1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. ドイツ
  5. バイエルン州
  6. ミュンヘン
  7. ミュンヘン 交通
  8. 鉄道 (DB)
ミュンヘン×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

鉄道 (DB) DB

鉄道系(地下鉄・モノレールなど)

ミュンヘン

このスポットの情報をシェアする

鉄道 (DB) https://4travel.jp/os_shisetsu/10006741

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
鉄道 (DB)
英名
DB
カテゴリ
  1. 交通
  2. 交通機関
  3. 鉄道系(地下鉄・モノレールなど)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(75件)

ミュンヘン 交通 満足度ランキング 3位
3.64
コストパフォーマンス:
3.87
早期割引Saving faresを購入すると通常料金の半額以下で買える。 by yamada423さん
利便性:
3.99
チケットを自宅印刷できるので手数料は不要で、利便性は極めてよい。 by yamada423さん
  • ウィーンまで往復利用。

    • 3.5
    • 旅行時期:2024/04(約10ヶ月前)
    • 3

    DB(ドイチェ・バーン)は、ドイツ最大の鉄道会社です。
    ウィーンへの往復で利用しました。
    チケットは、DBのホームペー...  続きを読むジで購入し、
    家族5人で往復約300ユーロでした。
    ウィーンまでは、ザルツブルグやリンツを経由して4時間の旅です。
    車窓からの景色もきれいでした。  閉じる

    投稿日:2024/04/12

  • ひどいめに会うことがあります

    • 1.0
    • 旅行時期:2023/12(約1年前)
    • 0

    時期が悪かったのか、かなり時間に余裕を持ったスケジュールで予約を取ったが、運休、遅延のオンパレードでもうそれどころじゃなか...  続きを読むった。
    ブリュッセルからシュトュットガルトの列車を予約していたが、南ドイツ地方の大雪でなぜかブリュッセルからのICE全便運休。とにかくケルンまでローカル線三本乗り継いで入れ。と紙一枚くれた。途中、三両ぐらいしかない正真正銘ローカル路線、でも超満員も入ってて、重いスーツケース引きずって悪夢のような行程。何回もここはどこ?と思いながら乗り継ぎ。ケルンからはICE一本だったけど、遅延のせいかこちらも立つ場所がないくらいの激混み。
    長距離だったから席もお金払ってちゃんと予約して、列車のステップが大変なのもわかってたから乗り継ぎも最低限のはずの列車を予約してたのに、なんでこんな目にあうんだか。脆弱すぎ。
    その後、ドイツに一週間いたけど、毎日、中長距離は半分近くが運休。おまけにその中の一日はストまでやってた。ICEをもう一本予約してたけど、それも運休。バイエルンチケット使っていくつかの場所に出かけようと思ってたけど、REとICE両方走ってるところは当日RE全便運休とか、もうはちゃめちゃ。もちろんこっちの予定もはちゃめちゃ。途中からもう雪関係ないだろうに、毎日そんな調子で、朝、アプリ開いては愕然とする。の繰り返しでした。
    出来ればDBはもう二度と使いたくない。  閉じる

    投稿日:2024/01/13

  • 私は今までヨーロッパの中でもドイツは日本のように時間に正確だろう、と勝手に思っていましたが、それは間違いでした。

    ...  続きを読む人かの口コミでもありましたがけっこう遅れたり、キャンセルになったりすることもあります。もちろんいつもではないですが。

    ミュンヘンからベルリンに移動する列車を予約していましたが、キャンセルになりました。ミュンヘン駅の電光掲示板でプラットフォームをずっとにらんでいましたが、出発予定時刻ギリギリまで何もでず、出発予定時刻直前に×となっていて、最初意味がわからず戸惑いました。
    なんとか別の列車で行くことはできましたが...少しあせりました。

    ジャーマンレールパスを日本からインターネットで買っていきました。ジャーマンレールパスはモバイルパスなので、便利と言えば便利ですが、車掌さんが来た時にきちんと携帯が動くだろうか、とかバッテリーがなくならないだろうか....とか、若者と違って携帯で全てをしなければならないことに不安を感じる年頃なので、昔のように紙のほうが安心と思ってしまいました。結果的には問題なく使えましたが。

    日本と同じで大人も子どももみんな携帯を見ながら歩いている人が多いです。列車のみならずバスの路線や時刻表なども歩いている人に確認したら、いいアプリがあると教えてくれて便利に使う事ができました。

      閉じる

    投稿日:2024/08/29

  • ワイマールから

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/10(約1年前)
    • 0

    ワイマールからジャーマンレイルパスを使いミュンヘンまで乗車しました。高速鉄道のICEを乗りましたが新幹線みたいに速くないし...  続きを読む停まる駅多かったですが食堂車など素敵だったのであまり気にならなかったです。ただ車両と車両の間にある扉側に座っていましたが、少し動くだけで自動扉が反応し開いて、ストレスでした。  閉じる

    投稿日:2024/06/06

  • SバーンはDBがが運行

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/10(約1年前)
    • 0

    今回のミュンヘン滞在はSバーンの駅か徒歩5分くらいのホテルにしたので、何回もこのSバーンに乗ることになった。運営はDBドイ...  続きを読むツ国営鉄道。切符を2枚購入して別々に行動する場合に備え、2枚路線地図を欲しいと伝えたが頑として1枚しかくれない。最近はDB職員は融通が利かない不親切な態度が目立つ。  閉じる

    投稿日:2024/01/06

  • バイエルンチケット

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/08(約1年前)
    • 0

     バイエルンチケットはバイエルン州と隣国の近郊都市の一部公共交通機関のが1日乗り放題になるチケットです。

     利用可能...  続きを読むな交通機関はRE,RB等の普通列車とSバーン、Uバーン等の地下鉄、路面電車、バス等でICE等の特急列車には利用できません。

     ドイツ鉄道の公式サイトからオンラインで購入する事もできますが、駅の自動販売機で購入しました
      閉じる

    投稿日:2024/01/28

  • 長距離移動はバイエルンチケットがオススメ

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/08(約1年前)
    • 0

    ミュンヘンからノイシュヴァンシュタイン城のあるフュッセンまで日帰りで行ったときに利用しました。
    バイエルン州内が乗り放題...  続きを読むになるバイエルンチケットは、有効範囲が広い割に安いのでオススメです。
    朝9時以降しか使えないという制限がありますが、朝9時以降に止まる最初の駅までの切符を買えば、9時前からでも問題なく乗れました。
    ミュンヘン中央駅からフュッセンまでは8時40分発の次が9時40分くらいだったと思うので、観光時間を伸ばしたい場合にこの方法はいいと思います。
    反面バイエルンチケットを使わないと、乗車時間の割に結構高いと思いました。
    往復とも数分の遅れで到着と、時間には割と正確でした。
    普通の座席はそこそこ柔らかいですが、通路にある補助席は固くてお尻が痛かったです。  閉じる

    投稿日:2023/09/22

  • 急な変更?

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/08(約1年前)
    • 0

    ミュンヘン~ウイーンは、日本から予約した1等の一人席で快適。しかし、勝手に他の人が座っていた。乗務員さんに注意されてました...  続きを読む
    時間の遅れもほとんどありませんでした。ドイツ語と英語の案内あり。Wi-Fiの速度も快適。


    プラハ~ウイーンは、日本から1等の予約をしていたが、指定席が予約できなかったので、プラハ駅で指定席を窓口で予約した。
    ところが、2等の席になっていることに直前に気づく。訂正する時間もないので2等に。
    ECは、8月最後の休みのせいか、大混雑。そして、3時間ほど経ったところ、何故か途中のドイツの駅でみんな降り始める。チケットを見たところ、その駅までの指定席になっていた。自分のチェックが甘いことに愕然。後でかんがえると、乗り換えることが決まっていた電車だったのだと思う。

    みんなの移動する方向に行き、その電車の行き先もミュンヘンになっていることを確認し、近くにいた家族に聞いても、大丈夫とのこと。一安心…。

    と思ったら、先ほどの家族が「行き先が変更になったようだ」と教えてくれた。丁寧に、乗り換え案内まで調べてくれた。それを見ると、なんとまた途中で降りてバスに乗り、さらにフライジング(ミュンヘン近郊のsバーンの駅)までしか行かないとのこと。
    チェコ鉄道の間はWi-Fiも使えていたけど、乗り換えてからはそれも繋がらないので、さらに不安が…。そのご家族もレーゲンスブルクで降りてしまう。しかし、教えてくれとおりの駅で全員降り始め、人の流れについて行ったらバスが止まっていた。重い荷物を持ったまま、乗り込む。行き先はフライジングのようだ。先ほど家族が教えてくれたのは、こういう理由だったのと納得。30分バスに揺られフライジングに到着。すでにクタクタ。フライジングからはミュンヘン中央駅直通あり。
    先ほど「この電車はミュンヘン中央駅に行きますか?」と私が尋ねた若い男性が、私の移動を待って「この電車の方が早いですよ」と優しく教えてくれました。直通電車だったため、そこからはスムーズに中央駅に到着。感謝してお別れしました。
    なぜ代行バスだったのかは不明ですが、よくあることなのかどうか…。一人旅だったので、とても不安な出来事でした。そして、そんな私を助けてくれた多くのドイツ人に本当に感謝!  閉じる

    投稿日:2023/08/28

  • ミュンヘン空港からアウグスブルク

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

    ミュンヘン空港からアウグスブルクへ移動した時にDBでSバーンとICEを乗り次いで行きました。息は良かったのですが、帰りは多...  続きを読むくの電車がキャンセルになって、あと少しで飛行機に乗り遅れるところでした。日本と違ってドイツのDBは結構遅れたりしてダイアが乱れます。  閉じる

    投稿日:2023/02/24

  • 強気の独占鉄道

    • 2.0
    • 旅行時期:2020/02(約5年前)
    • 0

    ユーロレールパスで利用した鉄道会社の中では一番横柄な職員が多く、国内交通をほぼ独占していてあぐらをかいていることがよくわか...  続きを読むる。ユーロレールパス一等のパスでもDBはラウンジが使えない。そのくせ結構時間にルーズ。ちょこちょこ遅れる。お役所的な鉄道会社。  閉じる

    投稿日:2020/02/22

  • 中央駅に到着すると・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    ドイツを旅する時は、毎回日本国内で「ジャーマン・レイル・パス」を購入して出かけるので各駅で乗車券を購入する必要が無いので、...  続きを読む中央駅に到着すると最初にするのは目的地へ行く列車の番線と列車の発車時間の確認です。  閉じる

    投稿日:2021/12/23

  • 地域チケットを使い分け

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    フランクフルトin、ミュンヘンoutの行程で、ドイツ国内をDBで周遊しました。
    今回巡ったのは主にゲーテ街道、アルペン街...  続きを読む道沿いの町です。
    ゲーテ街道沿いではThüringen-Ticket、フュッセンやオーバーアマガウ周辺ではDBバスのTagesticket、ミッテンヴァルトやガルミッシュ・パルテンキルヒェンではRegio-Ticket Werdenfelsと使い分けました。
    DBにはいろいろな地域チケットがあり一見複雑そうですが、サイトで検索すれば条件に見合った一番有利なチケットを示してくれます。
    レイルパスを買ってしまえば簡単ですが、よほど乗らない限り元は取れません。
    地域チケットは乗れる列車に制限がありますが、ローカル列車を乗り継いで地方の町々を巡る旅には最適です。  閉じる

    投稿日:2019/11/22

  • バイエルンチケット利用

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

     ミュンヘンからレーゲンスブルクへの往復に,ネット予約したバイエルンチケットを利用して乗車しました。
     バイエルンチケッ...  続きを読むトは,ドイツ・バイエルン地方及び隣国近隣都市の一部の交通機関の乗り物が1日乗り放題になるフリーパスチケットで,利用できる交通機関の範囲は広く,残念ながら日本の新幹線にあたる特急電車(ICE,IC,EC)には乗車できませんが,ローカル列車(IRE,RE,RB,Sバーン)・バス・トラム・ミュンヘンの地下鉄が全て乗り放題になります。複数人で利用する場合は特にお得になります。
     2等車を利用しましたが,車両によっては2階席も利用可能で,リクライニングはありませんが,十分に快適でした。  閉じる

    投稿日:2019/10/26

  • ドイツ鉄道のチケットのオンライン手配ガイド

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 24

    Q&Aで回答した内容をクチコミとして投稿します。

    他の読者にも参考になると思います。ご自分のファイルにコピー・印刷し...  続きを読むて活用してください。今後もDB利用の予定があればDB会員登録(4頁)をお奨めします。キャンペーン(格安)切符の案内などがメールされます。

    ドイツ国鉄BAHN英語版
    http://www.bahn.de/p_en/view/index.shtmlの使い方
    サイトの頁のデザインは時々リファイン(改善)されますが、内容はほぼ同じです。

    1頁 上記のサイトを開いて起点From、目的地(駅名)、乗車日(カレンダーで選択)、出発Departure又は到着Arrival時刻、列車の指定(ICEなど最速列車はPrefer fast connection、普通列車Local transport、座席指定のみReservation a seat only)、Passengerをクリックして大人・子供の人数と等級を指定→検索Search
    ■バイエルンチケット利用の場合はLocal transportを選択し、15歳以下の子供の人数は入力不要です。
    http://www.munich-touristinfo.de/Bavaria-Ticket.htm
    家族の場合は大人1人につき、15歳以下の子供(子・孫)は何人でも無料

    2頁Select 候補の列車一覧が表示される。
    複数の経由地の選択肢がある場合は赤字でYour input yielded several possible stops. Please select the desired stop.と表示されるのでEnter stopovers(Via.)をクリックして経由駅名を入力して、再度検索Searchします。
    途中駅で降りて短時間の滞在をしたい場合も、2頁のchange other detailをクリックしてEnter stopoversを開き、駅名と滞在時間(4:00など)Station,stopを入力してSearchします。なお1頁のFurther search optionを開いてもよい。

    料金欄のSaver faresは早期割引(早割)でチケット数限定なので完売すれば表示されない。Standard faresは通常料金
    duration所要時間、Chg.乗り換え回数、Product列車の種類(ICE:新幹線のような都市間高速列車 IC:都市間急行 RE:地域急行、 RB:地域普通列車、TGV:パリとシュトゥットガルトなどを結ぶ独仏共同運行新幹線で全席指定)

    候補の列車のShow detailsをクリックすると乗換詳細(駅名、乗継時間、ホーム番号など)が表示される。
    Show intermediate stopsをクリックすると途中停車駅が表示される。

    この頁の最下段のMap viewをクリックすると地図にルートが表示されます。

    列車とチケットを選んで購入(赤い枠のTo offer selection)へ進む

    3頁Select 列車の確認とチケット選択の確定
    等級とチケットの種類を選び次へ進む(赤い枠のContinue) 

    4頁Select 鉄道カード(BahnCard)勧誘のページなので、通常はスルーする。Don't buy a BahnCardに(・)
    次へ進む(赤い枠のContinue) 

    5頁 Ticket & option
    1.ドイツ国鉄登録会員、2.新規登録して購入、3.登録せずに予約購入を選択(通常は3を選ぶ)
    Book without resisteringに(・)
    次へ進む(赤い枠のContinue booking) 

    6頁 Ticket & option
    チケット受け取り方法の選択と座席指定
    ・On line ticketオンラインチケット Self-print version自宅印刷
    ・Mobile phone ticket DB会員登録が必要
    ・Ticket by mail 郵送 ドイツ以外配送には平日8日間と3.9ユーロ掛かる。
    ・座席指定のみはSelf-print version
     座席指定料金は1座席4.5ユーロで片道で2列車まで可能
    Compartment type(客車の種類)、Location of the seat座席の位置、Zone電話の可否などを選択 
    次へ進む(赤い枠のProceed) 

    7頁 Ticket & option 座席指定の詳細表示
    乗り換えがある場合には二つまでの列車の座席が、希望の条件に沿って指定される。
    チケット+座席指定料金がTotal priceとして表示される。
    次へ進む(赤い枠のProceed) 
    RB,REなどの地域列車Regeonal trainは指定席がないので、この頁は表示されない。

    8頁 Ticket & option 各種オプションの選択
    往路の市内交通モバイルチケット、ドイツ国鉄のエコ電力協賛金(1ユーロ)、旅行中止時のキャンセル保険(6ユーロ)、目的地でのホテル予約など。不要ならスルー(何もチェックしない)
    次へ進む(赤い枠のProceed) 

    9頁 Passenger 乗客の個人情報
    Enter the identification document and personal data
    支払(決済)手段  個人認証書類で、一般的にはCredit cardに(・)
    名前、性、カード番号、有効期限(月・年)、(3桁の認証番号)を記入し、支払いにも同じカードを使用する「Also use this card for payment」にチェックする。

    個人情報Your personal dataは赤い*は必須事項
    Street,numberは町名と番地(Miyukicho 2-3-5など)、Postcode郵便番号(329-0983など)Town/cityは市・区(Utsunomiya-shiなど)
    同意書内容を確認し、2か所にチェックする。
    □I accept the Terms of Purchasing an Online Ticket and take note ofthe following:
    □Delivery of online ticket

    これ以降は決済に進むのでシミュレーションはできません。
    ドイツ国鉄は通常12月に時刻表・料金改定があるので、9月以降の購入可能時期には注意が必要です。
    6■購入したチケットの印刷方法(2019年6月現在)
    オンライン購入した直後にメールで送られる購入確認書Booking confirmation(Order AFHHTUなど6文字)の中ほどのRecieving and cancelling ticket文中の青い文字のwww.bahn.de/auftragssuchenを開く(右クリック:新しいウィンドウを開く)

    Auftragsnumber:AFHHTUなど6文字を入力
    Nachname de Reisenden:購入者の苗字を入力
    Code eingeben:×印の5文字を入力
    →suchen(検索)

    Online-Ticket abrufen(グレー地:オンラインチケット請求)をクリック

    Ticket abrufen(赤地)をクリックするとQRコード付のチケットが表示されるので自宅印刷する。

    eチケットを印刷して持参し、検札時は購入時のクレジットカードと一緒に提示します。

    ■フランクフルト近郊のライン川、マイン川沿線の鉄道RMVのサイト
    http://www.rmv.de/en/

    ■ドイツ駅のサービス(各種サービスやロッカーなどの施設)
    http://www.bahnhof.de/?lang=en
    検索ウィンドーに駅名を記入してサーチします。

    ■ジャーマンレイルパスの購入案内
    https://amazing-trip.xyz/t-blog/germanrail-pass/  閉じる

    投稿日:2014/09/22

  • バイエルンチケットで鉄道の旅

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/07(約6年前)
    • 0

    ドイツ・ミュンヘンからオーストリア・ザルツブルクへの移動のために利用しました。島国の人間としては、鉄道で国境越えに憧れがあ...  続きを読むったので。
    バイエルンチケットでお得に移動です。今回は二人で購入しましたが、人数が増えるほど一人あたりの料金がお得になるのがすごいです。
    ドイツの農村の美しい緑、花が飾られたかわいらしいお家などを見ながら楽しい鉄道の旅ができました。  閉じる

    投稿日:2019/12/27

  • 事前に確認するのが重要

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/07(約6年前)
    • 0

    DBのSuper Sparpreisという一番安いチケットで、ベルヒテスガーデンに行きました。行きには、ICEを含んだ乗り...  続きを読む継ぎ、帰りはEC(Euro City)を含んだ乗り継ぎでした。行き帰りとも座席指定をしていて、正解でした。帰りのECは激しい混雑で、途中、通路もいっぱいなほどでした。混雑具合は、DBの時刻検索からも、表示されるので、事前に指定しなかった場合も、予め確認して、座席指定しておく方が無難だと思います。  閉じる

    投稿日:2019/07/09

  • ドイツ鉄道

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/04(約6年前)
    • 0

    この度の旅行は、ヨーロッパ内は色々な交通手段で旅をしました
    フランスからは飛行機でドイツ デュッセルドルフ空港 そして ...  続きを読むドイツ国内はジャーマンレイルパスを使って ドイツ各地を旅しました
    ドイツ鉄道は椅子なども快適ですし 時間も比較的正確だったと思います
      閉じる

    投稿日:2021/12/29

  • チケットは日本で事前に・・・

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/04(約6年前)
    • 0

    ドイツ旅行に際し「ジャーマン・レイル・ツイン・パス」を購入して列車の旅を楽しみました。
    チケットは日本で事前に購入し、ド...  続きを読むイツに入ってから使用手続きを行いました。
    フランスのストラスブールから空路でデュッセルドルフに入り、ケルンからミュンヘンまで
    南下しました。
    途中、フランクフルト・ヴュルツブルク・ローテンブルク・ニュルンベルク・フュッセン・
    アウクスブルク・ミュンヘンと周遊しました。  閉じる

    投稿日:2019/07/09

  • とくにミュンヘン近郊で感じたのですが、4両編成の電車が2~3本連結されていて、それぞれ行き先が違う列車になっていることが多...  続きを読むいです。例を挙げると、ミュンヘンからウルム行きとトロイヒトリンゲン行きとアーレン行きが連なっていて、先頭からアウグスブルグとドナウウェールトでそれぞれ切り離してしまう、とか、ミッテンバルト行きとReutteinチロル行きがガルミッシュ=パルテンキルヘン駅で分割したり。決定的に危ないのがミュンヘン空港行きでも前半分がフライジング行きで途中で分割があったり。行き先はきちんと車両の側面や車内の表示で確認しましょう。  閉じる

    投稿日:2020/04/26

  • 何度か乗りました

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    この日はバイエルンチケットを買ってツークシュピッツェ観光に行きました。ミュンヘン中央駅からガルミッシュパルテンキルヒェン駅...  続きを読むまで行きました。最初はボックス席に2人でゆったり座れましたが、途中で混んできて詰めて座ることになりました。  閉じる

    投稿日:2018/12/30

1件目~20件目を表示(全75件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

このスポットに関するQ&A(30件)

  • DBやFLiXBUSは予約必要ですか?締切済早めに!

    • 投稿日:2024/12/04
    • 5

    年末年始にミューヘンとフッセンに行きます。

    国内の移動にDBやFLiXBUSを考えていますが、事前に予約は必要でしょ...  続きを読むうか?

    ミューヘンからフッセンへは、飛行機の遅延を考えるとDBの予約を迷っています。

    フッセンからミューヘンへは、現地の様子を見てFLiXBUSを予約しようか、考えています。

    実際に利用した方のアドバイスをお待ちしています。  閉じる

    回答(5件)

    俗にいう「ミュンヘン」「フュッセン」?

    DB:ほとんどの区間”予約不可能”な快速列車
    座れるか心配なら「1等席」を...  続きを読む購入推奨

    Flixbus:予約必須
    欧米人の「クリスマス連休末期」、学生やバックパッカー御用達だから
    >現地の様子を見
    た時にはすべて満席 と予想

    ドイツ国内の別区間での経験ながら(by やっふぉいさん)  閉じる

    うささん
    by うささん
  • ミュンヘンからプラハへ。締切済早めに!

    • 投稿日:2024/03/26
    • 3

     5月、ミュンヘン空港インアウトでドイツ入りします。
    鉄道に乗るのが好きなので前回も利用したドイツチケットを入手しようと...  続きを読む思っています。
    その途中にプラハにも行きたいと思っています。プラハ行きの際にもドイツチケットが利用できれば経費節約になるのかなと思っているのですが、ドイツチケットはプラハ入りの鉄道では利用できるんでしょうか?
    もし、できるのなら、その際どのような手続きが必要なんでしょうか?  閉じる

    回答(3件)

    kei888さん、こんにちは。

    https://int.bahn.de/en/faq/deutschlandtick...  続きを読むet-validity
    単純にドイツ国内の最後の駅からプラハまでの往復(片道ずつでもいいですが)チケットを別に買えばいいのでは。

    ミュンヘンからプラハに行くにはいくつかルートがありますが、例えばAlexの走るルートだとFurth im Waldが国境駅になると思うので、そこからプラハまでは別に切符を買う、ということです。
    https://www.laenderbahn.com/alex/cs

    ただ、このケースで言うと、ドイツ国内部分もAlex自体がこのチケットで乗れる対象の電車かどうか分からないので、そこは別途確認が必要です。
    https://www.laenderbahn.com/
    これを見ていると乗れるかも・・・という気もしますが。

    いずれにしろドイツチケットで乗れる国境駅まで行って、そこから先は別途チケット買う、という形です。チケット自体はネットで買っても問題ないと思います。素敵なご旅行になることをお祈りします。(by 三田めぐろうさん)  閉じる

    kei888さん
    by kei888さん

鉄道 (DB)について質問してみよう!

ミュンヘンに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Yumiさん

    Yumiさん

  • wakkoさん

    wakkoさん

  • Emi さん

    Emi さん

  • バイエルンさん

    バイエルンさん

  • hamurisuさん

    hamurisuさん

  • マイル名人さん

    マイル名人さん

  • …他

Q&Aをもっと見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

海外Wi-Fiレンタル

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 1円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

PAGE TOP