旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

worldspanさんのトラベラーページ

worldspanさんのクチコミ(151ページ)全5,603件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • The Spire

    投稿日 2020年02月04日

    モニュメントオブライト/光りのモニュメント ダブリン

    総合評価:4.0

    オコンネル通りに高くそびえ立つのはThe Spire。高さが約120メートルもある塔だ。元々はこの場所に記念碑が建てられていたがIRAにより爆破され、その後作られたものがこれだ。高い建物が少ないダブリンではとてもよく目立つオブジェでもある。

    旅行時期
    2019年02月

  • オコンネルの像

    投稿日 2020年02月04日

    オコンネル記念碑 ダブリン

    総合評価:3.5

    トリニティカレッジの見学を終え、ホテル方面に向かった。その途中、ダブリンを代表する大通り、オコンネル通りにたつ象徴的な彫像がある。それがO'Connell Monument。1880年に建設されたモニュメントだ。アイルランドの独立運動の指導者でもあるオコンネルは功績をたたえられ、こうして通りの名前や像も作られ語り継がれている。

    旅行時期
    2019年02月

  • セントオーガスティン&セントジョンズ教会

    投稿日 2020年02月04日

    セントオーガスティン&セントジョンズ教会 ダブリン

    総合評価:4.0

    ジョンズレーン教会は聖アウグスティヌスと聖ヨハネ教会として知られている。1874年に建設された教会は高さが165メートルもある。塔は横からみると何と薄いのだろうか、と思うほど特徴的な建物で、歴史を感じさせるほど傷んでいる。


    旅行時期
    2019年02月

  • 赤レンガミュージアム

    投稿日 2020年02月04日

    石川県立歴史博物館 金沢

    総合評価:4.0

    本多の森公園に位置する博物館の一つで、赤レンガ造りの外観が特徴的な石川県立歴史博物館。もともとは日本陸軍の兵器庫として利用されていた建物を改修し使われているのでとても立派だ。しかも建物自体も大きく二棟も横並びであるので迫力がある。建物を見るだけでも面白い。

    旅行時期
    2020年02月

  • 本多の森公園

    投稿日 2020年02月04日

    本多の森公園 金沢

    総合評価:3.5

    本多の森公園には現在石川県立美術館やレンガミュージアムなど、芸術にゆかりのある建物が多くたっているが、元々は筆頭家老の本多家の武家屋敷がこの周辺にあったことから現在までその名前が使われている。当時から緑深い森だった場所だ。

    旅行時期
    2020年02月

  • 川口門跡

    投稿日 2020年02月02日

    兼六園 金沢

    総合評価:5.0

    百万石通りにある門跡。広坂を上っていく道中に金沢城のの川口門跡がある。門跡はすでに跡しか残っていないが、コケに覆われた石垣はかの時代から長い年月が経過している。江戸時代から続くこの川口門跡の階段はその時代の名残を伝えてくれる。

    旅行時期
    2020年02月

  • 石浦神社

    投稿日 2020年02月02日

    石浦神社 金沢

    総合評価:3.5

    金沢市の百万石通りに面し、本多通りとの交差点にある神社。金沢市の最古の神社とも言われており、730年ごろには神社があったといわれている。神社には稲荷神社もあり、朱色の神社の鳥居がいくつも並んでいる場所もある。

    旅行時期
    2020年02月

  • 真弓坂

    投稿日 2020年02月02日

    兼六園 金沢

    総合評価:3.5

    百万石どおりをしいのき迎賓館ほうめんから広坂の交差点に進み、石浦神社の横から細く伸びる道が兼六園へと延びているこれが真弓坂だ。真弓坂を上っていくと兼六園へとつながっており、かつてはその途中に真弓の木があったことからそのように言われている。

    旅行時期
    2020年02月

  • 鯉喉櫓台

    投稿日 2020年02月02日

    金沢城公園 玉泉院丸庭園 金沢

    総合評価:3.5

    鯉喉櫓台は金沢城の櫓台のひとつ。残念ながら櫓自体はないが、いもり堀の目の前にある石垣。シイノキ迎賓館のほう面から見ると、まるで航空母艦のようにも見えるほど直線的で、石垣の立派さをうかがい知ることができる。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • いもり堀

    投稿日 2020年02月02日

    金沢城公園 玉泉院丸庭園 金沢

    総合評価:3.5

    いもり堀はしいのき迎賓館や四高の裏側に作られた堀で、金沢城の外堀に当たる堀だ。江戸時代には金沢城を囲むように外堀は作られたが、江戸時代に埋め立てが行われ、現在の姿になった。いもり堀の長さは230メートル、堀幅は16m、水深は1,5メートルの堀。

    旅行時期
    2020年02月

  • シイノキ

    投稿日 2020年02月02日

    堂形のシイノキ 金沢

    総合評価:4.0

    大正13年に建設されたシイノキ迎賓館の前にある大きな二つのシイノキ。樹齢300年を超える江戸時代からこの場所にあるシイノキだ。胃腸の葉っぱのように上に行けば行くほど緑が広がり、その美しさは一見に値する樹木だ。迎賓館との景観も見事にマッチしている。

    旅行時期
    2020年02月

  • しいのき迎賓館

    投稿日 2020年02月02日

    しいのき迎賓館 金沢

    総合評価:4.0

    大正13年に建設された格式ある建物でとても美しい。建物の前には樹齢約300年を超える大きなシイノキが植えられえおり迎賓館のシンボルとして存在感を示している。当初は石川県の県庁本館として建設された。現在は見学も可能だ。

    旅行時期
    2020年02月

  • 旧制六高の一つ

    投稿日 2020年02月02日

    石川四高記念文化交流館 金沢

    総合評価:3.5

    石川四高は旧制六高の一つで、明治24年に建設された学校。旧制高等中学校の中では第六高までは全国的にも知名度がある学校であり、広島に住んでいた大正生まれの祖父も旧制六高のことは良く話をしていたのを覚えている。それだけ四高もレベルが高い学校でもあったわけだが、学校もレンガ造りで風格が漂う後者だった。こうした旧制高等中学校の校舎が残っているのは非常に貴重なだと思う。

    旅行時期
    2020年02月

  • 百万石どおり

    投稿日 2020年02月02日

    百万石通り 金沢

    総合評価:3.5

    金沢市内を走る大通りの一つで、金沢城の周辺をアップダウンしながら走る通り。その名の通り、金沢城エリアを走るので景観のうつろいを楽しむことができる。香林坊近辺はお店も多く起伏に富んでいるので金沢城が平山城であることがよくわかる

    旅行時期
    2020年02月

  • 加寿屋

    投稿日 2020年02月01日

    加寿屋 ヴィアあべのウォーク店 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    あべのキューズモールにある和食屋さんで、ホルモンが美味しいお店。お勧めなのはホルモンのかスをうどんに入れた肉うどん。ホルモンの甘みが出てて、ホルモンに弾力があり、 噛むと甘いしるがでてきてとてもマッチしている。

    旅行時期
    2020年02月

  • 武家屋敷跡 野村家

    投稿日 2020年01月31日

    武家屋敷跡野村家 金沢

    総合評価:4.0

    繁華街の片町からすぐそばにある長町の武家屋敷跡にある、武家屋敷の一つが野村家の家屋。入口に立派な甲冑が飾られており、当時の雰囲気をそのまま伝える。入場料は550円かかり、冬季は8:30~16:30の営業となる。野村家は1200石の武家だということだ。

    旅行時期
    2019年12月

  • スレドニャーヤ アルセナーリャ塔

    投稿日 2020年01月31日

    スレドニャーヤ アルセナーリャ塔 モスクワ

    総合評価:4.5

    ここには最初に築かれたときの城壁の跡が残されており、現在の城壁と見比べることができる。現在の城壁がいかに堅固なものなのか、よくわかる。1821年にはクレムリンにつながる洞窟も作られた。この塔はクレムリンの中では地味な塔だが、1493年ごろに建てられ、39メートルの高さに及ぶ塔。

    旅行時期
    2019年08月

  • ウグロヴァーヤ アルセナーリャ塔

    投稿日 2020年01月31日

    ウグロヴァーヤ アルセナーリャ塔 モスクワ

    総合評価:4.0

    旧レーニン博物館の裏に見える城壁の塔はウグロヴァヤ・アルセナリナヤ塔。円柱の建物で、まるで赤いキャンドルのような特徴のある塔だ。1492年に建設された歴史ある塔だ。1812年のナポレオン戦争では大きな被害を受けたが、その後修復されて現在の姿になっている。塔にはモスクワ最古の井戸がある。

    旅行時期
    2020年01月

  • 大野庄用水

    投稿日 2020年01月29日

    大野庄用水 金沢

    総合評価:4.0

    長町の武家屋敷がある街並みの中に流れる用水路が大野庄用水。小さな小川のようにサラサラと流れる用水路ではあるが、周囲の江戸時代から続く建物の風景と見事にマッチをしており、用水路が街並みを引き立て景観は見事にマッチしている。

    旅行時期
    2020年01月

  • 武家屋敷

    投稿日 2020年01月29日

    長町武家屋敷跡界隈 金沢

    総合評価:5.0

    金沢の繁華街、片町から歩いてすぐの場所にある古くからの建物が立ち並ぶ場所が長町武家屋敷地区。この周辺には江戸時代から続く古い町並みが見事に保存されており、土壁に囲まれた細い路地を歩くとタイムスリップをしたようになる。冬だったせいか、土壁の浸食を防ぐためか、藁を壁にかけていたのはとても斬新に感じた。この武家屋敷跡周辺は保存状態がよく、更に良く修繕もされている。また公衆トイレもあるが、こうした公共施設も古い町並みに合わせるようなつくりになっている。

    旅行時期
    2020年01月

worldspanさん

worldspanさん 写真

132国・地域渡航

47都道府県訪問

worldspanさんにとって旅行とは

自分にとって旅は人生。
一人旅は、小学生で広島から東京に行ったのをきっかけに、小学生から高校生までは周遊券や18きっぷをりようして国内を回り、20歳過ぎて海外へ。初渡航は英国への短期留学。その後は中東欧ばかりをグルグルと回遊魚のように何度も訪問した。中東欧の殆どの国に2回以上、半分以上の国に3回以上訪問している。

方面的には学生時代中欧・東欧史が専門でしたので中東欧圏へ足を運ぶことが圧倒的に多く、訪問国数を増やすような旅をしているわけではないので場所が偏っている。やはり中東欧には思い入れが強いので少し専門的な書き方になってしまう。
 といいながら2014年以降少しの間、訪問国を伸ばす旅をしてみようと思ってます。

エアーは高いステータスを維持するほど年間に飛ばないので、まんべんなくマイレージを貯めている。ワンワールドはJL、スカイチームはDL、スターアライアンスはUA。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

中東欧。特にハンガリー、ポーランド、クロアチア、エストニア
ナミビア

大好きな理由

学生時代の研究題材の専門領域が中東欧で、ハンガリー、クロアチアの歴史を研究していたので、思い入れは人一倍強い。結婚式もハンガリーマーチャーシュ教会で挙式した。
大連は2年間の間に月に1〜2回の頻度で仕事で訪れていたので特に愛着がある。

行ってみたい場所

行ったことのない場所では子供と一緒にマダガスカルとタンザニアに行きたい。私が行ったことある場所ではナミブ砂漠であの美しい星空と大自然のすばらしさを堪能させてあげたいかな。

現在132の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

カザフスタン |

バーレーン |

キルギス |

カタール |

南アフリカ共和国 |

ジンバブエ |

ザンビア |

ボツワナ |

ナミビア |

マレーシア |

カンボジア |

マカオ |

中国 |

ウズベキスタン |

ハンガリー |

オーストリア |

イタリア |

バチカン |

アラブ首長国連邦 |

イギリス |

オランダ |

フィンランド |

ベラルーシ |

ウクライナ |

ルクセンブルク |

ベルギー |

クウェート |

モルドバ |

イラン |

トルコ |

シリア |

ヨルダン |

オマーン |

イエメン |

北マケドニア共和国 |

ベトナム |

スロバキア |

ブルガリア |

ドイツ |

ルーマニア |

スロベニア |

モンテネグロ |

セルビア |

ポーランド |

ボスニア・ヘルツェゴビナ |

チェコ |

クロアチア |

ジョージア (グルジア) |

リトアニア |

ラトビア |

アルメニア |

アゼルバイジャン |

エストニア |

ロシア |

香港 |

インドネシア |

ラオス |

ブルネイ |

シンガポール |

リヒテンシュタイン |

タジキスタン |

フィリピン |

レバノン |

キプロス |

エジプト |

スイス |

モロッコ |

台湾 |

フランス |

スペイン |

ジブラルタル |

ニュージーランド |

韓国 |

デンマーク |

スウェーデン |

ノルウェー |

サンマリノ |

アルバニア |

コソボ |

スリランカ |

モルディブ |

アルゼンチン |

ウルグアイ |

パラグアイ |

ブラジル |

チリ |

トルクメニスタン |

モンゴル |

東ティモール |

バングラデシュ |

インド |

ネパール |

カナダ |

メキシコ |

エクアドル |

パナマ |

ホンジュラス |

ベリーズ |

エルサルバドル |

コロンビア |

ニカラグア |

コスタリカ |

グアテマラ |

アメリカ |

ミャンマー |

タイ |

コートジボワール |

ガーナ |

トーゴ |

ベナン |

ガボン |

カメルーン |

ルワンダ |

エチオピア |

ウガンダ |

ケニア |

ポルトガル |

アンドラ |

モナコ |

セネガル |

ブルキナファソ |

ニジェール |

ギニア |

マリ |

アイルランド |

アイスランド |

マルタ |

チュニジア |

サウジアラビア |

イラク |

イスラエル |

ギリシャ |

現在47都道府県に訪問しています