旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Takahideさんのトラベラーページ

Takahideさんのクチコミ(18ページ)全1,910件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 棚田が美しい

    投稿日 2022年01月20日

    山田湧水 大分市

    総合評価:3.0

    鹿鳴越連山に降った雨が湧き出しており、一休みするにはちょうど良い場所です。
    ここで鹿鳴越道がザビエルが歩いた西鹿鳴越道と藩主も利用した東鹿鳴越道に分かれ、西鹿鳴越道は一目城・石切り場を経由して速見地区広域農道に抜けます。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • キリシタン家老加賀山半左衛門殉教の地

    投稿日 2022年01月20日

    日出殉教公園 別府温泉

    総合評価:2.5

    旧日出藩時代の罪人処刑場跡地に隣接した公園です。
    藩主の棄教命令に従わずに処刑された藩の家老でキリシタンの加賀山半左衛門が福者に列せられたことを記念して公園が作られました。
    公園内には教皇の言葉が記された石碑もあります。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 大分県史跡

    投稿日 2022年01月20日

    帆足萬里の墓 別府温泉

    総合評価:2.5

    帆足萬里の菩提寺である龍泉寺から少し西に離れた丘にあります。
    柵で囲まれているのは、墓石を削って持って帰ろうとする人が多かったからとか。
    帰り道はお墓の前の細い道を南西側に進めば通りに抜けることができます。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 内部は見学できません

    投稿日 2022年01月20日

    襟江亭 別府温泉

    総合評価:1.5

    回天神社から暘谷駅に向かう途中にありました。
    藩主が参勤交代の際の風待ちや潮待ちをした御茶屋の跡ですが、個人の所有となっているため内部に入ることは出来ません。
    塀の外から立派な門を眺めて説明板を読めるのみです。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    2.0

  • 住吉神社境内にあります

    投稿日 2022年01月20日

    回天神社 別府温泉

    総合評価:2.5

    大神基地の中にあったものを戦後に住吉神社の境内に移築したものです。
    回天の実物大レプリカのある場所からは少し西側に進んだ小山の上です。
    社殿はとても小さなものですが、駐車場側には1/3の模型や回天や神社についての説明板があります。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    2.0

  • 大神氏の氏神

    投稿日 2022年01月20日

    住吉神社 別府温泉

    総合評価:2.5

    回天大神訓練基地跡近くの小山の上にあります。
    西側の参道は階段ですが、東側(基地跡のある側)からだと車で上がれるようになっています。
    本殿はかなりこじんまりとしていますが、境内には移築されてきた回転神社も建っています。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    1.5

  • 史跡は町中に点在しています

    投稿日 2022年01月20日

    人間魚雷「回天」大神訓練基地跡 別府温泉

    総合評価:4.0

    オラショ巡礼の道を歩いている途中で立ち寄りました。
    元の基地はかなり広い範囲に及んでいて、少しずつ離れた場所にいろいろな施設跡が点在しています。
    回転のレプリカが置かれている場所は魚雷調整プールの跡で、近くの海から引き揚げられたプロペラも展示されています。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 仁王像が面白い

    投稿日 2022年01月20日

    浮嶋八幡神社 別府温泉

    総合評価:3.0

    オラショ巡礼の道を歩いている途中で立ち寄りました。
    1198年に大友氏が鎌倉の鶴岡八幡宮を分霊して創建した神社です。
    境内の裏側におもしろい表情をした一対の石像があり、江戸時代に作られた仁王像とのことでした。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 三大住吉の一つ?

    投稿日 2022年01月20日

    住吉神社 住吉浜・杵築

    総合評価:2.5

    守江湾の東端に位置しています。
    住吉の名前の通り海を祀る神様で、八幡奈多宮とも関係があります。
    この地方では珍しい赤い鳥居をくぐると広い敷地に社殿がぽつりぽつりと建っているだけで、境内も閑散とした感じです。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 横穴式の古墳です

    投稿日 2022年01月20日

    塚山古墳 国東(くにさき)・姫島

    総合評価:2.5

    大分空港からオラショ巡礼の道を南下していくと道沿いにあります。
    民家の駐車場のような場所を入っていくと、奥の斜面に接する場所に複数の大きな石と説明板があります。
    穴の中がどうなっているのかは説明板の記載から想像するしかありません。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • よく見ないと分かりません

    投稿日 2022年01月20日

    安岐城跡 国東(くにさき)・姫島

    総合評価:2.5

    大分空港からオラショ巡礼の道を少し南下したところにある城跡です。
    天満宮のある場所が天守跡地です。
    城跡らしき痕跡としては鳥居をくぐって天満宮に上る参道の右側の斜面が空堀の跡ということ以外はほとんど分かりません。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    1.5

  • 色紙がない場合には社務所に

    投稿日 2022年01月16日

    磯子七福神めぐり 本牧・根岸・磯子

    総合評価:3.5

    1月15日まで行われています。
    スタンプはどのお寺にも分かりやすい場所に置いてありますが、色紙は宝船はスタンプと一緒に置いていないところがあります。
    置いていない場合は社務所で売ってる可能性が高いのでお寺の人に聞いてみましょう。

    旅行時期
    2022年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    催し物の規模:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0

  • 古墳へはどこから?

    投稿日 2022年01月16日

    冨塚八幡宮 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:3.5

    戸塚宿七福神めぐりの帰路に立ち寄りました。
    この神社は戸塚の地名の起源になったと言われています。
    本殿裏の山には古墳があるので行こうと思ったのですが、神社から上る道は通行止めになっていて行くことができませんでした。

    旅行時期
    2022年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 遊行寺の末寺

    投稿日 2022年01月16日

    親縁寺 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:3.0

    戸塚宿七福神めぐりのゴールです。
    ここは国道1号を進んだ先にある遊行寺の呑海上人が開いた時宗のお寺です。
    お目当ての福禄寿の石像は階段を上り山門をくぐるって左手です。
    境内はそれほど広くありませんが、福禄寿の奥に大きめの仏像もあります。

    旅行時期
    2022年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 高松寺からは山越えルートで

    投稿日 2022年01月16日

    海蔵院 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:3.0

    戸塚宿七福神めぐりの6寺めです。
    5寺目の高松寺からは紙の地図に記載の国道1号経由ではなく、ホームページに記載の山越えのルートの方が面白いです(但し階段があるので自転車では無理)。
    布袋尊は山門の外側に置かれています。

    旅行時期
    2022年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 立派な山門と閻魔様

    投稿日 2022年01月16日

    高松寺 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:3.5

    戸塚宿七福神めぐりの5寺目です。
    4寺目の清源院からは長後街道を渡ってすぐの場所にあります。
    階段を上って立派な山門をくぐると左手に天井絵が必見の閻魔堂があり、その外側に大黒天の石像が地蔵と共に並んでいます。

    旅行時期
    2022年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 本堂内にも毘沙門天

    投稿日 2022年01月16日

    清源院 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:2.5

    戸塚宿七福神めぐりの5寺めです。
    このお寺だけ行くのであれば戸塚駅からすぐですが、七福神めぐりでは駅の西側をずっと通るため駅が近いことを全く感じさせません。
    境内の石像だけでなく、本堂内にも毘沙門天があるようですが扉の鍵がかかっていて見ることは出来ませんでした。

    旅行時期
    2022年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 立派な恵比寿様

    投稿日 2022年01月16日

    雲林寺 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:2.5

    戸塚宿七福神めぐりの4寺目です。
    境内に入って直ぐのところに長い釣り竿をもった他のお寺の石像よりも大きな恵比寿様がいます。
    七福神めぐりの係の方がいたので話を聞いたところ、お寺は七福神めぐりに直接関与していないとのことでした。

    旅行時期
    2022年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 戸塚道路の北側

    投稿日 2022年01月16日

    来迎寺 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:2.5

    戸塚宿七福神めぐりの3寺目です。
    宝蔵院会館からは紙の地図に記された吉田大橋経由のルートよりもホームページに記載されたルートの方が道は分かりにくいですがお勧めです。
    但し道を聞く人が多くて住民から苦情が出たそうなので、例え迷っても人には聞かないようにしましょう。

    旅行時期
    2022年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 七福神めぐりついでに

    投稿日 2022年01月16日

    街山八幡社 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:3.5

    戸塚宿七福神めぐりの宝蔵院会館から来迎寺に向かう途中で立ち寄りました。
    車が通れる裏参道の入り口には庚申塚や境内社の稲荷神社があります。
    庚申塚から参道の途中にはこの神社の起源となる神像が最初に奉祀されたと言われる霊水池があります。

    旅行時期
    2022年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

Takahideさん

Takahideさん 写真

92国・地域渡航

42都道府県訪問

Takahideさんにとって旅行とは

https://www.polarsteps.com/Takahide は写真だけですが旅行後ほぼタイムラグなしに更新しています。
http://takahide.starfree.jp/ は4travelとほぼ同じ内容を載せています(こちらは文字化け無しで見れます)。
http://takahide.at.webry.info/ は、かなり主観的なことを書いています(が最も後回しのため更新が途絶えています)。
宜しければこれらもご訪問の上、ご感想を頂ければ幸いです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在92の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

レバノン |

シリア |

ヨルダン |

イギリス |

フランス |

モナコ |

ニュージーランド |

台湾 |

ドイツ |

オーストリア |

リヒテンシュタイン |

イタリア |

バチカン |

パキスタン |

スイス |

マカオ |

香港 |

デンマーク |

ノルウェー |

スウェーデン |

オランダ |

韓国 |

アメリカ |

タイ |

ペルー |

ボリビア |

コスタリカ |

オーストラリア |

ベルギー |

ルクセンブルク |

クロアチア |

ボスニア・ヘルツェゴビナ |

チェコ |

ポーランド |

リトアニア |

北マリアナ諸島 |

グアム |

ルーマニア |

ハンガリー |

カザフスタン |

キルギス |

ウズベキスタン |

トルクメニスタン |

タジキスタン |

カンボジア |

スペイン |

ポルトガル |

エストニア |

ラトビア |

エジプト |

イラン |

ベトナム |

インド |

中国 |

ミャンマー |

スロバキア |

モンテネグロ |

セルビア |

モロッコ |

ロシア |

フィンランド |

マルタ |

ギリシャ |

スリランカ |

イスラエル |

インドネシア |

グアテマラ |

ホンジュラス |

エルサルバドル |

トルコ |

ネパール |

ジンバブエ |

ボツワナ |

南アフリカ共和国 |

ラオス |

ブルガリア |

フィリピン |

アルバニア |

北マケドニア共和国 |

コソボ |

アラブ首長国連邦 |

キプロス |

アゼルバイジャン |

ジョージア (グルジア) |

アルメニア |

ブラジル |

アルゼンチン |

パラグアイ |

エチオピア |

チリ |

チュニジア |

カタール |

現在42都道府県に訪問しています