旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

worldspanさんのトラベラーページ

worldspanさんへのコメント一覧(8ページ)全728件

worldspanさんの掲示板にコメントを書く

  • MU欠航時の代替便確保の経緯を教えて下さい。

    初めまして。
    私も下記トラブル(詳細はフォートラベル及び旅スケに投稿)に巻き込まれまして、いろいろと調べていたところworldspanさんの旅行記を拝見致しました。

    いきなりの質問で恐縮ですが、マーレコロンボ間の中国東方航空フライトキャンセルでスリランカ航空の代替便を確保できた経緯(どのようなアプローチをしたかなど)を教えて頂けませんでしょうか?
    ====================================
    年末年始の中国東方航空(羽田~コロンボ・コロンボ~マーレ・マーレ~成田)をDeNAトラベルから購入したのですが、10/31に中国東方航空が12/18から昆明~コロンボ~マーレの路線運休
    (撤退?)を決定したので全区間の航空券を取り消し払い戻すという一方的な通知がありました。(IATA規約に航空会社の免責が明記されているとのこと。手配旅行契約に代理店の免責が明記)

    代理店経由でのクレーム・交渉では埒があかず航空会社へ直談判したところ、代替便の手配は出来ないが運休区間を取り消してオープンジョーの航空券に変更できることにはなりましたが、
    コロンボ~マーレ間の返金額は取り消してみないと分からないとの回答。
    そこで更に突っ込むと限りなくゼロに近くなるのではとのこと。
    代替便の手配が出来ないのであればその区間は自分で手配するので航空券の実費補償を求めましたが、社内で検討すると言ったまま連休に入ってしまいました。
    ===================================
    以上宜しくお願い致します。
    2017年11月06日00時37分返信する 関連旅行記

    Re: MU欠航時の代替便確保の経緯を教えて下さい。



    こんにちは。
    私はExpediaでKIX-KMG-CMB, CMB-MLEを手配しました。ガルシアさん同様にExpediaから一方的な通知が来て、フライトキャンセルで払い戻しにするか否か連絡が来ました。その際にはExpediaとは、直接何度も電話で交渉しました。
    Expediaの担当者曰く、MUはフライトキャンセルになったら、殆ど代替便の確保をしてくれない航空会社として旅行会社の中では悪評で、特にKMG乗り継ぎはキャンセルも多いので今後は良く考えて購入した方が良いといわれました。

    自分でコロンボまでのフライトを調べてみると、既に他のフライトであれば倍の金額が発生するのでダメ元で Expediaに交MUとの交渉を依頼しました。またMUには全行程をキャンセルすることになるから、キャンセルするなら他のフライトやホテル代も見積もりをだし、賠償するよう伝えてほしいとExpediaにいいました。
    通常はフライトキャンセルがあってもホテル代金まで請求できないのは知っていますが、キャンセルで戦う意思だけは示しました。一週間に一度はExpediaに電話をかけ、交渉状況を確認しつつ、結果的に代替便の確保ができたと通知が11月下旬のことでした。
    Expediaの担当者も通常はMUが代替便の確保なんてしないので、今回のネゴにはかなり驚いていると、電話でもいわれました。
    代替便の確保がうまく行った理由は、正直良くわかりません。しかしExpediaの担当者がかなり根気よくMUと交渉してくれたこと、そしてExpediaという世界的な旅行会社の看板があったことが大きな要因だったのではないかと思います。
    DeNAの担当者にはダメ元でも良いので直接何度も交渉して貰うのも一つてなのかもしれません。知人で香港経由で確保できた人もいると。わたしのブッキングクラスもそんなに高くはなかったです。もし私の事例を出して交渉されるなら当時のブッキングクラスもお調べしましょうか?

    worldspan
    2017年11月06日08時34分 返信する

    Re: MU欠航時の代替便確保の経緯を教えて下さい。

    早速お返事頂きありがとうございます。
    やはり相当苦労されたのですね。
    今回DeNAは全く頼りにならず、逆に全然高くなる航空券の再手配を勧められたので、自分で交渉するしかありません。
    因みにworldspanさんへ最初の連絡がきたのも11月初旬でしたか?
    あと、中国東方航空と今後交渉を進めていく上でworldspanさんの事例を引き合いに出しても宜しいでしょうか?
    厚かましいお願いで大変恐縮ですが、何卒宜しくお願い申し上げます。
    2017年11月06日09時21分 返信する

    RE: Re: MU欠航時の代替便確保の経緯を教えて下さい。

    ガルシアさん

    こんにちは。
    今帰宅したところで、お返事遅れ申し訳ございません。

    ガルシアさんの交渉の引き合いに出していただくのは全く問題ありません。

    過去のメールなどを探してみると、12月28日にKIXから出発し、以下で予約していました
    2012/12/28 KIX-PDG-KMG ブッキングクラス不明
    2012/12/29 KMG-CMB ブッキングクラスM

    2012/12/31 MLE-CMB ブッキングクラスC

    エクスペディアから「重要なお知らせ」のメールが届いたのが11月3日でした。それ以後、エクスペディアを介してMUとの交渉を続けることとなりました。
    最終的に11月20日にエクスペディアから代替便のEチケットを頂き、以下の予約に変更となりました。
    2012/12/28 KIX-PDG-HKG MUのフライト
    2012/12/30 HKG-CMB CXのフライト

    2012/12/31 MLE-CMB ULのビジネスクラス(元々もMUもビジネスで手配していました(片道9800円のビジネスクラス)

    特記としては、エクスペディアとの担当との対応では、対応後にエクスペディアから担当者の対応状況の確認メールが届いたりしており、おそらく緩慢な対応をすると、評価を下げることになるので、エクスペディアの担当者も最大限努力をしていただいたのだと思います。そういう点ではDeNAの対応は怠慢と言わざるを得ない対応に感じます。

    実は私は20年前の学生時代、旅行会社でバイトをしていたことがあるので、DeNAの担当者のこうしたお話をするととても残念に感じてしまいます。旅行会社が航空券を販売して得る利益は微々たるもので、ITチケットであれば3,000円から5,000円しかありません。まして破格のMUのチケットであれば、IT出なかったとしても同様くらいの利益しか出ていないと思います。それぐらい航空券の販売は、旅行会社にとっては薄利多売なわけですが、とはいえ販売をしている限りは誠意ある対応をしなければいけません。本当にこの旅行会社にはがっかりです。

    過去にも航空券トラブルを何度か経験しており、4トラベルにアップしているので、何かの参考になるかもしれません

    中国国際航空のトラブル
    https://4travel.jp/travelogue/10796345

    中国東方航空のトラブルを回避(遅延があることを予測しストップオーバー地を無理せず選定)
    https://4travel.jp/travelogue/11044676

    南米のニカラグアで昼間に出るフライトが予告なく早朝に変更されたので乗り遅れてしまい、その変更の交渉
    https://4travel.jp/travelogue/11106022

    メキシコシティでアラスカ航空がフライトキャンセルになり、アメリカで搭乗予定の日航に乗れなくなりあわやの惨事に
    https://4travel.jp/travelogue/11112073

    アフリカでフライトキャンセルに代替便を自力手配するも、その手配した便もまさかのダイバード
    https://4travel.jp/travelogue/11204947
    https://4travel.jp/travelogue/11204981
    2017年11月07日00時29分 返信する

    RE: RE: Re: MU欠航時の代替便確保の経緯を教えて下さい。

    worldspanさん

    いえいえ、お忙しい中貴重な情報を頂き誠にありがとうございます。
    他の掲示板ではいろいろと叩かれて半分諦めモードでしたが、頂いた情報を参考にもうひと踏ん張りさせて頂きます。
    worldspanさんと私のおかれた状況・タイミングがあまりにも似ているので、驚きと共にかなりの方がMUの洗礼を受けたのではと思います。
    やはり個人手配での旅を重ねていれば、トラブルもそれなりに経験せざるを得ないですよね。
    エクスペディアは主に宿泊予約で利用していましたが、トラブル時の対応はあまり良くなかった記憶がありますが、相当頑張って貰えたのですね。

    結果は追って報告させて頂きます。
    改めていろいろと教えて頂きありがとうございました。

    がるしあ

    > ガルシアさん
    >
    > こんにちは。
    > 今帰宅したところで、お返事遅れ申し訳ございません。
    >
    > ガルシアさんの交渉の引き合いに出していただくのは全く問題ありません。
    >
    > 過去のメールなどを探してみると、12月28日にKIXから出発し、以下で予約していました
    > 2012/12/28 KIX-PDG-KMG ブッキングクラス不明
    > 2012/12/29 KMG-CMB ブッキングクラスM
    >
    > 2012/12/31 MLE-CMB ブッキングクラスC
    >
    > エクスペディアから「重要なお知らせ」のメールが届いたのが11月3日でした。それ以後、エクスペディアを介してMUとの交渉を続けることとなりました。
    > 最終的に11月20日にエクスペディアから代替便のEチケットを頂き、以下の予約に変更となりました。
    > 2012/12/28 KIX-PDG-HKG MUのフライト
    > 2012/12/30 HKG-CMB CXのフライト
    >
    > 2012/12/31 MLE-CMB ULのビジネスクラス(元々もMUもビジネスで手配していました(片道9800円のビジネスクラス)
    >
    > 特記としては、エクスペディアとの担当との対応では、対応後にエクスペディアから担当者の対応状況の確認メールが届いたりしており、おそらく緩慢な対応をすると、評価を下げることになるので、エクスペディアの担当者も最大限努力をしていただいたのだと思います。そういう点ではDeNAの対応は怠慢と言わざるを得ない対応に感じます。
    >
    > 実は私は20年前の学生時代、旅行会社でバイトをしていたことがあるので、DeNAの担当者のこうしたお話をするととても残念に感じてしまいます。旅行会社が航空券を販売して得る利益は微々たるもので、ITチケットであれば3,000円から5,000円しかありません。まして破格のMUのチケットであれば、IT出なかったとしても同様くらいの利益しか出ていないと思います。それぐらい航空券の販売は、旅行会社にとっては薄利多売なわけですが、とはいえ販売をしている限りは誠意ある対応をしなければいけません。本当にこの旅行会社にはがっかりです。
    >
    > 過去にも航空券トラブルを何度か経験しており、4トラベルにアップしているので、何かの参考になるかもしれません
    >
    > 中国国際航空のトラブル
    > https://4travel.jp/travelogue/10796345
    >
    > 中国東方航空のトラブルを回避(遅延があることを予測しストップオーバー地を無理せず選定)
    > https://4travel.jp/travelogue/11044676
    >
    > 南米のニカラグアで昼間に出るフライトが予告なく早朝に変更されたので乗り遅れてしまい、その変更の交渉
    > https://4travel.jp/travelogue/11106022
    >
    > メキシコシティでアラスカ航空がフライトキャンセルになり、アメリカで搭乗予定の日航に乗れなくなりあわやの惨事に
    > https://4travel.jp/travelogue/11112073
    >
    > アフリカでフライトキャンセルに代替便を自力手配するも、その手配した便もまさかのダイバード
    > https://4travel.jp/travelogue/11204947
    > https://4travel.jp/travelogue/11204981
    >
    2017年11月07日01時37分 返信する

    MU欠航時の代替便確保の経緯を教えて下さい。

    こんばんは。

    先日は貴重な情報を頂きありがとうございました。

    早速東方航空にworldspanさんの件を引き合いに出させて頂きましたが、まだ中国の本社と話しているのでもうしばらくお待ちくださいとだけ言われ、ほとんど取り合ってもらえなかったので半ば諦めておりましたが、本日DeNAからスリランカ航空の代替便をホールドしたので午後4時までにどうするか決めるようにと連絡があり(結局最初から最後まで一方的かつ高圧的な態度でした)、何とか追加費用無しでスリランカ&モルディブへ行けることになりました。

    worldspanさんに詳細を教えて頂けていなければ多少は抵抗していたでしょうが、今回のように上手くいかなかったと思います。重ね重ね御礼申し上げます。

    あと、今回いろいろと調べる中でAirhelpという航空会社の乗客が欠航、遅延、過剰予約に見舞われた場合に補償を受ける手助けをする法律サービスを行っているサイトを見つけました。既にご存知かもしれませんが、欧米の航空会社又は発着便限定で完全成功報酬制(25%)なので、該当するフライトでトラブルにあった場合はトライしてみる価値はあるのではないかと思います。

    また、航空会社板ではエアベルリン倒産で8/15以前に購入の航空券は払い戻されないというトラブルに巻き込まれた方が複数投稿されていて大変気の毒でした。


    2017年11月11日02時02分 返信する
  • いいね!をありがとうございました。

    worldspanさん私の拙い旅行記にいいねをありがとうございました。
    中東欧史がご専門とは何て素敵な!
    わたしも娘がポーランドに言って以来もう一度東欧史を読んでみました。
    本当に歴史に翻弄された国々ですが何度か言っているうちに大好きになりました。
    しかしポーランド語は私にとって難解です。
    worldspanさんもお子さんを連れて素敵な旅をなさってるんですね。
    恐れ入りました。また旅行記拝見させていただきます。
    2017年10月24日09時32分返信する

    RE: いいね!をありがとうございました。

    こんにちは。
    コメントありがとうございます。ポーランドの旅行、羨ましい限りです。ポーランドには2000年以来訪れていないので、とても恋しく感じることがあります。1999年ごろまではポーランドに訪れるのにはビザが必要で、ポーランド人を私的に日本に呼ぶ場合は、招待者の財産証明や身元引き受け人として法務局に届出をしたり、外務省に手続きをしたりなど、大変な時代もありました。現在ではLOTも就航し、気軽に旅ができるようになったので、改めて旅をしてみたいといつもおもっています。
    もう暫くは未踏国を訪れようとは思いますが、数年後には再び中央ヨーロッパに回帰した旅を続けてみようと思っています。
    その時に娘たちがついてきてくれるといいのですが(笑)
    worldspan
    2017年10月24日17時14分 返信する
  • はじめまして。

    こんばんは、西中部アフリカの旅行記楽しく読ませて貰いました。どの国も非常に刺激的で楽しそうですね。
    自分も年末はガーナあたりを考えているのですが、西アフリカは治安もそうですがマラリアなどの病気のほうが心配でなかなか決断できずにいます。
    モロッコ、モーリタニアあたりにしようかなと思っています。

    2017年10月20日22時33分返信する 関連旅行記

    Re: はじめまして。

    キムチさんこんにちは。
    西アフリカは熱帯マラリアに罹患する可能性があるので、マラリア予防薬を服用していました。ただ副作用がひどく、大変ではありました。
    今年の冬はダカールイン、アウトで旅を考えていますが、病院に相談してマラリア予防薬を服用したいと思います。
    worldspan
    2017年10月21日10時01分 返信する

    Re: はじめまして。

    こんばんは、御返信ありがとうございます。マラリア薬は副作用のリスクも大きいんですね。
    もし渡航先で酷い副作用が起きたらと思うと恐いです。マラリア流行地域に行くには、もう少し色々と調べた上で、ある程度旅慣れしてからじゃないと厳しそうですね。
    年末の旅はサブサハラ地域でもマラリアのリスクが低いモーリタニアかエチオピアあたりにします。
    2017年10月23日21時59分 返信する

    Re: はじめまして。

    モーリタニアやエチオピアは確かに西アフリカと比べるとマラリアのリスクは低いですが、一応トラベルクリニックに相談しておいた方が良いと思います。
    マラリア予防薬は副作用が少ないものもありますが、如何せん値段が3倍近くします。私が服用していたメファキンという久光製薬のマラリア予防薬は1錠約1000円もし、滞在期間は一週間に一度、渡航前2週間と帰国後2週間(だったか4週間)も服用しなければいけません。ですので、メファキンは1旅行の服用で1万円位かかりました。
    副作用はめまいや、車酔いのような症状で、体調によってきつく感じることがあります。自分には結構きつく、帰国後は途中で服用をやめてしまいました。クロノキンだとそうはならなかったのかもしれません。。。
    復路の飛行機では念のため酔い止め薬を併用しました。アフリカ編を通してマラリア予防薬のことを書いているので(旅の途中できつく感じたときのことなど)、参考にしてください
    2017年10月24日08時20分 返信する
  • こんにちは

    我が家は今年の夏、ラーゴスとナザレのビーチを選びましたが、カスカイスとニースに行かれたんですね。
    ラーゴスは地中海なので、まだ何とか泳げましたが、ナザレは冷たすぎて玉砕しました。
    カスカイスの方が南ですが、大西洋に面しているとやはり水温が冷たいのでしょうね。
    でも、明るい町並みはポルトガルらしくて素敵ですね。
    2017年10月10日12時32分返信する 関連旅行記

    Re: こんにちは

    Mugieさん、
    こんにちは!
    コメントありがとうございます。カスカイスはまともに大西洋に面しているわけではないので、少しはマシなのだろうと思っていました。しかしまさかここまで寒流って冷たいんだと思い知らされた感じです。日本人には冷たく感じますが、現地の人たちは意外にも海に浸かっていて驚かされますよね!日本人にはとてもじゃないけど、まともに入ることができませんでした。。
    2017年10月10日23時01分 返信する
  • 道路標識に良く出てくるトゥルーズ

       worldspanさん、こんにちは!

     親子旅の様子、楽しませて頂いています!
    アンドラは山間部にあるお国ですよね。昔、主人がピレネー山脈でスキーした後に寄った町で、可愛いピレネー犬のぬいぐるみを買ってきてくれました。
     さすがに峠越えは大変そうですね。
    以前この辺り、ルルドの泉、ボルドーを車で回ろうか?って話しが持ち上がったときにもToulouseの文字が、フランスの高速走ると、この表示、本当に良く出てきますね。近代的なイメージだったのですが、古き良きフランスの街並が沢山残っていたのですね。やっぱりゆっくり散策したくなりました!

     そうそう、大阪のおばちゃん・・・爆笑でした!
    次はニースですね。旅行記楽しみにしています!

                 tamaemon
    2017年09月30日13時12分返信する 関連旅行記

    RE: 道路標識に良く出てくるトゥルーズ

    tamaemonさん

    こんにちは!
    ピレネー犬がいるんですね。知らなかったですもし知ってたら私たちもぬいぐるみを買っていたかもしれません。
    今までフランスはパリに乗り継ぎで訪れたくらいで、今回初めて訪れましたが皆さん親切でとても旅しやすい国だと感じました。何といっても家族で宿泊できる安いホテルが多いというのは大きな魅力でした。色んな町でホテルを調べてみると、今回トゥールーズで宿泊したような二段ベッドを完備したホテルも多くとても助かりました。これなら子連れ旅行はやりやすいですよね!

    worldspan
    2017年09月30日21時36分 返信する
  • 微笑ましい!!

    worldspanさん、
    パパと娘さんたちとの旅行記、とっても微笑ましく素敵だな~と読ませて頂きました。
    欧州5カ国とはスゴイ。お子さん達も旅慣れてらっしゃるんですね~。

    バイオリンの練習・・・とありますが持参されてるのですね!?

    旅行記の続きを読ませていただきま~す。
    Funky traveler

    2017年09月28日15時31分返信する 関連旅行記

    Re: 微笑ましい!!

    Funky traveler さん
    こんにちは
    コメントありがとうございます。上の子は3歳から自分と海外二人旅を始めているので、旅の移動も慣れたもので、移動中暇にならないように自分の荷物を準備したりしています。下の子も体力がついてきたので、2年前から3人で旅するようになりました。
    自分人で娘二人をみないといけないので、大変ですが苦労も多い分、娘との旅行は印象深く残っています。

    上の子はバイオリンはもちろん日本からの持参です。機内には手荷物として持ち込み、音が狂わないように注意を払いながら移動していました。日本とは雰囲気の異なる場所で練習することは子供にも良かったなーっと思ってます。
    worldspan
    2017年09月28日23時49分 返信する
  • うらやましい!

    ご家族でアンドラなんて素晴らしいですね・・・。
    今から15年ほど前に個々のスキー場でスキーを楽しんだことがあります。
    宿泊したのも「ノボテル」だったので、懐かしく閲覧をさせて頂きました。
    ありがとうございました。
    2017年09月25日13時21分返信する 関連旅行記

    Re: うらやましい!

    アンドラでスキーだなんて、とても羨ましいです!夏よりも冬の方がアンドラに向かうバスが増便されているところからも、スキーリゾートはとても人気があるんだろうな、と思ってました。
    ノボテルアンドラ・・・、自分はとても気に入りました。何といっても、肉やチーズの種類が豊富で食べごたえありました!もしアンドラに再訪するならノボテルに宿泊すると思います!
    worldspan
    2017年09月25日22時17分 返信する
  • アンドラの旅

    worldspanさん、おはようございます。

    私の旅行記を読んでくださってありがとうございます、と、
    worldspanさんの旅行記にお邪魔すると…

    バルセロナ〜アンドラ〜トゥルーズ 娘さん達との夏旅行。
    私もworldspanさん達を後追いする形で、回ってきました。

    バスも一緒でした。バルセロナ〜アンドラはDirectbus(サンツから)、アンドラ〜トゥルーズはAndbus(早朝便、15人乗りくらいのバン)でした。

    ホテルはアンドラ・パレスという所で、ノボテル&メルキュールの施設が利用可能。
    メルキュールのプールとジムを利用しました。

    worldspanさん達のトゥルーズ旅行記も楽しみにしています。
    また、どこかかぶるかなぁ。

                       れいろん
    2017年09月24日09時08分返信する 関連旅行記

    RE: アンドラの旅

    れいろんさん

    こんばんは。
    なんとびっくり!時期がずれているとはいえ、同じルートでしかもノボテルと目と鼻の先のホテルに宿泊されていたとは。メルキュールのキッズスペースと、プールは子連れ旅行だととても助かりました。

    因みに冬はセネガルとブルキナファソに行く予定です。

    worldspan
    2017年09月24日21時39分 返信する
  • バイオリン

    worldspanさん
    クサポンです。

    お嬢様の成長と旅楽しく拝見しています。

    バイオリン持って世界旅行わかります。娘も帰省の時や旅行の時バイオリン背負って新幹線や飛行機に乗ってました^_^懐かしく思います。
    先日は引越しを機会に分数バイオリンを処分してちょっと寂しくなりました。

    空港のチャイルドスペース子供は大喜びですよね。大人としてはラウンジに行きたいけど、子供の無邪気な笑顔を見ると、まぁいいか~~って感じ^^;

    バルセロナのテロニアミスでしたね。私もバルセロナ旅行を計画していて、まさにあの日にカタルーニャ広場徒歩2分のホテルを予約してました。あの時歩いていた可能性大だったと思うと\(//∇//)\

    これからも、お嬢様の成長とともに旅行記楽しみにしています。
    2017年09月20日08時04分返信する 関連旅行記

    RE: バイオリン

    クサポンさん

    こんにちは、ご無沙汰してます。
    うちの娘は今1/4のバイオリンを使用してます。1/16のバイオリンから始めてるので、うちもクサポンさんと同じようにここまででも押し入れの中に小さなバイオリンが眠ってます(笑)。バイオリンを一週間休むと課題曲は前に進まないし、指も鈍ってしまい、空白の時間を埋めるのが、けっこう大変ですもんね。。。
    ヨーロッパの町は中心部でも公園が多いのでバイオリンを練習する場所があって助かりました。

    テロに遭遇することは誰も想定できないので、運・不運鈍ってしまい大きく左右されます。これまで奇跡的に潜り抜けてきましたけど、次に遭遇したときにはどうなるかわかりませんし。。。冬は西アフリカの旅。そんなものに遭遇しないことをただただ祈ってます。
    worldspan
    2017年09月21日07時46分 返信する
  • カスカイス、懐かしく拝見!

      worldspanさん、また親子旅始まりましたね!

     今年はテロの影響か、ポルトガルが大人気!?物価が安い事もあるんでしょうか?
    10年ほど前に2回、ポルトガルは旅してますが、カスカイスは綺麗なかわいいリゾートですよね。

     水も綺麗で、海水浴にはバッチリかと思ったら、水温が低いんですね。
    私は宿泊はしなかったんですが、レンタカーでシントラからカスカイスを回って、地中海のアルブフェイラまで夫婦旅行、翌年、話しを聞いた両親が行きたがり、総勢5人で旅した時にも立ち寄りました。違った意味の親子旅でした。笑
    波打った柄のタイルが印象的だった歩道が、チラホラ出てきてますね。

     いつも感心させられるのは、お子さんが長時間の飛行機を上手に乗っている事、大人でも12時間はきついですよね。時差もかなりあって、大変かと思うのですが、ご両親に似て、旅行好きなんでしょうね。
     それにしても、お一人でお二人のお子さんの面倒を見ながらの旅、バイオリンも抱えてですか?いつもながらお見事です!

     お天気も良くって、素適な夏休みの続きも、楽しみにしています!

                    tamaemon
    2017年09月09日23時04分返信する 関連旅行記

    RE: カスカイス、懐かしく拝見!


    こんばんはー!
    コメント有難うございます。
    ポルトガルには初めて訪れましたが、基本的に親日でとても親切、そして子供たちも居心地良さを感じる国で、なんて旅行がしやすい国なんだろうか!と思いました。
    物価の安さは、そこまで感じませんでした。正直アンドラの方がまだ安く感じたくらいですが、でも町歩きの楽しさ、そして海水浴までも楽しめ、訪れてよかったと思いました。

    うちの娘(特に上の子)は航空旅行が好きでかなりの数の航空く会社に乗せています(自分ももう70社近く乗っています)。なので、飛行機の中での過ごし方や楽しみ方、そして上手な寝方もよく知っていて、エコノミークラスの2席の座席で上の子と下の子二人が同時に横になって寝れるようにスペースを作って寝ることも考えて寝てました(笑)。

    海外の旅行では今回初めてバイオリンを持って行ったのですが、バイオリンは振動に弱く、すぐに音がずれてしまい、調音するのがとても大変なのですが、何とか音が狂うことなく持ち運びできました。ポルトガル滞在では練習できませんませんでしたが、それ以外ではだいたい毎日先生に言われる通り練習もしました。スペインでは宿の敷地で演奏する場所があったのでそこで練習していたのですが、宿泊客から拍手をもらって照れたりしてましたが、違った環境で演奏するのもまた何か彼女の刺激になったようです。

    worldspan
    2017年09月11日23時20分 返信する

worldspanさん

worldspanさん 写真

132国・地域渡航

47都道府県訪問

worldspanさんにとって旅行とは

自分にとって旅は人生。
一人旅は、小学生で広島から東京に行ったのをきっかけに、小学生から高校生までは周遊券や18きっぷをりようして国内を回り、20歳過ぎて海外へ。初渡航は英国への短期留学。その後は中東欧ばかりをグルグルと回遊魚のように何度も訪問した。中東欧の殆どの国に2回以上、半分以上の国に3回以上訪問している。

方面的には学生時代中欧・東欧史が専門でしたので中東欧圏へ足を運ぶことが圧倒的に多く、訪問国数を増やすような旅をしているわけではないので場所が偏っている。やはり中東欧には思い入れが強いので少し専門的な書き方になってしまう。
 といいながら2014年以降少しの間、訪問国を伸ばす旅をしてみようと思ってます。

エアーは高いステータスを維持するほど年間に飛ばないので、まんべんなくマイレージを貯めている。ワンワールドはJL、スカイチームはDL、スターアライアンスはUA。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

中東欧。特にハンガリー、ポーランド、クロアチア、エストニア
ナミビア

大好きな理由

学生時代の研究題材の専門領域が中東欧で、ハンガリー、クロアチアの歴史を研究していたので、思い入れは人一倍強い。結婚式もハンガリーマーチャーシュ教会で挙式した。
大連は2年間の間に月に1〜2回の頻度で仕事で訪れていたので特に愛着がある。

行ってみたい場所

行ったことのない場所では子供と一緒にマダガスカルとタンザニアに行きたい。私が行ったことある場所ではナミブ砂漠であの美しい星空と大自然のすばらしさを堪能させてあげたいかな。

現在132の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

カザフスタン |

バーレーン |

キルギス |

カタール |

南アフリカ共和国 |

ジンバブエ |

ザンビア |

ボツワナ |

ナミビア |

マレーシア |

カンボジア |

マカオ |

中国 |

ウズベキスタン |

ハンガリー |

オーストリア |

イタリア |

バチカン |

アラブ首長国連邦 |

イギリス |

オランダ |

フィンランド |

ベラルーシ |

ウクライナ |

ルクセンブルク |

ベルギー |

クウェート |

モルドバ |

イラン |

トルコ |

シリア |

ヨルダン |

オマーン |

イエメン |

北マケドニア共和国 |

ベトナム |

スロバキア |

ブルガリア |

ドイツ |

ルーマニア |

スロベニア |

モンテネグロ |

セルビア |

ポーランド |

ボスニア・ヘルツェゴビナ |

チェコ |

クロアチア |

ジョージア (グルジア) |

リトアニア |

ラトビア |

アルメニア |

アゼルバイジャン |

エストニア |

ロシア |

香港 |

インドネシア |

ラオス |

ブルネイ |

シンガポール |

リヒテンシュタイン |

タジキスタン |

フィリピン |

レバノン |

キプロス |

エジプト |

スイス |

モロッコ |

台湾 |

フランス |

スペイン |

ジブラルタル |

ニュージーランド |

韓国 |

デンマーク |

スウェーデン |

ノルウェー |

サンマリノ |

アルバニア |

コソボ |

スリランカ |

モルディブ |

アルゼンチン |

ウルグアイ |

パラグアイ |

ブラジル |

チリ |

トルクメニスタン |

モンゴル |

東ティモール |

バングラデシュ |

インド |

ネパール |

カナダ |

メキシコ |

エクアドル |

パナマ |

ホンジュラス |

ベリーズ |

エルサルバドル |

コロンビア |

ニカラグア |

コスタリカ |

グアテマラ |

アメリカ |

ミャンマー |

タイ |

コートジボワール |

ガーナ |

トーゴ |

ベナン |

ガボン |

カメルーン |

ルワンダ |

エチオピア |

ウガンダ |

ケニア |

ポルトガル |

アンドラ |

モナコ |

セネガル |

ブルキナファソ |

ニジェール |

ギニア |

マリ |

アイルランド |

アイスランド |

マルタ |

チュニジア |

サウジアラビア |

イラク |

イスラエル |

ギリシャ |

現在47都道府県に訪問しています