旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

sunnyさんのトラベラーページ

sunnyさんへのコメント一覧(8ページ)全1,435件

sunnyさんの掲示板にコメントを書く

  • ひど~い!

    >熱湯なみに熱いコーヒーをクルーにこぼされ、太ももにみみずばれの火>傷を負う。SAのアフリカ圏外のフライト、サービス雑。

    これはひどい!ちゃんとお詫びのしるしくれましたか?
    年末年始の旅で体調不良、私も風邪で熱っぽいまま出国しsunnyさんと同じ頃さらに悪化して寝込んでました・・・。
    ベリーズは英語圏だそうですね。
    キューバとともに行ってみたい国のひとつです。

    唐辛子婆
    2018年01月26日23時46分返信する 関連旅行記

    RE: ひど?い!

    SA、ひどかったです。。

    > これはひどい!ちゃんとお詫びのしるしくれましたか?
    謝罪のみです。火傷も帰宅してから気がつきました。
    極力に乗らないという選択ですね、、

    旅先で唐辛子婆さんも体調崩されてましたか。
    長距離移動の疲れはなかなか応えますね。
    今年の日本の冬は寒いと聞きます、どうぞご自愛くださいね。

    ベリーズはあの辺では珍しく英語圏で、いつかブルーホールリベンジで再訪したいと思っています。

    sunny
    2018年01月28日02時07分 返信する
  • はじめまして

    おざはると申します

    私の憧れている場所の数々に軽々と旅されているブログを楽しく羨ましく拝見させてもらっています
    またsunny様は多分…私の大学の先輩でいらっしゃるかと推察し、驚きと同時に勝手に親近感を持っております

    ところで、私は一度、南アフリカで満開のジャカランダを見てみたいと切望しております
    今年の秋に遂に念願を叶えるべく旅行計画を立てているのですが、日程について迷っています
    10月6-8日の連休に絡めて6日程の駆け足プランを考えているのですが、この時期のジャカランダの開花状況はいかがでしょうか?毎年若干のズレがあることは聞いたのですが、なにぶん情報が少なく…
    プレトリア、時期が合わなければヨハネスブルクでも観賞可能なのでしょうか?

    よろしくお願い致します
    2018年01月26日00時13分返信する 関連旅行記

    RE: はじめまして

    おざはるさん

    はじめまして。
    同じ大学でしたか。(かつれは陸の孤島の笑)

    ジャカランダ、10月中旬だと、咲きはじめか満開くらいでしょうか。
    昨年は11月初めにはだいぶん散ってました。

    ヨハネスブルクも並木道になっている場所があるので見られるとは思いますが、
    できればプレトリアで満開のジャカランダ(紫と白)を満喫していただきたいです。

    何かご質問あれば”メールを送る”からお気軽にメッセージください。

    sunny

    > おざはると申します
    >
    > 私の憧れている場所の数々に軽々と旅されているブログを楽しく羨ましく拝見させてもらっています
    > またsunny様は多分…私の大学の先輩でいらっしゃるかと推察し、驚きと同時に勝手に親近感を持っております
    >
    > ところで、私は一度、南アフリカで満開のジャカランダを見てみたいと切望しております
    > 今年の秋に遂に念願を叶えるべく旅行計画を立てているのですが、日程について迷っています
    > 10月6-8日の連休に絡めて6日程の駆け足プランを考えているのですが、この時期のジャカランダの開花状況はいかがでしょうか?毎年若干のズレがあることは聞いたのですが、なにぶん情報が少なく…
    > プレトリア、時期が合わなければヨハネスブルクでも観賞可能なのでしょうか?
    >
    > よろしくお願い致します
    2018年01月26日02時53分 返信する
  • バゲット

    SUNNYさん

    いつもほんとにたくましいですねぇ!
    カメルーンのバゲットおいしそう。
    ラオスのはイマイチと感じました。
    お隣のベトナムのバゲットサンドはとてもおいしかったのになぜかしら?

    これからまた南アの美味しいワインがたんと飲めますね。
    アマルーラも。

    唐辛子婆
    2018年01月24日22時33分返信する 関連旅行記

    RE: バゲット

    唐辛子婆さま

    ラオスのバゲット、いまいちでしたか。
    フランス人がやってるベーカリーで何件かおいしいバゲット買えましたが、
    マーケットで売ってるのは安いですが、味がないですよね。
    ベトナム人は器用なので味を忠実に守れるのかなあ。

    はい、南アのお酒楽しんでます。最近はクラフトビールにはまってます。

    sunny

    > SUNNYさん
    >
    > いつもほんとにたくましいですねぇ!
    > カメルーンのバゲットおいしそう。
    > ラオスのはイマイチと感じました。
    > お隣のベトナムのバゲットサンドはとてもおいしかったのになぜかしら?
    >
    > これからまた南アの美味しいワインがたんと飲めますね。
    > アマルーラも。
    >
    > 唐辛子婆
    2018年01月26日02時45分 返信する
  • 今年もよろしくお願いします。

    あけましておめでとうございます。
    中南米全然判らないので、キーカーカーって国ですか、町ですか、それとも何かの施設ですかってレベルですが、読んでたらなじみのない地名が次々出てきて、さらに混乱しました(笑)。
    せっかくの長い年末年始、しかもお酒が飲める国なのに、体調崩されたのは残念でしたね。
    旅行中に寝正月とは...。
    帰国後すぐにお仕事だったようですが、大丈夫でしたか?

    それにしても、海の透明度はほとんど異常(笑)ですね。
    プールかと思いました。
    あと、カンクン空港の?ビールの青いラベルがオサレ!
    中南米は、今回の人生では諦めてるので、ぜひリベンジに行ってレポートしてくださいね~。
    2018年01月14日16時43分返信する 関連旅行記

    RE: アフリカでお待ちしてます

    あけましておめでとうございます。
    今いるアディスアベバは先週がクリスマスだったようです。

    確かに、キーカーカーってカラスの鳴き声みたいですよね。

    pioさんのいかれる砂漠も聞きなれない地名ばかりで笑。
    今の人生で中南米あきらめるって、早いですね。

    遠くて移動がつらいのでよほどの魅力がない限り、気分が乗らないですよね。

    あ、でもレンソイスとアタカマ砂漠はフェチとして攻めたくないですか?

    2018年01月16日01時37分 返信する

    Re:早く行きたいです。

    聞きなれない地名の砂漠って、イランの砂漠のことでしょうか(笑)。

    中南米は国もたくさんあるし、おっしゃるとおり、遠くてお金も休みも必要なため、今からハマってしまったら大変なことになるので、手を出さないでおこうという大人の判断です(笑)。
    確かに、レンソイスは行きたいです。でもそこまで行くなら、砂漠だけってわけにはやっぱりいかないし(ナミビアが砂漠だけでもったいなかった)他も見ようと思うとすごい日数いるし、とか言ってるとやっぱり行けない(;'∀')

    そういえば、最初の写真のトートバッグ、良さそうですね。
    旅先では、街歩きのときもこれですか?
    週末旅行のとき、荷物的にもリュックまでは必要ないし、リュックだとサブバッグもいるし、何かいいのないかな、と思ってたんですよね。
    2018年01月19日17時20分 返信する

    RE: イラン砂漠のパイオニアと呼ばせてください

    行きたい場所があっても、お金と時間の天秤にかけますよね。

    私もあと少ししたら、再訪したい国がたくさんあるので、
    制覇できなくてもお金に見合わない国はあきらめようかと思っています(笑)

    このトートバック、おすすめです。
    宿をとってなければこれ持ったまま歩きますね。
    普段はこのトートバックと、サブにレスポの小さなバックを斜め掛けにしてます。
    2018年01月26日01時50分 返信する
  • ジャカランダ見てみたーい!

    さにどん、南アの生活がはじまりましたね。
    こちら方面では、宮崎でジャカランダが見られるみたいなんだけど
    プレトリアのジャカランダも見てみたい♪

    先日はお忙しい中ありがとね。
    ほんならねえ
    2017年11月05日08時30分返信する 関連旅行記

    Re: ジャカランダ見てみたーい!

    kodeyanさん
    まいどー
    はい、始まりました。
    2度目なので緊張も少ないですが、犯罪増えてるようでやはり気を抜けないですね。
    いただいたお酒、実家に飾ってます。
    次回帰国の時にたっぷり堪能させていただきますね。
    suuny
    2017年11月06日00時44分 返信する
  • よかな~レーは(^0^)

    ラダックの憧れてもう10余年、今まだ未踏の地。
    ばってんね~
    インド・ネパール行はいつも11月から1月附近なんだな~
    アホみたい! いやアホや!!
    次回の計画はもうすぐだべ~なんだな。
    あのAirAsiaでチェンナイへ飛んで、北へ北へ向かおうと考えちょるばってん、ラダック方面はこの時期、まずいよね(笑)
    年末・年始はチェンマイで一服、一月中旬頃からミャンマーかな。
    もちろん陸路で、メーソートからパアンをしばらく徘徊。
    パアンから西へと進んで、バングラかネパール国境付近まで行こうかなと???

    このコースは全て陸路、老骨に鞭打ちながら(爆・爆)ヤバいね!(^0^)



    2017年10月18日14時51分返信する 関連旅行記

    RE: よかな?レーは(^0^)

    がましゃん、まいどー!

    お返事遅くなりました。
    フォートラ仕様が変わって、戸惑い気味。。

    アジア旅いいなあ…
    チェンマイで沈没するお姿目に浮かびます。
    レーもいつの日にか!
    しばらくアジア離れるので、写真楽しみにまっちょります。

    sunny@博多
    2017年10月24日17時19分 返信する
  • 唐子幼稚園の車は乗り合いバスだったのですね。

    さにさん、こんにちは。

    今頃はカメルーンでしょうか? 聞いたことだけはある国ですが(笑)

    慰霊は東側に行かれたのですね、お疲れ様です。
    こちらの方が記念碑も多いみたいですね。

    ジジイは渋滞酷いと聞いていたので西側に・・アハ!
    ところで幼稚園バスは乗合でしたか?この唐子幼稚園の文字見て爆笑してました。

    ドル1・4円だったようですね、
    じじいが行ったときはホテルは2・5円でカジノが1・8円位だったような?

    此処日本も頑張ってるようですが、やはり大陸が進出してるようですね。
    でも週末の夜以外は退屈そうですよね、この国。

    楽しい旅行記ありがとうございました。
    次回の知らない国の旅行記も楽しみにしております。

    いつのん
    2017年08月29日13時14分返信する 関連旅行記

    RE: 唐子幼稚園の車は乗り合いバスだったのですね。

    いつのんさん、

    まいどこんにちはー。
    カメルーンといえば、2002年WCで代表のキャンプ地が大分で話題になりましたね。

    ホニアラ、どこも一本道なので夕方の渋滞はひどかったですね。
    でも娯楽がたいしてないので、長期滞在は厳しいかも。。
    バヌアツはネイチャーの島がいっぱいあって楽しめそうですけど(笑)

    Xeアプリレートでの円貨を参考として入れましたが。
    実勢レートはATMでキャッシングして手数料いれる1.8ですね。
    カジノと同じくらいです。

    はい、現地で見かけたアジア系はみな大陸の人でしたー。

    sunny

    > さにさん、こんにちは。
    >
    > 今頃はカメルーンでしょうか? 聞いたことだけはある国ですが(笑)
    >
    > 慰霊は東側に行かれたのですね、お疲れ様です。
    > こちらの方が記念碑も多いみたいですね。
    >
    > ジジイは渋滞酷いと聞いていたので西側に・・アハ!
    > ところで幼稚園バスは乗合でしたか?この唐子幼稚園の文字見て爆笑してました。
    >
    > ドル1・4円だったようですね、
    > じじいが行ったときはホテルは2・5円でカジノが1・8円位だったような?
    >
    > 此処日本も頑張ってるようですが、やはり大陸が進出してるようですね。
    > でも週末の夜以外は退屈そうですよね、この国。
    >
    > 楽しい旅行記ありがとうございました。
    > 次回の知らない国の旅行記も楽しみにしております。
    >
    > いつのん
    >
    2017年08月31日21時23分 返信する
  • こんにちは(^o^)

    両親が二年ほどテルアビブに住んでいたので空路で入国しましたが、まるで前科者のような尋問を受け、非常に不愉快だったことを覚えています(^^;。出国のときもひどかったです。ただ荷物を前日に預けたので、それでもかなりマシな方だったようです。両親に勧められてそうしたのですが、荷物を前日に預けるなんてあれ一度きりです。「この国は私に来てほしくなかったんだな」て思っちゃいました。陸路で行けば飛行機に乗らないので、そんなに厳しくないのですネ。
    2017年08月13日14時27分返信する 関連旅行記

    RE: こんにちは(^o^)

    りりーさん、こんにちは!

    やはり、入国で苦労されたのですね。
    テルアビブ空港の入国苦労話は、後を絶ちませんね。
    別室30分〜1時間なんてざら。英会話レッスンと割り切れば乗り切れるかな?

    それに比べたら、キングフセイン橋は余裕ですね。

    昨年出張で空路テルアビブ入りしたとき、質問ゼロで拍子抜けしちゃいました、
    一問一答も会社から持たされていたのですが笑。

    イスラエル渡航歴があるとシリアには入れないので、イスラエルは嫌味言いつつ入れてくれるだけマシなんでしょうか?

    sunny
    2017年08月18日16時05分 返信する
  • こんにちは(^o^)

    両親が二年ほどテルアビブに住んでいたので空路で入国しましたが、まるで前科者のような尋問を受け、非常に不愉快だったことを覚えています(^^;。出国のときもひどかったです。ただ荷物を前日に預けたので、それでもかなりマシな方だったようです。両親に勧められてそうしたのですが、荷物を前日に預けるなんてあれ一度きりです。「この国は私に来てほしくなかったんだな」て思っちゃいました。陸路で行けば飛行機に乗らないので、そんなに厳しくないのですネ。
    2017年08月13日14時24分返信する 関連旅行記
  • スゴイ朝食

    これが朝食( ゚д゚) とビックリ。夜までお腹いっぱいだったとは、しっかり召し上がったんですネ。それもスゴイ。
    私は食べ慣れないものをガッツリ食べるなんてムリ(^^;。外国を多数、旅していらっしゃる人は、食べ慣れないものでもちゃんと食べることのできる人たちですね。私はダメです。スパイスとかハーブ、調味料などいつもと違うものに抵抗してしまう。。基本的には先進国の食べ物でないと難しい(>_<)。
    しかも旅行後はどっと疲れてしまうので、すぐ仕事なんてかんがえられません。4トラの皆さんは体力があるなあと思います(°▽°)。

    野口英世、ガーナで亡くなったのですね。ガーナと聞くとチョコのイメージですが、現地では売ってないのでしょうか。ほとんど輸出にまわすのでしょうね。。
    2017年08月07日09時29分返信する 関連旅行記

    RE: スゴイ朝食

    りりーさん

    おはようごいざます。
    朝食、以外と普通だと思ったのは私だけでしょうか、笑。

    アフリカの安宿ですし、10ユーロの宿で無料でついてくるのはありがたかったです。
    そういう面では、南アフリカはどこでも先進国の食べ物がでてくるので問題ないですね!

    エキストリーム出社、私も最近はアジア近辺にとどめています。

    ガーナ、赤いラベルのチョコですよね!現地散策できてませんが、あまり見かけませんでした。
    サントメプリンシペでも、お土産やさんや空港で見かけたくらいでした〜。

    sunny
    2017年08月08日09時13分 返信する

sunnyさん

sunnyさん 写真

218国・地域渡航

12都道府県訪問

sunnyさんにとって旅行とは

いつもと違う空気を吸う時間。
南米在住。趣味と仕事で毎月中南米カリブを飛び回っています。
プロフィール写真はカリブ海のセントマーチン島・マホビーチ。

自分を客観的にみた第一印象

旅をこよなく愛するトラベラー


大好きな場所

★旧市街 ダマスカス、サナア、ガルダイア
★山岳地域 ラダック、パミール高原、フンザ
★砂漠 サハラ(アルジェリア、モーリタニア)

大好きな理由

心に残る風景や出会いのある場所

行ってみたい場所

南極、タクラマカン砂漠、リビア砂漠、テネレ砂漠
カシュガルからトルガルト峠越えカザフスタン
平和が戻ったシリア

現在218の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

中国 |

アラブ首長国連邦 |

マルタ |

インドネシア |

チェコ |

モルディブ |

カンボジア |

フランス |

インド |

イギリス |

モロッコ |

ルーマニア |

アメリカ |

フィジー |

ベルギー |

ポルトガル |

韓国 |

モナコ |

スペイン |

ハンガリー |

スロバキア |

カナダ |

イタリア |

ギリシャ |

オーストリア |

リヒテンシュタイン |

スイス |

オランダ |

マレーシア |

デンマーク |

アイルランド |

ネパール |

メキシコ |

オーストラリア |

ポーランド |

ベトナム |

トルコ |

イエメン |

バチカン |

ドイツ |

モンゴル |

タイ |

フィリピン |

トルクメニスタン |

ウズベキスタン |

ラオス |

北朝鮮 |

ブータン |

ヨルダン |

シリア |

レバノン |

アゼルバイジャン |

ジョージア (グルジア) |

イラン |

キルギス |

カザフスタン |

ミャンマー |

アルジェリア |

チュニジア |

シンガポール |

スロベニア |

クロアチア |

ボスニア・ヘルツェゴビナ |

モンテネグロ |

セルビア |

ブルガリア |

北マケドニア共和国 |

アルバニア |

台湾 |

エジプト |

アルメニア |

パラグアイ |

ブラジル |

リトアニア |

ベラルーシ |

オマーン |

ブルネイ |

バングラデシュ |

パキスタン |

南アフリカ共和国 |

エスワティニ (スワジランド) |

モザンビーク |

ザンビア |

タンザニア |

キプロス |

ケニア |

ナミビア |

マラウイ |

モーリシャス |

ロシア |

ラトビア |

フィンランド |

エストニア |

アルゼンチン |

ウルグアイ |

チリ |

エクアドル |

セネガル |

ルワンダ |

ボツワナ |

レソト |

エルサルバドル |

イスラエル |

ホンジュラス |

グアテマラ |

コスタリカ |

ニカラグア |

パナマ |

ハワイ |

ルクセンブルク |

アンドラ |

ジブラルタル |

サンマリノ |

カタール |

バーレーン |

クウェート |

コロンビア |

モルドバ |

ドミニカ共和国 |

アイスランド |

スウェーデン |

ウクライナ |

東ティモール |

スリランカ |

キューバ |

セント・マーチン島 |

アンギラ |

レユニオン |

マダガスカル |

パラオ |

コソボ |

トンガ |

ニュージーランド |

エチオピア |

ウガンダ |

ベネズエラ |

ボリビア |

ジンバブエ |

スーダン |

プエルトリコ |

トリニダード・トバゴ |

ガイアナ |

スリナム |

仏領ギアナ |

ミクロネシア |

タジキスタン |

モーリタニア |

パプアニューギニア |

マーシャル諸島 |

エリトリア |

セーシェル |

イラク |

ソマリア |

クック諸島 |

コモロ |

バヌアツ |

サントメ・プリンシペ |

ガーナ |

トーゴ |

ソロモン諸島 |

ガボン |

カメルーン |

ベリーズ |

コンゴ共和国 |

ハイチ |

ジャマイカ |

タークス・カイコス諸島 |

サモア |

ニウエ |

ジブチ |

ベナン |

マカオ |

ブルキナファソ |

コンゴ民主共和国 |

アンゴラ |

南スーダン共和国 |

カーボベルデ |

キリバス |

香港 |

マヨット |

タヒチ |

ノルウェー |

スヴァールバル諸島 |

ニジェール |

ブルンジ |

コートジボワール |

赤道ギニア |

シエラレオネ |

フェロー諸島 |

ペルー |

アルバ |

キュラソー |

バハマ |

ケイマン諸島 |

BES諸島 |

サン・バルテルミ |

ボネール |

英領ヴァージン諸島 |

米領ヴァージン諸島 |

グリーンランド |

バミューダ諸島 |

サウジアラビア |

アンティグア・バーブーダ |

モントセラト |

ドミニカ国 |

セントクリストファー・ネービス |

バルバドス |

セントルシア |

セントビンセント・グレナディーン |

グレナダ |

グアドループ |

ギニア |

マルチニーク |

ガンビア |

ギニアビサウ |

グアム |

ナウル |

西サハラ |

現在12都道府県に訪問しています