旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さすらいおじさんさんのトラベラーページ

さすらいおじさんさんのクチコミ(8ページ)全3,789件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 上野戦争、東京大空襲の戦火から逃れ残った上野東照宮の大楠

    投稿日 2014年08月03日

    上野東照宮 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    上野東照宮の大楠は樹齢600年以上の上野の祖木といわれている御神木で幹の太さは8m以上で上野公園一とのこと。上野東照宮の社殿などとともに上野戦争、東京大空襲の戦火から逃れ残った大楠は歴史遺産との言える貴重なものだ。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 横山大観、下村観山、菱田春草ら、日本の近代美術史上著名な卒業生の作品を収蔵する東京芸術大学大学美術館

    投稿日 2014年08月03日

    東京藝術大学大学美術館 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    東京芸術大学大学美術館(とうきょうげいじゅつだいがく だいがくびじゅつかん)は東京都台東区上野公園の東京芸術大学美術学部構内にある美術館で東京芸術大学の前身である東京美術学校以来のコレクションや歴代卒業生の作品などを収蔵展示している。東京芸術大学美術学部の前身は岡倉天心、アーネスト・フェノロサらの尽力によって1887年(明治20年)に設立され、1889年に開校した東京美術学校で開校当時の教官には橋本雅邦、川端玉章らがおり初期の学生には横山大観、下村観山、菱田春草ら、日本の近代美術史上著名な人物が揃っていた。東京芸術大学大学美術館では開校以前から古美術品、歴代教官の作品、学生の卒業制作、文部省買上げ美術品などが2万8千件以上収蔵されている。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 基礎工事が万全だった上野東照宮の石造明神鳥居

    投稿日 2014年08月02日

    上野東照宮 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    上野東照宮の石造明神鳥居は1633年(寛永10年)酒井忠世が建築し奉納したもので国指定重要文化財。明神型鳥居の石材は備前の御影石が使用されており基礎工事が万全だったため、関東大震災の折にも少しも傾かなかったことで有名とのことだ。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 屋根の勾配の美しさは都下随一といわれている上野東照宮神楽殿

    投稿日 2014年08月02日

    上野東照宮 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    上野東照宮神楽殿は1874年に深川木場組合奉献したもので
    屋根の勾配の美しさは都下随一といわれており毎年花見の時期には御神楽の奉納が行われ花見客の上野公園の桜とともに、もうひとつの楽しみになっているとのことだ。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 上野恩賜公園内にある東京都美術館(とうきょうとびじゅつかん)

    投稿日 2014年08月02日

    東京都美術館 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    東京都美術館(とうきょうとびじゅつかん)は上野恩賜公園内にある美術館。1926年に東京府美術館が建設され国展、二科展などの公募展やフランス現代美術などの企画展を中心としていた。1975年新館が完成し自主企画展覧会の開催や美術図書室の運営を行うようになり1995年に東京都現代美術館が開館すると現代美術コレクションの収蔵品、常設展示、関連図書は移管され再び公募展貸し館とマスコミとの共催による企画展を中心に行うようになっている。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 日本三大石灯籠のひとつがある上野東照宮石灯籠

    投稿日 2014年08月01日

    上野東照宮 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    上野東照宮石灯籠は200基以上あり、ほとんどが現在の社殿の建築の年(1651年)に諸大名より奉納されたもので参道両脇に整然と並んでいる石灯籠は武士が神君をお守りしているようだと称えられている。
    1632年に佐久間勝之より奉納された石灯籠は高さ6.8mと大きいので「お化け灯籠」と呼ばれており、名古屋の熱田神宮の石灯籠、京都南禅寺の大石灯籠と合わせて日本三大石灯籠のひとつに数えられている。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 強運開祖の受験の神様、上野東照宮の栄誉大権現

    投稿日 2014年08月01日

    上野東照宮 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    上野東照宮の栄誉大権現は社殿脇にお祀りされており「お狸様」「夢見狸」と呼ばれ親しまれている。江戸時代に奉献された大奥で災いをもたらし、その後も安置された大名、旗本諸家を潰した悪業狸として有名だったが、大正年間に東照宮に寄贈されてから災いがなくなったといわれているそうで現在は、他を抜く狸という縁起から強運開祖の受験の神様として信仰されている。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 「東京美術学校」と「東京音楽学校」が統合された東京芸術大学

    投稿日 2014年08月01日

    東京芸術大学 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    東京芸術大学(とうきょうげいじゅつだいがく)は上野公園に本部を置く国立大学で1949年に設置され前身は官立の旧制専門学校「東京美術学校」と「東京音楽学校」で1949年に「東京美術学校」と「東京音楽学校」」として設立された。美術学校の歴史は1876年「工部美術学校」が設立され1885年アーネスト・フェノロサ、岡倉天心、狩野芳崖等が中心となって「図画取調掛」が設立され1887年に「東京美術学校」と改称し「東京藝術大学」開学の2年後1952年に閉校している。音楽学校は1878年以降師範学校の音楽教育教員の育成機関として機能し1887年に「東京音楽学校」と改称され1949年に 新制大学東京芸術大学となった後1952年に閉校している。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 室町桃山時代の技術を集大成したものとされる上野東照宮唐門

    投稿日 2014年07月31日

    上野東照宮 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    上野東照宮唐門は1651年建築の国指定重要文化財で正式名称は唐破風造り四脚門。
    総金箔の門で両側上部にある松竹梅と錦鶏鳥の透彫は精巧で室町桃山時代の技術を集大成したものとして評価されているとのこと。
    柱の内外四額面には、日光東照宮の「眠り猫」で有名な左甚五郎作の「昇り龍・降り龍」の彫刻があり、毎夜不忍池の水を飲みに行くという伝説があり偉大な人ほど頭を垂れるという諺に由来して、頭が下を向いているものが昇り龍と呼ばれているそうだ。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 菱格子の塀で向こうが見える上野東照宮透塀

    投稿日 2014年07月31日

    上野東照宮 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    上野東照宮透塀は1651年建築の国指定重要文化財。
    菱格子の塀で向こうが見えることから「透塀」と呼ばれ上下に施された300枚の彫刻には、上欄には山野の動植物、下欄には海や川の動植物が、雌雄、陰陽の姿として表現されているとのことだ。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 日本で最も古い東京都恩賜上野動物園

    投稿日 2014年07月31日

    東京都恩賜上野動物園 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    東京都恩賜上野動物園(とうきょうとおんしうえのどうぶつえん:通称上野動物園)は東京都台東区の上野恩賜公園内にある1882年開園の日本で最も古い東京都立動物園。
    敷地は西園と東園に分かれ両園を結ぶ都営モノレールは日本初のモノレールでスマトラトラ、ニシローランドゴリラ等の希少動物をはじめ500種あまりの動物を飼育し動物の種類は日本で東山動植物園(550種)に次いで多いとのこと。日本一の入園者数を旭川市旭山動物園と争っておりジャイアントパンダ、オカピ、コビトカバと世界三大珍獣が飼育されている。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    動物・展示物の充実度:
    4.0

  • 諸大名が奉納した上野東照宮銅燈籠

    投稿日 2014年07月30日

    上野東照宮 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    上野東照宮銅燈籠は48基ある国指定重要文化財。寛永慶安年間に諸大名が奉納したもので唐門両側6基は徳川御三家(紀伊・水戸・尾張)より寄進されたもの。
    徳川家康公の13回忌に藤堂高虎が奉納した1基が最も古く、形も南円堂形と特徴的とのことだ。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 権現造りで国指定重要文化財の上野東照宮社殿

    投稿日 2014年07月30日

    上野東照宮 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    上野東照宮社殿は1651年建築の国指定重要文化財。
    参道側から拝殿、幣殿(石の間)、本殿の三つの部屋からなる権現造りで拝殿にある東照宮額は後水尾天皇の真筆で純金、壁画は狩野探幽作で桃山期の豪華雄大な画風による唐獅子が描かれており、幣殿は、松に鷹、鳳凰に牡丹の彫刻や、狩野派の壁画で彩られ本殿には家康公、吉宗公、慶喜公、寒松院(藤堂高虎)、天海僧正の御神体が安置されている。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 国宝49件を保管している東京国立博物館

    投稿日 2014年07月30日

    東京国立博物館 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    東京国立博物館(とうきょうこくりつはくぶつかん)は日本と東洋の文化財(美術品、考古遺物など)の収集保管、展示公開、調査研究、普及などを目的とする博物館で1872年に創設された日本最古の博物館。東京都台東区の上野恩賜公園内にあり本館、表慶館、 東洋館、平成館、法隆寺宝物館の5つの展示館と資料館その他の施設からなり国宝87件、重要文化財631件を含む収蔵品の総数は約11万件で国宝49件、重要文化財253件を含む約2500件の寄託品を収蔵しており来館者数は年間約150万人。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 日中友好を記念して開苑した上野東照宮ぼたん苑

    投稿日 2014年07月29日

    上野東照宮ぼたん苑 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    上野東照宮ぼたん苑は1980年(昭和55年)に日中友好を記念して開苑しており当初は上海及び、洛陽植物園から寄贈された中国牡丹を中心に70品種だったが現在では約250品種3200株の日中洋の牡丹が咲いている。
    友好記念として贈られた中には北宋時代に(約800年前)に洛陽の植木職人が白い牡丹の根元に漢方薬を撒いたところ咲いたといわれる緑色の八重咲き「豆緑(とうりょく)」などの珍しい品種もあり4月中旬から華鬘草(荷包牡丹)、5月上旬から多くの芍薬が見頃をむかえるとのこと。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 黒門とも呼ばれている旧因州池田屋敷表門

    投稿日 2014年07月29日

    東京国立博物館 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    旧因州池田屋敷表門は旧因幡鳥取藩池田家の江戸屋敷の表門で江戸時代には大名小路(現在の丸の内3丁目)に建てられていた。1892年、芝高輪台町の常宮御殿の表門として移建され高輪東宮御所の正門として使用され1951年に国の重要文化財に指定され1954年に東京国立博物館に移築され保管されており入母屋造、門の左右に唐破風の番所を備え大名屋敷表門では東京大学の赤門と並び称されるもので、黒門とも呼ばれている。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 徳川家康・徳川吉宗・徳川慶喜を祀る上野東照宮

    投稿日 2014年07月29日

    上野東照宮 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    上野東照宮(うえのとうしょうぐう)は東京都台東区上野恩賜公園内にある徳川家康(東照大権現)・徳川吉宗・徳川慶喜を祀る神社。
    1627年に藤堂高虎が上野の高虎の敷地内に創建し社伝によれば1616年、危篤の家康から自分の魂が末永く鎮まる所を作ってほしいと高虎と天海に遺言されたとのこと。現在の社殿は1651年に家康の孫である徳川家光が改築したもので社殿は2009年から2013年まで修復工事が行われ2014年から公開されている。境内にはぼたん苑があり4月上旬から5月上旬には「ぼたん祭」が開催されており重要文化財の社殿も多く本殿・幣殿・拝殿、唐門、透塀、石造明神鳥居、銅燈籠50基、紫地葵紋付桐文散辻が花染胴服などの文化財がある。

    旅行時期
    2014年07月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 上野戦争、東京大空襲の戦火から逃れた旧寛永寺五重塔(重要文化財)

    投稿日 2014年07月28日

    上野恩賜公園 上野・御徒町

    総合評価:4.5

    寛永寺(かんえいじ)は東京都台東区上野桜木にある天台宗関東総本山の寺院で東叡山(とうえいざん)寛永寺円頓院と号し開基は徳川家光、開山は天海、本尊は薬師如来。
    旧寛永寺五重塔(重要文化財)は1631年建立の初代の塔が1639年に焼失した後ただちに下総・古河城主 土井利勝によって再建されたが1647年にも焼失再建と2度の火災に遭っているが幸いにも上野戦争、東京大空襲の戦火から逃れ残っている。旧寛永寺五重塔は上野東照宮の五重塔であったが明治の神仏分離によって寛永寺の帰属となり、戦後は東京都の管理となり上野動物園の敷地内にある。塔の初重に安置されていた釈迦如来・薬師如来・弥勒菩薩・阿弥陀如来の四仏は東京国立博物館に寄託されているそうだ。上野動物園の敷地内に五重塔があるのはやや違和感があるが上野戦争、東京大空襲の戦火から歴史遺産が逃れ残ったことは嬉しいことだ。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 徳川歴代将軍15人のうち6人が葬られている寛永寺

    投稿日 2014年07月28日

    寛永寺 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    寛永寺(かんえいじ)は東京都台東区上野桜木にある天台宗関東総本山の寺院で東叡山(とうえいざん)寛永寺円頓院と号し開基は徳川家光、開山は天海、本尊は薬師如来。徳川将軍家の祈祷所・菩提寺で徳川歴代将軍15人のうち6人が寛永寺に葬られている。日光山、比叡山をも管轄する天台宗の本山として近世には強大な権勢を誇ったが1868年の上野戦争で主要伽藍を焼失した。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 森鴎外の墓もある禅林寺(ぜんりんじ)

    投稿日 2014年07月28日

    禅林寺 吉祥寺・三鷹

    総合評価:4.0

    禅林寺(ぜんりんじ)は東京都三鷹市にある黄檗宗の寺院で三鷹駅の南方、三鷹市域のほぼ中央ににあり境内には玉川上水に入水した太宰治の墓がある。墓は元あった寺院の被災により移転してきた森鴎外の墓の向かいに鴎外を尊敬していた太宰自身の希望により建てられた。禅林寺の寺域から北側は三鷹駅の北側まで境内と同じ幅で所有地が続いており江戸幕府が割り当てたものとのこと。境内には弁天堂、明暦大火の慰霊の十三塔、三鷹事件遭難者慰霊塔などがあり墓地に森鴎外の向かいに太宰治、隣に太宰治夫人津島美知子の墓がある。禅林寺を太宰の墓所に定める際は檀家の猛烈な反対があったそうで当時の住職が説得したとのことだが現在では禅林寺の名を日本全国に広めている寺の宝ともいうべき墓になっている。

    旅行時期
    2014年03月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

さすらいおじさんさん

さすらいおじさんさん 写真

113国・地域渡航

47都道府県訪問

さすらいおじさんさんにとって旅行とは

旅は人生そのもの。自分が生きている証明です。
今年も関西を中心にまだ知らない場所を歩いてみたいと思っています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在113の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

チュニジア |

ドイツ |

チェコ |

オーストリア |

スロバキア |

ハンガリー |

モロッコ |

中国 |

スロベニア |

クロアチア |

ボスニア・ヘルツェゴビナ |

ラトビア |

リトアニア |

エストニア |

スリランカ |

フィリピン |

モンゴル |

韓国 |

オーストラリア |

インド |

シンガポール |

マレーシア |

アメリカ |

ペルー |

メキシコ |

ブルガリア |

ルーマニア |

フランス |

リヒテンシュタイン |

スイス |

カナダ |

ニューカレドニア |

ベトナム |

カンボジア |

インドネシア |

タイ |

台湾 |

香港 |

ポーランド |

ウズベキスタン |

ニュージーランド |

ポルトガル |

トルコ |

エジプト |

スペイン |

ロシア |

フィンランド |

スウェーデン |

ノルウェー |

デンマーク |

バチカン |

イタリア |

ギリシャ |

イギリス |

ベルギー |

オランダ |

ハワイ |

イラン |

アラブ首長国連邦 |

ジンバブエ |

ザンビア |

ナミビア |

ボツワナ |

南アフリカ共和国 |

カタール |

レバノン |

シリア |

ヨルダン |

オマーン |

ミャンマー |

ネパール |

ブータン |

ラオス |

マルタ |

コロンビア |

エクアドル |

ボリビア |

チリ |

南極大陸 |

アルゼンチン |

ウルグアイ |

ブラジル |

パラグアイ |

スリナム |

仏領ギアナ |

ガイアナ |

バルバドス |

トリニダード・トバゴ |

ベネズエラ |

プエルトリコ |

ドミニカ共和国 |

ジャマイカ |

キューバ |

ベリーズ |

グアテマラ |

エルサルバドル |

ホンジュラス |

ニカラグア |

コスタリカ |

パナマ |

アイスランド |

アイルランド |

アンドラ |

モナコ |

サンマリノ |

キプロス |

イスラエル |

アルバニア |

北マケドニア共和国 |

セルビア |

ルクセンブルク |

マカオ |

モンテネグロ |

現在47都道府県に訪問しています