東京おやじっちさんの旅行記全331冊 »
-
- 大阪最強パワースポット住吉大社
-
エリア: 住吉・平野
2023/04/22 - 2023/04/22
4.5
18票
-
- 石垣島を反時計回り一周ドライブ
-
エリア: 石垣島
2023/01/21 - 2023/01/21
4.5
104票
-
- 石垣島の絶景観光スポット川平湾
-
エリア: 石垣島
2023/01/21 - 2023/01/21
5.0
107票
-
- 石垣島で美味しいものを食べ歩き
-
エリア: 石垣島
2023/01/19 - 2023/01/21
4.5
118票
東京おやじっちさんの写真全11,237枚 »
東京おやじっちさんのクチコミ全621件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2023年06月02日
-
投稿日 2023年06月01日
-
投稿日 2023年05月31日
-
投稿日 2023年05月27日
東京おやじっちさんへのコメント全281件 »
同じコースでした♪(返信数:1) | チーママ散歩さん | 2023年05月02日 |
Re: 同じコースでした♪ | 東京おやじっちさん | 2023年05月02日 |
お船はどうてしたか?(返信数:1) | チーママ散歩さん | 2023年04月26日 |
東京おやじっちさんのQ&A
回答(14件)
-
原爆ドームと尾道
- エリア: 広島
7月に中3の娘と2人旅予定です。東京在住です。
娘が原爆ドームと資料館の見学を希望したことからこの旅が決まりました。
時間がなく、一泊二日の予定です。
私は広島と言えば尾道に行きたいと思...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2022/06/30 06:20:05
- 回答者: 東京おやじっちさん
- 経験:あり
Yummyさん
原爆ドームと資料館と尾道、一泊二日あれば余裕ですのでぜひ両方訪れてみてください。
1.飛行機の場合・・・羽田空港→広島空港、①最初に原爆ドームと資料館に寄るときは空港リムジンバスは広島バスセンター行で約1時間、広島バスセンターからそごうかメルパルクの中を通って横断歩道を渡ります。②最初に尾道に寄るときは三原行のバスで三原駅まで、続いて尾道までJR線になります。広島へ移動の際は山陽新幹線の新尾道駅までタクシーです。尾道から在来線でも広島に行けますが時間がかかります。
2.新幹線の場合・・・①最初に新尾道に寄るときは岡山で新尾道に停まるひかりなどに乗り換えます。新尾道から尾道市内、新尾道から広島への移動は上記1と同様です。②最初に原爆ドームと資料館に寄るときは広島駅からバスか路面電車かタクシーを利用します。一番分かりやすいのは路面電車で宮島口行か江波(えば)行に乗れば間違いないです。広電は街中をゆっくり走るので広島の風情が感じられます。
宿泊は広島市内のほうが選択肢が多いです。お好み焼きを考えると八丁堀か紙屋町界隈のホテルが便利と思います。いずれにしても徒歩圏内です。
あと、夏の暑い時期は特に原爆ドーム資料館付近では太陽から日差しをさえぎる日陰がないので帽子とタオルが必須アイテムになります。 -
タコライス情報をお願いします
- エリア: 那覇
来月、那覇空港18:20着で行く予定です。
2時間後に出発する飛行機に乗る予定ですが、その間にタコライスを食べたいと思ってます。
時間が短い中ですが、食べられそうなところ、もしくはテイクアウト...もっと見るこの回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2021/04/06 12:41:24
- 回答者: 東京おやじっちさん
- 経験:あり
国際通り県庁前近くのチャーリー多幸寿は行かれましたか。二階です。金武入口のキングタコスはタコス発祥の店として有名です。
-
【那覇】お好みの沖縄そば・ソーキそば店教えてください。
- エリア: 那覇
GWに那覇で沖縄そば・ソーキそば食べまくりの旅を計画しています。
ネットに氾濫している情報からのピックアップで、ほぼ有名店からお目当ての店を選んでみましたが、やはり4トラベラーとしてはここで「ナハリ...もっと見るこの回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2021/03/20 10:21:27
- 回答者: 東京おやじっちさん
- 経験:あり
外さん
はじめまして。昨年末にも那覇に訪問しましたので一情報としてご覧ください。
既にご存知かもしれませんが、奇跡の1マイルと言われる那覇国際通りのむつみ橋から第一牧志公設市場方面の市場中央通りを進むと「ソーキそば田舎」があります。
いわゆるセンベロ(千円でベロベロ)地帯の一画ではありますが、"ソーキそば専門 430円"と書かれた黄色い看板が目印でゴリラのお人形がポツンと置かれています。
お会計はソーキそばを持ってきて頂いたときにおばちゃん(失礼!オネエさん)に支払います。430円に対して一万円札はご法度で、あらかじめ小銭のご用意が必要です(店内にもそのような告知があります)。ついこの前まで300円台でしたが…
個人的には那覇市内のソーキそばとして、コスパと味はピカイチと思っています。ソーキの大きさと旨みもリピートする理由が分かると思います。私の場合はピーク時間帯を外して15時頃に行ったりします。
もう一軒、むつみ橋と美栄橋の間にある「大東そば」もお薦めです。但し、年末はコロナ禍で15時閉店、間に合いませんでした。場所が分かりにくいかもしれませんがお薦めです。
実は、まだまだ地元の味を大切に守り抜く名店がありますのでご自身で新規開拓してみられてはいかがでしょうか。食事時は辛い調味料のインパクトも欠かせません。結構、奥が深いです。
質問(2件)
-
松山起点の観光と食事に関して
皆さま
昨今話題の「GO TOトラブルキャンペーン」とはまったく関係ないところで久々に自身8カ月ぶりに県境を跨ぐ旅行として、自発的に8月盆過ぎに2泊3日で東京から松山を訪れようと思います。(単なるおやじの一人旅)
どのように観光して、どこで何を食べると堪能できるか正直よく分かりません。そこで四国旅行のベテランの方々にアドバイスして頂きたく投稿した次第です。
旅程ですが、往路は朝に羽田を出発、復路は昼過ぎに松山空港から帰京の予定です。宿泊先は道後温泉と大街道界隈です。レンタカーは借りずに公共交通機関頼みです。こういったざっくりとした質問ですが、特に「観光&食事(昼と夜の一人飯)」に関して何か的確なアドバイスを戴ければ幸甚です。どうぞよろしくお願いいたします。
東京おやじっち
-
「いいね」は一日に30までですか?
- エリア: 東京
- 質問日時:2020/06/11 19:08:52
- 締切:2020/06/12
- 緊急度:すぐに!
- 回答数:2件
(ここで質問することではないのかもしれませんが)今日午後から「いいね」をしようとすると、「いいね」機能は1日30件までです、という画面が出て「いいね」ができません。今日6月11からそのようになったのでしょうか?