1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 上野・御徒町
  6. 上野・御徒町 観光
  7. 寛永寺
上野・御徒町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

寛永寺

寺・神社・教会

上野・御徒町

このスポットの情報をシェアする

寛永寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10000916

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

江戸城の鬼門鎮護の目的で寛永二年(1625)天海大僧正により創建されました。徳川歴代将軍の祈祷寺と菩提寺を兼ね、全盛期は上野公園のほとんどが寺域で、30余の堂塔伽藍と36の子院を誇っていました。現本堂は、明治12年(1879)天海僧正ゆかりの埼玉県川越喜多院から本地堂を移築したものです。本尊は薬師如来です。清水観音堂、輪王寺門跡、御本坊表門、徳川将軍霊廟勅額門等重要文化財に指定されています。山号は東叡山。

施設名
寛永寺
住所
  • 東京都台東区上野桜木1丁目14-11
電話番号
03-3821-4440
アクセス
鴬谷駅から徒歩で10分
その他
創建年代: 1624年~1644年
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(325件)

上野・御徒町 観光 満足度ランキング 15位
3.84
アクセス:
3.50
JR「鶯谷駅」北口から徒歩8分650m by Lily-junjunさん
人混みの少なさ:
3.81
日本人、外国人とも何組かいました。境内が広いのでゆっくり見れます。 by Lily-junjunさん
バリアフリー:
3.28
付近は凸凹しているので気を付けましょう by 風来坊之介さん
見ごたえ:
3.61
広い境内の中には、色々なモニュメントもあり見どころ満載です。 by Lily-junjunさん
  • 満足度の高いクチコミ(144件)

    意外とこじんまりでした、寛永寺。

    4.0

    • 旅行時期:2022/10
    • 投稿日:2024/04/22

    最盛期は、上野の公園全てを含むくらいの大きさだったと聞いた記憶があったので、それなりの大きさかと思っていましたが、意外とこ...  続きを読むじんまりとしていました。 しかし、本堂は時代劇に登場するままかと思われる姿でした。 上がらせてもらい、しばし参拝。御朱印も頂いてかえりました。 足裏に触れる、本堂の階段の木の節の硬さに、歴史を感じる事ができました。  閉じる

    azura

    by azuraさん(非公開)

    上野・御徒町 クチコミ:14件

  • 「寛永寺」は天台宗の「別格大本山」のお寺で、正式名称は「東叡山寛永寺」です。ちなみに、「東叡山」は「東の比叡山」の意味で、...  続きを読む平安時代に桓武天皇の帰依を受けた天台宗の宗祖「伝教大師最澄上人」が開いた「比叡山延暦寺」が、京都御所の鬼門に建立されたことにならったものです。また、「寛永寺」は創建時の元号を使っています。かつては元号を冠するには朝廷の許可が必要でした。延暦7年(788年)創建の「延暦寺」を皮切りに、京都の「仁和寺」や鎌倉の「建仁寺」と「建長寺」など、勅許を得た「元号寺」は数えるほどしか残っていません。それでは、ここで「寛永寺」の歴史と概要を紐解いてみると、寛永2年(1625年)に、江戸城の鬼門(東北)にあたる「上野の山」に徳川幕府の安泰と万民の平安を祈願するため、「徳川家康」、「徳川秀忠」、「徳川家光」の3代にわたる将軍から深く信奉され、幕府の指南役として活躍した「慈眼大師天海大僧正」によって建立されました。その総本堂にあたる「根本中堂」は、元禄11年 (1698年)に現在の上野公園内「大噴水」(竹の台噴水)に建立されました。その後、第4代将軍「川家綱」の霊廟が造営され、将軍家の菩提寺も兼ねるようになりました。以後は5代将軍「徳川綱吉」、8代将軍「徳川吉宗」、10代将軍「徳川家治」、11代将軍「徳川家斉」、13代将軍「徳川家定」の豪華な霊廟が、次々と造営されました。幕末、最後の15代将軍「徳川慶喜」は、鳥羽・伏見の戦いで敗れた後、「寛永寺」で謹慎生活を送りました。江戸城の無血開城までの2カ月間を過ごした「葵の間」には、今でも愛用の品などが残されている。「徳川慶喜」は神道式の葬儀を望んだため、谷中霊園内の寛永寺墓地にある一橋家墓所の隣で永眠しています。そして、東叡山主を皇室(「輪王寺宮」)から迎えたことで、江戸時代には格式と規模において我が国随一の大寺院となりました。慶応4年年(1868)、「上野戦争」の際に焼失してしまいた。その後、明治12年 (1879年)に「川越喜多院」の本地堂を山内子院の「大慈院」(現在の「寛永寺」)の地に移築し、再建したのが現在の「根本中堂」になります。御本尊は、「伝教大師最澄上人」がみずから彫ったと言われる「薬師瑠璃光如来像」(国指定重要文化財)を秘仏としてお祀りしています。また、「東叡山寛永寺」は、かつては、「清水観音堂」、「不忍池辯天堂」、「 五重塔」、「開山堂」、「大仏殿」など36もの子院などを有する大寺院でした。「寛永寺」の境内は「上野公園」の土地を中心に30万5000坪に及び幕府から与えられた寺領は小藩の大名に匹敵する1万5000石を誇りました。
    「本堂」内も見学することができます。しかし、秘仏のため「薬師瑠璃光如来像」は拝観することはできませんでしたが、その代わり、堂内には御本尊さんの他に、「日光・月光菩薩像」や「十二神将像や四天王像」など迫力ある仏像が安置され見ごたえ十分でした。パワーをもらったうえに、無料なので得した気分でした。
    本堂から出て上を眺めると「瓦」には「寛永寺」の文字が施され、「棟」には金色の「三つ葉葵」が装飾されていました。また、門にも「三つ葉葵」が装飾されていました。上野公園から少し歩きますが、途中にも歴史的建造物やモニュメントもありますので、必見の場所です。「根本中堂」の見どころ等の情報は下に箇条書きにしてありますので、合わせてご覧ください。

    01_【「寛永寺」の一口メモ】
    ⑴ 所在地 〒110-0007 東京都台東区上野公園14 
    ⑵ 問い合わせ 寛永寺 電話:03-3821-1259
    ⑶ 開門時間 9:00〜17:00
    ⑷ 本堂の拝観時間 10:00〜16:00

    02_【「寛永寺」へのアクセス】
    ⑴ 電車を利用した場合
    ① JR「上野駅」公園口から徒歩13分1km
    ② 京成電鉄「京成上野駅」池の端出口から徒歩18分1.4km
    ③ 東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」から徒歩18分1.4km
    ④ JR「鶯谷駅」北口から徒歩8分650m
    ⑵ 台東区循環バス「東西めぐりん」を利用した場合
    ① [台東区役所] ⇒[永寿総合病院行]≪東西めぐりん≫「寛永寺バス停」下車から徒歩すぐ

    03_【「寛永寺根本中堂」の見どころ】
    ⑴ 「本堂」(根本中堂)
    天台宗の寺院では、比叡山にならって「本堂」を「根本中堂」と呼ぶことがあります。「寛永寺」の「根本中堂」は、以前は上野公園の噴水広場にありましたが、幕末の上野戦争で焼失し、明治時代に現在の場所に再建されました。そして、国の登録有形文化財に指定されている「本堂」(根本中堂)には、国指定重要文化財の「薬師瑠璃光如来像」が安置されており、「寛永寺」の秘仏となっています。「本堂」(根本中堂)の「木鼻」には、「獏」と「獅子」そして「蟇股」には「鶴」が彫刻されていました。また、「瓦」には「寛永寺」の文字が刻まれていました。「棟」には金色の「三つ葉葵」が装飾されていました。それもそのはず、「寛永寺」は徳川家の菩提寺なので、徳川家の「家紋」を「寺紋」として使っているからです。
    ⑵ 「鐘楼」
    「鐘楼」は天和元年(1681年)に建立され、「高さ」が177.2cm、鐘の「口径」は91.8cmの「銅鐘」です。この「鐘楼」は歴史があり、徳川幕府4代将軍「徳川家綱」の1周忌に奉献されたものだそうです。この「鐘」は、もともと「徳川家霊廟」の「鐘楼」に吊るされていましたが、明治時代に「寛永寺根本中堂」に移設されました。そして、「「寛永寺」の除夜の鐘は、境内にある「鐘楼」と、旧境内である上野公園内に残る「時鐘堂」の両方で撞かれます。ちなみに、上野公園にある「上野大仏」の近くある「時鐘堂」は、大晦日以外もいまでも毎日3回時を告げている時の鐘です。
    ⑶ 「了翁禅師堂」
    「寛永寺根本中堂」の境内には「了翁禅師堂」という「お堂」があります。「了翁禅師」は、江戸時代前期の僧侶で秋田県出身です。貧しい農家に生まれ、11歳の若さで出家し、修行をしながらたくさんの書物を集めていたそうです。そして、諸国を巡るうちに霊薬の処方を夢に見たことから、不忍池付近の薬屋で「錦袋円(きんたいえん)」と命名した薬を売ります。その利益で「了翁禅師」は、難民救済や「不忍池」に経堂を建てて文庫を創設し、さらには「寛永寺」の境内に「勧学寮」と「文庫」を建立しました。何とこれが日本で最初に一般公開された「図書館」と言われています。
    ⑷ 二つの大きな「鬼瓦」
    「寛永寺根本中堂」の境内には、大きな「鬼瓦」が二つありました。どうやらこの「鬼瓦」は、もともと「寛永寺」の「旧本坊表門」と「根本中堂」の鬼瓦据えられていたものらしいです。特に、向かって右側にある「鬼瓦」は、現在「黒門」と通称される国の指定重要文化財である「寛永寺旧本坊表門」に据えられていたものです。「旧本坊表門」は、寛永元年(1624年)に「天海大僧正」により建てられたもので、歴代の「輪王寺宮」が住んだ場所の門として知られていました。昭和12年(1937年)に、現在の「東京国立博物館」の地から「両大師堂」の隣に移築されています。
    ① 「旧本坊表門」の「鬼瓦」 ② 「根本中堂」の鬼瓦
    ⑸ 「銅燈籠」
    大きな「銅燈籠」が2基ありますが、残念ながら。記銘が見当たりません。元はどこにあったのか所在は不明です。
    ⑹ 「石燈籠」
    大きな「銅燈籠」ばかりでなく、「社務所」の前には大きな「石燈籠」が1基のみあります。この「石燈籠」は南部重直盛岡藩主が奉献したものです。「石燈籠」には、「奉献石燈籠両基 武州東叡山 大猷院殿尊前 慶安四年辛卯歳十二月廿日 従五位下南部山城守源重直」と刻まれていました。
    ⑺ 「水盤」
    「水盤」は元禄11年銘がきされています。コケが薄らと外側を覆い歴史を感じます。
    ⑻ 「慈海僧正墓」(都旧跡)
    「慈海僧正墓」は「寛永寺根本中堂」に向かって右側にあります。「了翁禅師堂」に比べると、「学頭」の割には小さく、質素なものです。「慈海僧正」は、「寛永寺一山」を統括する「東叡山凌雲院」の4代目の学頭でした。「慈海僧正」は、「法華経」「薬師経」の翻刻や「四教義算注」「標指鈔」三十巻などの著作があります。聖観世音菩薩像である墓石は、当初「凌雲院」境内墓地にありましたが、東京文化会館の建設のため「寛永寺」に移築されました。
    ⑼「尾形乾山墓碑・乾山深省蹟」
    「慈海僧正墓」の隣には、「墓」と「尾形乾山」を讃える「顕彰碑の写し」があります。「尾形乾山」は江戸時代を代表する画家であった「尾形光琳」の弟で、絵師や陶芸家として活躍した人物です。入谷に開いた入谷窯の作品は「入谷乾山」として高く評価されています。光琳を敬慕する江戸時代後期の絵師の「酒井抱一」の手によって探り当てられ、この「乾山深省蹟」顕彰碑が建てられたといわれています。
    ⑽ 「上野戦争碑記」
    ひときわ大きく、誰の眼にもとまるのが「上野戦争碑記」です。幕末の明治維新のとき、現在の上野公園の一帯では、幕臣たちが結成した「彰義隊」と「明治政府軍」との間で、いわゆる「上野戦争」が行われました。この石碑は、「彰義隊」という名前を発案した人物として知られる「阿部弘蔵」が、「上野戦争」の経緯を記したものです。寛永寺はこの上野戦争で被災し、明治時代初期に敷地の大部分は上野公園となりました。
    ⑾ 「虫塚」
    「虫塚」は、伊勢長島藩主であった増山雪斎が写生に使った昆虫の慰霊のために建てた碑です。「増山雪斎」は、江戸の文人「大田南畝」や大坂の豪商「木村兼葭堂」など広く文人墨客と交流を持ち、写実的な画法で多くの花鳥画を描きました。中でも虫類写生図譜「虫豸帖(ちゅうちじょう)」は、指定有形文化財として指定されています。その昆虫も碑を建ててもらえるとは幸せですよね。
      閉じる

    投稿日:2023/12/28

  • 寛永寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/07(約10ヶ月前)
    • 0

    寛永寺は上野公園内にあります。江戸の鬼門を守っています。

    開基は江戸幕府3代将軍の徳川家光であり、初代住職は天海大僧...  続きを読む正です。
    根本中堂は開放されていて中に入れます。お守りや御朱印もこの堂内で対応していただけます。  閉じる

    投稿日:2023/07/15

  • 元々は上野公園一帯が寛永寺の敷地だった

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/06(約11ヶ月前)
    • 0

    上野東照宮の近くにある五重塔が旧寛永寺五重塔という名前なので、じゃあ寛永寺はどこなんだろうと探して訪れたのが根本中堂でした...  続きを読むがこの辺りはあまり人がいなくて拍子抜けしました。よく考えたら清水観音堂も寛永寺と頭に付いているし元々は上野公園一帯が寛永寺の敷地だったのですね。寛永寺旧本坊表門などまだまだ見逃している寛永寺スポットがあるので機会があれば巡ってみたいです。  閉じる

    投稿日:2024/01/04

  • 寛永寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    一般開放されています。山号は東叡山だそうで、石碑があり、石碑には東叡山の文字が刻まれていました。徳川歴代将軍御霊廟が赤い建...  続きを読む物で、本堂の右側に別で立っていました。徳川将軍と関係が深いお寺です。五重塔もありました。  閉じる

    投稿日:2023/06/10

  • 思った以上に大きな神社でした。

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    天台宗の別格大本山の寺で、徳川幕府の安泰他万民の平安を祈願する為江戸城の鬼門にあたる上野の台地に滋眼大師天海大僧正により建...  続きを読む立されたとあります。
    寺の広さは広大で根本本堂をはじめ徳川歴代将軍御霊廟、開山堂、五重塔釈迦堂、上野大仏、不忍池韓天堂、清水観音堂等見所満載ですが、場所が点在している場所もあり時間はかかりますが後利益あるお寺だと思います。
    御朱印を頂いてホテルへの帰途につきました。  閉じる

    投稿日:2023/04/24

  • 上野公園内

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    上野恩賜公園内にある、天台宗の別格大本山のお寺です。手前に見える鮮やかな朱色の「清水観音堂」が気になり、動物園に向かう途中...  続きを読むで立ち寄ってみました。どこかで見覚えがある感じだと思ったら、京都東山の清水寺を模した舞台造りのお堂でした。思いがけない発見でした。  閉じる

    投稿日:2023/05/05

  • 鳴り響く「時の鐘」

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    東京・上野の『上野恩賜公園』を訪れるとどこからか『鐘の音』が聞こえてくることに気が付きました。良く考えてみると『寛永寺の「...  続きを読む時の鐘」』だということがわかり、初めて鐘の音を聞くことが出来ました。
    近年では、自動鐘つき機が設置されている寺院もちらほらお見受けしますが、きちんとおつきになられていました。ちょっと感動。
      閉じる

    投稿日:2023/03/17

  • 初めて行ってきました

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    上野には子供の頃から何度も行っていて、名前だけはよく聞く「寛永寺」に今回初めて立ち寄りました。かつては上野の森の殆どがこの...  続きを読む寺の敷地だったと良く耳にしていましたが、改めて行ってみると、本堂である根本中堂などを見ることができました。  閉じる

    投稿日:2023/02/16

  • 数カ所に敷地

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    上野恩賜公園付近を歩いていると寛永寺の敷地を何度か見かけて、少し離れた場所に点在していました。国立美術館の隣に大きな黒い門...  続きを読む前があり、屋根が横まで繋がっていて年季があるものでした。中央の扉は開いていて境内から、門の外に出れますが、その前は柵があり、上野恩賜公園には行くことが出来ないです。  閉じる

    投稿日:2023/01/08

  • 寛永寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    上野恩賜公園の中にある、お寺で、江戸時代に江戸幕府の始まりとともに建てられたお寺で、徳川幕府の将軍が何人か葬られているそう...  続きを読むです。隣にはハスの池がありましたが、あまり手入れはされていませんでした。砂利道が気持ちよかったです  閉じる

    投稿日:2023/06/07

  • 寛永寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    江戸幕府が開かれてから建設された寺院で、歴代の将軍が眠っています。寛永寺の総門として建てられた黒門もみました。住職の住まい...  続きを読むは火事で燃えてしまったにもかかわらず、黒門は残り、今は重要文化財に指定されていました。  閉じる

    投稿日:2023/04/18

  • 寛永寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    寛永寺には今回もたまたま行くことになりました。 かつて最盛期は上野の森の殆どがこの寺の敷地だらしいのですが、実際に行ってみ...  続きを読むると本堂は想像していたよりもこじんまりとしていました。 参拝客も少なくてひっそりとしていたのが良かったです。上野公園の北側に位置しています。  閉じる

    投稿日:2023/03/31

  • 寛永寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    上野恩賜公園の中にありました。公園の中にあるのは知らずに、池のほうに向かっていたら歩いていて偶然目について通りました。徳川...  続きを読む家光がつくった天台宗のお寺で、徳川家の将軍が何人か葬られていると看板にありました。  閉じる

    投稿日:2023/02/04

  • 寛永寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    上野恩賜公園内にあって、他にも美術館、動物園、カフェやレストランなどがありました。特に、寛永寺は徳川幕府とゆかりが深い古い...  続きを読む建物でした。周りは、全部じゃり石がひかれているので、ざくざく音がします。山号は東叡山です。  閉じる

    投稿日:2023/04/25

  • 寛永寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    上野駅から徒歩10分程の場所で、上野恩賜公園の北側にありました。徳川家縁のお寺で本堂の周りには赤い塔が立っていました。御朱...  続きを読む印を本堂でもらっている人がいました。どちらかといえば、お年寄りばかりが参拝していました  閉じる

    投稿日:2023/03/14

  • 寛永寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    上野散策で、久しぶりに、おそらく学生時代ぶりに訪れました。寛永寺根本中堂は登録有形文化財(建造物)で、このへんは古い建物や...  続きを読む古跡が多いので、見るところがたくさんありました。徳川家代々の将軍のお墓がおさめられています。  閉じる

    投稿日:2023/03/09

  • 寛永寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    上野恩賜公園の中にありました。寛永寺根本中堂、旧寛永寺五重塔、上野大仏、釈迦堂、上野東照宮などいろんな見どころがありました...  続きを読むが、それぞれは、あまり大きいものではありませんでした。海外というか西欧の韓国客はシャッターバシバシでした。  閉じる

    投稿日:2023/02/11

  • 意外とこじんまりでした、寛永寺。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 1

    最盛期は、上野の公園全てを含むくらいの大きさだったと聞いた記憶があったので、それなりの大きさかと思っていましたが、意外とこ...  続きを読むじんまりとしていました。

    しかし、本堂は時代劇に登場するままかと思われる姿でした。

    上がらせてもらい、しばし参拝。御朱印も頂いてかえりました。
    足裏に触れる、本堂の階段の木の節の硬さに、歴史を感じる事ができました。  閉じる

    投稿日:2022/12/17

  • 寛永寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    徳川家光が設営した天台宗のお寺です。徳川歴代将軍15人のうち6人も、寛永寺に埋葬されているそうです。上野駅から国立科学博物...  続きを読む館へ向かう途中にあり、学生時代は見落としていたので、大人になってゆっくり見れてよかったです  閉じる

    投稿日:2022/12/10

  • 上野から日暮里に向かって散策している途中に立ち寄りました。東京ビエンナーレ2023はじまり展という国際芸術祭が開かれていて...  続きを読む、根本中堂の裏にあり普段入ることができない渋沢家霊堂前庭を見学することができました。緑豊かな庭には砂利と大きな石が配置され日本庭園らしさが感じらる庭の一画には寛永寺の36あった子院の一つで、徳川綱吉を供養するために建立され、慶喜公も2か月ほど謹慎した大慈院の一室である葵の間が保存されていました。部屋の内部を見ることはできませんでしたが、普段見ることができない前庭を見学でき得した気分になりました。  閉じる

    投稿日:2022/10/17

1件目~20件目を表示(全325件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 17

このスポットに関するQ&A(0件)

寛永寺について質問してみよう!

上野・御徒町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • Lily-junjunさん

    Lily-junjunさん

  • 1500さん

    1500さん

  • ひめのすけ台湾さん

    ひめのすけ台湾さん

  • みーたいむーformひかのすけさん

    みーたいむーformひかのすけさん

  • morkaさん

    morkaさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

上野・御徒町 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP