旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さすらいおじさんさんのトラベラーページ

さすらいおじさんさんのクチコミ(7ページ)全3,789件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 寅さん記念館に隣接する柴又公園

    投稿日 2014年08月10日

    柴又公園 亀有・柴又

    総合評価:3.5

    柴又公園はスーパー堤防整備事業と共同で進めることにより江戸川河川敷と一体となった総合公園として整備したもので山本亭や江戸川河川敷などを含めると総面積5.1ヘクタールでこの公園の地下を利用して作られた寅さん記念館は公園頂上の「あずまや」と内部のエレベーターで結ばれている。柴又公園は日本庭園のある山本亭や寅さん記念館を含み葛飾区の観光名所の一つで江戸川河川敷の広場はレクリエーション・スポーツの場として利用されている。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • きれいになったJR東京駅(とうきょうえき)赤レンガ本駅舎

    投稿日 2014年08月09日

    東京駅 赤レンガ駅舎 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    JR東京駅(とうきょうえき)は、東京都千代田区丸の内の東日本旅客鉄道・東海旅客鉄道・東京地下鉄の駅で東京の表玄関ターミナル駅でプラットホームの数は日本一、面積は東京ドーム約3.6個分の巨大な駅。赤レンガ造りの丸の内口駅舎は辰野金吾らが設計したもので1914年に竣工、2003年に国の重要文化財に指定され「関東の駅百選」認定駅でもある。駅本屋は辰野金吾と葛西萬司が設計した深谷市産の鉄筋レンガ造り3階建て長さ330mの豪壮華麗な洋式建築だ。丸の内側の赤レンガ本駅舎は1945年のアメリカ軍による東京大空襲により多くが破壊、焼失し失われたドーム屋根にかわって木造8角形の屋根が載せられ内部は3階の窓の開口部は保持されたが残存したアーチなどのレリーフは新設されたローマのパンテオン風の意匠によるジュラルミン製のドームによって隠されていた。1999年に本来の形態に復原することとなり2003年には国指定の重要文化財に指定され2012年に復原された駅舎の一部(1階部分)が再開業し「東京ステーションホテル」も規模を拡大して再開業している。東京駅は遠目にもきれいになった。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 8代将軍・徳川吉宗が始めた隅田川花火大会

    投稿日 2014年08月09日

    隅田川花火大会 浅草

    総合評価:4.0

    隅田川花火大会(すみだがわはなびたいかい)は、隅田川沿い(浅草、向島周辺)の河川敷で毎年7月最終土曜日に行われる花火大会で東京湾大華火祭、江戸川区花火大会とともに東京三大花火大会の一つ。大飢饉とコレラの流行によって、江戸で多くの死者が出た1732年、8代将軍・徳川吉宗が大川端(現在の隅田川河畔)で催した、「川施餓鬼」(死者の霊を弔う法会)に遡り1733年7月9日(享保18年5月28日)、幕府は前年にならって川施餓鬼とあわせ、慰霊と悪病退散を祈願する目的で、両国の川開きの日に水神祭を実施し花火を打ち上げたのが、現在の花火大会のルーツとされるそうで歴史ある花火だ。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    催し物の規模:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 皇居前広場をとおる歴史と文化の散歩道お堀端コース

    投稿日 2014年08月09日

    皇居外苑 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    歴史と文化の散歩道は歩くことを通じて東京を知ることを目的として1983年に東京都が制定した全長240.5kmの散歩道で東京の区部・市部23コース。お堀端コースは大手町から神田小川町までの6.4km。幕府の中心地だった江戸城の内堀沿いに広がる大手町、丸の内は日本を支えるビジネス街で皇居前広場には玉砂利が敷かれ堀端には史跡が残り桜田堀、半蔵堀、千鳥ヶ淵の周辺は散策路になり九段坂、靖国通りから神保町への沿道には古い家並みも点在している。皇居(こうきょ)は天皇の平常時における宮殿・住居で江戸城跡一帯でお堀端はたくさんの人たちの散歩、ジョギングコースになっている。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 江戸時代からの桜の名所、隅田公園桜まつり

    投稿日 2014年08月08日

    隅田公園桜まつり 浅草

    総合評価:4.0

    隅田公園桜まつり毎年桜の開花時期に隅田公園で開催されている。
    隅田川の吾妻橋・桜橋間は、江戸時代からの桜の名所で隅田公園の桜は約640本ある。隅田川に沿って咲く桜と、東京スカイツリーのコラボレーションが楽しめる人気スポットで隅田川の屋形船に乗って、両岸の桜並木を眺める風流な花見も楽しめる。隅田公園へは、東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩3分、東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩3分、都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩5分。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    催し物の規模:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 隅田川沿いからの姿が美しい東京スカイツリー

    投稿日 2014年08月08日

    東京スカイツリー 浅草

    総合評価:4.0

    東京スカイツリー(とうきょうスカイツリー)は東京都墨田区押上の電波塔で周辺施設は「東京スカイツリータウン」と呼ばれ2012年5月開業、全高634mは電波塔としてはKVLY-TV塔の628.8mを上回る世界第1位で世界一高いタワーとしてギネス世界記録の認定を受けており人工の建造物としてはブルジュ・ハリーファの828mに次ぐ世界第2位とのこと。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 隅田川沿いにある憩いの場所、隅田公園(すみだこうえん)

    投稿日 2014年08月08日

    隅田公園 浅草

    総合評価:4.0

    隅田公園(すみだこうえん)は東京都の隅田川沿いにある公園で右岸の台東区浅草、左岸の墨田区向島にまたがり春には桜が満開になり夏には隅田川花火大会が行われる。
    隅田公園内には約700本の桜があり日本さくら名所100選に選定され毎年さくらまつりが開催される。 約1キロに渡る隅田川両岸の桜並木は八代将軍徳川吉宗のはからいにより植えられ江戸時代より花見シーズには多くの出店が列び賑わう。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 隅田川大橋完成前にあった隅田川の渡し

    投稿日 2014年08月07日

    隅田川大橋 日本橋

    総合評価:3.5

    隅田川大橋(すみだがわおおはし)は、隅田川にかかる橋で、東京都道475号永代葛西橋線(葛西橋通り/水天宮通り)を通っているが元は隅田川に渡し船・渡船場―隅田川の渡し(すみだがわのわたし)があった。
    戦国時代以降に徳川家康が江戸へと移封された際防備上の関係で橋の架橋が制限され市街地を南北に分断する隅田川を渡河するために多くの渡しが誕生した。江戸時代を通じて渡しは増え最盛期の明治時代初頭には20以上の渡しがあったが自動車や市電の通行も可能な橋も増え1966年に廃止された「汐入の渡し」を最後に隅田川の渡しは姿を消した。竹屋の渡しは「竹家の渡し」、「向島の渡し」とも称され待乳山聖天のふもとにあったことから「待乳(まつち)の渡し」とも称され「竹屋」の名は付近にあった茶屋の名に由来するととのこと。現在の言問橋のやや上流にあり山谷堀から 向島三囲(みめぐり)神社を結んでいたが1933年の言問橋架橋前後に廃され台東区スポーツセンター広場に竹屋の渡し跡の碑がある。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 今戸神社参道だった今戸橋跡(いまどばしあと)

    投稿日 2014年08月07日

    今戸神社 浅草

    総合評価:3.5

    今戸橋跡(いまどばしあと)は山谷堀にかかる最下流(隅田川から一つ目)にあった橋の跡で山谷堀は現在の北区を通る音無川を源として飛鳥山の北側、王子権現の下を通っており1594年に千住大橋が架かるまではこの橋を旧奥州街道が通っており交通の要所で吉原への玄関口としても有名だったが埋め立てにより遺構となり台東区スポーツセンター広場前に欄干などが残されている。今戸橋跡(いまどばしあと)に近い今戸神社今戸神社は康平6年(1063年)源頼義・義家親子が奥州討伐の折、京都の石清水八幡宮を当地に勧進し、祈願したのが始まりであるといわれる戦勝祈願の神社で1937年(昭和12年)には隣接していた白山神社を合祀し今戸八幡から現在の今戸神社と呼ばれるようになったとのこと。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 童謡にも登場し親しまれている「隅田川」

    投稿日 2014年08月07日

    隅田川 浅草

    総合評価:4.0

    「隅田川」は元入間川の下流部で1629年(寛永6年)の荒川瀬替えにより荒川の本流となり洪水を防ぐ為に明治末期から昭和初期にかけて岩淵水門から河口までの荒川放水路が建設され「荒川」の千住大橋付近から下流部が「隅田川」に改称されたそうだが「隅田川」は童謡にも登場し親しまれている。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 竹生島宝厳寺の弁財天を勧請した不忍池弁天堂

    投稿日 2014年08月06日

    不忍池弁天堂 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    不忍池(しのばずのいけ)は上野恩賜公園(東京都台東区)の中に位置する天然の池で上野恩賜公園の南端に位置し周囲は約2km、全体で約11万m2。現在の不忍池は、その中央に弁才天を祀る弁天島(中之島)を配している。
    寛永二年(1625)―江戸の鬼門を護るため、京の比叡山延暦寺に倣って上野の岡に東叡山寛永寺を創建した慈眼大師・天海は、常陸国下館城主・水谷勝隆に不忍池を琵琶湖に見立てて池の中に竹生島を模した小島を築かせ、竹生島宝厳寺の弁財天を勧請して弁天堂を建てたのが起源とのこと。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 京都になぞらえて建立された上野恩賜公園の清水観音堂

    投稿日 2014年08月06日

    寛永寺清水観音堂 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    清水観音堂(重要文化財)は寛永八年に天台宗東叡山寛永寺の開山、
    慈眼大師天海大僧正によって創建されたもの。天海大僧正は寛永二年に、二代将軍徳川秀忠から寄進されていた上野忍が岡に平安京と比叡山の関係に倣って「東叡山寛永寺」を
    開き比叡山が京都御所の鬼門を守護、王城の鎮護を担うと伝えられるのに倣い、江戸城の鬼門の守りとした。比叡山や京都の有名寺院になぞらえた堂舎を次々と建立した中の一つが清水観音堂とのこと。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 上野恩賜公園の中にある天然の池、不忍池(しのばずのいけ)

    投稿日 2014年08月06日

    不忍池 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    不忍池(しのばずのいけ)は上野恩賜公園(東京都台東区)の中に位置する天然の池で上野恩賜公園の南端に位置し周囲は約2km、全体で約11万m2。不忍池はかつて古石神井川[1]が武蔵野台地の東端を割って海ぞいの低地へと注ぎ出ていた開口部に位置し、川の東岸にあたる上野台地(いわゆる“上野のお山”)や西岸にあたる本郷台地(東京大学の立地する台地。南は神田山(駿河台)へと連なる)にくらべると、10m以上も標高の低い谷あいとなっている。池は遊歩のための堤で3つの部分に分かれており、一面が蓮で覆われる蓮池、ボートを漕いで楽しむことのできるボート池、上野動物園の中に位置しカワウが繁殖している鵜の池の3つで憩いの場になっている。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 東京の代表駅のひとつ上野駅(うえのえき)

    投稿日 2014年08月05日

    上野駅 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    上野駅(うえのえき)は東京都台東区上野にある、東日本旅客鉄道・東京地下鉄(東京メトロ)の駅で東京の代表駅のひとつ。上野駅をモチーフにした文学や歌謡曲かあり石川啄木の短歌 - 「故郷の訛り懐かし停車場の」で始まる短歌は15番線の中央改札寄りに歌碑がある。上野駅殺人事件、終着駅殺人事件は 西村京太郎の推理小説。あゝ上野駅は 井沢八郎のヒット曲で歌碑が広小路口にある。周辺にはマルイシティ上野 、アメヤ横丁(アメ横)、昭和通り、浅草通り、上野恩賜公園、恩賜上野動物園、国立科学博物館、国立西洋美術館、東京都美術館、東京国立博物館、東京文化会館、東京芸術大学、上野の森美術館、西郷隆盛像などがある。

    旅行時期
    2014年03月
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • いつも観光客が多いアメヤ横丁(アメヤよこちょう)

    投稿日 2014年08月05日

    アメヤ横丁問屋街 (アメ横) 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    アメヤ横丁(アメヤよこちょう)は東京都台東区のJR東日本・御徒町駅 - 上野駅間の山手線の高架橋西側と高架下に沿った長に伸びる商店街で正式名称はアメ横商店街連合会(アメよこ しょうてんがい れんごうかい)でアメ横(アメよこ)、上野アメ横(うえのアメよこ)、アメ横商店街(アメよこ しょうてんがい)などと通称され商店街の看板にも「アメ横」と表示されている。
    街並みはおよそ400メートル、400軒以上の店舗で構成され戦後、闇市となって様々な物品が売られ、特に飴を売り捌く店が当時200軒以上あったことやアメリカ進駐軍の放出物資を売る店も多かったことから「アメヤ横丁」と呼ばれたとのこと。アメヤ横丁(アメヤよこちょう)はいつも観光客が多い。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 集団就職で苦労した人たちには忘れられない「あゝ上野駅」歌詞碑

    投稿日 2014年08月05日

    「あゝ上野駅」歌碑 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    1883年の国鉄上野駅開業後、上野駅が東北本線の始発駅となったことから、東京の北の玄関口となり街も発展した。上野駅は東北の若者の就職の受け入れ駅となり、1954年から1975年までの21年間、集団就職列車が上野駅に到着していた。
    「あゝ上野駅」
    上野駅は東北の若者の就職の受け入れ駅となり、1954年から1975年までの21年間、集団就職列車が上野駅に到着していた。
    青森県弘前市出身の井沢八郎が歌った1964年発表の「あゝ上野駅」がその情景をよく表している。集団就職列車で上京した人たちを励ました「ああ上野駅」は慣れない東京で苦労した人たちには忘れられない歌で2003年に歌詞碑が駅前に建てられている。

    「あゝ上野駅」関口義明作詞、荒井英一作曲、井沢八郎歌

    どこかに故郷の香りをのせて  入る列車のなつかしさ  上野は俺らの心の駅だ  くじけちゃならない人生が  あの日ここから始まった


    就職列車にゆられて着いた  遠いあの夜を思い出す  上野は俺らの心の駅だ  配達帰りの自転車を  とめて聞いてる国なまり

    ホームの時計を見つめていたら  母の笑顔になってきた  上野は俺らの心の駅だ  お店の仕事は辛いけど  胸にゃでっかい夢がある

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 下町の記憶を次世代へ伝えることを目的としている下町風俗資料館

    投稿日 2014年08月04日

    台東区立下町風俗資料館 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    下町風俗資料館(したまちふうぞくしりょうかん)は東京都台東区上野公園内、不忍池の畔にある台東区立の博物館で江戸時代から昭和時代中期くらいにおいて育まれた東京下町の文化的資料を扱い下町の記憶を次世代へ伝えることを目的として1980年に開館しており1階部分は、大正時代の下町の街並みを再現し2階部分は企画展示も行われベーゴマ、けん玉など、昔の遊びが体験できるコーナーや、銭湯の番台があり昭和10-30年代 (1935年 - 1965年) の民家を再現したスペースもある。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 上野公園の西郷隆盛像

    投稿日 2014年08月04日

    上野恩賜公園 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    勝 海舟(かつ かいしゅう1823−1899年) との会談で江戸城無血開城を果たした西郷隆盛(さいごう たかもり1828−1877年)は上野公園の銅像が有名だ。西郷像は高村光雲(1852−1934年)作、連れている薩摩犬「ツン」は後藤貞行(1850−1903年)作。西郷はのんびりと犬と散歩しているように見えるのだが実際はウサギ狩りをしている姿だそうだ。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 上野戦争で寛永寺が焼失した跡地の上野公園

    投稿日 2014年08月04日

    上野恩賜公園 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    上野は、戦国時代には忍岡(しのぶのおか)と呼ばれていたが江戸時代に伊賀上野の大名・藤堂高虎(とうどう たかとら1556−1630年)の屋敷が建てられたことから「上野」と呼ばれるようになったと言われている。また徳川将軍家の菩提寺である寛永寺が建立され、門前町になったが1868年に新政府軍と彰義隊による上野戦争で寛永寺が焼失、跡地が上野公園となっている。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 黒田清輝の作品の展示などを行なっている黒田記念館

    投稿日 2014年08月03日

    東京国立博物館 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    東京文化財研究所(とうきょうぶんかざいけんきゅうしょ)は独立行政法人国立文化財機構の下部組織で東京都台東区上野公園にあり日本、東洋の美術、伝統芸能、文化財の保存科学と修復技術の基礎研究、博物館・美術館への技術指導や調査を行い中華人民共和国、大韓民国、タイ王国、ドイツ、米国などの文化財研究機関と学術交流を行なっている。
    1930年、黒田記念館内に設立された帝国美術院付属美術研究所を前身としている。
    黒田記念館は洋画家・黒田清輝(1866−1924年)を記念したもので東京国立博物館の管轄しており。黒田清輝の作品の展示などを行なっている。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

さすらいおじさんさん

さすらいおじさんさん 写真

113国・地域渡航

47都道府県訪問

さすらいおじさんさんにとって旅行とは

旅は人生そのもの。自分が生きている証明です。
今年も関西を中心にまだ知らない場所を歩いてみたいと思っています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在113の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

チュニジア |

ドイツ |

チェコ |

オーストリア |

スロバキア |

ハンガリー |

モロッコ |

中国 |

スロベニア |

クロアチア |

ボスニア・ヘルツェゴビナ |

ラトビア |

リトアニア |

エストニア |

スリランカ |

フィリピン |

モンゴル |

韓国 |

オーストラリア |

インド |

シンガポール |

マレーシア |

アメリカ |

ペルー |

メキシコ |

ブルガリア |

ルーマニア |

フランス |

リヒテンシュタイン |

スイス |

カナダ |

ニューカレドニア |

ベトナム |

カンボジア |

インドネシア |

タイ |

台湾 |

香港 |

ポーランド |

ウズベキスタン |

ニュージーランド |

ポルトガル |

トルコ |

エジプト |

スペイン |

ロシア |

フィンランド |

スウェーデン |

ノルウェー |

デンマーク |

バチカン |

イタリア |

ギリシャ |

イギリス |

ベルギー |

オランダ |

ハワイ |

イラン |

アラブ首長国連邦 |

ジンバブエ |

ザンビア |

ナミビア |

ボツワナ |

南アフリカ共和国 |

カタール |

レバノン |

シリア |

ヨルダン |

オマーン |

ミャンマー |

ネパール |

ブータン |

ラオス |

マルタ |

コロンビア |

エクアドル |

ボリビア |

チリ |

南極大陸 |

アルゼンチン |

ウルグアイ |

ブラジル |

パラグアイ |

スリナム |

仏領ギアナ |

ガイアナ |

バルバドス |

トリニダード・トバゴ |

ベネズエラ |

プエルトリコ |

ドミニカ共和国 |

ジャマイカ |

キューバ |

ベリーズ |

グアテマラ |

エルサルバドル |

ホンジュラス |

ニカラグア |

コスタリカ |

パナマ |

アイスランド |

アイルランド |

アンドラ |

モナコ |

サンマリノ |

キプロス |

イスラエル |

アルバニア |

北マケドニア共和国 |

セルビア |

ルクセンブルク |

マカオ |

モンテネグロ |

現在47都道府県に訪問しています