大都市札幌をはじめ、異国情緒あふれる函館、ノスタルジックな街並みの小樽などの観光都市や、四季折々の美しい自然の数々や世界遺産など、多くの魅力をもつ北の大地、北海道。
人気観光スポット
-
公園・植物園
エリアから探す
北海道のエリア一覧を見る- 札幌
- 小樽・積丹・キロロ
- 倶知安・二セコ・ルスツ
- 函館・大沼・長万部
- 登別・室蘭・洞爺・支笏
- 苫小牧・千歳・夕張
- 旭川・滝川・留萌・岩見沢
- 稚内・宗谷
- 離島(奥尻・利尻・礼文)
- 富良野・美瑛・層雲峡
- 日高・えりも
- 帯広・十勝
- 釧路・根室・中標津
- 阿寒・川湯・摩周・屈斜路
- 網走・知床・紋別
ピックアップ特集
エリア別みどころ
-
札幌
都会的景観と緑がほどよく調和し、市内でも豊かな自然を楽しめる札幌市。全国的に有名な歓楽街すすきのや、大通公園、札幌時計台など中心部の名所以外にも羊ヶ丘やモエレ沼公園、大倉山ジャンプ競技場など数多くの見どころがあります。ラーメンやスープカレーなどの札幌グルメも味わえるほか、よさこいソーランまつりや雪まつりなど、イベントも多彩です。梅雨がなく過ごしやすい気候も魅力。1年中楽しみにあふれた都市です。
-
函館・大沼・長万部
函館は、夜景の美しさで知られる函館山や異国情緒あふれる町並みが人気の西部地区をはじめ、漁火(いさりび)の美しい海沿いの温泉街、湯の川温泉など、歴史とロマンが漂う街です。早朝から営業している駅前の函館朝市では、函館ならではの新鮮な海の幸が楽しめます。3つの湖に大小126の島が浮かぶ大沼国定公園は、活火山である駒ヶ岳を望む南北海道唯一の国定公園です。ボートやサイクリングなどで自然を思う存分満喫できます。
-
富良野・美瑛・層雲峡
ラベンダー畑で知られる富良野や、畑がパッチワークのように美しく広がる美瑛があるのどかで優しい景観が魅力のエリアです。夏はラフティング、冬はスキーなどのアクティビティも充実しています。また美しい景色が自慢のこだわりカフェや地元食材を味わえるレストランなどあります。山麓にある層雲峡は、宿泊施設が建ち並ぶ一大温泉地です。冬には、氷でできたオブジェが七色にライトアップされる「層雲峡氷瀑まつり」が人気です。
-
小樽・積丹・キロロ
小樽運河をはじめ、風情ある倉庫群や明治時代の重厚な洋風建築などノスタルジックな街並みが魅力的な小樽。冬のイベント「小樽雪あかりの路」は、運河の水面にともるあかりの美しさが話題となり冬の一大イベントになっています。寿司店が並ぶ寿司屋通りでは小樽ならではの新鮮なネタを楽しむことができます。小樽のとなり赤井川村には、大自然の中での多彩なアクティビティを年間通して楽しめるリゾート、キロロリゾートがあります。
- 人気観光スポット
-
網走・知床・紋別
世界自然遺産の知床国立公園。温泉が滝となった「カムイワッカ湯の滝」や知床富士「羅臼岳」をはじめ、斜里町ウトロ地区、羅臼町には知床八景、羅臼八景と呼ばれる知床を代表する景観が数多くあります。網走市のオホーツク流氷館、紋別市での流氷砕氷船ガリンコ号の運行など、オホーツク海に面したエリアでは流氷に関する観光が人気です。北見市、佐呂間町、湧別町にまたがるサロマ湖は、日本で3番目に大きな湖です。
-
登別・室蘭・洞爺・支笏
噴火でできたカルデラ湖「洞爺湖」は、支笏洞爺国立公園の中にある国内9番目の面積をもつ湖です。湖の南西側は年間約300万人が訪れる洞爺湖温泉街となっており、4〜10月の毎日、夜空を彩る「洞爺湖ロングラン花火大会」や遊覧船が人気です。支笏湖は国内有数の透明度のをもつ湖であるほか、国内最北の不凍湖です。室蘭は近年、美しい工場夜景がみられる「日本五大工場夜景」のひとつとして人気です。
-
帯広・十勝
高い食糧自給率で日本の食糧庫とも言われる帯広・十勝エリア。食、温泉、自然など世代を問わずに楽しめる要素にあふれています。帯広では、ばん馬が鉄ソリをひいて駆け抜ける「ばんえい競馬」や帯広発祥「豚丼」を楽しむことができます。音更町では、国内でも珍しいモール温泉「十勝川温泉」があります。十勝ワインの生産地、池田町のワイン城では、毎年秋に「ワインまつり」が開催されています。
-
倶知安・二セコ・ルスツ
1,308mのニセコアンヌプリや蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山の麓に広がる倶知安町、ニセコ町。北海道を代表するアウトドアスポットとして世界のから人が訪れる注目のエリアです。新鮮な空気の中、夏にはカヌーやラフティング、釣りやゴルフ、登山などを、冬にはスキーをはじめとするウィンターアクティビティを楽しめます。京極町のふきだし公園や道の駅では名水百選に選ばれた羊蹄山の湧水を味わえます。
- 人気観光スポット
-
離島(奥尻・利尻・礼文)
利尻島には稚内より航路または空路にアクセスでき、登山や湿地散策などを楽しめます。礼文島には約300もの美しい高山植物があります。2島は、フェリー乗車約40分で結ばれており、北海道最北の島であり最北の国立公園です。函館空港、江差、せたなよりアクセスできる奥尻島では海のレジャーをはじめ、ウニやアワビなど海の幸を思う存分堪能できます。ゆっくりと流れる島での時間や秘境散策など、離島の魅力が詰まっています。
-
日高・えりも
日高山脈の南端にあり、日本屈指の強風エリアとされているえりも町の襟裳岬。展望台からは太平洋の絶景を望むことができます。ゼニガタアザラシのウォッチングスポットでは、春には運がよければ子育ての様子を見ることができます。3,000本の桜がある新日高町の二十間道路桜並木は桜の名所です。また、日高地方は競走馬の産地で新冠町から浦河町にかけては広大な敷地を有するサラブレッドの育成牧場が多くあります。
この時期参考にしたい!旅行記(4月~6月)
一覧を見る-
旅行時期: 2018/05/15 - 2018/05/15 (約3年前)
- エリア: 函館
- 同行者: その他
関連タグ:
甥の結婚式参列後、4兄弟8人(兄夫婦、義姉の兄夫婦と息子、義姉の弟)で道南地方を巡ってみた。 1日目;苫小牧・ニドムリゾートで甥の結婚式、宿泊 2日目;自家用車で有珠山、大沼公園、五稜郭、函館夜景、湯の川温泉宿泊 3日目;八幡坂... もっと見る(写真37枚) -
旅行時期: 2018/05/13 - 2018/05/14 (約3年前)
- エリア: 苫小牧
- 同行者: その他
関連タグ:
甥の結婚式参列後、4兄弟8人(兄夫婦、義姉の兄夫婦と息子、義姉の弟)で道南地方を巡ってみた。 1日目;苫小牧・ニドムリゾートで甥の結婚式、宿泊 2日目;自家用車で有珠山、大沼公園、函館夜景、湯の川温泉宿泊 3日目;朝市、八幡坂、函館区公会堂... もっと見る(写真47枚) -
旅行時期: 2015/04/04 - 2015/04/05 (約6年前)
- エリア: 札幌
- 同行者: 友人
関連タグ:
今年も行きます! 札幌、飲兵衛旅〜 今年は14時間飲みっぱなしでした… もっと見る(写真82枚)
観光 クチコミ人気ランキング(4119件)
一覧を見る-
1
旭山動物園
動物園
エリア:旭川
4.55 クチコミ:1791件-
-
旭川に行ってきました。旭山動物園は、駅前からバスで半時間ほどかかりました。評判に違わず、動物の見せ方が独特でした。アムール虎など、硝子一枚を隔てただけなので、巨体の迫力に圧倒されました。春のお彼岸でも雪が舞い、気温は氷点付近という寒さでしたが... もっと見る
by 釈安住さん
-
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング(11587件)
一覧を見る-
2
えびそば一幻 新千歳空港店
グルメ・レストラン
エリア:千歳・新千歳空港
4.08 クチコミ:265件-
-
新千歳空港内のラーメン道場内なので飛行機のる前に食べられます。 空港で数あるラーメン屋さんの中でも一番人気のお店で大行列です。 いつも行列なのでフライトの時間に合わないと利用できませんでしたが 初めてならばず食べられました。 もっと見る
by 博多麺太郎さん
-
-
3
小樽洋菓子舗ルタオ 本店
グルメ・レストラン
エリア:小樽
4.06 クチコミ:201件-
-
6時に閉まってしまうので夜ホテルで食べるようにケーキをテイクアウトしました。 リンゴのチーズケーキにしたけれどチーズの部分にもたくさんりんごが入っていてあっさりしててすごく美味しかったです。本店なのでお土産もだいたいのものはそろっていました... もっと見る
by つばきさん
-
Q&A掲示板(1123件)
一覧を見る3泊4日7/21~24レンタカーでまわる
-
-
質問者: みわちゃん。さん
投稿日: 2021-04-18|回答4件 回答受付中
7/21~24、3泊4日。新千歳空港から21日は
ザ・レイクスイート湖の栖宿泊。
あと2日、札幌、富良野へいきたいが、どちらを先に行くか迷ってます。
連休で混むと思うので、それも考慮して高速、一般道どちらでいくかも。知っている方教えてください。
まだ決めていない宿のおすすめもお願いします。ビジネスホテル希望です。
母娘2人旅。おいしいものを食べて、ステキな景色をみたいです。
この回答は0人の人に役立ちました
-
-
回答者:ワンダラーさん
回答日:2021-04-19
北海道について質問してみましょう。