赤い彗星さんの旅行記全315冊
- サムネイル表示
- リスト表示
-
熊本訪問2024①(レンタサイクルで人吉市内を散策:人吉市・青井阿蘇神社、永国寺、人吉城跡他)
- 人吉
- 2024/03/04 - 2024/03/05 16
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 熊本訪問
- 鹿児島~人吉間は、現在列車での移動が出来ないため、バスで移動。鹿児島天文館(8:52)~人吉インター(10:37)鹿児島で飲んだ旅仲間に、鹿児島市内は朝渋滞が酷......もっと見る(写真47枚)
-
鹿児島訪問2024(砂風呂に入るため、九州の南端に出かける:指宿市・砂むし会館「砂楽」、時遊館COCCOはしむれ、指宿のたまて箱他)
- 指宿
- 2024/03/03 - 2024/03/03 14
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 鹿児島訪問
- 前回鹿児島を訪れた2016年に行ってみたいと思いながら、日程的に組み込むことが難しく行程に入れなかった指宿。今回はピンポイントに指宿だけ訪れて、そのまま熊本に北......もっと見る(写真66枚)
-
神奈川訪問2024②(ちょっとだけ小田原城:小田原・小田原城、報徳二宮神社他)
- 小田原
- 2024/01/12 - 2024/01/12 13
- エリアの満足度:3.5
- 旅行記グループ: 神奈川訪問
- 大磯まで来たので寄っておこうと小田原にやってきました。小田原城は、いつでも来ることの出来る場所ですが、訪れたのは小学生以来。ほとんど記憶が無いのだけれど、天守以......もっと見る(写真33枚)
-
神奈川訪問2024①(富士山の見える風光明媚な街を自転車で巡る:大磯・鴫立庵、大磯町郷土資料館、旧吉田茂邸他)
- 平塚・大磯
- 2024/01/12 - 2024/01/12 15
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 神奈川訪問
- 天気のいい週末。折角なのでどこかに出かけようと、以前から一度行ってみたいと思っていた大磯に出かける事にしました。大磯は、明治の元勲をはじめとした多くの政治家たち......もっと見る(写真56枚)
-
スリランカ旅行2025(アフリカ気分も味わえた野生の象を見に行くサファリ体験・ミンネリヤ国立公園)
- その他の観光地
- 2025/01/19 - 2025/01/25 18
- エリアの満足度:5.0
- スリランカの古都アヌラーダプラを観光した後、シーギリヤに向かう途中でサファリを初体験しました。スリランカでは、複数の国立公園でサファリを体験することが出来、場所......もっと見る(写真47枚)
-
山形訪問2024④(東北最大級の酒造を訪問:米沢市・東光の酒蔵、上杉神社、米沢市上杉博物館他)
- 米沢
- 2024/01/05 - 2024/01/06 15
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 山形訪問
- 帰京前に米沢に立ち寄り、米沢牛の昼食を頂きました。帰りの新幹線に乗るまでの短い時間で駆け足でしたが、米沢城址に鎮座している上杉神社や東北最大級の酒造資料館である......もっと見る(写真46枚)
-
山形訪問2024③(かみのやま温泉に宿泊し、温泉街周辺を散策:上山市・上山城、四軒並びの武家屋敷、春雨庵、栗川稲荷他)
- かみのやま温泉
- 2024/01/05 - 2024/01/06 12
- エリアの満足度:3.5
- 旅行記グループ: 山形訪問
- 山寺参拝後に山形市内を散策し、疲れで動きの悪くなった重い脚に鞭を打ちつつ、宿泊地のかみのやま温泉駅までやってきました。かみのやまの温泉街は、駅から向かうと緩やか......もっと見る(写真45枚)
-
山形訪問2024②(山形市内を散策:山形市・文翔館、山形城址、山形県立博物館、旧済生館本館他)
- 山形市
- 2024/01/05 - 2024/01/06 16
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 山形訪問
- 山寺の参拝を終え、山形駅に戻ってきました。駅から少し距離はありますが、歩いて行けない距離ではない文翔館や駅から近い霞城公園の散策に向かいます。霞城公園は、山形城......もっと見る(写真49枚)
-
山形訪問2024①(閑さや岩にしみ入る蝉の声:山形市・山寺、やまがたレトロ館他)
- 山形市
- 2024/01/05 - 2024/01/06 20
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 山形訪問
- 日常生活が、ほぼ仕事で埋め尽くされたような日々を過ごす中、会社から休暇を指定され、年始が急に大型連休になってしまった。年末の急な話だったため、全く予定外のノープ......もっと見る(写真62枚)
-
山梨訪問2023(心頭を滅却すれば 火も自ずから涼し:甲州市・恵林寺、旧高野家住宅、甲斐善光寺他)
- 勝沼・塩山
- 2023/11/11 - 2023/11/11 22
- エリアの満足度:4.0
- 夏前から急激に仕事が忙しくなり、休みの予定も立てられない状況に。その上、腰まで痛めてしまったことから、心身のリフレッシュを兼ねて、山梨の温泉に日帰り旅行に出かけ......もっと見る(写真73枚)
-
京都訪問2024(紅葉に彩られた枯山水庭園を鑑賞:京都市・詩仙堂、金福寺)
- 下鴨・宝ヶ池・平安神宮
- 2024/12/06 - 2024/12/07 22
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 京都訪問
- 2024年秋の京都紅葉巡り2日目。五条大宮のホテルから、早朝バス移動し圓光寺へ。圓光寺で庭園を鑑賞した後は、近隣の詩仙堂と金福寺を訪れました。ピークは過ぎてはい......もっと見る(写真48枚)
-
青森訪問2023⑥(見ごたえのある施設が目白押し:青森市・ねぶたの家 ワ・ラッセ、三内丸山遺跡、八甲田丸他)
- 青森市内
- 2023/06/23 - 2023/06/25 17
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 青森訪問
- 豪雨に見舞われた弘前を離れ、青森に移動してきました。青森も雨が降り続いていましたが、駅近くのねぶたの家ワ・ラッセがまだ営業している時間帯だったので早速見学。迫力......もっと見る(写真75枚)
-
青森訪問2023⑤(明治時代に造園された三名園の一つ、盛美園を見学:平川市・盛美園、清藤氏書院庭園、猿賀神社他)
- 黒石・平川
- 2023/06/23 - 2023/06/25 14
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 青森訪問
- 岩木山神社参拝後、弘前市内を観光してから弘前駅に到着。弘前駅から弘南鉄道弘南線に乗り、黒石方面に向かいました。黒石に行ってみたかったのですが、時間の関係もあり、......もっと見る(写真41枚)
-
青森訪問2023④(東北一の美塔を見学:弘前市Ⅳ・最勝院、旧弘前偕行社、太宰治まなびの家他)
- 弘前
- 2023/06/23 - 2023/06/25 12
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 青森訪問
- 岩木山麓の岩木山神社・高照神社参拝から、弘前市内に戻ってきました。弘前駅に向かうバスを途中下車し、弘前市内の名所・旧跡を巡りながら、弘前駅に向かいます。...もっと見る(写真46枚)
-
茨城訪問2024(2023年7月から一般公開が始まったゴジラ-1.0のロケ地となった戦争遺構:美浦村・鹿島海軍航空隊跡)
- 稲敷・阿見
- 2024/04/07 - 2024/04/07 50
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 茨城訪問
- ネットで偶然に見かけた、2023年7月から一般公開が始まった鹿島海軍航空隊跡に関する記事。廃墟好きの血が騒ぎ、これは早速行ってみなければと調べ始めたものの、場所......もっと見る(写真52枚)
-
青森訪問2023③(青森県の最高峰・岩木山の麓に鎮座する神社巡り:弘前市Ⅲ・岩木山神社、高照神社、求聞寺)
- 弘前
- 2023/06/23 - 2023/06/25 14
- エリアの満足度:4.5
- 旅行記グループ: 青森訪問
- 青森県二日目は、弘前駅から7時過ぎのバスに乗って、岩木山方面に向かいます。1日中雨予報の中、駅を出発した際には降っていた雨が、高照神社に着くころには止んでいまし......もっと見る(写真69枚)
-
青森訪問2023②(石垣修理が終わるまで仮引っ越し中の天守を見学:弘前市Ⅱ・弘前城、武家屋敷群、青森銀行記念館、弘前カトリック教会他)
- 弘前
- 2023/06/23 - 2023/06/25 18
- エリアの満足度:4.5
- 旅行記グループ: 青森訪問
- 朝降っていた雨が止んだ後も今にも雨が降りそうな曇天の中、弘前城周辺を先に散策し、弘前城にやってきました。現存12天守の中で最北端に位置している弘前城は初訪問で、......もっと見る(写真69枚)
-
青森訪問2023①(梅雨の雨空の中、弘前城周辺を散策:弘前市Ⅰ・藤田記念庭園、長勝寺、弘前市立山車展示館、旧弘前市立図書館他)
- 弘前
- 2023/06/23 - 2023/06/25 18
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 青森訪問
- 福島以北の東北は、学生時代や若い頃に何度が訪れて以来、随分とご無沙汰している地域でした。その中でも青森県は、友人たちと車でよく北海道に行っていた時に、何度も行き......もっと見る(写真61枚)
-
愛知訪問2023⑦(全国から移築した歴史的建造物を見学できる広大な村:犬山市・明治村)
- 犬山
- 2023/05/26 - 2023/05/28 18
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 愛知訪問
- 明治村に行ってみようと思い立ち、計画した東海道西下旅最終日。旅行の最後に目的地の明治村に到着しました。空いているかと思っていたら、イベント期間中で至る所で謎を解......もっと見る(写真80枚)
-
愛知訪問2023⑥(国内最古とも云われる国宝天守:犬山市・犬山城)
- 犬山
- 2023/05/26 - 2023/05/28 17
- エリアの満足度:5.0
- 旅行記グループ: 愛知訪問
- 浜松から、ゆるゆると移動してきた東海道西下旅も最終日。旅の目的地であった犬山市の明治村に向かいます。しかし犬山市に行くのであれば、犬山城に行かなきゃ旅が始まらな......もっと見る(写真32枚)
-
愛知訪問2023⑤(東海道西下旅。徳川家の菩提寺:岡崎市Ⅱ・カクキュー八丁味噌の郷、大樹寺)
- 岡崎
- 2023/05/26 - 2023/05/28 20
- エリアの満足度:4.5
- 旅行記グループ: 愛知訪問
- 岡崎城見学の後、歩いて15分程の場所にある愛知環状鉄道の中岡崎駅に向かって移動。電車に乗って徳川家菩提寺の大樹寺に向かう前に、駅近くの八丁味噌工場を見学する事に......もっと見る(写真48枚)
-
愛知訪問2023④(大河ドラマは見ていないけれど、東海道西下旅。徳川家康出生の城:岡崎市Ⅰ・岡崎城、岡崎公園)
- 岡崎
- 2023/05/26 - 2023/05/28 17
- エリアの満足度:3.5
- 旅行記グループ: 愛知訪問
- 東海道をゆるゆると西下しながら、岡崎に到着。十数年ぶりの岡崎ですが、前回は夕方到着で天守に登れなかったので、今回が初登城です。大河ドラマの中心地で週末と重なった......もっと見る(写真36枚)
-
愛知訪問2023③(神社だと思っていたら、曹洞宗の寺院だった:豊川市・豊川稲荷、豊川いなり表参道)
- 豊川
- 2023/05/26 - 2023/05/28 17
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 愛知訪問
- 東海道西下旅2日目は、豊橋市内を観光した後、JRで豊川駅まで移動してきました。豊川と云えば、言わずと知れた豊川稲荷が鎮座する場所。昔からよく名前を聞く有名な寺院......もっと見る(写真50枚)
-
愛知訪問2023②(東海道西下旅・豊橋市内をぶらり散策:豊橋市・牟呂八幡宮、吉田神社、吉田城、安久美神戸神明社他)
- 豊橋
- 2023/05/26 - 2023/05/28 15
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 愛知訪問
- 浜松から、名古屋に向かう東海道西下旅2日目。豊橋市で一泊した翌朝は、豊橋市内散策から観光を開始します。まずは豊橋駅西口方面に鎮座する牟呂八幡宮を参拝し、東口方面......もっと見る(写真48枚)
-
愛知訪問2023①(本陣・旅籠屋・商家が一ヵ所で見学可能な日本唯一の宿場町:豊橋市二川・仁川宿本陣資料館、旅籠屋清明屋、商家駒屋他)
- 豊橋
- 2023/05/26 - 2023/05/28 20
- エリアの満足度:4.5
- 旅行記グループ: 愛知訪問
- 浜松から始まった東海道をゆるゆると西下していく旅も、新居関を超えて静岡県から愛知県に入りました。初日最後の訪問地は、愛知県の二川です。県を跨ぎましたが、連続で宿......もっと見る(写真65枚)
-
静岡訪問2023③(国内で唯一現存する関所遺構:湖西市・新居関所、旅籠紀伊国屋資料館、小松楼まちづくり交流館)
- 浜名湖
- 2023/05/26 - 2023/05/26 18
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 静岡訪問
- 高塚駅でスズキ歴史館を見学した後、東海道線で再び西下。浜名湖湖畔の新居町駅で下車しました。駅から歩いて10分程の場所にある新居関址の訪問が目的です。周囲には、新......もっと見る(写真47枚)
-
静岡訪問2023②(自動車メーカー・スズキの歴史が詰まった博物館:浜松市・スズキ歴史館)
- 浜松
- 2023/05/26 - 2023/05/26 18
- エリアの満足度:4.5
- 旅行記グループ: 静岡訪問
- 浜松城と浜松駅周辺を散策した後、予約時間に合わせて、一駅隣の高塚駅にあるスズキ歴史館を訪れました。乗物には全く詳しくはないのですが、以前名古屋のトヨタ産業技術記......もっと見る(写真41枚)
-
静岡訪問2023①(大河ドラマは見ていないけれど、東海道西下旅。出世の街:浜松市・浜松城、五社神社・諏訪神社、浜松秋葉神社、鴨江寺)
- 浜松
- 2023/05/26 - 2023/05/26 21
- エリアの満足度:3.5
- 旅行記グループ: 静岡訪問
- 前々から行ってみたいと思っていた愛知県犬山市の明治村に行こうと思い立ち、どうせなら東海道沿線を巡ってみるかと、浜松から西下していくことにしました。徳川家康所縁の......もっと見る(写真50枚)
-
富山訪問2023⑦(富山旅行の最後に富山市内を散策:富山市・TOYAMAキラリ、GALERIEMILLET、日枝神社、富山城他)
- 富山市
- 2023/03/10 - 2023/03/11 15
- エリアの満足度:3.5
- 旅行記グループ: 富山訪問
- 早朝から、氷見~高岡まで廻った後、帰りの新幹線に乗るために富山に戻ってきました。予約した新幹線の時間まで少しの時間でしたが、富山駅周辺の観光スポットを散策します......もっと見る(写真24枚)
-
富山訪問2023⑥(高岡の歴史的建造物を見学:高岡市Ⅲ・高岡古城公園、射水神社、高岡大仏、土蔵造りのまち資料館、金屋町他)
- 高岡
- 2023/03/10 - 2023/03/11 14
- エリアの満足度:4.0
- 旅行記グループ: 富山訪問
- 国宝に指定された際には、街中が大きな喜びに包まれたと説明頂いた伏木の勝興寺を拝観した後、高岡市街に戻ってきました。高岡古城や高岡大仏を観光しながら、昨日、開館時......もっと見る(写真53枚)