51分 返信する
  • ルフトハンザ

    mondoさん こんにちわ

    まさしく今朝、フランクフルトからルフトハンザ航空で戻ってきました。
    これまで、ルフトハンザはヨーロッパ内だけで、今回、長距離フライトは初めてだったのですが、以前から感じていたように、なかなかいいんじゃない?!いう印象を持っています。mondoさんは、いかがでしょうか?

    それにしても、乗継時間を利用した小旅行、いいですねぇ!
    実は、来月もフランクフルトで乗り継ぎがあるので、参考にさせていただきます(^^)
    でわでわ
    kana
    2013年09月24日15時57分返信する 関連旅行記

    RE: ルフトハンザ

    kanaさん、お帰りなさい。
    最近、毎月どころか毎週のように旅行ですね!

    私の場合、ヨーロッパ旅行ではあまり選択の余地なくルフトハンザを利用することが多いので(たぶん今までに最も利用回数が多い航空会社です)、それに慣れてしまった感がありますが、数々の航空会社を利用されているkanaさんが気に入られたのなら、なかなかのものなのですね。
    もしかしたら地方路線よりも東京路線の方がよい機材を使っているかもしれませんが(以前にタイ航空で往復それぞれ利用してそう感じました)。

    フランクフルトでの乗継は、今回、ケルンも検討しましたが、運賃が往復130ユーロ以上もしたので、滞在2時間程度ではもったいないと思い、ハイデルベルクに落ち着きました。
    kanaさんが乗継時間でどんな旅行をされるかも楽しみにしています。

    先日の3連休はkanaさんの旅行記を参考にさせて頂いて旅に出てきたので、また近々旅行記をアップします。
    2013年09月25日00時11分 返信する
  • 同じくニアミスです

    mondoさん

    はじめまして。
    前回沿ドニ旅行記からお邪魔してます。

    Marielさんと同じく私もニアミスです、
    なんと翌日ドニからオデッサへ抜けられたのですね。
    同じ時期に知ってるだけで日本人3人があのルートを通過したなんて、彼らもびっくりだったのではないでしょうか。
    そしてお金はせびられなかったものの、私が一番やられてます。

    オデッサは港と階段しか見る時間がなかったのですが、mondoさんの写真を拝見するとビーチや夜の町の雰囲気よさそうですね。

    ウクライナは不完全燃焼なのでまた舞い戻ってきたいと思ってます。

    sunny


    2013年09月19日14時37分返信する 関連旅行記

    RE: 同じくニアミスです

    sunnyさん、はじめまして!
    コメントありがとうございます。

    あのエリアでは日本人を全く見かけませんでしたが、
    僅か1日違いでほぼ同じ行程だったとはびっくりです。
    私が国境をあっさり通過できたのも、sunnyさんが前日にうまく切り抜けて下さったお蔭かもしれませんね。
    もし賄賂を渡していたら、日本人からは取れると踏んで私も要求されたのではないかと思います。

    オデッサは沿ドニとは対照的に賑やかで楽しい街でした。
    sunnyさんはオデッサ到着後すぐにフライトとは流石旅慣れていらっしゃいますね。
    私は沿ドニ通過にかかる時間が読めず0時過ぎの夜行列車ですら無事に乗れるか心配でした。

    それにしても地球一周は凄いですね〜!
    年始にパナマとボゴタを訪れる予定なので、そちらの旅行記もまたゆっくり拝見させて頂きたいと思います。

    2013年09月19日22時37分 返信する
  • ニアミス!

    mondoさん、

    こんばんは!
    旧ソ旅行記楽しく拝見しております。なんせ一週間違いで同じような所に行っておりましたから。
    ミンスクはたったの2日違いだったようです。
    私も歩き方に載ってた食堂探しました。そして見つかりませんでした(笑)。
    潰れたか、迷い方の地図が間違ってるかですね〜。
    それにしても怒濤の移動ですね。
    続きも楽しみにしてます。

    Mariel
    2013年09月07日19時24分返信する 関連旅行記

    RE: ニアミス!

    Marielさん、こんばんは。
    ヨーロッパ制覇&4tra的100ヶ国おめでとうございます!

    旧ソ連はニアミスでしたね〜
    あの食堂、Marielさんも見つけられなかったなら、私の探し方が悪かったわけではなさそうですね。
    初日に続いて迷い方にやられました(笑)

    Marielさんのミンスク旅行記も楽しく&懐かしく拝見しました。
    ミンスクにも歩行者天国で賑わっている場所があったのですね。
    行ってみたかったです。
    何か分からないまま巡ってきた観光スポットの解説もとても勉強になりました。
    保険加入はトランジットビザでも義務付けられていたのですね。
    陸路だと加入の機会もなく、審査でも何も言われませんでした、、、

    それでは、Marielさんがウクライナ、モルドバでどんな旅をされたのか続きの旅行記も楽しみにしています。

    P.S.
    今週末もまたヨーロッパとは凄いですね!
    私も少し早い時間に羽田深夜便を利用予定なのでまたニアミスです。
    2013年09月10日00時41分 返信する
  • 無傷の国境通過おめでとうございます

    mondoさん
    こんにちは

    やはりティラスポリ観光で歩む道のりは皆一緒ですね。
    mondoさんが国境でどんな駆引きを行われたのか、ちょっと期待していたのですが何事も無く通過できたのですね。普通に通過できることが有るとは思いませんでした!
    2013年08月30日00時53分返信する 関連旅行記

    RE: 無傷の国境通過おめでとうございます

    こぼちゃさん、こんにちは。
    コメントありがとうございます!

    ティラスポリはガイドブックにも載っていないので、
    こぼちゃさんの旅行記の情報がとても参考になりました。
    ありがとうございました。
    改めて拝見すると、駅近くの公園内の教会はこの1年で僅かながら建設が進んでいますね(笑)

    国境では、当然呼び出されるものと思って財布の中身を少なくするなどの準備していましたが、まさかのあっけない通過でした。
    ほっとしたのが9割と、噂の悪徳審査官にお目に掛かれずちょっと残念なのが1割くらいでしょうか。
    2013年08月30日21時45分 返信する

    RE: RE: 無傷の国境通過おめでとうございます

    私の旅行記を参考にして頂けて嬉しく思います。
    写真を拝見して確かに駅前の教会は少しだけ作業が進んでいると思いました。
    国境通過の安心感と残念感で微妙な気持ちよく分かります。
    私のように恐喝されたらされたで敗北感がありますが、いまどき恐喝してくる国境審査官なんてレアなので会えて良かったとポジティブに考えています。この恐喝が沿ドニの一番の見どころなような気がしてなりません(笑)
    2013年08月30日23時49分 返信する

    RE: RE: RE: 無傷の国境通過おめでとうございます

    やはり見どころはそこですよね。
    こぼちゃさんの旅行記に登場した審査官の悪徳ながらもコミカルな言動に興味を惹かれていました。
    英語すら片言の私では駆け引きは難しいので、よかったのかもしれませんが、、、
    今後予定している旅でも旅行記を参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします。
    2013年08月31日17時56分 返信する

mondoさん

mondoさん 写真

171国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

mondoさんにとって旅行とは

近年は、夏と冬に1週間程度の旅行、連休に弾丸旅行に出掛けています。
行ったことがない場所を優先しているため、リピートのみの旅をしたことはありません(初訪問国がない旅は12回)。
最新の旅行記以前の海外旅行は全て旅行記作成済み。

<訪問国数>
164ヶ国(日本が承認している195ヶ国中160ヶ国+台湾、沿ドニエストル、北キプロス、パレスチナ。4travel上の訪問国のうち、独立国でない香港、マカオ、ジブラルタル、グアム、セントマーチン、アンギラ、プエルトリコ、ニューカレドニア、フェロー諸島、スヴァールバル諸島はノーカウント)
<海外渡航回数>
94回
<最長旅行期間>
13日間
<訪問回数が多い国(≒乗継で訪れることが多い国)>
アメリカ12回、中国9回、ドイツ8回
<全ての国を訪問済みの地域>
東南アジア、旧ソ連、ヨーロッパ、北中南米カリブ海
<国内>
全47都道府県を訪問済み。
全47都道府県の最高峰にも登頂済み。
泊まったことがない県は滋賀。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

アラクル湖(キルギス)、ダナキル(エチオピア)、マチュピチュ、イグアスの滝、ペリト・モレノ氷河、ヨーロッパアルプス、コーカサス山脈、北アルプス

大好きな理由

絶景

行ってみたい場所

<海外>
ヒマラヤ・カラコルム山脈、オーロラ観賞、マーブルカテドラル、カムチャッカ、九寨溝、ワイナピチュ、グリーンランド、北朝鮮、未訪問国(多数)

現在171の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

イギリス |

フランス |

イタリア |

中国 |

バチカン |

ペルー |

ポーランド |

チェコ |

ドイツ |

スペイン |

タイ |

カンボジア |

ベトナム |

インド |

メキシコ |

アメリカ |

トルコ |

ギリシャ |

エジプト |

クロアチア |

モンテネグロ |

スロベニア |

オーストリア |

アルゼンチン |

ブラジル |

ヨルダン |

ノルウェー |

アイスランド |

エストニア |

フィンランド |

ボスニア・ヘルツェゴビナ |

グアテマラ |

ベネズエラ |

ジンバブエ |

ザンビア |

ボツワナ |

南アフリカ共和国 |

マレーシア |

ハンガリー |

スロバキア |

ルクセンブルク |

ベルギー |

オランダ |

チリ |

ウルグアイ |

カナダ |

ロシア |

ポルトガル |

スイス |

リヒテンシュタイン |

デンマーク |

スウェーデン |

ブルネイ |

ラオス |

台湾 |

ボリビア |

ミャンマー |

ネパール |

韓国 |

モンゴル |

ルーマニア |

モルドバ |

ウクライナ |

ベラルーシ |

リトアニア |

ラトビア |

シンガポール |

インドネシア |

パラオ |

香港 |

マカオ |

エクアドル |

パナマ |

コロンビア |

クウェート |

バーレーン |

モルディブ |

スリランカ |

フィリピン |

オーストラリア |

東ティモール |

アイルランド |

ブルガリア |

セルビア |

アルメニア |

ジョージア (グルジア) |

アゼルバイジャン |

キプロス |

ブータン |

サンマリノ |

バングラデシュ |

ベリーズ |

エルサルバドル |

キューバ |

コスタリカ |

カタール |

アラブ首長国連邦 |

オマーン |

アルバニア |

北マケドニア共和国 |

コソボ |

アンドラ |

キルギス |

カザフスタン |

タジキスタン |

ウズベキスタン |

トルクメニスタン |

マルタ |

ジブラルタル |

モロッコ |

ウガンダ |

ニカラグア |

モナコ |

ナミビア |

レソト |

フィジー |

タンザニア |

ルワンダ |

ケニア |

モーリシャス |

セーシェル |

ジャマイカ |

トリニダード・トバゴ |

セントルシア |

スリナム |

グレナダ |

セントビンセント・グレナディーン |

ドミニカ国 |

アンティグア・バーブーダ |

バルバドス |

ガイアナ |

パラグアイ |

ホンジュラス |

レバノン |

マラウイ |

マダガスカル |

コモロ |

ミクロネシア |

グアム |

ニュージーランド |

クック諸島 |

チュニジア |

マーシャル諸島 |

ドミニカ共和国 |

エチオピア |

モザンビーク |

エスワティニ (スワジランド) |

セントクリストファー・ネービス |

アンギラ |

セント・マーチン島 |

プエルトリコ |

ニューカレドニア |

バヌアツ |

ソロモン諸島 |

パプアニューギニア |

コートジボワール |

ガーナ |

トーゴ |

ベナン |

イスラエル |

エリトリア |

カーボベルデ |

キリバス |

ハイチ |

バハマ |

サントメ・プリンシペ |

フェロー諸島 |

サモア |

ジブチ |

スヴァールバル諸島 |

サウジアラビア |

現在47都道府県に訪問しています