旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

worldspanさんのトラベラーページ

worldspanさんのクチコミ(10ページ)全5,603件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 吹屋ふるさと村

    投稿日 2024年01月01日

    吹屋ふるさと村 備中高梁

    総合評価:5.0

    吹屋は江戸時代中期から後期にかけて、天領だったという。その理由が吉岡銅山のお膝元に吹屋の集落があったからであろう。標高500メートルを越えた山の中にこつ然と現れる吹屋の集落は一種異様に感じる。ベンガラで栄えた様子を今に伝える集落だ?

    旅行時期
    2024年01月

  • 旧吹屋小学校

    投稿日 2024年01月01日

    旧吹屋小学校 備中高梁

    総合評価:4.5

    吹屋には国内最古の木造校舎がある。それは旧吹屋小学校だ。1873(明治6年)に開校後、1900年(明治33年)に木造平屋建の東校舎・西校舎が落成した。 校舎はなんと2012年まで現役だった。1918年(大正7年)には350人を超える児童が在籍していた。こんな立派な校舎が作られているのも納得だ。

    旅行時期
    2024年01月

  • 鉱夫長屋跡

    投稿日 2024年01月01日

    鉱夫長屋跡 備中高梁

    総合評価:3.0

    宿泊施設の駐車場に車を止めて訪れたのが鉱夫長屋跡だ。吹屋の中心部から小学校に行く道すがらに位置する。
    吹屋は鉱山の産出で繁栄した吹屋だが、江戸時代中期以降、銅山からの採掘を支えた鉱夫たちが吹屋に居住していた。こうした坑夫たちの長屋の跡が今に残されている。

    旅行時期
    2024年01月

  • 備中宇治彩りの山里

    投稿日 2024年01月01日

    備中宇治彩りの山里 備中高梁

    総合評価:4.0

    元仲田邸には備中宇治彩りの山里の案内が書かれている。宇治地域は高梁市の北部に位置しており、吹屋ふるさと村にも接している。このエリアは標高350mの高原地帯にある農山村でもある。集落のほぼ中央を島木川が流れ清流が自然美を演出する。農村体験もでき現地の特産品を購入することができる茶屋もあるので訪れてみるとよい。

    旅行時期
    2024年01月

  • 元仲田邸くらやしき

    投稿日 2024年01月01日

    元仲田邸くらやしき 備中高梁

    総合評価:4.0

    元仲田邸は備中高梁の宇治というエリアの庄屋だ。宇治の
    庄屋でもある元仲田邸の屋敷は大きい。まるで武家屋敷ではないかと思うよう風格漂う家門がまずは我々を迎える。そして門をくぐり中に入ると、716坪の敷地が我々を待っている。敷地には土蔵があり、生活用具や書画が保存され資料館となっている。

    旅行時期
    2024年01月

  • 備中松山城

    投稿日 2024年01月01日

    備中松山城 備中高梁

    総合評価:5.0

    今回は中間地点の駐車場まで車で行き、1.7キロほど歩いて登った。現在はかなり上まで車で登ることができるが駐車場が狭く、台数が限られ上の駐車場へは中間地点から道が細くなるので道案内がおり、上に行く車を制限している。案内人に訪ねて1時間くらいかかるなら中間地点の駐車場において歩いた方が良い。

    旅行時期
    2024年01月

  • げんき家

    投稿日 2023年12月22日

    げんき家 門真・守口

    総合評価:4.0

    京阪線の大和田駅前にある居酒屋さん。お昼は日替わり定食をやっている。今回の日替わり定食は魚の定食。マルマルとした大きなマアジが焼かれボリューム満点だ。ご飯もおかわりが自由にできる。味噌汁や茶碗蒸しも美味しい。

    旅行時期
    2023年12月

  • bar mar

    投稿日 2023年12月21日

    BAR MAR 西梅田本店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    周辺では早く閉まる店が多いが、このスペインバルの店は深夜2時まで営業している。ワインはもちろんのこと、生ハムの盛り合わせにはサラミのようなものもセットに色んな味を楽しむことができる。そのため思わぬ終電の見逃しには注意しよう。

    旅行時期
    2023年12月

  • fratello

    投稿日 2023年12月19日

    炭火イタリアン Fratello

    総合評価:4.0

    ランチでたまたま立ち寄ったイタリアンのお店。人気店のようで昼食時間になるとどんどんお客が入店してきた。今回ランチセットで選んだのはリゾットのセット。珍しいなーと思いながら食べたが、リゾットのごはんのりょうは多すぎず少なすぎず適度な感じ。あっさりしたご飯が美味しかった。

    旅行時期
    2023年12月

  • カッシーワ

    投稿日 2023年12月18日

    カッシーワE-ma 梅田店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    大阪の梅田に建つE-maの5階にあるおしゃれなお店。水曜日にも関わらず多くのグループ客が入っていたので人気店なのだろう。半個室もあるので気兼ねなく飲むことができる。4500円の飲み放題プランは料理も美味しく満腹感は十分ある

    旅行時期
    2023年12月

  • 投稿日 2023年12月16日

    大衆ビストロ 匠 新大阪駅周辺・十三

    総合評価:4.5

    西中島南方にある肉の店だ。女性のグループが多いのも特徴だ。にくがおいしいのもさることながら、ワインの飲み放題の種類が多いのが嬉しい。辛口から甘口、スパークリングまで揃えている。生で食べることのできる肉を揃えているのも肉好きにはたまらない。

    旅行時期
    2023年12月

  • ジャパングルメポート

    投稿日 2023年12月14日

    ジャパングルメポート 羽田

    総合評価:3.0

    羽田空港第1ターミナルの保安区域にあるおみせ。うどんやそば、カレー等を手軽に食べることができる。オススメなのが金沢カツカレー。黒ぐろしたカレーのルーだが、辛くもなく美味しく食べることができた。ジャルスカイでそばがメニューからなくなったので、ここでそばが食べることができるのは貴重だ。

    旅行時期
    2023年12月

  • マトリョーシカ

    投稿日 2023年12月13日

    マトリョーシカ 新宿ミロード店 新宿

    総合評価:3.5

    新宿のミロードの8階にあるロシア料理の店。ロシア料理のカジュアル版だった。ランチは手軽な価格帯でセットメニューがある。サラダにピロシキ、そしてボルシチ。ピロシキはもう少し揚げたてだったら美味しかったのになーとは思った。

    旅行時期
    2023年12月

  • パワーラウンジノース

    投稿日 2023年12月12日

    パワー ラウンジ ノース 羽田

    総合評価:3.5

    羽田空港にあるカードラウンジの一つ。土日になると多くの観光客が利用するのでかなりごった返す感じで、ゆっくりお茶を飲む雰囲気ではない。それでも電源を確保できるし、ソフトドリンクは飲み放題なのがありがたい。夕方のほうがまだ多少空いているとおもう。

    旅行時期
    2023年12月

  • カッペ

    投稿日 2023年12月11日

    喫茶 かっぺ 中津川

    総合評価:3.5

    岐阜県と長野県の県境、岐阜県側にある馬籠宿のカフェ。アイスコーヒーもペイペイで購入することができる。特に暑い日に散策すると、坂道や階段ばかりの馬籠宿ではすぐに汗をかくので、とても美味しく感じる。店内でも飲むことができる。

    旅行時期
    2023年12月

  • 会津屋

    投稿日 2023年12月08日

    会津屋 木曽・塩尻

    総合評価:3.5

    今回は奈良井宿のせんべいを購入したが、これが唐がらしせんべい。口にいれると目の覚める激辛せんべい。この辛さを期待していたわけだが、この辛さが激辛で、子どもに食べさせるには要注意。大人でもヒーヒーしながら食べる感じ。

    旅行時期
    2023年12月

  • 大社煎餅

    投稿日 2023年12月07日

    大社煎餅 下諏訪店 諏訪

    総合評価:3.5

    下諏訪の諏訪大社の前にある大社煎餅というお店で売ってるおしゃれなスイーツ。かりんを砂糖につけたスイーツだが、広島ではかりんというフルーツを聞いたことも食べたこともなかったので、摩訶不思議化な感じ。砂糖に漬けられたかりんは甘く、子どものスイーツにも良い。大人にはビターなコーヒーか、紅茶と一緒に召し上がりたい。

    旅行時期
    2023年12月

  • ウサギや

    投稿日 2023年12月06日

    うさぎや 中津川

    総合評価:3.5

    岐阜県と長野県の県境にある宿場町、馬籠宿にあるお店。馬籠宿は階段や坂道になっているので休憩をしながら散策したくなる。そんなときにうさぎ屋で立ち止まり、おかきを食べながら歩いたり立ち止まって食べたりすると疲れも多少和らぐ

    旅行時期
    2023年12月

  • 山品

    投稿日 2023年12月05日

    うなぎ料理 山品 中津川

    総合評価:4.5

    岐阜県の中津川市にある鰻屋さんでうなぎを頂いた、皮がカリカリに焼かれておいしかった。今回はご飯を茶碗に移し替えてお茶をかけて食べたが、ごはんに染み込んだうなぎのだしが出てよかった。とはいえ、やはり普通にうな丼のほうが自分には合ってたかな。店員さんも気さくで良い店だと思った

    旅行時期
    2023年12月

  • お宿onn中津川

    投稿日 2023年12月04日

    お宿Onn 中津川 中津川

    総合評価:4.0

    中津川市内中心部、旧中山道が走る場所に新しくできたホテル。欧米人の宿泊客も多く、中山道の旅が外国人に人気が高いのがよく分かる。このホテルも外国人が多く、朝食は和洋揃えている感じだ。そばを食べることができるのが嬉しい

    旅行時期
    2023年12月

worldspanさん

worldspanさん 写真

132国・地域渡航

47都道府県訪問

worldspanさんにとって旅行とは

自分にとって旅は人生。
一人旅は、小学生で広島から東京に行ったのをきっかけに、小学生から高校生までは周遊券や18きっぷをりようして国内を回り、20歳過ぎて海外へ。初渡航は英国への短期留学。その後は中東欧ばかりをグルグルと回遊魚のように何度も訪問した。中東欧の殆どの国に2回以上、半分以上の国に3回以上訪問している。

方面的には学生時代中欧・東欧史が専門でしたので中東欧圏へ足を運ぶことが圧倒的に多く、訪問国数を増やすような旅をしているわけではないので場所が偏っている。やはり中東欧には思い入れが強いので少し専門的な書き方になってしまう。
 といいながら2014年以降少しの間、訪問国を伸ばす旅をしてみようと思ってます。

エアーは高いステータスを維持するほど年間に飛ばないので、まんべんなくマイレージを貯めている。ワンワールドはJL、スカイチームはDL、スターアライアンスはUA。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

中東欧。特にハンガリー、ポーランド、クロアチア、エストニア
ナミビア

大好きな理由

学生時代の研究題材の専門領域が中東欧で、ハンガリー、クロアチアの歴史を研究していたので、思い入れは人一倍強い。結婚式もハンガリーマーチャーシュ教会で挙式した。
大連は2年間の間に月に1〜2回の頻度で仕事で訪れていたので特に愛着がある。

行ってみたい場所

行ったことのない場所では子供と一緒にマダガスカルとタンザニアに行きたい。私が行ったことある場所ではナミブ砂漠であの美しい星空と大自然のすばらしさを堪能させてあげたいかな。

現在132の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

カザフスタン |

バーレーン |

キルギス |

カタール |

南アフリカ共和国 |

ジンバブエ |

ザンビア |

ボツワナ |

ナミビア |

マレーシア |

カンボジア |

マカオ |

中国 |

ウズベキスタン |

ハンガリー |

オーストリア |

イタリア |

バチカン |

アラブ首長国連邦 |

イギリス |

オランダ |

フィンランド |

ベラルーシ |

ウクライナ |

ルクセンブルク |

ベルギー |

クウェート |

モルドバ |

イラン |

トルコ |

シリア |

ヨルダン |

オマーン |

イエメン |

北マケドニア共和国 |

ベトナム |

スロバキア |

ブルガリア |

ドイツ |

ルーマニア |

スロベニア |

モンテネグロ |

セルビア |

ポーランド |

ボスニア・ヘルツェゴビナ |

チェコ |

クロアチア |

ジョージア (グルジア) |

リトアニア |

ラトビア |

アルメニア |

アゼルバイジャン |

エストニア |

ロシア |

香港 |

インドネシア |

ラオス |

ブルネイ |

シンガポール |

リヒテンシュタイン |

タジキスタン |

フィリピン |

レバノン |

キプロス |

エジプト |

スイス |

モロッコ |

台湾 |

フランス |

スペイン |

ジブラルタル |

ニュージーランド |

韓国 |

デンマーク |

スウェーデン |

ノルウェー |

サンマリノ |

アルバニア |

コソボ |

スリランカ |

モルディブ |

アルゼンチン |

ウルグアイ |

パラグアイ |

ブラジル |

チリ |

トルクメニスタン |

モンゴル |

東ティモール |

バングラデシュ |

インド |

ネパール |

カナダ |

メキシコ |

エクアドル |

パナマ |

ホンジュラス |

ベリーズ |

エルサルバドル |

コロンビア |

ニカラグア |

コスタリカ |

グアテマラ |

アメリカ |

ミャンマー |

タイ |

コートジボワール |

ガーナ |

トーゴ |

ベナン |

ガボン |

カメルーン |

ルワンダ |

エチオピア |

ウガンダ |

ケニア |

ポルトガル |

アンドラ |

モナコ |

セネガル |

ブルキナファソ |

ニジェール |

ギニア |

マリ |

アイルランド |

アイスランド |

マルタ |

チュニジア |

サウジアラビア |

イラク |

イスラエル |

ギリシャ |

現在47都道府県に訪問しています