旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

呑ん兵衛ヴァガボン(ド)さんのトラベラーページ

呑ん兵衛ヴァガボン(ド)さんのQ&A

条件をクリア
エリア
並び順

  • ライン川沿いの列車の旅

    近くドイツでライン川沿いの列車旅を予定しています。

    具体的には、ライン川左岸を、マインツ方面からケルン方面まで列車の旅を予定しています。

    是非、ライン川の景観が楽しめる席(つまり進行方向の...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    こんにちは。再びお邪魔します。

    他の方の横レスになって申し訳ないのですが、もし右岸を走る列車をマインツからご利用の場合は、Wiesbadenで乗り換えるのが無難です。
    マインツ中央駅からカステルに鉄道で行くには、フランクフルト寄りのMainz-Bischofsheimかヴィースバデーン寄りのWiesbaden-Ostで乗り換えねばなりません。却ってバス(54~58系統)を利用した方が、間隔、所要時間とも有利です。(私は、たまに逆路を徒歩で川を渡ってます。)

    なお、左岸からだと攻撃的典型の古城・ラインシュタインやバッハーラッハの町、ショェーンブルク城は見難いですが、ローレライの岩(崖)や猫城、カウプのプファルツ城越しのグーテンフェルス城、
    https://www.google.co.jp/maps/@50.0792228,7.7664059,3a,48.9y,335.96h,90.78t/data=!3m6!1e1!3m4!1syrIwaw3ezc0WBCmacw-rew!2e0!7i16384!8i8192?entry=ttu
    は対岸から良く見えます。
    また、陽がさしていると対岸の見どころが順光になりますので、写真撮影には好条件です。

    ご参考まで。

    【参考URL】https://kursbuch.bahn.de/hafas/kbview.exe/dn/KB466_R_Taeglich__G24112023.pdf?filename=KB466_R_Taeglich__G24112023.pdf&orig=sT

  • フランクフルト空港での乗り換えについて

    明日のフランクフルト空港での、トランジットが間に合うか不安です。
    イタリアのマルコ・ポーロ空港からフランスのシャルル・ド・ゴール空港に行く際に、フランクフルト空港でトランジットをします。
    航空会社...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    こんにちは。

    質問に忠実に答えれば、A1からA26まで約700mで、この組み合わせなら、入出国検査や所持品検査はありませんので、ご自身の歩行速度から所要をお考え下さい。

    た だ、事前に調べたゲートは、往々にして宛てになりません。
    到着したら、先ず出発ゲートをご確認ください。
    また、それが変わって、例えばA40に着いてA69から出ることになれば、1500mはあります。

    なお、どなたかへの横レスになっちゃって申し訳ないのですが、ルフトハンザは日本的に考えるとロクでもない航空会社で、自社便が遅れても接続便を待たせることはほとんどありません。
    フランクフルトの空港自体も、(今回は通る必要ありませんが)各種検査場でどんなに長い列ができても、特別な処置はほとんどせず、超~不親で、なのに多額のサービスチャージとセキュリティチャージを徴収しています。
    航空機利用で、何らかの不安を抱える場合は、他の空港を検討された方がストレズが(少)ないかと。

    ご参考まで。良いご旅行を!

  • 海外で経験したシャワートイレ

    経験談を具体的に教えてください。

    わたしは一回だけ。
    2015年のホテル バルセロ サンツ(スペイン バルセロナ)です。
    シャワートイレは確かGILBERT製でした。
    このメーカーはドイツ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    こんにちは。

    私は、日本でも公共の当該形式のトイレを使おうとは思いません。
    ましてや、どれほど衛生意識があるか分からない外国では、なおさらです。
    なので、必要とあらば、携帯用のそれを持参します。

    なお、ご経験の記述は、たぶん「GEBERIT」製の誤りでしょうね。
    ドイツの浴室・洗面所用品の最大手メーカですが、欧州の多くの国でも多く使われています。
    例: https://catalog.geberit.de/de-DE/product/PRO_100000

  • ライン川沿いの列車の旅

    近くドイツでライン川沿いの列車旅を予定しています。

    具体的には、ライン川左岸を、マインツ方面からケルン方面まで列車の旅を予定しています。

    是非、ライン川の景観が楽しめる席(つまり進行方向の...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    こんにちは。

    予約について:
    その昔の客車時代の優等列車(IC/EC)は、(当たり前ながら)組成が決められていて特段の変更がない限りその通りに運用されていましたが、その客車1両々々の向きは決められていませんでした。
    なので、○号車△番席がどっちの側になるか分かりませんでしたが、今はほとんどの列車が固定編成の「電車」ですから、適格な情報を詳細に調べれば(途中駅で進行方向が変わろうとも)判ると思います。
    (すでに出ている回答では、けっこう「そのとき次第」的なものが多くて驚きました。)
    私は、自らが知らないサイトを導き出す検索の代行をしないので、ここでも上述のサイトをお示しできません。消化不良を起こしそうな回答しかしませんが、ご容赦ください。

    運行列車に関して:
    今、当該区間では、参考URLのごとく毎時1本くらいの優等列車が運転されています。
    ご承知のとおり、この区間は川沿いをクネクネ走りますので、優等列車といえども運転速度は高くないです。
    また、線路と川の間に国道がありまして、道路より少し高いところに線路が敷設されているところも多いものの、「良い」眺めはそれほど期待できません。
    ただ、ここを走る普通列車のうち、少なくともフランクフルト着発用の電車は、連結面近くのひとボックス2列が(台車があるため)階段数段分高く設置されていまして、この席に陣取れば、いくらか眺めが良くなるでしょう。
    (https://de.wikipedia.org/wiki/Stadler_Flirt#/media/Datei:InnenraumNordbahn.jpg
    の写真が、運用区間が異なるもの良い参考になります。)
    ただ、日本と違い(どんな車両でも)窓が汚れていることが多々ありますので、ご留意ください。
    なお蛇足ながら、この電車は普通列車用といえども最高速度は160km/hですから、状態の良い区間では速いです。

    どうぞ良いご旅行を! Gute Fahrt!!

    【参考URL】https://kursbuch.bahn.de/hafas/kbview.exe/dn/KB471_R_Taeglich_G24112023.pdf?filename=KB471_R_Taeglich_G24112023.pdf&orig=sT

  • 電車移動について

    5月にフランクフルト空港駅からケルンまでの電車移動を予定しています。
    チケットの購入についてアドバイスいただけると嬉しいです。

    色々調べていると、ドイツは電車遅延が頻発していると出ていて、DB...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    こんにちは。

    この手の、列車遅延を考慮しての乗車券の買い方は、確固たる答えがありませんよね。

    それだけじゃあここに来る意味がありませんので、ヒントを僭越ながら。

    先ず運賃ですが、一般と(嫌いなカタカナ語ですが巷でいわれている)ダイナミックプライシングによる安いものとでは、かなりの差があります。
    DBのサイト
    https://www.bahn.de/
    より乗車区間を入力し、日時を実際に乗りたいときと、「今」を表示し、比較してみてください。
    なお、降車駅のケルンは、大文字の「KÖLN」を選ぶと、中央駅(Hbf)のみならず周辺駅も含めた結果が出るので、優等列車の停車駅が複数あるこの地では便利です。

    次に、
    https://reiseauskunft.bahn.de/bin/bhftafel.exe/dn?rt=1&input=Fra&boardType=dep&time=actual&productsFilter=11111&start=yes&
    で、フランクフルト空港駅のそのときの運行状況をご覧ください(最右欄が出発予定時刻/「Fahrt fällt aus」は「運休」)。

    これを機会あるごとに見て、遅れの傾向を掴み、運賃の差を考え合わせ、それを天秤で計り、あとはご自身の決断で「賭け」るだけです。
    _ _ _ _

    もうひとつの究極は、結果として待ち時間が長くなっても、着きたい9時少し前着の列車を選んで予約しちゃう。
    ま、これでも到着便がかなり遅れたら間に合わないし、列車が遅れて9時を過ぎちゃうかも知れないし、とにかく正解はありませんね、残念ながら。

    どうぞご参考まで。良いご旅行を! Gute Fahrt!!

  • テルミニ駅での乗換え

    フィレンツェからトレニタリアにてテルミニ駅へ行きレオナルドエキスプレスに乗換えてフィウミチーノ空港へ行きます。
    レオナルドエキスプレス は25~29番線のどれかだそうですがテルミニ駅での乗換えは簡単...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    こんにちは。

    ローマ テルミニ駅は、上野(地平)や天王寺(阪和)のような櫛形の頭端式駅で、乗り換えは到着した列車の先頭方向に出て、ご記述のように同じ階を移動するだけです(各ホームの中ほどにも乗り換え通路があります)。
    ご利用のレオナルドエキスプレスは23番線あたりから出ます。

    その昔、テルミニ駅構内と周辺は可能な限り避けるべき場所とされていましたが、今はかなり改善されていまして、昔を知る欧州在住者としては、他の街(地区)とほぼ同じレベルに達したと思っています。
    駅構内では、ホームを列車利用者だけが入れるよう、乗車券の有無を確認するゲートを設けています。
    なので、この域だけで乗り換えれば、それほどの懸念は必要ないかと存じます。

    ただ、このゲートは、本邦のような確固たる「改札」ではなく、近年の数回の経験では、改め方も乗車券の記載項目を詳しく確認することなく、例えば使用済み券でも入れちゃう感じ。
    つまり、見るからに怪しい輩は入れなくとも、紳士ヅラしたうかんむりには対応しきれていない可能性がありますので、そのエリア内でも油断は禁物かと。
    また、列車利用に際し乗車券の「打刻」が必要な場合、上述ゲートから入場したこと自体はまったく意味を持たないので、別途所定の打刻を忘れてはいけません。

    どうぞ、快適なご旅行を!
    テルミニ駅

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11869006

  • ローマに3日間滞在予定。是非お勧めのスポットを教えてください。

    初めてローマ訪問で3日間滞在予定です。是非お勧めのスポットを教えてください。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    こんにちは。

    ベタなお答えになりますが、初めてのローマ(で、もしキリスト教的に、そして美術にそれほど思い入れがない)なら、やはり「ローマの休日」コースでしょう。(渡航前に映画を見ることをお勧め!)
    それに加えて、バチカン。

    ローマに限ったことではないですが、今はかなりの観光客が戻っていますので、特に上で掲げた見どころには列ができていると思います。なので、3日でも時間的にタイトですかね?
    標的を絞って、ゆったりとバールでカッフェ(=エスプレッソ)をすするひとときもお忘れなく!

    素晴らしいローマの休日を! Buon viagggio!!


    https://4travel.jp/travelogue/11716996
    https://4travel.jp/travelogue/11743840
    https://4travel.jp/travelogue/11869015

  • 日本からヨーロッパ便のオーロラについて

    夏休みにNH211便(羽田(9:55)→ロンドン(16:20))でロンドンに向かいます。
    ヨーロッパ便が北回りになったため、オーロラが見えるとのことでしたが、
    NH211便でも見ることはできるかご...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    こんにちは。

    あれ、とらべるさんが変わっちゃった? と一瞬思いました。良く見たら、いつも回答数ランキングに登場する英字のとらべるさんじゃなかった(笑)!

    さて本題ですが、夏休みだと厳しいですね、きっと。
    オーロラは、季節に関係なく太陽風が地球に到達すれば発生するのですが、相手が(燃える)光ですから、周囲が明るいと見え難いです。
    私は、ウロ戦争で欧州線の一部が北廻り(=ロシア上空でなく、ベーリング海峡を抜けて北極海からグリーランドに至るルート)になってからすでに7回飛んできますが、春から秋に掛けてが多く、一度も見たことありません。が、家内や知り合いは、冬に何人もが見ています。

    919toraさんご記述のように、日本発欧州行の北廻りは東に、つまり太陽に逆らって飛ぶので、必ず「時刻的」な夜が来ますが、オーロラが本来良く見えるエリア(=オーロラ帯)は北緯70度あたりで、そこより北は夏に白夜になる地域とも一致しちゃうんです。しかも、そこら辺では最低でも高度1万メートルを超えるところを飛んでいますので、なおさら明るくなり、見える確率が低くなります。

    でも、今年は太陽フレアが多いオーロラの当たり年(低緯度の日本でも見えたし)なので、幸運を強く祈っていれば「真夏のオーロラ」が見えるかも知れません。なので、確率が多くなる右舷の窓側に陣取って、念じながら注意を凝らしましょう!

    参考に(上述のごとくオーロラは見えていませんが)夏の北廻り便の様子をどうぞご覧ください:
    https://4travel.jp/travelogue/11854877
    https://4travel.jp/travelogue/11856412

    どうぞ良いご旅行を!

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11702943

  • ロシア領空の民間機飛行について

    1.旅客機は現在ロシア上空を避けているのでしょうか?

    1月に欧州便を利用した時、座席モニターのフライトマップを見て随分ジグザグに飛ぶなと思いました。
    おぼろげな記憶ですが、黒海上空を飛んでいた...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    こんにちは。

    ドンパチが始まって直ぐに、危険回避のためウクライナ空域が閉められ、すべての民間機は飛行できなくなりました。その後、EU各国が次々にロシアの航空機の自国空域の飛行を禁止し、2022年2月28日からはEUとして施行されました。
    ロシアはそれに抗して、28日午後にEU所属機を締め出しました。
    例えば、この日のMUC発ICN行きは、モスクワをかなり過ぎたウラル山脈手前まで飛んだところで、引き返さざるを得なくなりました。
    つまり、EU機は意図的でなく、飛びたくても飛べません。この頃の日本機は、未だ明確な強い「反ロ」を示していなかったのでロシアから禁止されていませんでしたが、典型的に「なんかあっちゃいかんから」と自主的に止めたのでした。ただ今の日本は、「反ロシア的な行動をとる国」とされていますので、きっと飛びたくても飛べないでしょうね(未確認)。要するに、欧米とそれに組みする国の機はロシア上空を飛べません。
    対して、中国(大陸)を代表とする、「反ロ」でない国の機は、今まで通りロシア上空を飛んでいます。

    これによる日欧間の飛行経路は、当初すべて南廻りに変更されましたが、偏西風の影響で特に西行きが大変で、例えば全日空機は、FRA行きがVIEで給油のために降りていました(JL機はnon-stop)。なので、しばらくして目的地に依って、昔のアンカレジ経由の経験がある航空会社が欧行きを北廻りにし始め、今も続いています。

    ところで、中国上空は欧米等機も今まで通り飛んでいます。が、上述による中国上空への迂回便数が増えているので、場合により飛行許可を取るのが大変なようです(元々の計画便であっても)。
    なお、ちょうど一年前には、カムチャッカ半島のシベルチ火山が大噴火し、その多大な火山灰がアメリカの空域にも漂って飛行が危くなり、多くの北廻り便が南廻りに経路を変更したため、許可がなかなか下りなかったとか。

    北朝鮮上空に関しては、日欧間で考えると、ロシア上空が飛べない今はメリットがないので飛んでいません。
    (蛇足ですが、前はイルクーツクから旧満州に出て、北朝鮮の最北東部を横切って日本海に出るフライトがありました。)

    よろしければ、拙記をご覧ください:
    https://4travel.jp/travelogue/11764858
    https://4travel.jp/travelogue/11854877
    https://4travel.jp/travelogue/11856412
    https://4travel.jp/travelogue/11875555

  • マチュピチュ遺跡観光 高山病 クスコ着について

    マチュピチュ遺跡観光や高山病に詳しい方教えてください。
    17時にクスコに着いて
    その次の日の15時にマチュピチュ遺跡の観光するのはカラダが慣れていないので高山病の危険高いでしょうか?
    もっと前の...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    こんにちは。

    夕方クスコに着いた翌日午後の、マチュピチュ観光はそれ自体問題ないじゃないでしょうか?
    すでにご回答の皆さんが記されているように、マチュピチュの方が標高が低いですからね。

    それよりクスコの滞在が支障を来たすかも。クスコにどういう交通機関で入るかが非常に重要です。
    どなたかのようにラパスからなら、そこと経路がすでに高地なので身体が慣れているでしょうし、低いところから陸路で入られるなら、それなりの時間が掛かり、徐々に身体が慣れてくるでしょうから、影響は少ないと思います。
    一番問題になるのは、いきなり空気の薄いところに降り立つことになる、空路で入られたときです。
    私はリマから飛んできましたが、身体に負担を掛けまいと空港から普段使わないタクシーで市内のホテルに入り、「な~も問題ないじゃん」と思いきや、カギ受け取って1階分の階段を上がったら息が切れて、高地であることを実感したのでした。
    そのあと、現地で落ち合った喫煙者の知人は、口元でライターが着火せず難儀してました。

    なので、クスコに着いたら、とにかく余裕を持って、決して慌てずゆっくりと行動すればよろしいかと。
    クスコは良い町なので、たった一晩でもここに滞在することをお勧めします。

    なお、その翌日にそこからの日帰り現地ツアーでマチュピチュへ行きましたが、何の問題もありませんでしたよ。

    よろしければ、
    https://4travel.jp/travelogue/11726697
    をご覧ください。

    また、蛇足で場所違いのラパスでは、飛行機が酸素不足で離陸できず、恐怖を感じました。
    https://4travel.jp/travelogue/11770779

    どうぞ良い旅を!

  • 旧通貨リラ

    家でイタリア旧通貨1000リラ紙幣2枚出てきました。
    これはもう何の価値もないものになりますか?
    そもそも2000リラが何円なのかもわかりません。ご存知でしたら教えて下さい。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    こんにちは。

    現ユーロ(EUR)導入国では、その各国の中央銀行である「欧州中央銀行」が定めた移行時の公式換算レートがあり、今も有効です(参考URL参照)。
    イタリアリラ(ITL)のそれは、
    1EUR=1936.27ITL
    です。つまり、
    2000リラは、約1.0329ユーロ(公式かつ固定)
    です。
    これを日々(分々)変動する円(JPY)への為替レートで掛ければ、円額が導けます。
    先ほど聞いた、今(4月11)日16時の渋谷神南放送局のニュースでは、
    1EUR=164.36~40JPY
    と言っていましたので、今は170円弱ですね。

    ご参考まで。

    【参考URL】https://www.ecb.europa.eu/euro/intro/html/index.en.html

  • 乗り継ぎ方法について

    関空からロンドンへ行くのですが、関空からドイツは中国東方航空で、ドイツからロンドンはルフトハンザで、別切りのチケットを購入しました。
    オンラインチェックインを利用する場合は、ドイツに着いた際、そのま...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    こんにちは。

    フランクフルト空港を頻繁に利用している者です。

    空港名が記されていませんが、もしFRAなら、空港公団が各到着口およびその動線に設置している案内板に、
    「Transfer」
    というものはありません。なので、前段の質問に対する答えは、「いいえ」です。
    (蛇足ですが、「入国」に相当する看板もありません。)

    良いご旅行を!

  • FRAで1日のあまり時間。ライン川クルーズ&ケルン大聖堂観光について

    残念なことに接続がうまくいかず、FRAで24時間(着21時、発翌日21時)足止めとなりそうです。
    フランクフルト市内やマインツ市内でゆっくり過ごそうと思ってましたが、どうせならと思いライン川クルーズ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    こんにちは。

    ご旅行がいつなのか記されていないので、当てはまるかどうか分かりませんが、5月中旬までは空港~マインツ・ヴィースバーデン間が工事のため部分的に線路閉鎖されます。
    もし、その施行日に当たれば、
    「FRA着後、移動しWiesbaden駅近ホテル泊」
    は、途中代行バスに乗り換えなければなりません。大きな荷物があると大変なので、お知らせします。

    良いご旅行を!

    【参考URL】https://bauinfos.deutschebahn.com/rf/s8_9_2903-20052024_fahrplan.pdf

  • 地下鉄24時間券の打刻

    6月にローマに1日滞在します。
    観光用に地下鉄等の24時間券を購入しようかと思っています。
    ガイド等を読むと使い始めの「打刻」が必須とのこと。
    最近はタッチ式の改札が増えているとの情報もあること...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    こんにちは。
    「お礼」ありがとうございました。他の方へのそれを見、再びお邪魔します。
    昨11月の利用に際し、当該運営体である「ATAC」のサイト(【参考URL】参照)を確認しています。それに依れば、
    「Valido 24 ore dalla prima timbratura」(初めの打刻から24時間有効)
    とありました。これにも拘わらず、もし買った日の23時59分を過ぎて使えなくなったら、詐欺ですよね。
    さらに、「ネットより実体験」を旨とする私の(上述)経験では、48時間乗車券を買ったときの自動券売機画面に「ore」(時間)の表示があり、実際に暦翌々日かつ使用開始後48時間以内で、地下鉄の改札機を通ることができました。(先のお答えでの「24時間券を使い」は、48時間券の誤りでした。)
    ご参考まで。Buon viaggio!
    地下鉄 (メトロポリターナ)

    【参考URL】https://www.atac.roma.it/biglietti-e-abbonamenti

  • 地下鉄24時間券の打刻

    6月にローマに1日滞在します。
    観光用に地下鉄等の24時間券を購入しようかと思っています。
    ガイド等を読むと使い始めの「打刻」が必須とのこと。
    最近はタッチ式の改札が増えているとの情報もあること...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    こんにちは。

    2023年11月にお尋ねの24時間券を使いました。
    使用開始時にしなければならない打刻は、地下鉄駅の自動券売機で買ったのでその駅の自動改札機でしました。
    乗車券は、普通の紙に見える薄いものですが、中に素子が入っているのかバーコード読むのか、改札機に接触させるだけで通れました。

    蛇足ですが、市中のタバッキで買った1回券(BIT)は、磁気テープやバーコードがあるものの、新手の電子的「仕込み」感がない紙だったのですが、乗った路面電車内に従前のホントの刻む機械式の器械が見当たらず、電波の印「))))」のところやQRコードの読み取り口にかざしてみたものの、反応がなく不安でした。
    【参考URL】拙記のあとの方に、その写真を掲げてあります。どうぞご覧ください。

    良いご旅行を!
    地下鉄 (メトロポリターナ)

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11869432

  • ミュンヘンからプラハへ。

     5月、ミュンヘン空港インアウトでドイツ入りします。
    鉄道に乗るのが好きなので前回も利用したドイツチケットを入手しようと思っています。
    その途中にプラハにも行きたいと思っています。プラハ行きの際に...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    こんにちは。

    ドイツに住んでいて、3月分のDeutschland-Ticket(ドイチュラント-ティケット/Abk: D-Ticket)を持っています。

    この質問に拘わらず、他でもドイツもしくはEU外の居住者が買えるかということが話題に上がっていますが、私は今でも買えると思います。
    D-Ticketは、デジタルデバイスで購入しそれをそこで表示させる仕組みですが、それらを持ち合わせていない向きのために、定められた出札口でも発売の取り次ぎをしています。通常そこで銀行の自動引き落とし書に署名するのですが、その場での支払いもできるようです。
    これが正しければ、そこで買って、すぐさま解約の手続きをすれば良いまでです。(但し、翌月分の解約期限が10日なので、11日以降に購入するときは、最低2ヶ月分の支払いが発生する。)

    また、国境を超える利用は、基本的にD-Ticketが有効な国境上もしくは手前の駅から目的地までの乗車券を別途購入すれば良いのですが、その他国の路線部分とDBとの協定により、(D-Ticketのみならず普通の)DB乗車券が有効な区間も存在します。
    例えば、私は2022年に前身である9オイロティケットで、フランスのヴァイセンブルク(fr:ヴィッサムブール)に行きましたが、最後のSNCF区間も協定によりDB(やその地域の交通連合)の乗車券が有効で、その区間の乗車券は必要ありませんでした(というかそもそも存在せず売ってない)。
    https://4travel.jp/travelogue/11801760
    【参考URL】に掲げたD-Ticketの全有効区間リストには、第10頁最下にチェコも記されています。ご利用予定の区間が当てはまるか、どうぞお確かめください。

    良いご旅行を!
    鉄道 (DB)

    【参考URL】https://assets.static-bahn.de/dam/jcr:35c032ce-e559-4b4d-82ce-ce207d374b45/20231221_Geltungsbereich-D-Ticket.pdf

  • ドイツの入国審査

    ドイツの空港での入国審査で自動化ゲートを導入している空港はありますか?

    1月にミュンヘンで入国したときは、自動化ゲートは見当たらず係員の審査を受けました。

    以前から感じていましたが、あのく...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    こんにちは。

    ここ5年以内に使った、FRAとMUCには自動ゲートがあります。ただし、FRAのそれは、EU、EWR各国と米国国籍者のみが利用可能です。

    ドイツにおける国境管理は、連邦警察(Bundespolizei)によってなされています。
    彼らは、カッタるそうに二人一組のブースの隣の警察官と駄弁りながら、ときには飲み喰いしながら仕事していて、とても日本の出入国審査官とは違います。
    しかし、彼らはプロです。yanosonoさんが「くだらない」と思うやり取りからも、不審者を見抜くことができることが多々あるのです。
    例えば、日本の偽造旅券を所持している(顔が日本人に見える)極東人の英語を聞くにつけ、日本人特有の(英語の)なまりではないと思えば、直ちに細かい検査を行い、拘束します。
    日本で、将軍様の家族を複数回見落として、浦安ディズニーランドへ行かせてしまったのとは、大違いです。(って、ドイツでも見落としはあるだろうが。)
    あの手の質問を「くだらない」と思うのは、その国への入国・滞在に関しなんらやましいことがない方で、他方、やましい方々は、あの質問を決して「くだらない」とは思わないでしょうね、きっと。
    蛇足ながら、29年前の今日(シェンゲン協定の国境審査免除発効)より前、日本人が質問を受けることはほとんどありませんでしたが、それ以降は他の国のためにやらなければならないこともあり、確率が大幅に増しています。

    良いご旅行を!

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11719564

  • スイス周り方

    こんにちは、初めまして。スイスリピーターの方
    スイスの周り方について教えて下さい。
    チューリッヒからシェルマットに先に入り
    後から友人とグリンデルワルトで合流してから
    サンモリッツに行くのに氷...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    こんにちは。

    他の方も仰っているように、質問文の地名どおりに辿ると、シュピーツ~フィスプ間を一往復半乗ることになり、世辞にも「名案」とは言えません。
    他方、私の感想として、氷河急行の走行区間のうち、フィスプ~アンデァマット間は特に面白くありません(何度もスイスに行った者として「普通のスイス」という意)。

    なので私なら、グリンデルヴァルトでご友人と落ち合ったあと、インターラーケンからルツェルンへ向かいます。この区間は「ゴールデンパス」ともいわれ、「スイス」を感じられるところです。
    時間があれば、ルツェルンとその近辺を巡れば尚良!
    その後は、ゲシェネンまで南下しますが、その手前には多重ループ線を通過しますので、鉄道好きならずとも興味が湧くところです。
    さらに乗り換えてアンデァマットに到達し、そこから氷河急行に乗って、東側のハイライトを楽しみながらサン モーリッツへの汽車旅を満喫します。

    以上、参考になれば幸いです。

    どうぞ、良いご旅行を! Gute Fahrt!!

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11738979

  • フランクフルト→ベルリン ドイツ鉄道(DB)ICEについて

    ドイツ鉄道についてです。

    フランクフルトからベルリンまでICEで行こうとしたのですが、
    ガイドブックには3時間50分と記載があるのにDBのアプリで調べると
    5時間越えの乗車時間になることもあ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    こんにちは。

    私は長年ドイツと関係があり、一時期ドイツ国内の旅行代理店に勤務しドイツ連邦鉄道(DB)の乗車券類も発行してたことがあり、今でも自身や知人のために一定の情報を集めています。

    ここでは、ご質問の列車時刻に関してのみお知らせします。
    日本でもそうですが、AからBまでの列車でいろいろな停車パターンがあったり、加えて運転経路も複数存在することがあり、所要時間が違うことがあります。

    お尋ねの区間はまさにこれが当てはまり、主に3つのルートがあって、所要は4時間弱から5時間超までと異なります。
    この中で、4時間を切る「ICE Sprinter(イーツェーエー シュプリンター)列車は、残念ながら復活祭(オースター)前後は工事のため運休します。
    https://bauinfos.deutschebahn.com/pdf/ICE15-37199-25883-20240220.pdf

    参考に、長距離優等列車の運行路線図のリンクを示します。
    https://assets.static-bahn.de/dam/jcr:a2ed983a-36e1-4533-a4ee-8b85daf684c2/231127_Liniennetz%20ICE%20IC%202024.pdf

    また、飛行機で行くことになったときの参考に、ベルリンへの小旅行の拙記のリンクを【参考URL】に掲げます。宜しければご覧ください。

    どうぞ、良いご旅行を! Gute Fahrt!!
    ICE

    【参考URL】https://4travel.jp/travelogue/11702336

  • レンタカーでドイツを縦断するにあたりまして。

     こちらではいつも大変お世話になっております。本年6月の中旬から後半にかけて、レンタカーでドイツを縦断する予定をしておりまして。概略的には、およそ次のようなルートなのですが、初めての道のりです。

    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    こんにちは。

    40年以上(西)ドイツをはじめとする欧州と係わりを持ち、今はドイツに住んでいて、車も持っている者です。

    近年、車を借りるのは(欧州で)イタリアくらいですので、ベルギーのレンタカー装備品の事情は分かりません。
    つまり憶測ですが、マトモなレンタカー屋なら駐車盤(de: Parkscheibe)を入れてあるはずです。出庫時に無ければ要求しましょう。他方、定速走行装置は、会社のポリシーやグレードにより大きく異なるはずですから、憶測もしかねますよね。

    「一般的注意事項」は、細かく考えると日本との差が多すぎて書ききれません。
    その中で、特に注意すべきをドイツの規則で考えますが、他のいずれの訪問国も国連標識加盟国ですからほとんど同じでしょう(、きっと)。
    a) 右側優先
    別途指示がない場合は、右側優先です。つまり、信号も標識もない交差点では、道の広さの差等に拘わらず、右側からの車に道を譲らなければなりません。
    b) 信号機の黄点滅
    夜間等にあるこの現象は、日本の頭でいると重大な過失事故を起こしかねません。
    独: 向こうが優先(向こうの信号機は消灯)/ 日: こっちが優先(向こうは赤点滅)
    c) 通行区分の誤解
    実は日本も同じ(はず)なのですが、基本的により右側車線を走らなければならず、追い越しなどの理由なく左側の車線に出てはいけません。いくら200km/hで走っていても、基本は右側です。まぁ、実際にはけっこうそういう輩がいますが、パトカーに補足されれば捕まります。
    d) 環状交差点
    ドイツ人でも誤解している人がいますが、a)のごとく右側優先で、丸の中が優先ではありません。が、多くの交差点でそれを覆す「こっちが優先/前方が優先」の標識があるので、その場合にはそれに従います。
    また、丸を出るときにのみ右の方向指示器を出します。入るときには出してはいけません(事故誘発の可能性があるため)。
    e) 路面電車停留所
    路面電車の併用軌道区間にある停留所は、安全地帯がないところが多いのですが、その場合には乗降客がいなくとも路面電車の右側を通り抜けてはいけません。
    f) サイドブレーキ
    駐車時、坂道などを除き基本サイドブレーキは掛けません。今では少なくなりましたが、縦列駐車するときにバンパーをぶつけて隙間を広げる方法が良く使われまして、ステッキを引いておくと制動装置が壊れる恐れがあるからです。もっとも、オートマチック車だと「P」でもけっこう堅く鎖錠されますので、当てはまらないような気もするんですが.... マニュアル車なら、ギアレバーを「1」に入れておきます(下り坂なら「R」)。
    イタリアだと今でも多いと思います。なので、多発する盗難事件をも併考し、私ならしっかり車両(盗難)保険を掛けますね。
    g) (ついでに)イタリア事情
    規律性が緯度に比例しているイタリアですから、墺~ベローナ間はかなりマシだと思いますが、車の運転には独、墺以上に注意が必要です。イタリア人の運転は、予想し難いことが多々起き、時として規則(例:信号)は有って無いようなものになります。現にドイツナンバーの車が、イタリアでカマ掘っている現場を何度も見ていますし、私自身追突しそうになったことが数回あります。加えて、蠅のように煩く、どう動くか分からないオートバイにも注意が必要です。
    h) 謝意を示すハザードランプ点灯は厳禁
    日本では進路を譲られたときなどにハザードランプを付けることがありますが、これは危険です。それを見た後続車は、きっと急ブレーキを掛けるでしょう。他方、順調に走っているときに、前方で渋滞を含む障害を認識したときには、これを点灯し、後続車に危険を知らせます。

    まだまだありますが、もう長いのでここで止めます。
    宜しければ
    https://4travel.jp/travelogue/11715115
    の最後に、アウトバーンでの動画を掲げていますのでご覧ください。

    なお、私が泊まったローテンブルクのホテルは、2軒とも自前の駐車場に停めるよう指示され、町中に入るときにその予約スリップを見せて中に入れました。

    「参考URL」は、ドイツの標識リストです。

    どうぞ良いご旅行を!

    【参考URL】https://de.wikipedia.org/wiki/Bildtafel_der_Verkehrszeichen_in_der_Bundesrepublik_Deutschland_seit_2017

呑ん兵衛ヴァガボン(ド)さん

呑ん兵衛ヴァガボン(ド)さん 写真

72国・地域渡航

43都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

呑ん兵衛ヴァガボン(ド)さんにとって旅行とは

憶測より根拠 > ネットより実体験

自分を客観的にみた第一印象

アホ!

大好きな場所

ケープタウン

大好きな理由

治安以外のすべてが良い!

行ってみたい場所

北極またはスバルバード、南極、英米サモア、キリバス、ベーカー諸島、キューバ、ジャマイカ。

現在72の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在43都道府県に訪問しています