旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Miyatanさんのトラベラーページ

Miyatanさんへのコメント一覧(47ページ)全558件

Miyatanさんの掲示板にコメントを書く

  • 機中泊船中泊

    Miyatanさん、こんばんは^^

    タイってほんと欧米人多いんですねー。
    まあ地理的にアジアのハブにふさわしいですし、旅行しやすいんでしょうか。
    バンコクだけ2度行ってますが、仕事と、あとは若いときに母とカンボジア行ったのがツアーだったので自力で動いてないんですよね。

    Miyatanさんやっぱり中国国際率高いw

    そうそう、富山ブラック。
    MiyatanさんのFBで読んで、年末に私も富山空港で買ったんです。
    しょっぱくて大変でしたw
    また行きたいなあ・・・新幹線で東京に出社間に合いますし♪

    2017晩秋は機中泊船中泊で頑張りましたね。
    よく体もつなあと。同じような年代ですが私ボロボロになりますよ。
    マラソンどころじゃなくなります。

    福井も今日は嵐だったのでは?
    まだ走れるようになるには時間かかりそうですね。
    東京は春の陽気で花粉がたくさんです。

    それでは^^

    らびたん
    2018年03月02日01時14分返信する 関連旅行記

    RE: 機中泊船中泊

    らびたんさん、こんばんは^^

    久しぶりに春らしい一日でした。20℃近くまで上がりましたので、久しぶりに外走ってみました。半袖で外走るのも久しぶりです。でもまだ所々に雪残っていて、河川敷の一部が雪捨て場になっていて、ある意味すごい光景も見れます。

    タイは、欧米人も多いです。地理的にアジアのハブだし、物価安いし温暖だし、英語も通じやすいし、特に異国情緒も溢れていますからね。タイ北部はリゾートでもないし、歓楽街も少ないので、真面目な旅人が多いかもしれません。プーケットとか、ある意味すごいし。

    確かに、中国国際率高いです。(笑) スタアラだし、安いし、行先も割と豊富で、(今回は安い分乗り継ぎあまりよくないですが)乗り継ぎも普段は悪くないので。色々と嫌な思い出もありますが、値段安い分諦めがつくという感じです。

    富山ブラックは、西町大喜は滅茶苦茶しょっぱいです。初めての方や女性は、麺やいろは辺りが無難でお勧めです。富山だと、やはりますずしが大好きです。

    中途半端な機内泊が続くと辛いですね。それでもバスよりはましかと。船中泊は、意外と辛くないです。とはいっても、ジャンボフェリーは雑魚寝状態でしたが。体力さえ持てば、宿泊費も時間も浮いて有効活用できて、いいんですけどね。

    風邪でずっと体調悪くて、大雪で到底外走れる状態じゃなくて、今日二ヵ月ぶりくらいに走ったんですけど、実は来週マラソンなんですよ。辞退も考えたのですが、今の所はタイム悪くなろうが、出走予定です。

    Miyatan

    2018年03月04日22時57分 返信する
  • 蜜蝋の怪しい光

    Miyatanさん こんばんは。

    いつも投票ありがとうございます。
    コムローイ祭り行ってみたいと思いつつ、まだ行けないでいます。
    蜜蝋の光が幻想的で生きているうちに見ないとねと思って、下見でバンコクからチェンマイへ日帰りで、多分滞在時間は2時間弱でしょうか、で行きました。(笑)

    犬のしぇりー
    2018年02月06日21時30分返信する 関連旅行記

    RE: 蜜蝋の怪しい光

    犬のしぇりーさん、こんばんは。

    ご投票、メッセージありがとうございます。

    コムローイ祭り、前々から興味あったのですが、元々旅行に行こうと考えていた時期と重なったので、気が向けたら電光石火で決めました。

    一度は見てみる価値があると思います。写真撮るのが難しいなと思いましたが、機会があればぜひぜひ。

    Miyatan

    2018年02月07日21時53分 返信する
  • 記念の一枚

    Miyatanさん、こんにちは^^

    高千穂きれいですねー(^o^)丿
    紅葉ショボかったんで、やっぱり緑がいいですよ。
    雨の中あそこ下っていくの大変だったとは思いますが、緑色が濃くなるんで美しいと思います。

    そしてコムローイ祭りで灯篭を持った(記念の一枚)ナイスです☆
    こういうのはやっぱり見てるだけじゃなくて中に入ってナンボですよね。

    毎度、福井から国内外旅行しまくるMiyatanさんほんと素晴らしいです。
    せっかく東京に住んでるのに子どもの送迎で前後2日つぶれたり、今度ピアノ習い始めたら旅行なんて難しいなあと思ってますが、Miyatanさんを見習って工夫してみます!

    まもなく次の海外出発ですね。
    レポ楽しみにしていますので、ドラクエ的冒険の旅を楽しんできてください(*^_^*)


    らびたん
    2018年02月04日10時43分返信する 関連旅行記

    Re: 記念の一枚

    らびたんさん、

    おはようございます。いつもメッセージありがとうございます。

    高千穂、綺麗でした。天気が残念でしたが、見方を変えればしっとり感もあって美しいのかもしれません。新緑の頃だったらもうちょっと綺麗だったかなーという感じです。

    灯篭持った一枚は撮ってもらいました。コムローイ祭りはやたら若い女性韓国客が多くて、男性一人旅はあまりいませんでしたね。男性はタイに行ったら、どちらかというとリゾートですね。

    福井、今朝も雪です。しばらくあまり行く降らなくて大分解けてきたなーという感じで、ここ数日は自転車で外で歩けたのですが、またしばらく自転車は封印になりそうな気配です。パワフル、というか福井にいてもやる事が少ないというのがありますが。東京・横浜、名古屋、大阪方面に出るだけで一苦労です。

    次の旅の準備、あまりできていません。飛行機代もあるのですが、あまりの雪続きで、小松から羽田や成田での同日乗り継ぎが不安で、実家に前後泊はしました。レポート溜まっているので、公開で来てもGW前途でしょうか。(^^)

    Miyatan
    2018年02月05日08時08分 返信する
  • 復興

    Miyatanさんこんばんはー( ´ ▽ ` )
    あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします☆

    倉吉ほんと同じルート、同じような天気なので昨日のように思い出します。
    大きく異なる点は1つ、ブルーシートですね。
    復興途上なんだなあと痛感する点です。

    鳥取って4つしか市がないんですか!
    ぜんぜん知らなかったです…驚き( ゚д゚)
    東京からも遠いので再訪あるかわかりませんが、やはり復興関係にお金を落とすというのは意識します。
    ふるさと納税と違って、直接現地に出向くというのは誰でもできることじゃないですし。

    そういう意味じゃ仙台のマラソンもですね。
    第1回に出場、素晴らしいです。
    今度感想のメダルとかズラリ並べて見せてください( ^ω^ )
    そして野球場もぜひコンプしてくださいね!!

    らびたん
    2018年01月01日21時45分返信する 関連旅行記

    Re: 復興

    らびたんさん、

    こんばんは。そして、明けましておめでとうございます。昨年はついにお会いできて嬉しかったです。今年もどうかよろしくお願いします。

    倉吉、以前旅行記拝見しましたが、かぶっていますね。鳥取中部地震、被害は大きかったんですけど、幸い人的被害が少なかったので、落ち着いてからは全くと言うほど報道されませんね。割と日常生活は普通にできている感じですが、まだまだ復興途中です。観光は普通にできるので、なかなか訪れる機会の少ない場所ですが、お金どんどん落としてあげたいです。3月の鳥取マラソン、鳥取市内に宿取れなくて倉吉で宿取ったので、そこで少しでも復興の足しになればという感じです。

    鳥取県には市が四つしかなくて全国最少、豆知識ですが、知っておいても損はないと思います。ちなみにお隣島根県も、市町村合併もありますが、市と呼んでいいかどうかといった規模の市も多いですが。島根県は市の数が8ありますが、全国で二番目に少ないです。香川県と徳島県が同順位です。その次が、福井県、宮崎県、和歌山県の9です。ご参考までに。

    マラソンは、第一回に出るのは勇気要ると思います。この大会、運営、導線の悪さはネットで酷評でした。一方で沿道の応援、おもてなしの評判はかなり良かったです。あの震災は、私にとってはものの考え方をかなり変えるきっかけにもなりました。災害復興応援の旅を意識するようになったのは、これがきっかけなので。

    野球場コンプ、かなり長い道のりです。よく考えたらまともにプロ野球見たのって、横浜スタジアム、西武球場、大阪ドーム、甲子園球場、だけです。神宮球場は小学校の時に行ったら雨で中止になったので。あと、大学野球の応援で観に行ったくらい。東京ドームはバイトで何回か行ったり、すぐ横のホテルでバイトしていた事もあるんですけど、東京ドームでプロ野球観戦はいまだにないです。マイペースなので、試合の日程に合わせて動くのがなんか苦手かもしれません。確かに目指してみるのも面白いかもしれませんね。

    Miyatan
    2018年01月02日00時14分 返信する
  • ペンギンさんの群れ!

    Miyatanさん、こんばんは。
    今日はMiyatanさんの南アフリカ旅行記にお邪魔しています。
    先週、南アフリカ、ジンバブエから帰って来たばかりです。
    でも・・・
    ペンギンさんの群れを見る事はなかったです~(T_T)
    冬の様に寒かったですし・・・
    かなり期待していたのに残念です。
    Miyatanさんの旅行記の様な風景が見れると思っていたのですが。
    とてもいい写真が撮れて羨ましいです~!!

    fuzz
    2017年12月02日17時23分返信する 関連旅行記

    RE: ペンギンさんの群れ!

    fuzzさん、こんばんは。

    南アフリカ、ジンバブエの旅、お疲れさまでした。ジンバブエは最近ニュースで賑わっていますが、このタイミングで行って大丈夫でしたか? 次の旅の目的地候補のうちの一つなので、木になります。

    私が行った時、当時はそこまで気にしていなかったのですが、ペンギンさん特に多かったみたいですね。ペンギンさんの群れ、可愛らしいですよね。

    Miyatan

    2017年12月02日22時39分 返信する
  • アメリカ

    Miyatanさんこんにちはー^^

    今月の3本読ませていただきました。
    外国人観光客もはやどこにでもいますよね。
    どこで知ってどうやって調べて公共機関で来るのか不思議です。
    日本の電車って外から簡単に予約・決済できないので
    先進国だと思っている人はびっくりするみたいですね。
    お約束の蕎麦w
    まあ山間部はそうなりますよね。
    私うどん派なので、蕎麦オンリーだとけっこうきついかも・・・。

    砂の美術館は今年アメリカなんですね。
    アメリカは今一番興味ない国、そして旅行者が避けては通れない国ですよね。
    嫌でも毎日ドルがいくらなのか為替をチェックしてしまいますし。

    私が行ったときはアジアがテーマでした。
    正直アジアも苦手なのでしまったなーとw

    今年、鳥取何度行きましたか?3回??

    らびたん
    2017年12月02日14時37分返信する 関連旅行記

    RE: アメリカ

    らびたんさん、こんばんは^^

    既に毎月3本が恒例になってきています。あちこち行きすぎて、既に未公開作品が9本貯まっています。(笑) 順調に行っても、全て公開するのが3月になってしまいます。寒いの苦手なので、今月は遠出控えようと思っています。

    どこでどうやって調べて、、、私も海外で公共交通機関で旅するので、いくらでも調べる方法ありそうです。結構町中でスマートフォンいじって道探している人も多いですし。もっと町中で外国人観光客に道訊かれると思っていたのですが、皆様独自で目的地向かっています。

    馬籠宿は岐阜とは言えばほぼ長野なので、うどんより蕎麦です。うどんもいけますけど、私はどちらかといえば蕎麦派ですね。

    アメリカは大学時代に国際ボランティアでメイン州に二週間くらいいて、その後グレイハウンド(バス)で三週間くらい東西横断の旅しました。ボストン〜ナイアガラ〜ニューヨーク〜フィラデルフィア〜ワシントンDC〜マイアミ〜キーウェスト〜ニューオリンズ〜ヒューストン〜ダラス〜デンバー〜ソルトレイクシティ〜ラスベガス〜グランドキャニオン〜ロサンゼルス〜ヨセミテ〜サンフランシスコです。今考えると結構すごいかも。初海外一人旅です。初めてのことでよくわからなくて、高田馬場のHISに何度も相談に行ったのが懐かしいです。今はネットで勝手に航空券手配していますが。NYのWTCの写真もあります。行き尽くした感があるのでそれ以来、アメリカは経由地ではあっても目的地になったことはないですね。グアムは行きましたが、ハワイは未だにないです。

    鳥取は今年一回だけです。島根からの帰り道は通っただけですので。来年の3月に再び鳥取に行きます。残念ながらその時期は砂の美術館やっていないです。

    Miyatan
    2017年12月02日22時36分 返信する
  • ありがとうございました。


    Miyatanさん
    黒田(温泉)です。

    おはようございます。
    拙「4トラ」をご覧頂き、「いいね!」を、ありがとうございました。

    Miyatanさんの、素晴らしい「旅行記」を拝見いたしました。

    >これでいわゆる西欧諸国はミニ国家を含めてすべて踏破したことになるのですが、スイスの首都ベルンに行けなかったため、ベルンのみがヨーロッパで唯一行った事のない首都として残ってしまいました。

    凄いこと出すね!
    飛行機のトラブルがなかったら、「ベルン」も行けたでしように、少し残念ですが、又の機会のお楽しみになさって下さい。

    これからも、よろしくお願いいたします。

    2017年11月18日09時25分返信する 関連旅行記

    RE: ありがとうございました。

    > 黒田(温泉)さま、

    おはようございます。この度はご訪問&メッセージありがとうございます。

    ミニ国家含む西欧諸国は踏破したので、欧州地域は次は東欧諸国の残り、CIS諸国辺りを考えています。ベルンは、いつの日か行きます。

    黒田(温泉)さまも、ご健康には気を付けて、旅楽しんでください。旅行記も楽しみにしています。

    今後ともによろしくお願いいたします。

    Miyatan

    2017年11月19日10時43分 返信する
  • なんと奇遇な!

    「リヒテンシュタイン&サンマリノの旅」というタイトルに気を取られてましたが、確かに同日にほぼ同じルートを通ってます。
    発車時刻からするとThusis駅辺りで写真を撮ってる頃にすれ違ったのかもしれません。
    遥か彼方のスイスの地で偶然にもすれ違った方と思うと凄い確率ですね。
    2017年11月11日22時39分返信する 関連旅行記

    RE: なんと奇遇な!

    いなかだもん様、

    こんばんは。書き込みありがとうございます。

    同じ日でしたよね、ベルニナエクスプレス乗られたのは。

    私は途中下車無しでぶっ通しで乗っていましたが、きっと異国の地ですれ違っていたと思います。日本人も何人か見かけたと思います。

    ミラノもニアミスのようですし、今回の旅行がもし予定通りに事が運んでいたら、ベルンは一日違いと思われます。

    どこかで偶然お会いできても面白いですよね。

    Miyatan
    2017年11月13日00時38分 返信する
  • ラーゴビアンコ〔湖白〕!緑と水の世界~

    ☆余りに澄んだ景色~思わずプッシュ?〔サンマリノの様子を知りたくて〕

    ☆イタリアの小国?〔かつて千葉幕張で世界卓球大会が行われた折り、サンマリノからの選手を随行してバス乗り場へ案内する係でしたので~英語ですが?〕

    ☆イタリアという国は歴史に残る遺跡ばかりで無く小国もたくさん持っている?

    ☆カンツォーネを唄うときにオペラの歴史を調べるのに頭が混乱します。読み方が簡単だから=と取り組むとマッジャーレだのビアンコだの難しい~see you~
    2017年11月02日09時51分返信する 関連旅行記

    RE: ラーゴビアンコ〔湖白〕!緑と水の世界?

    salsaladyさん、

    はじめまして、こんにちは。

    書き込みありがとうございます。

    世界史はそこまで詳しくないのですが、イタリアは色々な国家があったので、多様性に富んでいて遺跡も多いみたいです。

    大学時代の第二外国語で取っていて、旅行したり住んでいた事もあるのでスペイン語は多少は話せますので、イタリア語は近いものがあるので何となくわかったりもします。ちなみにスペイン語だと白いはブランコかブランカなので、近いです。湖も同じくラーゴですね。

    今は出発前で時間がないですが、salsaladyさんの旅行記もまた拝見します。

    Miyatan

    2017年11月02日13時52分 返信する
  • スカラ

    Miyatanさん、ミラノ編ようやく見つけましたよ!
    なんで流れてこなかったんでしょうね。

    スカラ、スクルトはどちらもよく使う呪文なので笑ってしまいました。
    ボス戦では必須ですよね。

    来週はドラクエ11の打ち上げがあります。
    Miyatanさんも近くならよかったのに!です。

    ところで私も芸術はよくわからないほうで、
    美術は最も苦手な科目でした。
    ミラノ楽しまれたようで何よりです。
    帰りの飛行機は遅れなくてよかったですね(・∀・)


    らびたん
    2017年11月02日08時35分返信する 関連旅行記

    RE: スカラ

    らびたんさん、こんにちは

    セントレア、なぜかサクララウンジにいます。中国国際航空はスタアラなんですけど、確かにサクララウンジの入口に書いてある利用航空会社に中国国際航空が書いてありました。ANAラウンジ、セントレアにはないみたいです。

    なぜか4だけ流れてこないです。

    らびたんさんは防御派ですか? 私はボス戦では、バイキルト、ベホマズン使いまくり派でしたね。11だとベロニカバイキルトとセーニャベホマズン。(笑) 11はヨッチ族の探検がもう少し残っています。今回も3DS持参しています。(笑)

    芸術は大して詳しくないのですが、美術館はよく行きます。何となく自分が少し高貴な人間になった気分に勝手になっていますね。

    今回は特に帰国便が遅れない事を祈っています。

    Miyatan
    2017年11月02日13時44分 返信する

Miyatanさん

Miyatanさん 写真

83国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Miyatanさんにとって旅行とは

大学で政治学専攻でした。

机上の学問ではなく、あれこれ現場を見てやろうと好奇心の赴くままに、国内、海外ふらふらしているうちに、旅に目覚めてしまいました。(笑)

国内47都道府県すべて行った事はあります。JRは全線走破しました。海外、112ヶ国行った事あります。
ちなみに、今までの訪問国です。4トラで旅行記作成しているのは2~11と55以降です。

1.カナダ 
2.アメリカ合衆国
3.インド
4.メキシコ合衆国
5.グアテマラ共和国
6.エルサルバドル共和国
7.ホンデュラス共和国
8.ニカラグア共和国
9.コスタリカ共和国
10.パナマ共和国
11.ペルー共和国
12.台湾(中華民国)
13.アルゼンチン共和国
14.ウルグアイ東方共和国
15.ブラジル連邦共和国
16.パラグアイ共和国
17.チリ共和国
18.韓国(大韓民国)
19.中国・香港(中華人民共和国)
20.モンゴル国
21.ロシア連邦
22.ベラルーシ共和国
23.ポーランド共和国
24.ドイツ連邦共和国
25.チェコ共和国
26.スロバキア共和国
27.ハンガリー共和国
28.オーストリア共和国
29.スロベニア共和国
30.クロアチア共和国
31.ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国
32.ユーゴスラビア連邦共和国(現:セルビア共和国)
33.ルーマニア
34.ブルガリア共和国
35.マケドニア共和国
36.ギリシア共和国
37.イタリア共和国
38.バチカン市国
39.モナコ公国
40.スペイン
41.ポルトガル共和国
42.アンドラ公国
43.スイス連邦
44.フランス共和国
45.タイ王国
46.ラオス人民民主共和国
47.ベトナム社会主義共和国
48.カンボジア王国
49.ミャンマー連邦
50.シンガポール共和国
51.マレーシア
52.イギリス(グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国)
53.アイルランド
54. キューバ共和国
55. ボリビア共和国 
56. ヨルダン・ハシェミット王国
57. イスラエル国
58. カタール国
59. オーストラリア連邦
60. トルコ共和国
61. モロッコ王国
62. ウズベキスタン共和国
63. ベネズエラ・ボリバル共和国
64. ルクセンブルグ大公国
65. ベルギー王国
66. オランダ王国
67. ネパール連邦民主共和国
68. デンマーク王国
69. スウェーデン王国
70. フィンランド共和国
71. スリランカ民主社会主義共和国
72. リトアニア共和国
73. ラトビア共和国
74. エストニア共和国
75. フィリピン共和国
76. インドネシア共和国
77. アラブ首長国連邦
78. オマーン国
79. バーレーン王国
80. キプロス共和国
81. マルタ共和国
82. 南アフリカ共和国
83. ナミビア共和国
84. ノルウェー王国
85. アイスランド共和国
86. ブルネイ王国
87. エクアドル共和国
88. リヒテンシュタイン公国
89. サンマリノ共和国
90. エジプト共和国
91. アルバニア共和国
92. コソボ共和国
93. モンテネグロ
94. パラオ共和国
95. ジンバブエ共和国
96. ザンビア共和国
97. ボツワナ共和国
98. ニュージーランド
99. ウクライナ
100.モルドバ共和国
101.バングラデシュ人民共和国
102.ベリーズ
103.コロンビア共和国
104.チュニジア共和国
105.ドミニカ共和国
106.アゼルバイジャン共和国
107.ジョージア
108.アルメニア共和国
109.フィジー共和国
110.エチオピア共和国
111.モルディブ共和国
112.バハマ国

2012年からフルマラソン始めました。全都道府県完走を目指しているのですが、実際全都道府県でフルマラソンは開催されていないので、どんなに頑張っても46都道府県になります。(福井県以外)⇒福井県もフルマラソン始めたので、全国制覇可能になりました。今まで出場した大会は以下の通りです。

01. 2012.10.21 ちばアクアラインマラソン (千葉県)
02. 2013.01.13 いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県)
03. 2013.05.19 とやま清流マラソン (富山県)
04. 2013.10.20 大町アルプスマラソン (長野県)
05. 2014.03.02 静岡マラソン (静岡県)
06. 2014.09.19 田沢湖マラソン (秋田県)
07. 2014.11.09 とみくじマラソン (大分県)
08. 2015.03.15 能登和倉万葉の里マラソン (石川県)
09. 2015.10.11 新潟シティマラソン (新潟県)
10. 2015.11.08 いびがわマラソン (岐阜県)
11. 2015.11.29 富士山マラソン (山梨県)
12. 2016.11.06 あいの土山マラソン (滋賀県)
13. 2017.02.05 紀州口熊野マラソン (和歌山県)
14. 2017.10.01 東北・みやぎ復興マラソン (宮城県)
15. 2017.11.26 瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県)
16. 2018.03.11 鳥取マラソン (鳥取県)
17. 2018.11.11 福岡マラソン (福岡県)
18. 2018.12.16 はが路ふれあいマラソン (栃木県)
19. 2019.03.17 とくしまマラソン (徳島県)
   2019.10.13 いわて北上マラソン (岩手県)←台風で中止。(涙)
20. 2019.12.01 NAHAマラソン (沖縄県)
21. 2020.02.23 五島つばきマラソン (長崎県)
   2020.03.15 くすのきカントリーマラソン (山口県)←コロナウィルス騒動で中止。(涙)
   2020.04.19 前橋・渋川シティマラソン (群馬県)←コロナウィルス騒動で中止。(涙)
22. 2022.11.06 下関海響マラソン (山口県)
23. 2023.02.12 愛媛マラソン (愛媛県)
   2023.11.19 神戸マラソン (兵庫県)←当選した者の急用で出場できず
24. 2024.01.28 天草マラソン (熊本県)
25. 2024.04.21 あおもり桜マラソン (青森県)

自分を客観的にみた第一印象

旅と緑色と地元・横浜をこよなく愛する超マイペース人間です。

Mixiもやっています。HNは一緒です。FBもやっています。Twitterもやっています。インスタグラムも始めました。よろしくお願いします。

東京で生まれ、横浜で育ち、都内の私立大学卒業後、某大手メーカーにて事務系採用で、ぐうたら会社員しています。

仕事の関係で、2006年12月より大阪在住、2009年4月より静岡在住でしたが、2015年より更に転勤で福井在住です。そして更に転勤で2021年10月より再び大阪在住です。地元は横浜です。

独身貴族満喫中です。(笑)

2015年7月、世界遺産検定2級に無事合格しました。

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在83の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

ベネズエラ |

韓国 |

ウズベキスタン |

フランス |

モロッコ |

トルコ |

ドイツ |

中国 |

オーストラリア |

ヨルダン |

イスラエル |

カタール |

ルクセンブルク |

ベルギー |

オランダ |

ネパール |

タイ |

デンマーク |

スウェーデン |

フィンランド |

シンガポール |

スリランカ |

マレーシア |

ベトナム |

ペルー |

ボリビア |

アメリカ |

リトアニア |

ラトビア |

エストニア |

フィリピン |

インドネシア |

香港 |

マカオ |

オマーン |

アラブ首長国連邦 |

バーレーン |

グアム |

ギリシャ |

キプロス |

マルタ |

南アフリカ共和国 |

ナミビア |

イタリア |

ノルウェー |

アイスランド |

ブルネイ |

エクアドル |

台湾 |

リヒテンシュタイン |

スイス |

サンマリノ |

エジプト |

アルバニア |

コソボ |

モンテネグロ |

パラオ |

カナダ |

ザンビア |

ジンバブエ |

ボツワナ |

ニュージーランド |

ウクライナ |

モルドバ |

バングラデシュ |

インド |

メキシコ |

ベリーズ |

コロンビア |

グアテマラ |

エルサルバドル |

ホンジュラス |

ニカラグア |

コスタリカ |

パナマ |

チュニジア |

ドミニカ共和国 |

プエルトリコ |

アゼルバイジャン |

ジョージア (グルジア) |

アルメニア |

フィジー |

オーストリア |

現在47都道府県に訪問しています