旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ツッチーさんのトラベラーページ

ツッチーさんへのコメント一覧(9ページ)全487件

ツッチーさんの掲示板にコメントを書く

  • 腰骨骨折!?

    こんにちは、ツッチーさん

    腰椎突起骨の骨折!?って
    すぐに動き回っていますが、骨折ですよね!
    それも腰の!?(多分腰の辺り)
    想像しただけで自分もなんだか痛くなり、怖いです。。。。
    無事に帰宅できたようですが、その後大丈夫でしょうか。
    いや、ほんと大変だ。。。
    CTがあるような病院が近くにあって良かったですねぇ。
    とりあえず、その後の体調が気になります。

    旅行記は面白かったです。
    九州の温泉は、いろんな泉質もあるし、日帰り入浴料金も安いなと思いました。
    ツッチーさんは「石油の温泉」知ってますか?
    北海道の豊富温泉です。私は二度と入りたくないと思いました。

    スイカ
    2017年11月19日09時03分返信する 関連旅行記

    石油の温泉にいってみたかった!

    スイカさん、こんにちわ♪

    > 腰椎突起骨の骨折!?って
    私も初めて知りましたが、背骨って結構突起物が沢山出てるんですね。
    レントゲンでは映らない? 軟骨みたいな?
    症状はとても軽く、肋骨に軽くひびが入る状態よりも軽いです。
    無理な姿勢だと少し痛い程度で、ほぼ全く問題ない感じ。

    擦り傷ももう治り元気です♪
    ただ寒さは苦手でこの頃の寒さで家に閉じこもり生活です。

    >「石油の温泉」知ってますか?
    北海道の豊富温泉です・・・メモメモ!
    稚内の南なんだ。夏に行ってましたが、そこは素通りでした。残念。。。
    石油の温泉は、青森津軽でこの夏に初体験しました♪(新屋温泉)
    そこはなんととても珍しい緑色の湯。オイル臭は一瞬ギョッとしましたが、
    直ぐに慣れるほどで左程キツイ臭いではありませんでした。

    昔、秋田沖などで石油が発見されたとき、各地で井戸が掘られ、
    石油じゃなく温泉が出てきたと言う所が、日本海沿いには各地にありますよって
    そこで伺いました。

    もし豊富温泉が新屋温泉よりオイル臭が10倍あると躊躇しますね。
    十勝平野にいい<モール泉>がありますが、少しオイル臭はありました。
    ※お勧めはオーロラファームビレッジと言うモール泉。

    ※チベット
    昔は、外人はパーミット(入境証)が必要ですが、個人でフリーに行けました。
    今は、団体で監視員付き・車付き・ホテル付きでないと行けず、超高額。
    北朝鮮へ行くのと同じ状態。(現地の人はフリー旅行できます)
    2017年11月19日14時56分 返信する

    RE: 石油の温泉にいってみたかった!

    いずれにしても、腰は重要機関だし、ツッチーさんも、それほどお若くないでしょうから再生には時間がかかります。十分ご自愛下さい。

    石油温泉。。。私には理解出来ませんでした。
    どう考えても身体に悪いと思うし。。洗い流すのが大変でした。
    湯は一般用の部屋と「ヘビー用」の部屋があり、私は一般用で既に数分で限界でしたが、「ヘビー室」の湯は見た感じ原油みたいに見えました!
    青森と同じく豊富も昔、使い物にならない程度の油田があったようです。

    先日チベットの日本人パミットを成都の旅行舎に確認すると「5000rmb以上かかる」との回答でした。
    おっしゃる通り、外国人はガイド、日程(ホテル)等の申請が必要でした。
    一方、中国人はID の提示だけで入境・単独行動が出来ます。日本人(外国人)も中国人の同行(親族に限る)があれば、パミットだけで、ガイド無し、日程申請不要で入境できるそうです。

    親華書店で地図本(ツッチーさんおすすめより一回り小さい本)を買いました。鉄道(駅)が見やすくて気に入っています。

    スイカ
    2017年11月19日19時57分 返信する

    やっぱり原油みたいな湯の挑戦はやめときます。。

    色々とお気遣い頂き大変恐縮です。
    怪我の影響は殆ど大丈夫ですが、家でのんびり・・何もしないのはこれはこれで身体・筋肉にも問題なのが痛し痒し。
    せめて旅できる身体と筋肉だけは残した〜〜〜い!

    > 洗い流すのが大変でした。
    > 「ヘビー室」の湯は見た感じ原油みたいに見えました!
    これって、私が体験したのと全く違って、ホントに油に近そうですね。
    油って有機溶媒の素だから揮発成分は怖い怖い! とても行く自信がでませんね。

    私の体験したのは、かすかにオイル臭がする湯でした。
    直ぐに慣れて、湯の色とか染み入る温泉成分のメリットが勝る所だったです。

    ではまた ツッチー




    2017年11月21日01時02分 返信する
  • おお!!

    ツッチーさん
    こんばんは!!
    おお!
    どストライクコース行ってますね
    吉松の二湯は廃業ですか・・
    これ全国的な事です
    温泉が無くなっちゃうんです・・・
    何か事故で・・・
    大丈夫ですよね
    東温泉目指されていたのでは??
    あの島、あの露天半端無いですよ
    もの凄いロケーションと泉質
    湯を目に入れたらもう大変
    島も火山島だからワイルドです

    続編凄く楽しみです!!!!
    2017年11月18日18時25分返信する 関連旅行記

    硫黄島いおうじまぁ〜〜〜!!

    swalさん、こんにちわ♪

    擦り傷はもう治りましたが、東温泉に行けなかったのが残念で残念で。
    台風が通過し、天気予報も毎日快晴に変わって絶好の条件が整ったんです。。

    もう寒くなってしまい再度すぐ行く元気も消えました。
    来年も山陰から九州に行きますが、長崎と福岡の温泉巡り計画なんです。
    なので、次に鹿児島に行けるのは数年後になりそうな。

    吉松の二湯は健在です。とても良かったです!!
    閉業されてたのは、直前に寄った吉田温泉の亀の湯温泉さんの方でした。
    最近の4Tra画面はスマホ風に変更されてるので、確かに写真のメモが
    上下どっちの分かちょっと間違い易いですね。

    にしても、やっぱりswalさんは流石お湯にお詳しいですね!
    現在250湯余り、来年は350湯目指して湯巡りします♪

    ツッチー
    2017年11月19日14時08分 返信する
  • 無事帰国

    先日無事に帰国しました。
    出発前はありがとうございました。

    結局ルートはツッチーさんのを殆どなぞった形になりました。

    4トラに載せられるのはかなり先になると思いますので、
    とりあえず写真と工程だけPolarstepsに上げました。
    https://www.polarsteps.com/Takahide/130161-azerbaijan-georgia-armenia

    2017年09月02日14時17分返信する 関連旅行記

    RE: 無事帰国

    先ずは、旅の成功おめでとうございます!!

    色んな発見や体験がありましたでしょうか。
    アジアでもなく、西欧でもなく、やっぱり“東欧”でしょうか。
    季節もよく、Takahideさんなりの印象を得てのご帰国でしょう。

    ご報告ありがとうございました(^^)/
    2017年09月03日11時05分 返信する
  • 初めまして

    ツッチーさんの旅行記、色んなところへ行かれていて楽しいです(^^)。

    私はイースター島へ行く時にサンティアゴに少し滞在しました。白人が圧倒的に多い街だったことを覚えています。天気が変わりやすい街なのでしょうか。私が行った時も着歴時に天候のせいでアップダウンを繰り返し、やっと着歴したんです。そして帰りはまた天候のせいで1日延びることに。ゴールデンウィークの時でした。

    当分海外には行けそうにないですが、ツッチーさんの旅行記で旅を楽しみたいと思います(^o^)。
    2017年08月09日18時12分返信する 関連旅行記

    RE: 初めまして

    リリーさん、おはようございます。
    ご来訪有り難うございます。

    リリーさんもかなり行かれてるんですね❗
    アップダウンの繰返しは経験ないですが、さぞや緊張の面持ちだったでしょうか。

    リタイヤしたら、軸足を国内旅行にしようと思っていて、今は北海道・東北2ヶ月の最中です。
    海外も年1〜2回行きたいと思ってるんですが、長期の国内は下調べに手間取り、なかなか海外の手配が進まない現状です。
    ※国内旅はFacebookにupしています。

    これからもお互いいい旅ができるといいですね(^-^)

    ツッチー(土橋由幸)、岩手県縄張温泉にて
    2017年08月10日10時09分 返信する
  • ご無沙汰です、いや〜いいところ押さえてますね!

    ツッチーさん、ご無沙汰です
    いや〜、温泉ツアーいいとこ押さえて周っていますね
    お〜老松やってる
    懐かしい温泉ばかり・・・
    堪能させて頂いています



    2017年06月17日17時28分返信する

    RE: ご無沙汰です、いや〜いいところ押さえてますね!

    こちらこそご無沙汰です。swalさん♪
    最近はひざ痛が悪化の一途。
    残された道が温泉巡りなんです(笑;

    ボチボチとローギヤでswalさんの跡を
    追っかけて行きますのでどこかで待ってて下さいませ。

    いつかまたチャンスがあればいいですね♪
    2017年06月17日21時31分 返信する
  • 質問ですが?

    今度 高雄から屏東の東港に家族で行きます。前は高雄站の近くの停留場(バスストップ)から切符を買い、行きましたが、ipassを使うと安くなるそうで、9127路線は高雄客運、国光、中南客運が出てますが、ipassは使用可でしょうか? 
    2017年06月07日17時39分返信する 関連旅行記

    RE: 質問ですが?

    dankai48さん、こんばんわ。ご来訪有難うございます。

    ipassは私が利用した区間では、大幅に割引があってうれしい悲鳴でした。
    割引は、高雄市の行政区域内のみですが、
    東港や墾丁は屏東県になるので、屏東県の部分は割引なしでしょうね。
    ただ、
    ・屏東県に向かうBusは、どの程度の割引かは不明です。
    ・そもそも屏東県に向かう特急Busなども割引対象か否かも知らないです。
    ・割引があっても高雄客運のBusだけが対象と思いますが。。
    ・ipass自体は割引有無に係らず、高雄客運なら利用できると思います。

    正確には、高雄客運のサイトのどこかに書かれていると思いますが、
    現地で確認されるのもいいと思います。

    残念ながら正確なレスができず恐縮です。
    是非東港が楽しい記憶になることをお祈りいたします。
    ツッチー
    2017年06月08日01時12分 返信する

    RE: RE: 質問ですが?

    > dankai48さん、こんばんわ。ご来訪有難うございます。
    >
    > ipassは私が利用した区間では、大幅に割引があってうれしい悲鳴でした。
    > 割引は、高雄市の行政区域内のみですが、
    > 東港や墾丁は屏東県になるので、屏東県の部分は割引なしでしょうね。
    > ただ、
    > ・屏東県に向かうBusは、どの程度の割引かは不明です。
    > ・そもそも屏東県に向かう特急Busなども割引対象か否かも知らないです。
    > ・割引があっても高雄客運のBusだけが対象と思いますが。。
    > ・ipass自体は割引有無に係らず、高雄客運なら利用できると思います。
    >
    > 正確には、高雄客運のサイトのどこかに書かれていると思いますが、
    > 現地で確認されるのもいいと思います。
    >
    > 残念ながら正確なレスができず恐縮です。
    > 是非東港が楽しい記憶になることをお祈りいたします。
    > ツッチー

    ありがとうございます! 旅行の名人? 
    現地で調べます。
    2017年06月08日17時14分 返信する
  • とても参考になりました

    この夏、バクーinエレバンoutで行く予定です。
    私は現地滞在が10日間でほぼ同日程となるので、周れる範囲等とても参考になりました。
    計画を立てる際には何か質問させていただくかもしれませんが、その際には宜しくお願いします。
    2017年05月13日10時45分返信する 関連旅行記

    RE: とても参考になりました

    Takahideさん、こんにちわ! 旅記へのご来訪有難うございます。

    バクーinエレバンoutだと効率がよくっていいですね!!
    コーカサスは予想以上に物価が安く、治安もいいし、それなりに見どころもあり、いい旅ができると思います。

    安旅派で自力移動型ですが、ご参考になる点があれば幸いです。
    何かあればどうぞご遠慮なく連絡頂ければと思います。
    今後ともよろしくお願いいたします。

    ツッチー
    2017年05月13日16時07分 返信する
  • はじめまして

    ツッチーさん、こんにちは。
    今月末にアイルランド一人旅を予定しており、
    ドゥーリンに宿を取り、そこからモハーの断崖まで歩こうと思っているのですが、
    ツッチーさんの旅行記、とても参考になりました。
    ありがとうございます。
    それにしても、途中にある「危険ポイント」。
    写真を見ているだけで、手に汗をかいてしまいました(^^;)。
    ここで引き返して別の道を行く…なんてことはできないんですよね?
    なかなか命がけのルートなんですね。
    kiyo
    2017年05月04日20時41分返信する 関連旅行記

    RE: はじめまして

    kiyoさん、こんにちはー
    いいですね! このコース是非オススメです。
    多くの人が歩いていました。

    危険ポイントは1ヶ所だけで、注意して渡れば抜けれると思います。
    途中で迂回するとかの道は無さそうでした。

    ご成功を♪
    ツッチー、長野・伊那にて
    2017年05月05日09時51分 返信する
  • コーカサス

    ツッチーさん、ご無沙汰しております。

    アゼルバイジャンもアルメニアも空港や国境でビザが取れるんですね。
    将来の旅行先候補にしたいと思います。

    19日のアクセスランキングが1位になっていますね。すごい!
    私自身は20位にランクインしたこともありません。
    2017年03月20日17時50分返信する 関連旅行記

    RE: コーカサス

    Halonさん、こんばんわ♪

    避寒いいですね〜!私も1月か2月に行きたかった。
     
    コーカサスは、東南アジア並みに物価が安くて、居心地よかったです。
    行くまでの飛行機代が安くないのが欠点ですが。

    アクセスランキングは・・・何が起こった!?
    まるでサイバー攻撃に会ったみたいです。faceBookに2点Upしたからかな〜

    もう少し暖かくなれば、富士山をじっくり眺めに出かけます。
    今年は国内だけかもです。
    では、また♪ ツッチー
    2017年03月21日00時17分 返信する
  • 遊子の段々畑

    ご無沙汰してます、arfaです。
    このGWはイランです。ツッチーさんと違ってルートが行き当たりばったりの私はやっと昨日イランの地図を買ってきてテヘラン、イスファハン以外にどこに行けるかやっと考え始めました(⌒‐⌒)
    手術してから体力よりもこれを食べたらお腹を壊さないかとか、ホテルに泊まる日でないと野菜と魚以外はお腹を壊さないように避けるとか、何を食べても平気だった元気な頃とは違う心配が出てなかなか昔のようには戻りませんね。

    さて件の遊子の段々畑ですがネパールのナガルコットの段々畑を思い出しました。高さの方が幅より遥かに広いところがよく似ています。厳しい自然で生きてらっしゃるのですね。
    あと昨日のNHKBSプレミアムでラルンガル・ゴンバの番組やってました。もし必要ならダビングして送りますよ。
    2017年03月12日02時26分返信する 関連旅行記

    RE: 遊子の段々畑

    こちらこそご無沙汰です。
    うわっ、イランですか! 酒大丈夫ですか〜、無いですよ〜。
    イランって魅力はたっぷりなんでしょうね。
    自家製ヤミ酒ならその気で探せば少し手に入る、って位ですよね。。
    だからもうホンマのムスリム圏には多分これからも行かないかな。

    遊子の段々畑って、ナガルコット似だったんですね。
    段々畑が沢山ある日本でもあの規模の石積みは見ないですもんね。

    昨日は何やってたのかな・・・。ラルンガルはホンマもんを再度見に行くつもりはあるんですが、昨今のお国がらみでなかなか足が向かないんですね。
    ※去年、また外人立ち入り禁止にしたとの記事あり。
    私のGWは来月からですが、日本のGW期間は栃木県の山奥の温泉をさまよっていると思います。

    では、お体に気を付けていい旅を!!
    2017年03月12日03時56分 返信する

    RE: RE: 遊子の段々畑

    ははっ(⌒‐⌒)
    まあ朝が早いですね、まさか4時前に返信いただいてるとは!

    イランのお酒は今ほとんど飲めなくなっているので大丈夫です。でもビールくらいは飲みたくなるかもしれないんでどこかにないかなあ?一流ホテルは高いだろうし、ハッシッシは重いですからね。

    で番組は始めに景色もありますがラルンガルの若いお坊さんの修行や鳥葬の場面、共産党政府が山に建てた『共産党と共に、心は一つ』が建てられて外出禁止とか地元チベット人の女の子の生活などの1時間半の番組です。ブルーレイかDVDか教えていただければ送ります。

    > こちらこそご無沙汰です。
    > うわっ、イランですか! 酒大丈夫ですか〜、無いですよ〜。
    > イランって魅力はたっぷりなんでしょうね。
    > 自家製ヤミ酒ならその気で探せば少し手に入る、って位ですよね。。
    > だからもうホンマのムスリム圏には多分これからも行かないかな。
    >
    > 遊子の段々畑って、ナガルコット似だったんですね。
    > 段々畑が沢山ある日本でもあの規模の石積みは見ないですもんね。
    >
    > 昨日は何やってたのかな・・・。ラルンガルはホンマもんを再度見に行くつもりはあるんですが、昨今のお国がらみでなかなか足が向かないんですね。
    > ※去年、また外人立ち入り禁止にしたとの記事あり。
    > 私のGWは来月からですが、日本のGW期間は栃木県の山奥の温泉をさまよっていると思います。
    >
    > では、お体に気を付けていい旅を!!
    2017年03月12日08時08分 返信する

    RE: RE: RE: 遊子の段々畑

    ジョージアのトビリシからテヘラン行きの国際バスが出てて、宿の何人かは向かいました。
    一昨年にトルクメニスタン・ビザをテヘラン申請、マシュハド受け取りで、地獄の門見てからウズベキに抜けるルートを考えましたが、1weekほどの断酒はどうかなと。。。

    ブルーレイかDVDか・・・ウチにはTVに録画は付いてなく、、、鳥葬は前回にじっくり長時間見たので腹いっぱいでして。お気持ちだけ有難く頂戴させて頂きます。
    あっと、TVに付いてないですが、PCにはDVDが付いてました。

    やっぱり無制限に飲んだり食ったりできないのは大変ですね。月日が経ってもなかなか大きな胃にはなってくれないもんなんですね。
    その分、どうぞ美食に凝ってくださいませ。ではまた♪
    2017年03月12日16時25分 返信する

    RE: RE: RE: RE: 遊子の段々畑

    了解です。
    胃は医者の話では大きくなりません、元々が半分位で満腹になるそうで半分位空きがありこれが別腹というヤツです。私は胃の下側3/5と十二指腸の半分位を取っているのでアルコールが流れて腸から吸収するのですぐ回って飲めなくなる、また脂物は消化出来ずに腹をすぐ壊しますので要注意になりました。何でも食べられた頃が懐かしいです。ま、それもあってミャンマーのシャン州やインレー湖は油が怖くて控えてます。
    また、関西でゆっくりできる時に連絡しますので宜しくお願いします。

    > ジョージアのトビリシからテヘラン行きの国際バスが出てて、宿の何人かは向かいました。
    > 一昨年にトルクメニスタン・ビザをテヘラン申請、マシュハド受け取りで、地獄の門見てからウズベキに抜けるルートを考えましたが、1weekほどの断酒はどうかなと。。。
    >
    > ブルーレイかDVDか・・・ウチにはTVに録画は付いてなく、、、鳥葬は前回にじっくり長時間見たので腹いっぱいでして。お気持ちだけ有難く頂戴させて頂きます。
    > あっと、TVに付いてないですが、PCにはDVDが付いてました。
    >
    > やっぱり無制限に飲んだり食ったりできないのは大変ですね。月日が経ってもなかなか大きな胃にはなってくれないもんなんですね。
    > その分、どうぞ美食に凝ってくださいませ。ではまた♪
    >
    2017年03月12日16時47分 返信する

    RE: RE: RE: RE: RE: 遊子の段々畑

    へい、ご了解でござる。梅田で待ってます。
    2017年03月13日05時59分 返信する

ツッチーさん

ツッチーさん 写真

107国・地域渡航

47都道府県訪問

ツッチーさんにとって旅行とは

1993年に初めての海外旅行で中国・シルクロードへ行き、一気にヤミツキに。
毎年GWと夏休み等に中国各地を旅してきました。

1999年には中国全省踏破達成!その後は東南アジア等へも出かけています。
 2016年、念願の「毎日日曜日暮らし」になりました🎵
国内旅行にも目を向けて、「車中泊」で周りはじめました。
 (表紙写真は、中国・貴州省にある、アジア最大の滝「黄果樹瀑布」です。)
※ 旅中は、Facebookでリアルタイム発信しています。
-------------------------------

■2020年からのコロナウイルスも早くも丸3年、まさかこんなに長引くとは思いませんでした。
■今年は・・・
●1月中旬より、満を持して東南アジアへ。
 カンボジア~ラオス南部~タイ北東部&北部を37日間で巡ってきました(^o^)
●4月中旬より、ベトナム・ハザン省のハザン・ループを路線バスとバイタクで14日間で周遊してきました♪
 ★注)ハザン省では、2023年バイクレンタルには国際免許証の提示が必須になりました!
●6月、梅雨の中休みを利用して、南紀方面へ湯巡りしてきました♪
●7月~、3回目の北海道~東北P泊旅。2ヶ月余りで巡ってきました(^o^)
(2023.11.05記)

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在107の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

中国 |

韓国 |

イタリア |

バチカン |

インド |

ラオス |

ネパール |

アメリカ |

インドネシア |

シンガポール |

マレーシア |

タイ |

オーストリア |

ドイツ |

チェコ |

ハンガリー |

台湾 |

香港 |

ミャンマー |

ロシア |

ベトナム |

カンボジア |

マカオ |

フィリピン |

ブラジル |

パラグアイ |

アルゼンチン |

ウルグアイ |

チリ |

ペルー |

パキスタン |

フランス |

スペイン |

セルビア |

ブルガリア |

ルーマニア |

モルドバ |

トルコ |

北マケドニア共和国 |

コソボ |

アルバニア |

モンテネグロ |

ボスニア・ヘルツェゴビナ |

クロアチア |

スロベニア |

メキシコ |

キューバ |

カナダ |

エチオピア |

ケニア |

タンザニア |

ルワンダ |

ウガンダ |

アラブ首長国連邦 |

スリランカ |

マラウイ |

ザンビア |

ジンバブエ |

ボツワナ |

南アフリカ共和国 |

モザンビーク |

エスワティニ (スワジランド) |

フィンランド |

エストニア |

ラトビア |

リトアニア |

ベラルーシ |

ウクライナ |

スロバキア |

ポーランド |

グアテマラ |

ベリーズ |

ホンジュラス |

エルサルバドル |

ニカラグア |

コスタリカ |

パナマ |

ナイジェリア |

ベナン |

トーゴ |

ガーナ |

ブルキナファソ |

マリ |

カザフスタン |

ウズベキスタン |

タジキスタン |

アフガニスタン |

キルギス |

スウェーデン |

ノルウェー |

アイスランド |

デンマーク |

モロッコ |

ポルトガル |

ジブラルタル |

オランダ |

ベルギー |

ルクセンブルク |

スイス |

アイルランド |

イギリス |

アゼルバイジャン |

ジョージア (グルジア) |

アルメニア |

ギリシャ |

ブルネイ |

モンゴル |

現在47都道府県に訪問しています