旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

worldspanさんのトラベラーページ

worldspanさんのクチコミ(8ページ)全5,603件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • Shimahei

    投稿日 2024年01月07日

    Shimahei 安佐

    総合評価:3.5

    広島市安佐南区の最僻地、戸山の吉山にある燻製のお店。藤田橋を渡り、細い道を上がっていった場所にある。今回購入したのは広島ハーブ鶏という、ハーブと穀物を与えて育った鶏の燻製。燻った木の香が、ほのかに香りとても良く仕上がっている。これは日本酒が欲しくなる一品だ。

    旅行時期
    2024年01月

  • 又来軒 岡山駅前店

    投稿日 2024年01月07日

    又来軒 岡山駅前店 岡山市

    総合評価:4.0

    知り合いの勧めでこの中華料理の店にいった。もやし塩ラーメンを注文したがもやしの量が多く美味かった。塩ラーメンというより醤油ラーメンでラードがたっぷりはいったどこか懐かしいラーメンだ。麺は縮れ麺。濃厚なスープがよく絡み美味しかった

    旅行時期
    2024年01月

  • りんごの木

    投稿日 2024年01月07日

    広島駅西居酒屋 りんごの木 広島市

    総合評価:3.5

    広島のエキニシにはおしゃれな店が軒を連ねているが、リンゴの木は昔ながらの昭和の香りがする居酒屋さん。ビールを飲みながら牡蠣のバター焼きを食べたりする。おすすめなのはこの時期のおでん。お願いすると適当におでんを入れてくれる。日本酒飲みながらおでんを食べるのは幸せを感じる

    旅行時期
    2024年01月

  • むすび むさし 本通店

    投稿日 2024年01月07日

    むすび むさし 本通店 広島市

    総合評価:4.0

    広島で弁当といえばむすびのむさしのむすびと鳥唐のはいった弁当だ。鳥唐の味付けが美味しく、そしてなによりむすびが美味しい。値段はコンビニの弁当よりも割高ではあるが、美味しく弁当を食べるのであればむさしは外せない。

    旅行時期
    2024年01月

  • 狂気と乱舞

    投稿日 2024年01月07日

    狂気と乱舞 広島市

    総合評価:3.5

    広島駅の近く、エキニシの一番奥の線路側にある店でネオンと、ネーミングが独特の店。店内は花札をイメージしているものが多い。餃子はプレーン、シソ、しょうががあり、是非食べ比べしてみよう。個人的にはノーマルなプレーン餃子がおすすめだ。

    旅行時期
    2024年01月

  • 讃岐の男うどん さんすて岡山店

    投稿日 2024年01月07日

    讃岐の男うどん さんすて岡山店 岡山市

    総合評価:3.5

    岡山駅のさんすて一階にあるうどん屋さん。11時からの営業が多い中、11時前には営業していたので助かる。ダシは塩の味付けで汁の色は白に近い。ただ味はしっかりと付いているのでご安心あれ。ちと割高だが、すぐできるので時間のないときにはありがたい

    旅行時期
    2024年01月

  • 立町カヌレ OKJ

    投稿日 2024年01月07日

    立町カヌレ OKJ 岡山市

    総合評価:4.0

    立町カヌレといえば広島市中区の立町にベースを置くスイーツショップ。まさか岡山駅にもあるとはおもわなかった。カヌレの詰め合わせがあり、バラエティに富んだカヌレを楽しむことができるが、やはりノーマルなカヌレが一番美味しい。素朴な感じでドーナツで言えばオールドファッション的な存在

    旅行時期
    2024年01月

  • 神戸サンド屋 岡山店

    投稿日 2024年01月07日

    神戸サンド屋 岡山店 岡山市

    総合評価:3.0

    岡山駅にある神戸サンド屋でサンドイッチを購入した。サンドイッチに挟まれたトンカツの肉厚は結構あり、とてもボリューム感がある。パンの美味しさもあるが、やはりカツとソースコラボレーションの味がたまらん!値段は少し高いがおすすめしたい

    旅行時期
    2024年01月

  • ビアンコ

    投稿日 2024年01月02日

    吉山 ビアンコ 安佐

    総合評価:4.0

    広島市安佐南区の最僻地、戸山にあるおしゃれなレストラン。個人的には戸山は祖母の家があるのでとても馴染みがあるが、まさかこんなレストランができるとは。土日のランチ時は人気があり、予約無しだと11時に行かないと入れない。地元で採れた産物を使っており、とても美味しい。

    旅行時期
    2024年01月

  • cafe松栄館

    投稿日 2024年01月01日

    cafe松栄館 備中高梁

    総合評価:4.0

    ジャパンレッド発祥の地、備中高梁の吹屋にある古民家カフェでもあるcafe松栄館ではカフェを楽しむことができる。建物は江戸後期から明治時代の建物を改装したもので、内部に入るだけでも価値がある。弁柄色の建物が特徴的だ

    旅行時期
    2024年01月
    利用形態
    その他

  • 黄金荘(旧大黒屋)

    投稿日 2024年01月01日

    黄金荘(旧大黒屋) 備中高梁

    総合評価:4.0

    黄金荘(旧大黒屋)
    黄金荘の建物は江戸末期に弁柄商を営んだ大黒屋が建てた建築物で、切妻型の妻入り形式である。大黒屋がいつ営みを止めてしまったのかは不透明ではあるが、現在は損傷を修繕し、外観と内部は江戸末期の建築時の姿に戻った。外壁には弁柄商らしく、弁柄により惜しみなく彩られ、夕暮れには赤く染まる建物だ。

    旅行時期
    2024年01月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 旧川本家

    投稿日 2024年01月01日

    旧川本家 備中高梁

    総合評価:4.0

    旧川本家
    川本家の建物は江戸末期の建築物で、平入形式だ。屋号は「阿波屋」と称しており、大正時代には問物屋を営まわれていた。建物の特徴としては二階右側の手すりが開閉できるようなっている面白い構造になっている。これは物の出し入れを考えた結果の当時の知恵がそうさせていたのだろう。表の木製の衝立は泥除けのために備え付けられたものである。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 那須家(旧水野旅館)

    投稿日 2024年01月01日

    那須家(旧水野旅館) 備中高梁

    総合評価:4.0

    江戸時代末期の建築物で、平入形式の建物だ。屋号は「松乃屋」と称し、明治時代になると特に三菱が抑えていた吉岡銅山に深くかかわっていた。昭和初期から親子二代にわたり、旅館を営み、吉岡銅山と共に反映していた。土間があり、土間を入ると広い宴会場や吹きさらしの洗面所、そして四季彩りを眺められる二つの庭園が旅館として情緒を醸し出している。現在前面はガラス格子戸になっているが、これは昭和52年に取り換えられたものだ。家元畳店

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 松浦本家(旧日向家)

    投稿日 2024年01月01日

    松浦本家(旧日向家) 備中高梁

    総合評価:4.0

    江戸時代末期の建築物で切妻造妻入形式の邸宅だ。屋号は「松木屋」と言われていた。「中の間」にある箱階段は優品であり、二階には手すり格子がつけられている。当時は雑貨商や宿を営んでいたが、戦後は製材所の事務所として使用されていたこともある。戦後の昭和25年から「日向氏」の手に渡り、美容院を60年間営まれていた。
    現在は髪の癒し処 彩紅

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 旧赤木家

    投稿日 2024年01月01日

    旧赤木家 備中高梁

    総合評価:4.0

    旧赤木家邸宅は、明治中期の建築物で平入形式となっている。屋号は「大工屋」だった。昭和8年頃まであった別な場所にあった警察の駐在所が赤木家に移され昭和30年過ぎまで使用されていた。現在の旧赤木家の全面格子や焼き板は昭和59年に新たに備え付けられたものだ。

    旅行時期
    2024年01月

  • 旧城井田家

    投稿日 2024年01月01日

    旧城井田家 備中高梁

    総合評価:4.0

    旧城井田家の建築物は江戸末期に建築されたと言われる平入形式である。家の裏側には敷地の関係で何と地下があり、物置に使用されていた。前面の親子格子ガラス戸は重伝建築事業により1980年に修復された。以前は草葺き屋根だったが、火災を懸念して河原に吹き替えられている。

    旅行時期
    2024年01月

  • 吹屋案内所 下町ふらっと

    投稿日 2024年01月01日

    吹屋案内所 下町ふらっと 備中高梁

    総合評価:4.0

    吹屋の一番東側にある建物の一つが吹屋案内所 「下町ふらっと」だ。古民家を改装した建物で、古民家の歴史については掲載はなかった。この下町ふらっとはべんがら染が体験できる観光施設でもある。弁柄染めでストールや木綿の手提げ袋に色を染めて作ることができる。

    旅行時期
    2024年01月

  • 岡山空港展望デッキ

    投稿日 2024年01月01日

    岡山空港展望デッキ 岡山市

    総合評価:3.5

    岡山空港の屋上に空港展望デッキが設けられている。空港の展望デッキは屋根がないので天候が悪いと利用するには厳しい。また飛行機の本数が少ないので飛行機の時間帯を見定めて訪れたほうが良い。空港出発前に足を運んでみてはどうだろうか。

    旅行時期
    2024年01月

  • 岡山空港

    投稿日 2024年01月01日

    岡山空港 岡山市

    総合評価:3.5

    岡山空港は岡山駅西口のバスターミナルからエアポートリムジンで約30分で到着する場所にある。空港自体は大きいわけではないが、飲食店やお土産店、そしてラウンジといったものが取り揃えられている。屋上には展望台も作られているのでぜひ行ってみよう

    旅行時期
    2024年01月

  • 岡山空港のエアポートリムジンバス

    投稿日 2024年01月01日

    岡山空港連絡バス 岡山市

    総合評価:3.5

    岡山空港のエアポートリムジンバスは岡電バスと中鉄バスと共同運行便だが、岡電バスは便によりバスの車体が全く異なる。今回乗車した岡電バスのエアポートリムジンは足元にコンセントが配備されている。通常携帯電話の充電のアンペアに対応しているのが多いが、こちらはパソコンにも対応しているのが驚きだ。

    旅行時期
    2024年01月

worldspanさん

worldspanさん 写真

132国・地域渡航

47都道府県訪問

worldspanさんにとって旅行とは

自分にとって旅は人生。
一人旅は、小学生で広島から東京に行ったのをきっかけに、小学生から高校生までは周遊券や18きっぷをりようして国内を回り、20歳過ぎて海外へ。初渡航は英国への短期留学。その後は中東欧ばかりをグルグルと回遊魚のように何度も訪問した。中東欧の殆どの国に2回以上、半分以上の国に3回以上訪問している。

方面的には学生時代中欧・東欧史が専門でしたので中東欧圏へ足を運ぶことが圧倒的に多く、訪問国数を増やすような旅をしているわけではないので場所が偏っている。やはり中東欧には思い入れが強いので少し専門的な書き方になってしまう。
 といいながら2014年以降少しの間、訪問国を伸ばす旅をしてみようと思ってます。

エアーは高いステータスを維持するほど年間に飛ばないので、まんべんなくマイレージを貯めている。ワンワールドはJL、スカイチームはDL、スターアライアンスはUA。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

中東欧。特にハンガリー、ポーランド、クロアチア、エストニア
ナミビア

大好きな理由

学生時代の研究題材の専門領域が中東欧で、ハンガリー、クロアチアの歴史を研究していたので、思い入れは人一倍強い。結婚式もハンガリーマーチャーシュ教会で挙式した。
大連は2年間の間に月に1〜2回の頻度で仕事で訪れていたので特に愛着がある。

行ってみたい場所

行ったことのない場所では子供と一緒にマダガスカルとタンザニアに行きたい。私が行ったことある場所ではナミブ砂漠であの美しい星空と大自然のすばらしさを堪能させてあげたいかな。

現在132の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

カザフスタン |

バーレーン |

キルギス |

カタール |

南アフリカ共和国 |

ジンバブエ |

ザンビア |

ボツワナ |

ナミビア |

マレーシア |

カンボジア |

マカオ |

中国 |

ウズベキスタン |

ハンガリー |

オーストリア |

イタリア |

バチカン |

アラブ首長国連邦 |

イギリス |

オランダ |

フィンランド |

ベラルーシ |

ウクライナ |

ルクセンブルク |

ベルギー |

クウェート |

モルドバ |

イラン |

トルコ |

シリア |

ヨルダン |

オマーン |

イエメン |

北マケドニア共和国 |

ベトナム |

スロバキア |

ブルガリア |

ドイツ |

ルーマニア |

スロベニア |

モンテネグロ |

セルビア |

ポーランド |

ボスニア・ヘルツェゴビナ |

チェコ |

クロアチア |

ジョージア (グルジア) |

リトアニア |

ラトビア |

アルメニア |

アゼルバイジャン |

エストニア |

ロシア |

香港 |

インドネシア |

ラオス |

ブルネイ |

シンガポール |

リヒテンシュタイン |

タジキスタン |

フィリピン |

レバノン |

キプロス |

エジプト |

スイス |

モロッコ |

台湾 |

フランス |

スペイン |

ジブラルタル |

ニュージーランド |

韓国 |

デンマーク |

スウェーデン |

ノルウェー |

サンマリノ |

アルバニア |

コソボ |

スリランカ |

モルディブ |

アルゼンチン |

ウルグアイ |

パラグアイ |

ブラジル |

チリ |

トルクメニスタン |

モンゴル |

東ティモール |

バングラデシュ |

インド |

ネパール |

カナダ |

メキシコ |

エクアドル |

パナマ |

ホンジュラス |

ベリーズ |

エルサルバドル |

コロンビア |

ニカラグア |

コスタリカ |

グアテマラ |

アメリカ |

ミャンマー |

タイ |

コートジボワール |

ガーナ |

トーゴ |

ベナン |

ガボン |

カメルーン |

ルワンダ |

エチオピア |

ウガンダ |

ケニア |

ポルトガル |

アンドラ |

モナコ |

セネガル |

ブルキナファソ |

ニジェール |

ギニア |

マリ |

アイルランド |

アイスランド |

マルタ |

チュニジア |

サウジアラビア |

イラク |

イスラエル |

ギリシャ |

現在47都道府県に訪問しています