Miyatanさんのクチコミ全150件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2018年12月09日
-
投稿日 2018年12月09日
オーストリア航空ラウンジ セネターラウンジ (ウィーン国際空港) ウィーン
総合評価:4.5
出国審査を過ぎたところにあったと思います。スターアライアンスのオーストリア航空のラウンジです。チューリッヒにしても、ミュンヘンにしても、ドイツ語圏の空港ラウンジは清潔でデザイン性にも優れ、かなり快適です。料理もそれなりに充実していました。
- 旅行時期
- 2018年08月
- アクセス:
- 4.5
- サービス:
- 4.5
- 人混みの少なさ:
- 4.5
- 施設の充実度:
- 4.5
- 食事・ドリンク:
- 4.5
-
投稿日 2018年12月09日
総合評価:4.5
神戸三宮深夜1時発の便は早朝5時に高松に着き、朝7時半に小豆島に着きます。高松旅行でも、小豆島旅行でも利用しました。風呂もついています。船内が雑魚寝状態なのは少々辛いですが、移動時間自体は短いのでそこまで苦痛でもないです。船内に大音量でジャンボフェリーのテーマが流れるので、否応なく目が覚めるので高松で寝過ごすこともないと思います。曜日によって料金は変わりますが2000円台で移動と宿泊を兼ねる事が出来て、時間も有効利用できるので、体力があれば使い勝手はいいかと思います。
- 旅行時期
- 2018年09月
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- 乗り場へのアクセス:
- 4.0
- 車窓:
- 4.5
-
投稿日 2018年12月09日
-
投稿日 2018年12月09日
名門大洋フェリー(フェリーきょうと・フェリーふくおか) 大阪ベイエリア
総合評価:4.5
大阪~北九州門司を結ぶフェリー。新門司港から門司駅、小倉駅まではシャトルバスが接続しています。一番安い部屋でも布団はついています。時間制限ありますが浴場もあります。一日二便ありますが、一便目はネット割でかなり安く乗れます。別料金ですが、夕食はバイキング形式になります。時間はかかりますが、飛行機や新幹線よりは安いし、高速バスよりは楽だし、移動と宿泊も兼ねて、早朝に現地に着いてからも動きやすいので、総合的にはいいことづくめでお勧めです。
- 旅行時期
- 2018年09月
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- 乗り場へのアクセス:
- 4.5
- 車窓:
- 4.5
-
投稿日 2018年12月09日
総合評価:5.0
最近CNNが取り上げて全国的どころか世界的に有名になった絶景スポットです。それ故に数年前のガイドブックには全く記載ありません。角島大橋と並ぶ山口県日本海側の絶景スポットですが、当日の天気に見ごたえが左右されるので、日本海側が青空になる可能性が高いGW~10月辺りの訪問がお勧めです。青い空、青い海、赤い鳥居のコントラストが美しいです。
現地バスツアーなどもあるのですが、公共交通派にはアクセスの悪さが辛いです。最寄りの長門古市駅で降りて、タクシーで行くしかないです。歩ける距離ではないです。観光客風の人であれば駅前のタクシー会社の人が声かけて連れてってくれます。古市タクシー(0837-37-3194)という会社です。タクシーは2310円で固定のようです。運よく同方向に行く人がいれば、相乗りを提案してくれます。私が行った時は三連休にもかかわらず残念ながら行き帰り共に同乗者はいませんでした。レンタカーでも勿論行けるのですが、電車+タクシーの場合は同乗者が運よくいるかどうかわからないので、賭けになる部分はあります。- 旅行時期
- 2018年09月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 1.0
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- 見ごたえ:
- 5.0
-
投稿日 2018年12月09日
総合評価:5.0
最近あまりにも有名になってきた山口県日本海側の絶景ポイント。見ごたえは当日の天気にも左右されますが、日本海側は冬場は天気が悪くなってくるので、GW~10月くらいが一番いい時期だと思います。交通の便は悪いですが、山陰線滝部駅もしくは特牛駅からバスが数本あり、西長門リゾート入口バス停で降りたらすぐ近くです。バスの行先が「角島」と書いてあるのでわかりやすいと思います。ネットで見た時刻表と現地の時刻表が違ったいたので(2018年9月時点)、最新の時刻は要確認です。
- 旅行時期
- 2018年09月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- 見ごたえ:
- 5.0
-
投稿日 2018年12月09日
総合評価:4.5
名前の通り、西条駅から近くアクセス良好であり、駅前の喧騒から少し外れた場所にあるので、静かです。ただし道路挟んで山陽本線が走っていて、夜中でも貨物列車などの通過が多くて、振動はしてしまいます。オーナーさんの自宅を改装していて、世間一般のユースホステルよりは、ゲストハウスに近いです。ドミトリー室内にシャワーがあり、外国人客も利用しやすいのではと思います。オーナーさんは話好きで面白い方です。
- 旅行時期
- 2018年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 5,000円未満
- アクセス:
- 5.0
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 客室:
- 4.5
- 接客対応:
- 5.0
- 風呂:
- 4.0
-
投稿日 2018年12月09日
道の駅 今治市多々羅しまなみ公園 しまなみ海道(周辺の島々)
総合評価:4.5
しまなみ海道を自転車で旅した場合、尾道からでも今治からでもほぼ中間点にあたります。広島から愛媛に入ると、柑橘系のお土産の充実度から、愛媛県に入った感があります。高級魚のマハタですが、マハタの骨で出汁をとったラーメンだであれば、値段も比較的リーズナブルで、わずかながらも身がついていたので味も楽しめます。
- 旅行時期
- 2018年10月
- お土産の品数:
- 4.5
-
投稿日 2018年12月09日
総合評価:4.5
夕方の訪問でしたが、地元客でかなり混雑していました。今治のB級グルメ、焼豚玉子飯が食べれます。全体的にセットメニューはボリュームがありますが、値段もお手頃なので、コストパフォーマンスはいいと思います。しまなみ海道を一日自転車で走ってお腹がすいていたので、丁度良かったです。しまなみ海道を尾道側から自転車で旅したら、ここで夕食食べて、松山に移動して最後は道後温泉、なんてプランはお勧めです。
- 旅行時期
- 2018年10月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 4.5
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- サービス:
- 4.5
- 雰囲気:
- 5.0
- 料理・味:
- 4.5
-
投稿日 2018年12月09日
-
投稿日 2018年12月09日
総合評価:4.5
学生時代以来二度目の訪問、昔からあるユースホステルです。黄色い壁が特徴的なので、外から見てもわかりやすいです。昔ながらのユースホステルという感じです。今回は素泊まりでしたが、道後温泉並びに道後温泉駅から徒歩圏で公共交通機関でも比較的利用しやすいです。値段もお手頃です。ドミトリーでしたが、その日は私一人だけでした。イベントなど色々と工夫はされているのですが、夜遅くに到着して朝早くに出発したのでよくわかりません。部屋数、ベッド数共に多いです。
- 旅行時期
- 2018年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 5,000円未満
- アクセス:
- 5.0
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 客室:
- 4.5
- 接客対応:
- 4.5
- バリアフリー:
- 4.0
-
投稿日 2018年04月08日
総合評価:4.5
白川郷自体は2008年のGWに訪問しているので、二回目の訪問になりました。ライトアップの時間よりも最終路線バスの方が早いので、宿泊するかツアーに参加しない限りは実質見学厳しいですが、運よく金沢からのツアーに空席があったため参加できました。北陸地区だと金沢からのツアーが一番数が多い分、予約も取りやすいように思えます。ちなみに富山方面からツアー時間に合わせた臨時バスもあるのですが、満席でした。今年の北陸地区は積雪量が半端でなかったため、隣接する白川郷の積雪量も似たようなもので、雪が多くて見ごたえありました。今回は年四回だけです。2008年訪問時も日本人観光客よりも外国人韓国客が目立っていたのですが、昨今のインバウンドブームで、更に外国人観光客だらけでした。雪なんて降らないような国からの観光客も多く、大はしゃぎでした。
- 旅行時期
- 2018年01月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 2.0
- 見ごたえ:
- 5.0
-
投稿日 2018年04月08日
-
投稿日 2018年04月08日
総合評価:4.5
宿泊はしていません、日帰り温泉のみの利用です。田沢湖駅からバスで一時間、途中に検問所があり、そこから先は許可車両しか入れず、ホテル周辺は人家も全くなく、まさに秘湯です。行った時は積雪2mはありました。バス本数少ないですが、公共交通機関でもアクセス可能で日帰り温泉入れます。昔ながらの湯治場という感じで、ph1.2という日本一の強酸性温泉で、飲むと酸っぱいです。歯が溶けるので、飲んだらすぐにうがいするように注意書きがあります。入るとピリピリします。
- 旅行時期
- 2017年12月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 2,500円未満
- アクセス:
- 2.0
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 接客対応:
- 4.5
- 風呂:
- 5.0
-
投稿日 2018年04月08日
ホテルパールシティ秋田川反 (HMIホテルグループ) 秋田市
総合評価:4.0
秋田駅から歩くと20分くらいかかりますが、空港バスのバス停からは近いです。ただ空港行バスの場所がわかりにくいです。付近に合計3店舗同系列のホテルがあり、価格帯は私が見た時は似たようなものでした。金額は比較的リーズナブルです、とは言っても秋田市が全般的に宿泊費が安いです。接客はいいです、設備は一般的なビジネスホテルという感じで、可も不可もなくといった感じでした。かつての定宿「ホテルハワイ」なき今、秋田市に行くときは御用達になりそうです。
- 旅行時期
- 2017年12月
- 利用目的
- 観光
- 1人1泊予算
- 5,000円未満
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 5.0
- 風呂:
- 4.0
-
投稿日 2018年03月25日
総合評価:4.0
坂手港近くの古民家風ゲストハウス。大阪出身のオーナーの親が小豆島出身らしく、空き家になっていた元実家を改装してゲストハウスをオープンしたそうです。オーナーは親切です。ジャンボフェリーが発着する坂手港から近く、バス停も近いので、小豆島の中心部の土庄からは少し離れていますが、アクセスはいいです。坂手港周辺は夕食を取る場所が全くと言っていいほどなく、最寄りのコンビニも3km位離れているので、その辺りはご注意ください。
- 旅行時期
- 2017年11月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 5,000円未満
- アクセス:
- 5.0
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 客室:
- 4.5
- 接客対応:
- 4.5
- 風呂:
- 4.0
-
投稿日 2018年03月25日
総合評価:5.0
チェンマイからチェンライに向かい、町に着く手前くらいにあります。私の場合イレギュラーで、チェンマイ~チェンライのバスチケットが取れず、数人でタクシーをシェアしてチェンライに向かう途中で、運転手さんと交渉して寄ってもらいました。有名デザイナーが手掛けている白いお寺、未完成で入場料やらグッズ収入を元に完成を目指しているらしいです。無数の腕、骸骨、ツボ、竜、色々な意味ですごいです。
- 旅行時期
- 2017年11月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 1-2時間
- アクセス:
- 2.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- 展示内容:
- 4.5
-
投稿日 2018年03月25日
総合評価:4.5
チェンマイの有名な寺院。少し遠いですが、チャーン・プァク門のソンテオ(赤色の乗り合いタクシー)乗り場に行けば行先も書いてあるので、自力でアクセスできます。ちなみにトラックの荷台で1000m近く上るのですが、乗り心地は悪いです。黄金のお寺ですが、天気も良くて青空だったので、黄金が映えた感じでした。周辺からの景色もよく、観光客も多かったです。
- 旅行時期
- 2017年11月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 観光の所要時間
- 半日
- アクセス:
- 2.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 3.5
-
投稿日 2018年03月25日
BP チェンマイ シティ ホテル オールド タウン チェンマイ
総合評価:4.5
HISでコムローイ祭りツアーと一緒に予約。チェンマイの中心にあり、比較的どこに行くにも便利です。部屋からの景色は期待できません。部屋は日本よりは少し広めのビジネスホテルという感じで、コスパもいいです。朝食は100バーツでビュッフェスタイルで、こちらもリーズナブルです。
- 旅行時期
- 2017年11月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- 1人1泊予算
- 2,500円 未満
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- サービス:
- 4.5
- バスルーム:
- 4.5
- ロケーション:
- 4.5
- 客室:
- 4.5