旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さすらいおじさんさんのトラベラーページ

さすらいおじさんさんへのコメント一覧(9ページ)全1,957件

さすらいおじさんさんの掲示板にコメントを書く

  • お誕生日おめでとうございます(*^。^*)

    さすらいおじさん様 / アヤノすけ

    こんにちは、いつもありがとうございます。

    本日はお誕生日おめでとうございます、

    さすらいおじさん様にとって、良い一年になり、また良いご旅行が

    できますように。。。

    これからも、宜しくお願いいたします。

                        byアヤノすけ
    2012年07月30日11時20分返信する

    RE: お誕生日おめでとうございます(*^。^*)


    アヤノすけさん

    いつも訪問いただきありがとうございます。
    また、誕生祝いをいただきありがとうございます。
    ここ数年は寂しいながら、毎年体力の衰えを感じる誕生日になっています。
    でも好きな旅は近場でも続けたいと思っています。

    アヤノすけさんもどうぞお元気でいい旅をなさってください。

    2012年07月30日20時04分 返信する
  • 水戸黄門の杖

    このねじれたような竹「亀甲竹」が、「水戸黄門の杖」に使われていました。
    歴史上の話では「アカザ(藜)」と言う植物でしたが、材質的にさくいので、
    劇中のたちまわりで折れてしまう事から、強度がある竹で、その中でも
    見栄えの良い亀甲竹が選ばれたそうです。
    お写真のは育ちすぎていますが、これよりも若いものが使われました。
    京都の寺院を訪問すると、近所の旧街道などにあるお土産屋で売ってます。
    http://4travel.jp/traveler/chinaart/pict/21296447/
    (場所は東福寺西側の旧街道。これは杖じゃなく別の竹製品ですが‥)

    以上ご参考まで♪

     こま
    2012年07月30日01時39分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 水戸黄門の杖

    こまちゃんさん

    ねじれたような竹「亀甲竹」が、「水戸黄門の杖」に使われていたとのこと、お教えいただきありがとうございます。なにげなく見ていた竹ですが、「水戸黄門の杖」だと思うとしっかり見ておけばよかったと思います。

    次回、しっかり見ます。
    いつもご教示いただきありがとうございます。

    2012年07月30日20時02分 返信する
  • 数少ない 旅行記を見て頂き有難うございます。

    はじめまして

    2007年5月を以って海外旅行は止めて 今は専ら

    国内のドライブ旅行をしています。

    運転が大変なので、東京 大阪は JRで行きます。


    ロカ岬へは 93年12月31日に行って 到達証明書は

    アルバムに挟んでありました。

     さすらいおじさんの紀行文を 順に読ませて頂きます。

    これからも よろしくお願いします。  asuwa
    2012年07月26日08時41分返信する 関連旅行記

    RE: 数少ない 旅行記を見て頂き有難うございます。

    asuwaさん

    訪問、コメントをありがとうございます。
    >2007年5月を以って海外旅行は止めて 今は専ら国内のドライブ旅行をしています。

    私も2008年から海外旅行からドライブ中心の国内旅行に切り替えました。
    ロカ岬の到達証明書は私も記念に残していますが、懐かしい思い出です。
    これからもよろしくお願いします。

    2012年07月26日20時34分 返信する
  • 戦争と平和展

    ご無沙汰です。
    2012年8月1日からの「戦争と平和展」で写真を使わせて頂きます。
    2012年07月11日19時26分返信する 関連旅行記

    RE: 戦争と平和展

    koiさん

    写真の件、承知しました。「戦争と平和展」を見学されたひとたち、特に子供たちが平和を望む気持ちを強くするようになることをお祈りします。

    2012年07月12日18時40分 返信する
  • 竹取翁博物館

    さすらいおじさんの旅行記には、ドラマがありますね。
    凄い!
    最近卑弥呼の邪馬台国は、徳之島!?だと思いアップしています。
    徐福の来たところは、日本各地にありますが、蓬莱山は徳之島だと判り
    そこに400年後「卑弥呼の邪馬台国」が出来たと思います。
    邪馬台国論争に終止符!? 生きている余地には無理でしょうが
    2012年07月11日18時16分返信する 関連旅行記

    卑弥呼の邪馬台国

    koiさん

    卑弥呼の邪馬台国は、徳之島、の旅行記を拝見しました。
    邪馬台国論争が新しい方向に進めばいいですね。

    かぐやひめと卑弥呼、どちらもミステリアスで魅力がありますね。

    歴史ロマンをかきたてるテーマに次々と取り組まれる
    koiさんの探究心には脱帽です。健康に留意され、研究成果を出されることを期待しております。
    2012年07月12日18時39分 返信する
  • 関西鉄道大仏線

    さすらいおじさんさま、こんばんは。


    関西鉄道大仏線跡の旅行記を拝見させて頂きました。

    該路線は明治期に廃止されたものの、昭和50年代まで隧道跡なども残り、小生が初めて訪問した際など坑門に関西鉄道社紋など見られましたが、奈良県に払い下げられた際に道路化する為に解体され現在は切り通しになっております。
    現在は河川改修された川に橋台が現存しております。
    また、奈良鉄道路線の木津-奈良間を生かした為に、国有化の際に関西本線に編入され、その為に奈良線は奈良県内に存在しないにも拘らず、奈良線と称するのは、嘗て、奈良線が奈良鉄道奈良-稲荷間だった痕跡でございます。




    横浜臨海公園
    2012年07月06日18時52分返信する 関連旅行記

    RE: 関西鉄道大仏線

    横浜臨海公園さん

    いつも訪問いただき、旅行記、クチコミの評価もいただきありがとうございます。

    関西鉄道大仏線跡旅行記に関し、詳細な情報をいただきありがとうございます。
    何気なく利用させていただいている鉄道ですが、いろいろな変遷を経て整理統合されているのですね。

    鉄道関係者のかたたちのたゆまないご苦労にあらためて感謝しております。

    2012年07月06日19時43分 返信する
  • 初めまして。ナイトリビエラについて教えてください。

    初めまして。
    ナイトリビエラスリーパーについて調べていてこちらの記事にたどり着きました。
    女性の一人旅で海外旅行経験が浅いのですが、今年ブリットレイルパスを利用してイギリスを旅行したいと考えています。
    その際コーンウォール地方へも行ってみたいと思い計画をたてています。

    ナイトリビエラは人気なので早めにチケットの手配が必要とのことでした。
    パスを利用すればナイトリビエラは、寝台券または座席指定券だけで乗車できるという記事を他のサイト様で拝見しました。
    寝台車の予約が取れなかったばあい、シート席があるということも書かれていました。
    しかし鉄道会社のサイトをみてもそれらしい情報を見つけることができませんでした。
    私の英語理解力が足りないだけだったのかもしれませんが、、、。
    旅行代理店に問い合わせてみました。
    パスは扱っていましたが、寝台券の手配はできない、というよりパスでナイトリビエラに乗車できるかどうかも分からないとの事でした。

    さすらいおじさんさん様はチケットの手配をどのようになさったのでしょうか。
    二人部屋、またはシート席(あればですが)の安全面についてはどのような雰囲気でしょうか。

    突然の質問で大変申し訳ありません。
    お手すきの際で結構ですのでお返事頂けると助かります。
    よろしくお願い致します。
    2012年06月26日14時30分返信する 関連旅行記

    RE: 初めまして。ナイトリビエラについて教えてください。

    s-sayayaさん
    ナイト・リビエラ――ロンドン・パディントン駅から南西地方の果て、ペンザンスまでの320マイル(約520km)を8時間かけて走破する列車――不勉強で申し訳ありませんが、ナイト・リビエラという名前は知りませんでした。
    イギリスでは予約はほとんどしておらず、私がナイト・リビエラに乗ったのは偶然でした。ヒースロー空港からエキスプレス鉄道でロンドン駅についたのですが、安旅だったので、ユースホステルが満員で宿泊できず、夜行列車で寝ようと思って時刻表を調べるとペンザンス行きがあったので、駅で座席を予約して乗りました。寝台ではなく普通の座席(シート席)です。空席があったのはラッキーだったかもしれません。安全面についてはイギリスでは問題なかったですが、2006年はテロがあり、警備が厳しく、コインロッカーが使えないのも不便でした。
    列車の日本からの予約は難しいかもしれません。私のようにぶっつけ本番はまずいでしょうから、ホテル予約は日本からできるでしょうからロンドンに1泊されて、ロンドンで駅でナイト・リビエラを前日に予約されたらいかがでしょうか。

    2012年06月26日21時39分 返信する

    RE: RE: 初めまして。ナイトリビエラについて教えてください。

    お返事ありがとうございます。

    ロンドンのドミトリーをベースにして、日帰りまたは1〜2泊の小旅行でイギリス南部を観光する予定です。あちこち荷物を持って移動するほど、まだ旅のスキルがないものですから、、、。

    ナイトリビエラに乗れたらペンザンスでランズ・エンド、セント・マイケルズ・マウント観光後プリマス泊にしたいのですが。
    シート席はあるのですね。
    ロンドンに着いたらパディントン駅で確認してみます。

    ありがとうございました。
    2012年06月27日14時19分 返信する

    RE: 初めまして。ナイトリビエラについて教えてください。


    s-sayayaさん

    私もほとんどの国で大きな荷物はホステルなどに預けて観光しました。
    ナイトリビエラは2006年の情報ですから、最新情報をネットなどで確認されることをおすすめします。

    イギリスは鉄道が整備されており、サービスも良く、レールパスが割安でよかったと思っています。
    楽しい旅をなさってください。

    2012年06月27日20時40分 返信する
  • カリアンミナレットに上れたんですね〜

    いいなぁ。私のときは、時間が遅かったからかどうか分かりませんが、上れませんでした。
    アルク城から旧市街を見回しましたが、、いやぁ、断然ミナレットからの方がいいです。
    (しかもアルク城では自称ガイドにぼられました。。。)
    2012年05月30日20時40分返信する 関連旅行記

    RE: カリアンミナレットに上れたんですね〜


    まみさん
    カリアンミナレットは階段は暗くて滑りやすく、穴があいたところもあり、観光用の安全管理も無く気味が悪かったですが今となればいい思い出になりました。

    最近は国内ばかりで、旧ソ連圏はバルト3国とウズベク以外はウズベク周辺国もコーカサス3国も行けていないので立派な宗教遺産など感心しながらまみさんの写真を拝見しています。

    いい旅をなさってください。

    2012年05月30日22時27分 返信する
  • 懐かしの関西!!

    さすらいおじさん、はじめまして。

    ご訪問、ありがとうございました。

    以前大阪に単身赴任していまして、週末になると駅弁もって京都、奈良を歩き回りました。

    さすらいさんのブログを拝見して、沢山の見落としがあることがわかりました。これから単身赴任することはありませんが、今後の関西地方の旅に参考にさせていただきます。

         ぽんちゃん
    2012年05月18日20時30分返信する

    RE: 懐かしの関西!!


    ぽんちゃんさん

    訪問、コメントをありがとうございます。

    ぽんちゃんさんも関西にお住まいのときには京都、奈良をずいぶん歩かれたのですね。

    私は長年関西に住んでおりましたが、関西を歩き始めたのは数年前からです。
    でもまだまだ行けてないところがあります。

    私の旅行記がぽんちゃんさんにご参考いただければうれしいです。
    これからもよろしくお願いします。
    2012年05月18日22時14分 返信する
  • 立派な花水木が・・・

    こちらにもドカット聳えていますね。
    八幡のイズミヤ周辺から山越えで楠葉に向かう通りには、
    花水木が「街路樹」として植えられています。
    シーズンは、ピンクや白の花が綺麗に並んでいますよ♪

    素敵な花にカメラが向いちゃうさすらいおじさんにポチっと一票♪

     こま
    2012年05月17日23時47分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 立派な花水木が・・・

    こまちゃんさん
    訪問、コメントをありがとうございます。

    >八幡のイズミヤ周辺から山越えで楠葉に向かう通りには、
    花水木が「街路樹」として植えられています。

    情報ありがとうございます。
    八幡のイズミヤ周辺は行ったことが無いのですが、機会があれば見てみたいと思います。

    2012年05月19日07時37分 返信する

    RE: RE: 立派な花水木が・・・

    書き忘れていましたが、八幡のさくら公園前の通りがその道です。
    松花堂の前や、八幡男山郵便局の前も通ります。

    道はそこそこの通りですが、街路樹が余り整備がされてないので、
    言うほど立派では有りませんが。(背が色々で・・・)

    八幡市公園施設事業団のHPに地図が有ります。
    (同頁には「こども動物園」で紹介されています)
    http://www.yawatataiikukan.jp/kodomo.htm
    そこの地図を拡大して見てみると、その通りの名前は「くずはアベニュー」
    と言うようですね。粋な名前があったんですね♪

    ご参考まで。

     こま
    2012年05月19日11時09分 返信する

    RE: 立派な花水木が・・・

    こまちゃんさん

    ごていねいにお教えいただきありがとうございます。

    松花堂の前、さくら公園前、八幡男山郵便局前、男山病院前から樟葉駅への通りは結構車で走っていますが花水木の「街路樹」は気がついておりませんでした。

    もっとも花水木がどの花かわからないありさまですから、花水木を植樹された方たちに申し訳ないですね。

    今度、注意してみてみます。いつも教えていただきありがとうございます。


    2012年05月19日23時11分 返信する

さすらいおじさんさん

さすらいおじさんさん 写真

113国・地域渡航

47都道府県訪問

さすらいおじさんさんにとって旅行とは

旅は人生そのもの。自分が生きている証明です。
今年も関西を中心にまだ知らない場所を歩いてみたいと思っています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在113の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

チュニジア |

ドイツ |

チェコ |

オーストリア |

スロバキア |

ハンガリー |

モロッコ |

中国 |

スロベニア |

クロアチア |

ボスニア・ヘルツェゴビナ |

ラトビア |

リトアニア |

エストニア |

スリランカ |

フィリピン |

モンゴル |

韓国 |

オーストラリア |

インド |

シンガポール |

マレーシア |

アメリカ |

ペルー |

メキシコ |

ブルガリア |

ルーマニア |

フランス |

リヒテンシュタイン |

スイス |

カナダ |

ニューカレドニア |

ベトナム |

カンボジア |

インドネシア |

タイ |

台湾 |

香港 |

ポーランド |

ウズベキスタン |

ニュージーランド |

ポルトガル |

トルコ |

エジプト |

スペイン |

ロシア |

フィンランド |

スウェーデン |

ノルウェー |

デンマーク |

バチカン |

イタリア |

ギリシャ |

イギリス |

ベルギー |

オランダ |

ハワイ |

イラン |

アラブ首長国連邦 |

ジンバブエ |

ザンビア |

ナミビア |

ボツワナ |

南アフリカ共和国 |

カタール |

レバノン |

シリア |

ヨルダン |

オマーン |

ミャンマー |

ネパール |

ブータン |

ラオス |

マルタ |

コロンビア |

エクアドル |

ボリビア |

チリ |

南極大陸 |

アルゼンチン |

ウルグアイ |

ブラジル |

パラグアイ |

スリナム |

仏領ギアナ |

ガイアナ |

バルバドス |

トリニダード・トバゴ |

ベネズエラ |

プエルトリコ |

ドミニカ共和国 |

ジャマイカ |

キューバ |

ベリーズ |

グアテマラ |

エルサルバドル |

ホンジュラス |

ニカラグア |

コスタリカ |

パナマ |

アイスランド |

アイルランド |

アンドラ |

モナコ |

サンマリノ |

キプロス |

イスラエル |

アルバニア |

北マケドニア共和国 |

セルビア |

ルクセンブルク |

マカオ |

モンテネグロ |

現在47都道府県に訪問しています