旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ツッチーさんのトラベラーページ

ツッチーさんへのコメント一覧(8ページ)全487件

ツッチーさんの掲示板にコメントを書く

  • ありがとうございます。

    非常に参考になりました。
    ツアーではなくマルシュルートカで行って見たいと思います。
    また色々お教えください。
    2018年01月18日13時39分返信する 関連旅行記

    RE: ありがとうございます。

    ご来訪有難うございます。
    グルジア軍道を含め、ジョージアはとても良い所でした。
    是非いい旅ができますことを祈ってます。

    ※カズベキBS〜教会迄の徒歩用地図がクチコミにあります。よろしければご覧ください。

    ツッチー

    > 非常に参考になりました。
    > ツアーではなくマルシュルートカで行って見たいと思います。
    > また色々お教えください。
    2018年01月18日23時34分 返信する

    ありがとうございます。

    徒歩で同じく行こうと思いますのでお教えいただいた口コミを探して参考にさせていただきます。



    > ご来訪有難うございます。
    > グルジア軍道を含め、ジョージアはとても良い所でした。
    > 是非いい旅ができますことを祈ってます。
    >
    > ※カズベキBS〜教会迄の徒歩用地図がクチコミにあります。よろしければご覧ください。
    >
    > ツッチー
    >
    > > 非常に参考になりました。
    > > ツアーではなくマルシュルートカで行って見たいと思います。
    > > また色々お教えください。
    2018年01月19日21時09分 返信する
  • 奥奥八九朗!

    こんにちは☆

    温泉三昧素敵ですね~
    私も(野湯)大好き!

    奥奥八九朗も行きましたよ。
    夏だったのでアブの総攻撃&キャンパーの監視付き( ´艸`)

    雪が積もってなくて(ノーマルタイヤの車でいける)アブがいない、ベストシーズンをご存じでしたら是非ご享受ください(^^♪

    とらきち☆
    2017年12月27日23時11分返信する 関連旅行記

    Re: 奥奥八九朗!

    こんばんわ♪

    奥奥八九朗温泉は惚れ惚れする湯でしたね^^;
    湯の横で急いで脱いで、湯の中へ。
    頭はタオルを巻いて防御するもひっきりなしにアブが攻撃してきました。

    7-8月はやぶ蚊が多いと伺いました。
    7-8月沢山の露天風呂にも入りましたが、7月初旬までと、8月後半以降だとやぶ蚊は激減するするんじゃないでしょうか。
    確実なら、7-8月一杯を外せばと個人的感想です。

    北海道では、奥奥八九朗温泉以上に酷かった処がありました。
    ・7/13日、然別峡 鹿の湯<野湯> ハエの大きさで超攻撃的なヤツ。
      髪の毛も潜り込んで刺しに来た。数は無数にいた。
      ここも泉質はスゴク良かったけど、5分位で退散と最短でした。
    ・7/27日、盤石温泉 奥奥八九朗と同種のアブが桁違いの数。
      車を停めると窓やフロントガラス目掛けて何百匹も一斉にぶち当たってきた。
      攻撃は全く止まず、車を一歩も出られず断念。湯までは20mだったんだけど。

    7-8月の2ヶ月、露天風呂にも多数入りましたが、どこも大して気にならず。
    野湯では、北海道は道東北部(阿寒湖~知床)や道北ではやぶ蚊ほぼ居ず。秋田南部以南は居なかったです。

    野湯を含めて、極上泉にはぜひ再訪したいと夢が膨らみます。
    では、ツッチー
    2017年12月28日00時27分 返信する

    Re: 奥奥八九朗!

    さっそくのお返事ありがとうございます。

    鹿の湯は行きました。
    やはり真夏の東北以北は無視との闘いなんですね~
    奥奥八九朗でも、車から20メートルでもブンブン追い回してきました。白タオル巻きは必須ですね♪

    ちなみに夫は野湯どころか温泉まで好きではなく(湯の花が汚く見えるらしい)、二度と行きたくないの湯ランキングNO.1は奥奥八九朗温泉だそうです。アブにかまれまくったのは私なのに。

    久しぶりに血沸き肉踊りました~

    とらきち☆
    2017年12月28日22時38分 返信する

    RE: Re: 奥奥八九朗!

    > 二度と行きたくないの湯ランキングNO.1は奥奥八九朗温泉だそう
    ありゃまあ!昔職場で超潔癖症の人いたな〜

    地中から出てくる湯は泉の清水と同じく、綺麗だと思うんだけどな〜。
    もっとも、豊洲のベンゼン80倍なんて比じゃない湯も。草津の湯は砒素が300倍ほどあるし。

    でも飲みますよ(^^)/ 有害元素が異常な湯は2-30cc程ですが。
    何しろ、泉質を感じる時、味にも相当興味がありますもんで。

    来年は西日本の湯巡りです。9月に再度東北ですが、3.11の2回目の巡礼で湯はなし。。。
    では、ツッチー
    2017年12月28日23時54分 返信する
  • 東欧周遊2→1と一気読み!

    こんにちは、ツッチーさん
    クロアチア(ドブロブニク)に興味があってクロアチアから読み始め、東欧周遊1まで戻り読みさせていただきました。
    全てとても良かったです。欧州のどこか物価が安くて良さげな場所を探していたのです。ネットで調べても今一物価のイメージがわかなかったのですが、ツッチーさんのワインタイム!でバッチリイメージ出来ました。
    2~3杯に料理で900円!
    これこそ、求めていた旅先です。東欧いいですね。
    たまに2000円強のレストランだった時には、「この店(国)はパス!」とまで思って読んでました(^_^)
    (★更に女性の皆さんが、なんと美しくこと!)
    ドブロブニクはやっぱり高いようですが、オフシーズンを狙って。スプリットもいいけどなぁ。
    プラハも魅力で、プラハまで行けば航空券が安くなる。イスタンブール便も安いから、イスタンブールからプラハまで陸路で行くか。。。
    全く未定ですが、計画(想像)する楽しみが出来ました。
    地球の歩き方も何も無いので、ネット(4travel)が頼りです。
    旅行計画が、もし現実的になってきたならお聞きしたいことも出て来ると思います。
    その節は是非ともよろしくお願いいたします。

    スイカ
    2017年12月25日14時52分返信する 関連旅行記

    RE: 東欧周遊2→1と一気読み!

    沢山見て頂きありがとうございます♪
    東欧は安いですね。そのため欧州長旅は東欧から始めたんです(^^)
    プラハはいい所です。
    初めて欧州に行ったのは17年前「プラハの広場を見たい」が始まりでした。

    当時のチェコは生特大ジョッキが30円で眼の玉飛び出る安さでした。
    近年は自動車をはじめ多くの外資系がチェコに一斉に工場を造ったので、物価もだいぶ変わってるかもですが。
    ※プラハから1泊2日で行ったドイツ・ドレスデンも大感激したのをよく覚えています。

    では、また♪
    2017年12月25日16時05分 返信する
  • ご無沙汰しております。

    その後体調はいかがですか?
    治ったと思っても・・・
    温泉等でしっかり休養し治療に専念してください。

    オイラは昨年夏に顔面麻痺が発症しましてね、今も後遺症に悩まされております。
    認知症も徐々に影落として・・・
    「あれっ!携帯が?」ダイヤル回しながら携帯の居場所を探したり・・・
    「メ、メガネが・・・サ、財布が?・・・・・」このところ日常茶飯事です(^0^)

    ばってん、旅の虫がムクムク顔出しておりますと。
    2017年12月22日21時40分返信する

    RE: ご無沙汰しております。

    ありゃまっ!
    がましゃんもそんな境地に入りつつあるんですね。
    その内、私もすぐに追っつきますから待ってて下さいませ(^^)/

    旅の虫は
    春になったら、山陰〜九州〜山陽の車中泊
    夏は、四国の祭り〜富山八尾の祭り
    晩秋は、台湾でのんびりしようかな〜

    体調はバッチリです\(^O^)/
    持病のひざ痛は、ますます年期が入って増加の一途。こればっかりは(>_<)

    来年もいい年になりますように♪
    2017年12月23日13時22分 返信する
  • つげ

    こんばんは

    いいですねぇ。昔読んだ、つげ義治の世界が思い出されました。

    スイカ
    2017年12月22日02時08分返信する 関連旅行記

    Re: つげ

    つげ義春さん・・・さっそくWikipediaを見てみました。スゴイ人なんですね。
    車中泊・・・ホントは山に沢山行ければいんですが膝痛がキツく。
    P泊者の皆さんの行動を見てみると
    ・毎日山登りの人、釣りする人、温泉の人がいます。
    珍しいのでは、山菜取りの人や、北海道では毎日パークゴルフ(パターゴルフに似てる)が安価/無料なので結構いたり。
    人それぞれですが、皆さん何がしかで体を動かすようにしている様子です。
    今日は風もないので日曜大工でもします♪
    2017年12月22日10時28分 返信する

    Re: つげ

    つげ義治の漫画や旅行記には、大内宿や木賊温泉がよく出て来ました。
    とても懐かしかったです。
    こういう場所、いいですね。
    スイカ
    2017年12月22日10時59分 返信する
  • 盆踊り

    こんばんは

    西馬音内盆踊り。八尾とそっくりですね。
    昔、テレビで八尾の一晩中続く踊りを見て、あのゆっくりした動きと音楽が暫く脳裏から離れなくなったことを思い出しました。
    中国のチャン族の帽子をご存知ですか?
    なんとなく似てますよね。
    私はあの帽子が大好きです。

    スイカ
    2017年12月21日21時36分返信する 関連旅行記

    Re: 盆踊り

    私も八尾の実物はまだ。20年近く前から興味を持っているんですが、来年には行ってみるつもりです♪
    チャン族の帽子は・・・う~ん、知らないです。日常でも被ってるんでしょうか。
    20年余り前に九寨溝の途中で見張り塔のあるチャン族の村へ寄りましたが、帽子の記憶はもうどこかに行ってしまいました(^^;
    2017年12月22日10時13分 返信する
  • いい笑顔

    こんばんは、ツッチーさん

    吉幾三さん、いい笑顔してますね。
    きっと本人も楽しいんでしょうね(^_^)

    スイカ
    2017年12月21日00時22分返信する 関連旅行記

    Re: いい笑顔

    おはようございます♪
    個人的には吉幾三さんの今後の生き方に非常に興味がありますね。
    TV・ラジオを止めて、、ツアー・巡業はするんだろうな。。
    それらも減らすのも方法か。
    どんな選択をするんだろう、興味津々です。
    2017年12月22日10時00分 返信する
  • いや~、この先ワクワク!

    またまた、やりましたね
    東北ですか、楽しみだな
    盤渓のひかり、盤石も行かれましたか??
    いや~、続編が楽しみ、楽しみ!!
    2017年11月27日18時08分返信する 関連旅行記

    ワクワク!・・・初入湯先は私も!

    ご来訪有難うございます♪
    盤渓のひかりは知らなかったですが、盤石は目の前まで行きましたが車から出ることが不可能でした! またの機会まで延期です。。。

    東北もいい湯が幾つもありました。旅記は大分先になりそうですが、60湯ほどのレポを上げる予定です。乞うご期待?
    2017年11月28日13時24分 返信する
  • お気持ち料金は困惑しますよね。

    こんにちは、ツッチーさん。
    お気持ち料金は困惑しますよね。
    私も苦手です。
    無料温泉なら私も100円。。50円でしょうが、手持ちの小銭がなかったら0円とか。。温泉巡りには小銭の用意が必要ですね。
    田舎にある無人野菜販売所も苦手です。
    昔、JR飯田線沿いにある宿に、1万円もあれば泊まれるだろう(希望は6000円)と飛び込みで入って、通された席でお茶を飲みながら係の人が受け付け用紙を持ってくるのを待っていると、席の上に「当館の料金はお客様がお決め下さい。お気に召さなければ。。。」の文字が。
    愛川欣也さんの番組で表彰されたとかなんとか。。。
    初めての体験でこれには困りました。
    お茶飲んじゃったし。仕方ないので、正直に「システムを知らずに入りました。いくら払ったらいいのかわかりません。。。」「いかほどのお部屋をご希望ですか?」「。。。9000円くらいの。。。」「それで結構です」
    小さな旅館でしたが、温泉も料理も楽しむ気持ちが起きませんでした。
    まっぴらごめん。大失敗でした。
    現在、こんなシステムの旅館はあるのかご存知ですか?
    2017年11月27日17時03分返信する 関連旅行記

    お気持ち料金は困惑しますよね・・・御意。

    スイカさん、こんにちわ♪
    宿屋で顧客が決める処は知らないですね。
    もっとも、今まで国内旅は殆どしてこなかったので、宿泊数も仕事以外では限られてますが。

    中国の田舎巡りでは、宿の無い村で農家に飛び込んで泊めてもらえませんか?と尋ねたことはあります。
    二つ返事でOK頂き、お金を聞くと「要らないよ」と。
    村中で果物買って渡しました。

    大昔若いころ、知り合いの飲み屋で、「なんぼでもいいよ」で、毎回3,000円でした。
    って、経験数は僅少であります♪
    2017年11月28日13時14分 返信する
  • びっくり、大丈夫ですか

    こんにちは

    災難でしたね。
    その後御加減はいかがですか?

    亀の湯、廃業ですか。
    こちらのローカル局で泉温が下がってきているので
    行くなら早めにといっていたので気になっていたのですが、残念です。

    霧島いわさきホテルも休館し緑渓湯苑も行きそびれたし
    激渋の蓬泉館も休館と鹿児島だけじゃなく日本中あちこちで
    姿を消してゆく名湯があるんでしょうね。

    ほんならねえ
    2017年11月20日09時16分返信する 関連旅行記

    大丈夫です♪

    いや〜、ご無沙汰です♪

    はい、身体はもう大丈夫です。お気遣い有難うございます。
    にしても、若いころには無かったことが色々起こる今日この頃です。。。

    亀の湯をご存知だったんですか。流石ですね。
    記憶が曖昧ですが、張り紙に書かれていた閉業日は今年3月だったような。

    > 霧島いわさきホテルも休館し緑渓湯苑も行きそびれたし
    あっ、休館したんですか!
    10/18日に前を通りました。この日も雨だったので止めましたが、奥の川湯に入りに行こうと思って。
    名残りに敷地内をぐるっと車で回って帰りました。
    営業はされていましたが、新燃岳の1回目かの降灰がまともだったらしく、建物から庭から灰色になってて、ちょっと幽霊屋敷的な色になっていました。

    新燃荘は立ち入り禁止規制がかかったので行けませんでしたが、さぞ酷い影響があったかも。

    来春の九州は、雲仙・島原などを巡ってみます♪
    ではまた♪
    2017年11月21日01時28分 返信する

ツッチーさん

ツッチーさん 写真

107国・地域渡航

47都道府県訪問

ツッチーさんにとって旅行とは

1993年に初めての海外旅行で中国・シルクロードへ行き、一気にヤミツキに。
毎年GWと夏休み等に中国各地を旅してきました。

1999年には中国全省踏破達成!その後は東南アジア等へも出かけています。
 2016年、念願の「毎日日曜日暮らし」になりました🎵
国内旅行にも目を向けて、「車中泊」で周りはじめました。
 (表紙写真は、中国・貴州省にある、アジア最大の滝「黄果樹瀑布」です。)
※ 旅中は、Facebookでリアルタイム発信しています。
-------------------------------

■2020年からのコロナウイルスも早くも丸3年、まさかこんなに長引くとは思いませんでした。
■今年は・・・
●1月中旬より、満を持して東南アジアへ。
 カンボジア~ラオス南部~タイ北東部&北部を37日間で巡ってきました(^o^)
●4月中旬より、ベトナム・ハザン省のハザン・ループを路線バスとバイタクで14日間で周遊してきました♪
 ★注)ハザン省では、2023年バイクレンタルには国際免許証の提示が必須になりました!
●6月、梅雨の中休みを利用して、南紀方面へ湯巡りしてきました♪
●7月~、3回目の北海道~東北P泊旅。2ヶ月余りで巡ってきました(^o^)
(2023.11.05記)

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在107の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

中国 |

韓国 |

イタリア |

バチカン |

インド |

ラオス |

ネパール |

アメリカ |

インドネシア |

シンガポール |

マレーシア |

タイ |

オーストリア |

ドイツ |

チェコ |

ハンガリー |

台湾 |

香港 |

ミャンマー |

ロシア |

ベトナム |

カンボジア |

マカオ |

フィリピン |

ブラジル |

パラグアイ |

アルゼンチン |

ウルグアイ |

チリ |

ペルー |

パキスタン |

フランス |

スペイン |

セルビア |

ブルガリア |

ルーマニア |

モルドバ |

トルコ |

北マケドニア共和国 |

コソボ |

アルバニア |

モンテネグロ |

ボスニア・ヘルツェゴビナ |

クロアチア |

スロベニア |

メキシコ |

キューバ |

カナダ |

エチオピア |

ケニア |

タンザニア |

ルワンダ |

ウガンダ |

アラブ首長国連邦 |

スリランカ |

マラウイ |

ザンビア |

ジンバブエ |

ボツワナ |

南アフリカ共和国 |

モザンビーク |

エスワティニ (スワジランド) |

フィンランド |

エストニア |

ラトビア |

リトアニア |

ベラルーシ |

ウクライナ |

スロバキア |

ポーランド |

グアテマラ |

ベリーズ |

ホンジュラス |

エルサルバドル |

ニカラグア |

コスタリカ |

パナマ |

ナイジェリア |

ベナン |

トーゴ |

ガーナ |

ブルキナファソ |

マリ |

カザフスタン |

ウズベキスタン |

タジキスタン |

アフガニスタン |

キルギス |

スウェーデン |

ノルウェー |

アイスランド |

デンマーク |

モロッコ |

ポルトガル |

ジブラルタル |

オランダ |

ベルギー |

ルクセンブルク |

スイス |

アイルランド |

イギリス |

アゼルバイジャン |

ジョージア (グルジア) |

アルメニア |

ギリシャ |

ブルネイ |

モンゴル |

現在47都道府県に訪問しています