旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Miyatanさんのトラベラーページ

Miyatanさんへのコメント一覧(49ページ)全558件

Miyatanさんの掲示板にコメントを書く

  • 日本の温泉

    Miyatanさん

    私も草津、いまだに行ったことがありません。

    日本とヨーロッパの温泉は違いますよね。ハンガリー、カタルニア州の温泉にも行きましたが、やっぱり温泉は日本のほうがいいな、と。 


     大将
    2017年07月17日08時33分返信する 関連旅行記

    RE: 日本の温泉

    わんぱく大将様、こんにちは。

    私もハンガリーの温泉は行きました。あとはアイスランドとペルーですかね。日本の温泉街は情緒があって好きです。火山国なので地震は世界的に見ても多いですが、その反面温泉も多いので、海外が長くなると日本の温泉はいいなーと思ってしまいます。

    Miyatan

    2017年07月17日10時28分 返信する
  • 教会が素敵

    Miyatanさん、こんにちは(^o^)

    ようやくエクアドルの続きが読めて嬉しいです☆
    沖縄でお会いしたときに着てたTシャツも登場ですね♪

    教会なんてどこもだいたい同じだわ…と
    欧州あまり回ってない私ですが、
    クエンカの教会、内部のカラーリングがあまり見ない色合いで素敵ですね。

    一方、キトの教会ハシゴが剥き出しとか…
    でもスリルあるのちょっと好きだったりするので私も登ってみたいです。

    Miyatanさんのように鍛えてる(肺が大きそう)人でも
    息切れするけらいなんですね、キトの坂。
    私はかなり肺が大きくて、息切れはあまり経験ないですが高山病にはすぐなりますので、
    フライトや睡眠との兼ね合い次第ではダイアモックス服用するかもしれません。

    あと、クイ…無理です。。

    ラスト草津温泉、あまりイメージないですよね、温泉。
    家族とだとそういうところがいいですけど。
    私もまもなく真夏の温泉旅行いってきます。
    ほうとう食べる時間があるかはわかりません。

    100番をどの国がゲットするでしょうか楽しみにしていますねヽ(・∀・)

    らびたん
    2017年07月13日06時03分返信する 関連旅行記

    RE: 教会が素敵

    らびたんさん、こんばんは ^^

    Tシャツ、まさにその通りです。小さくしか写っていなかったと思いましたが、よく気づきましたね。さすがです。

    教会は、沢山見ているとだんだん飽きてきますね。あのクエンカの赤いロサリオは見ごたえありましたね。クエンカ、ややマイナーですがいい所ですよ。この間「こんなところに日本人」でもクエンカに住む日本人の方特集していましたし。

    梯子剥き出しは、本当に大冒険です。苦手な人は苦手でしょうし、足腰弱いと辛いと思います。キトの街中も坂道だらけなので、歩くだけで辛いかもしれませんね。ダイナモックスは以前無理矢理保険で処方してもらったことがあります。

    クイは、、、無理に食べることはないと思います。話のネタにはなりますが。

    温泉、結構好きですね。結構全国津々浦々の温泉を巡り歩いているつもりでも、草津温泉、実はまともに行ったのは初めてだったりもします。

    記念すべき100番目の国、どこにしようかという感じです。

    Miyatan
    2017年07月16日22時04分 返信する
  • 参考になりました

    Miyatanさん

    9月の日本帰国時に高齢の母を連れて伊根に行こうと(+夕日ヶ浦温泉)検討中なのでいろいろと旅行記拝見させていただいてましたが、殆どの方は車が多いので、Miyatanさんの駅のお写真とか、車内のが、結構参考になりました。 思ったより大きな駅なんでびっくり。
    ただ、歩きだと思った以上に舟屋は広いので、きついかな?と。行ったら、必ず海上タクシーに乗ってみますよ。

     大将
    2017年07月10日06時08分返信する 関連旅行記

    RE: 参考になりました

    わんぱく大将様、

    こんばんは。書き込みありがとうございます。

    確かに伊根に行かれる方は、交通の便もあまりよくないので、車が多いと思います。拙い旅行記ですが、少しでも参考になれば嬉しいです。

    伊根は海岸を端から端まで歩いたら距離はありますが、歩けない距離でもないと思います。海上タクシーも楽しかったです。ぜひぜひ、楽しんでください。

    Miyatan
    2017年07月10日23時38分 返信する

    RE: RE: 参考になりました

    > わんぱく大将様、
    >
    > こんばんは。書き込みありがとうございます。
    >
    > 確かに伊根に行かれる方は、交通の便もあまりよくないので、車が多いと思います。拙い旅行記ですが、少しでも参考になれば嬉しいです。
    >
    > 伊根は海岸を端から端まで歩いたら距離はありますが、歩けない距離でもないと思います。海上タクシーも楽しかったです。ぜひぜひ、楽しんでください。
    >
    > Miyatan

    Miyatanさん

    有難うございま〜す。(返信が遅いんや。すみません)  大将
    >
    2017年07月13日10時03分 返信する
  • スリーマ滞在

    Miyatanさん、こんばんは^^

    来年はマルタが本命でして、1つ教えてくださーい☆

    ヴァレッタは高級ホテルしか見当たらないので、
    やっぱりスリーマ滞在になるのかなあと思っているのですが、
    ぶっちゃけ不便は感じましたか?

    ヴァレッタまでのバスの本数や所要時間などイマイチつかめません。
    (空港からスリーマのバスはセントジュリアンを経由する大回りで時間がかかると聞きました)

    私はダイビング目的なのでホテルから海が見えるかどうかなど全然気にしておらず、
    ヴァレッタで安宿があればベスト、なんですよねー。

    マルタは海水温が低く、仕事の都合とも合わせると8月限定出発になると思うので、
    その時期に休みを確保できなければ別の旅行先になってしまうのですが、
    妄想だけは膨らんでいます。

    今年は8月下旬に休みを確保したのでマルタに行くチャンスではあったのですが、
    なんせ先日GWにTKに乗っており、またTKに乗るのはちょっと・・・
    というくだらない動機でマルタ延期してしまいました。

    Miyatanさんは今年の夏休みも(パスポートの都合で)検討中だというのに、
    来年の夏休みの話ですみません^^;


    らびたん
    2017年06月06日19時58分返信する 関連旅行記

    RE: スリーマ滞在

    らびたんさん、おはようございます。

    来年の夏休みの旅の計画をいまするなんて、すごいですね。

    確かにスリーマ滞在でしたが、私が止まっていたのはいわゆる海沿いの宿ではなくて、スリーマの中でもサヴォイヒルという丘の上の住宅街にある民宿みたいなところです。海外ホテルサイトで探したんですけど、看板もなくて、地図も適当で、探すのに苦労しました。

    バス便、そこそこあります。少なくとも福井に比べたらかなり便利です。(福井は車社会で、バスの便数が都会人の感覚からしたらあり得ないほど少ないので) 路線図見ながら、番号さえ間違えなければ目的地には行けるので。もっとも便によっては極端に遠回りしたりもしますが。泊っていた所からヴァレッタ市街地まではバスで15分くらいで着いた記憶が。

    ヴァレッタ中心部は車立ち入れない場所もあるし、元々鉄道走っていない国だし、国土狭くて道路もあまり広くないので、バス路線網はそれなりに充実しています。ヴァレッタのバスターミナルからあちこちに路線出ていますし、バスのフリーパスもありますので、郊外の遺跡とか便数少ない場所もありますが、割と公共交通機関で観光できる国です。

    ちなみにマルタ語の地名は、アルファベットですが読み方不明な場所が多いです。^^

    参考になりましたか?

    Miyatan

    2017年06月07日08時28分 返信する

    RE: RE: スリーマ滞在

    Miyatanさん、丁寧に教えてくださって、
    アンドせっかちな私に付き合ってくださりありがとうございます(^○^)

    地名がはっきりしないのは困りますよね。
    言葉がまったく通じない国でも地名さえ連呼してれば誰かが助けてくれたりするものですし、
    マルタではそれが通用しないなんて(°_°)
    もしや私の苦手な国かもしれません。

    バスはやはりヴァレッタが起点ですよね。
    いったんそこに行かないと始まらない…
    観光実質1日しかないと思うのでかなりタイトになりそうです。
    バスも1日券がないと聞き、悩んでしまいました。

    ダイビングの終わり時間によっては観光時間増えるかもしれませんし、
    具体的に実行するタイミングでもっと詰めてみます♪

    大変参考になりました!
    ありがとうございます〜( ^ω^ )


    らびたん
    2017年06月07日12時33分 返信する

    RE: RE: RE: スリーマ滞在

    らびたんさん、こんにちは。

    マルタの地名は、アルファベットの並び方的に発音の仕方がよくわからない場所が多かったですね。メジャーな地名はどうにかなるんですけどね。

    バスは結構使うと思いますよ。なので、フリーチケット購入しても割と元が取れるのでは。

    一年後と思いますが、楽しんでください。

    Miyatan

    2017年06月10日11時29分 返信する
  • 南米

    Miyatanさん、こんにちは^^
    待ってましたエクアドル〜!

    行きの飛行機もハラハラですが、現地でもやっぱり15分くらい遅れるとか当たり前ですよね。

    それに深夜到着が多いこと・・・
    日本時間の真っ昼間ですからどうせ眠れないだろうと、
    私もリマの空港で一晩明かしたことがありました。
    南米、体はとてもきついです。高山病もありますしね。

    動物(生き物)はとてもかわいいですね。
    大きなリクイグアナの隣に鳩。
    不思議な光景です。
    怖くないのかな・・・?

    Miyatanさんて動物好きですよね。
    何か飼ってましたか?
    私は旅行記にも何度か書いちゃいましたが鳥を飼っていたせいか鳥にはなつかれます。
    あと、好きなのはウサギですかねーやっぱり名前のとおりw

    GWはサンマリノ&ベネチアで歴史街歩き系だったので、
    次は自然系の旅行にいってきます♪


    らびたん
    2017年06月02日07時12分返信する 関連旅行記

    RE: 南米

    らびたんさん、こんにちは^^

    ホント、あの時は成田のトランジットが一番の悩みの種でした。2月の北陸は、天候的に非常に危険なので。手荷物持ち込もうとしても、機体が小さくて拒否されたので。あの時のGH様には感謝です。

    南米は北側は深夜着多いと思います。南側は早朝着が多いのでは。リマは海岸沿いだからまだいいのでは。キトはご存知の通り標高が高いので、高山病まではいかなくても頭がガンガンしていて辛かったです。空港が郊外に移転してしまったので、元の場所であればホテル泊も考えたと思います。

    リクイグアナはおとなしめなので、割と大丈夫では。

    動物、時期はバラバラですが、ミドリガメ、犬、ウサギを買っていた事があります。好きな動物と聞かれるとウサギなので、ウサギ肉は食べれないです。(マルタではよくあった) どちらかと言えば弟が動物好きでしたね、大学の専攻も生物系だったので。そういえばプロフィール写真も、スリランカの象ですしね。

    自然系の旅行、楽しんできてください。この夏どうしようかなと考え中です。パスポートが今年切れるので、いつまで今のパスポートで粘ろうかなと。それによって行先も限られるので。

    Miyatan


    2017年06月03日12時17分 返信する
  • ペンギンいっぱい!!

    Miyatanさん こんばんは

    ボルダーズ・ビーチの旅行記にお邪魔しております。
    で、ペンギンの多さにびっくり。
    わたしが行ったときは「ちらほら」、いるなという感じだったので「びっしり」の写真を見て驚きました。

    カーステンボッシュはテーブルマウンテンのケーブルカーが止まった場合の代替えプランとなっていて、行くことはなかったので、どんなところか様子がわかりました。
    キャノピー・ウォークウェイ、いいですね。

    pacorin
    2017年05月16日01時06分返信する 関連旅行記

    RE: ペンギンいっぱい!!

    pacorinさん、こんばんは。

    ペンギンは、、、時期によって違うのかもしれません。ボルダーズビーチは行くまであまりよく知らなかったのですが、ペンギンが多くてビックリでした。ペンギン、可愛らしいですね。

    私が喜望峰などに行った日はあまり天気が良くなくて、テーブルマウンテンは下からあまり見えなかったのですが、その翌日は天気が良くて、テーブルマウンテンからの景色は最高に良かったです。このエリアは天気が重要ですよね。

    キャノピー・ウォークウェイは、自然をあまり傷つけずに自然を堪能できるので、いい仕組みだと思います。景色もいいですしね。

    pacorinさんも南アフリカ楽しめたようですね。

    Miyatan

    2017年05月17日00時24分 返信する
  • 伊賀鉄道

    Miyatanさん、こんにちは。

    今朝、伊賀鉄道の旅行にコメントを出そうと思っていたら

    先に、Miyatanさんから励ましのメッセージを頂いて驚きました。

    こんな事もあるんだなあ・・・と。

    伊賀鉄道ってMiyatanさんの旅行記を見るまでは知りませんでした。

    あの表紙の写真がすごく興味をそそりますね。

    あまり岩手では、こういう列車を見かけることがないので新鮮です。

    岩手では、ポケモン列車位でしょうか。

    上野市が今は「伊賀市」になったのですね。

    岩手も水沢市が「奥州市」になりましたがやはり駅名は「水沢駅」

    のままです(笑)

    fuzz
    2017年05月14日11時06分返信する 関連旅行記

    RE: 伊賀鉄道

    fuzzさん、こんばんは。

    この度は本当に大変だったと思います。私は個人旅行派で滅多にパッケージツアー使わないのですが、明日は我が身と思うとゾッとします。いちいち旅行会社の財務諸表までチェックする人はいないでしょうし、余程の専門家でないと粉飾決算までは見抜けないと思います。

    あの写真、なかなかすごいかもしれません。元々近鉄から経営切り離されて、地元の需要だけでは鉄道会社としての経営が困難でしょうから、ああやって観光客を呼び寄せたり、地元に愛されたりしなければ厳しいんだと思います。

    「上野市駅」は伊賀市になってもそのままですが、ローカル線の駅ですし、JRが元々合併前から「伊賀上野駅」ですし、無理に変える必要もないんじゃないでしょうかね。

    水沢もそれなりに知名度のある地名なので、奥州駅になると違和感ありますね。いっそ市町村合併の時に、新幹線の駅に合わせて「水沢江刺市」でもよかった気が個人的にはします。現に黒磯市が周辺自治体と合併した時に新幹線の駅に合わせて「那須塩原市」になりましたし。福井県も武生市が市町村合併で越前市になったのですが、駅名は武生のままです。

    Miyatan
    2017年05月14日22時49分 返信する
  • 今月は紀伊半島シリーズ

    Miyatanさん、こんにちは^^

    18きっぷフル活用ですね☆
    御坊とかあのあたりは大阪からでもかなり遠いですし、尊敬です!

    そろそろ春を通り越して夏の陽気ですが、
    ランも順調ですか?

    上野市がなくなったの全然知りませんでした。
    紀伊半島は全般的によく出張してた(大阪から)のに、
    もう完全にわからなくなりましたねー。

    そういえば友達が上野城の天守閣でプロポーズされてました(*^_^*)

    ではGWお互い楽しみましょうね♪


    らびたん
    2017年05月01日20時07分返信する 関連旅行記

    RE: 今月は紀伊半島シリーズ

    らびたんさん、こんばんは。

    小松空港から福井駅に向かうバスの中からです。北陸自動車道なんざ、まず渋滞しません。

    御坊は遠かったです。そもそも和歌山市が遠いです。大阪住んでいた時に残りの18きっぷ使って南紀白浜に行った事もあったんですけど、紀伊半島は広いですね。

    この間転倒した時の痛みが消えないので、殆ど走れていないです。気候的にはしるのに気持ちいい季節なんですけどね。

    明日からヴェネツィアですよね。楽しんできて下さい。私は明日1日だけ仕事したら、明後日から今年は東洋のヴェネツィアです。(笑)

    Miyatan


    2017年05月01日21時32分 返信する
  • こんにちは(*^^*)

    はじめまして(^^)miyatanさん。

    一緒に同じ景色を見たような気になりました。ありがとうございました(^-^)
    2017年04月03日14時15分返信する 関連旅行記

    RE: こんにちは(*^^*)

    mu_megさん、

    こんばんは。書き込みありがとうございます。

    そう言って頂けると素直に嬉しいです。拙い旅行記ではありますが、今後ともによろしくお願いいたします。

    Miyatan

    2017年04月05日00時04分 返信する
  • 陸の孤島

    Miyatanさん、まいどこんにちは^^
    今月の3本、読ませていただきました〜☆

    鹿児島は見事な快晴でしたね。
    お茶の生産量第2位とはぜんぜん気づきませんでした。

    そういえば大阪駅は変わりすぎて私もぜんぜんついていけませんでした。
    たまに「おおここ知ってる風景!」ってなるくらいで^^;

    で、白米千枚田は天気を選べといっても遠すぎて・・・
    福井からでもかなりかかるんですね。
    18:35に出ないと帰れないって!

    春先に羽田から日帰りしようと思ってます。
    今年は有休足りないのと、マイルもないので来年以降になりそうなんですが。

    福井在住をものともしない
    ・伊丹発着
    ・北陸存分に満喫
    ・帰省ついでにしっかり観光

    下調べもものすごく念入りで素晴らしいですね(∩´∀`)∩


    らびたん
    2017年03月04日15時50分返信する 関連旅行記

    RE: 陸の孤島

    らびたんさん、こんばんは。

    さっきまで、地上波で「アナ雪」見てました。(笑)

    ようやく福井も少し春らしくなってきて、昼間は15℃近くまで上がりました。

    なんか最近キャンペーンに合わせて書き溜めているの投稿している感じですが、今回は3、4月なんですよ。なので、5月に1月の残りの旅行記公開なんてなったら、なんか時季外れですね。エクアドル編はまだ着手できていないです。

    鹿児島は、当日は朝晩は寒かったですけど、昼間は快晴で暖かかったです。福井から山陽、四国、九州方面に行くとなると、一旦大阪まで出ざるを得ないです。(一応小松〜福岡便もあるので、福岡・佐賀方面であれば大阪出なくても行けるかなとは思っていますが) 結構どこへ行くにも面倒くさい土地柄です。ちなみに鹿児島在住の友人は、明日鹿児島マラソン出場する予定で、初フルマラソンです。大阪駅周辺は、本当に景色が変わりました。

    白米千枚田は、冬場でなければ別に大丈夫と思います。台風あまり来ない代わりに、冬の嵐は壮絶です。もっとも北陸の人は殆ど車で行っていると思います。能登は金沢よりも人少なくて、のんびりできて好きなんですけど、やはり交通の便は悪いです。輪島は鉄道廃止になりましたし。

    福井から東京方面は、東海道新幹線や北陸新幹線の単純往復よりも一周した方が安かったりもします。富岡製糸場は、世界遺産になる前から一度行きたいと思っていたのですが、いつでも行けるイメージが強くてかえってなかなか行かなくて、世界遺産になってから混雑しだしたので、そろそろ落ち着いたころかなと思って行ってみました。

    > 福井在住をものともしない
    > ・伊丹発着

    ⇒ ある意味行かざるを得ない、というか関空まで行くのはさすがに面倒くさいので伊丹で済ませたいです。

    > ・北陸存分に満喫

    ⇒ 自分の中では未開のエリアでしたし、ずっといる気もないので、いるうちに楽しんでおこう、という感じです。そうでもしなきゃ、冬場の寒い曇天で、気分が憂鬱になるだけですから。

    > ・帰省ついでにしっかり観光

    ⇒ 移動距離が長くなった分、途中下車のアレンジが増えました。

    ナイスな突っ込み、ありがとうございます。

    Miyatan

    2017年03月04日23時30分 返信する

Miyatanさん

Miyatanさん 写真

84国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Miyatanさんにとって旅行とは

大学で政治学専攻でした。

机上の学問ではなく、あれこれ現場を見てやろうと好奇心の赴くままに、国内、海外ふらふらしているうちに、旅に目覚めてしまいました。(笑)

国内47都道府県すべて行った事はあります。JRは全線走破しました。海外、112ヶ国行った事あります。
ちなみに、今までの訪問国です。4トラで旅行記作成しているのは2~11と55以降です。

1.カナダ 
2.アメリカ合衆国
3.インド
4.メキシコ合衆国
5.グアテマラ共和国
6.エルサルバドル共和国
7.ホンデュラス共和国
8.ニカラグア共和国
9.コスタリカ共和国
10.パナマ共和国
11.ペルー共和国
12.台湾(中華民国)
13.アルゼンチン共和国
14.ウルグアイ東方共和国
15.ブラジル連邦共和国
16.パラグアイ共和国
17.チリ共和国
18.韓国(大韓民国)
19.中国・香港(中華人民共和国)
20.モンゴル国
21.ロシア連邦
22.ベラルーシ共和国
23.ポーランド共和国
24.ドイツ連邦共和国
25.チェコ共和国
26.スロバキア共和国
27.ハンガリー共和国
28.オーストリア共和国
29.スロベニア共和国
30.クロアチア共和国
31.ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国
32.ユーゴスラビア連邦共和国(現:セルビア共和国)
33.ルーマニア
34.ブルガリア共和国
35.マケドニア共和国
36.ギリシア共和国
37.イタリア共和国
38.バチカン市国
39.モナコ公国
40.スペイン
41.ポルトガル共和国
42.アンドラ公国
43.スイス連邦
44.フランス共和国
45.タイ王国
46.ラオス人民民主共和国
47.ベトナム社会主義共和国
48.カンボジア王国
49.ミャンマー連邦
50.シンガポール共和国
51.マレーシア
52.イギリス(グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国)
53.アイルランド
54. キューバ共和国
55. ボリビア共和国 
56. ヨルダン・ハシェミット王国
57. イスラエル国
58. カタール国
59. オーストラリア連邦
60. トルコ共和国
61. モロッコ王国
62. ウズベキスタン共和国
63. ベネズエラ・ボリバル共和国
64. ルクセンブルグ大公国
65. ベルギー王国
66. オランダ王国
67. ネパール連邦民主共和国
68. デンマーク王国
69. スウェーデン王国
70. フィンランド共和国
71. スリランカ民主社会主義共和国
72. リトアニア共和国
73. ラトビア共和国
74. エストニア共和国
75. フィリピン共和国
76. インドネシア共和国
77. アラブ首長国連邦
78. オマーン国
79. バーレーン王国
80. キプロス共和国
81. マルタ共和国
82. 南アフリカ共和国
83. ナミビア共和国
84. ノルウェー王国
85. アイスランド共和国
86. ブルネイ王国
87. エクアドル共和国
88. リヒテンシュタイン公国
89. サンマリノ共和国
90. エジプト共和国
91. アルバニア共和国
92. コソボ共和国
93. モンテネグロ
94. パラオ共和国
95. ジンバブエ共和国
96. ザンビア共和国
97. ボツワナ共和国
98. ニュージーランド
99. ウクライナ
100.モルドバ共和国
101.バングラデシュ人民共和国
102.ベリーズ
103.コロンビア共和国
104.チュニジア共和国
105.ドミニカ共和国
106.アゼルバイジャン共和国
107.ジョージア
108.アルメニア共和国
109.フィジー共和国
110.エチオピア共和国
111.モルディブ共和国
112.バハマ国

2012年からフルマラソン始めました。全都道府県完走を目指しているのですが、実際全都道府県でフルマラソンは開催されていないので、どんなに頑張っても46都道府県になります。(福井県以外)⇒福井県もフルマラソン始めたので、全国制覇可能になりました。今まで出場した大会は以下の通りです。

01. 2012.10.21 ちばアクアラインマラソン (千葉県)
02. 2013.01.13 いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県)
03. 2013.05.19 とやま清流マラソン (富山県)
04. 2013.10.20 大町アルプスマラソン (長野県)
05. 2014.03.02 静岡マラソン (静岡県)
06. 2014.09.19 田沢湖マラソン (秋田県)
07. 2014.11.09 とみくじマラソン (大分県)
08. 2015.03.15 能登和倉万葉の里マラソン (石川県)
09. 2015.10.11 新潟シティマラソン (新潟県)
10. 2015.11.08 いびがわマラソン (岐阜県)
11. 2015.11.29 富士山マラソン (山梨県)
12. 2016.11.06 あいの土山マラソン (滋賀県)
13. 2017.02.05 紀州口熊野マラソン (和歌山県)
14. 2017.10.01 東北・みやぎ復興マラソン (宮城県)
15. 2017.11.26 瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県)
16. 2018.03.11 鳥取マラソン (鳥取県)
17. 2018.11.11 福岡マラソン (福岡県)
18. 2018.12.16 はが路ふれあいマラソン (栃木県)
19. 2019.03.17 とくしまマラソン (徳島県)
   2019.10.13 いわて北上マラソン (岩手県)←台風で中止。(涙)
20. 2019.12.01 NAHAマラソン (沖縄県)
21. 2020.02.23 五島つばきマラソン (長崎県)
   2020.03.15 くすのきカントリーマラソン (山口県)←コロナウィルス騒動で中止。(涙)
   2020.04.19 前橋・渋川シティマラソン (群馬県)←コロナウィルス騒動で中止。(涙)
22. 2022.11.06 下関海響マラソン (山口県)
23. 2023.02.12 愛媛マラソン (愛媛県)
   2023.11.19 神戸マラソン (兵庫県)←当選した者の急用で出場できず
24. 2024.01.28 天草マラソン (熊本県)
25. 2024.04.21 あおもり桜マラソン (青森県)

自分を客観的にみた第一印象

旅と緑色と地元・横浜をこよなく愛する超マイペース人間です。

Mixiもやっています。HNは一緒です。FBもやっています。Twitterもやっています。インスタグラムも始めました。よろしくお願いします。

東京で生まれ、横浜で育ち、都内の私立大学卒業後、某大手メーカーにて事務系採用で、ぐうたら会社員しています。

仕事の関係で、2006年12月より大阪在住、2009年4月より静岡在住でしたが、2015年より更に転勤で福井在住です。そして更に転勤で2021年10月より再び大阪在住です。地元は横浜です。

独身貴族満喫中です。(笑)

2015年7月、世界遺産検定2級に無事合格しました。

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在84の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

ベネズエラ |

韓国 |

ウズベキスタン |

フランス |

モロッコ |

トルコ |

ドイツ |

中国 |

オーストラリア |

ヨルダン |

イスラエル |

カタール |

ルクセンブルク |

ベルギー |

オランダ |

ネパール |

タイ |

デンマーク |

スウェーデン |

フィンランド |

シンガポール |

スリランカ |

マレーシア |

ベトナム |

ペルー |

ボリビア |

アメリカ |

リトアニア |

ラトビア |

エストニア |

フィリピン |

インドネシア |

香港 |

マカオ |

オマーン |

アラブ首長国連邦 |

バーレーン |

グアム |

ギリシャ |

キプロス |

マルタ |

南アフリカ共和国 |

ナミビア |

イタリア |

ノルウェー |

アイスランド |

ブルネイ |

エクアドル |

台湾 |

リヒテンシュタイン |

スイス |

サンマリノ |

エジプト |

アルバニア |

コソボ |

モンテネグロ |

パラオ |

カナダ |

ザンビア |

ジンバブエ |

ボツワナ |

ニュージーランド |

ウクライナ |

モルドバ |

バングラデシュ |

インド |

メキシコ |

ベリーズ |

コロンビア |

グアテマラ |

エルサルバドル |

ホンジュラス |

ニカラグア |

コスタリカ |

パナマ |

チュニジア |

ドミニカ共和国 |

プエルトリコ |

アゼルバイジャン |

ジョージア (グルジア) |

アルメニア |

フィジー |

エチオピア |

オーストリア |

現在47都道府県に訪問しています