1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 網走
  5. 網走 観光
  6. 博物館網走監獄
網走×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

博物館網走監獄

名所・史跡

網走

このスポットの情報をシェアする

博物館網走監獄 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10004584

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

旧網走刑務所の主要建築物の舎房、教誨堂、庁舎の移築を中心にして明治時代から使用されていた器物や歴史物を展示した、わが国では唯一の監獄博物館。特に5棟が放射状になっている木造平屋の舎房は国内で実存しているのはここだけ。また、2010年2月には行刑資料館をリニューアルし、音と映像を用いた参加体験型の「監獄歴史館」をオープン。現在の網走刑務所舎房の共同室、単独室を再現し、新旧の比較ができるようになった。

施設名
博物館網走監獄
住所
  • 北海道網走市字呼人1-1
電話番号
0152-45-2411
アクセス
網走駅からバスで10分
営業時間
8:30~18:00(5~9月)、9:00~17:00(10~4月)
休業日
年中無休
予算
大人 1100円
子供 550円 小・中学生
大学生 770円
高校生 770円
その他
管理者: 網走監獄保存財団
入館者数(年間): 242,000人
バリアフリー設備: 盲導犬の受け入れ
バリアフリー設備: 車椅子対応トイレ 3個所
バリアフリー設備: 車椅子対応スロープ
バリアフリー設備: 車椅子対応客室
バリアフリー設備: 車椅子対応レストラン
バリアフリー設備: 車椅子貸出 3台
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(263件)

網走 観光 満足度ランキング 1位
4.15
アクセス:
3.40
雨が降ったら3点は付けられない by EuropeanTravelerさん
人混みの少なさ:
3.68
広い敷地なので、人が多くいるようには感じませんでした by JOECOOLさん
バリアフリー:
3.31
段差は割とあった気がします。 by ひとみさん
見ごたえ:
4.30
正門は歴史的な建物です by 釈安住さん
  • 満足度の高いクチコミ(210件)

    網走に行ったら是非訪れて

    4.0

    • 旅行時期:2019/03
    • 投稿日:2023/03/28

    年配の方はご存知と思われる高倉健主演の「網走番外地」「幸せの黄色いハンカチ」のイメージが強いですが、 実際使われていた旧...  続きを読む網走刑務所の主要建築物の舎房等を移築展示した、わが国では唯一の監獄博物館。 自由に見学するのもありですが、ガイドさんの案内で周ると一層知識が深まります。   閉じる

    いなかだもん

    by いなかだもんさん(男性)

    網走 クチコミ:2件

  • 北海道開拓の歴史の一端を見ることができます

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/01(約3ヶ月前)
    • 0

    天都山の中腹に網走刑務所の歴史的建造物を移築して開設された博物館。入り口から階段状に正門、重要文化財の監獄庁舎、さらに中央...  続きを読む見張り所と放射状の舎房が並んでいて、監獄の歴史、北海道開拓の歴史を学ぶことができます。さらに右側に教誨堂、左奥にも二見ヶ丘刑務支所と重要文化財の建物が移築されていて、刑務所での生活の様子なども展示されています。そのほか小さな補助的な建築物が登録有形文化財に指定されており、見どころはたくさん、1時間では足りないくらいの見ごたえがあります。  閉じる

    投稿日:2023/02/05

  • 網走市内からバス出ています

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約4ヶ月前)
    • 0

    ただし1日3本という少なさなので、絶対に時間を確認してください。監獄食堂でご飯を食べようとしましたが、12月下旬は空いてま...  続きを読むせんでした。(休憩室としては使えます)
    ゴールデンカムイが好きな人は絶対に行くべきです。五翼放射状平屋舎房や教会堂を立体で確認できます。お土産屋ではゴールデンカムイコラボのクッキーやお煎餅、月寒あんぱんなどが買えます。
    (ところで巾着付きのきびだんごを買いましたが、食べ物扱いでなくグッズ扱いだったようで、消費税が8%でなく10%でした)  閉じる

    投稿日:2022/12/27

  • 網走監獄

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/09(約7ヶ月前)
    • 0

    人生で一度は来てみたかった網走監獄。なかなかの一大観光地でした。広い駐車場あります。元の場所から移築されていますが、建物は...  続きを読む元々の物。山の斜面に色々な施設が点在しています。コロナ過でしたが、観光客は多く賑わっていました。あの有名な五翼放射状平屋舎房にも入れました。いやーすごいです。お土産も沢山あって、とても楽しい時間でした。  閉じる

    投稿日:2023/03/27

  • 見学時間はたっぷり取ることをおすすめ

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約7ヶ月前)
    • 0

    網走といえば網走監獄と言われるほどの網走で1番の観光地です。
    入る前は入場料が高めだな、と思いました入ってみたらその広さ...  続きを読むと質に値段相応であると納得。
    各地から移設してきたたてものは博物館というよりテーマパークのような感じです。
    再現に置いてある人形がなかなかの出来でうっかりすると本当に人かと思ってしまうほど。
    全てを見て回りましたが3時間程かかりました。
    敷地がかなり広いので行く際は歩きやすい靴で時間に余裕を持っていくことをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2023/01/04

  • 入場料は1500円

    正面には赤い煉瓦の大きな門。
    正門です。
    通称「赤レンガ門」です。
    右側が看守の部屋。
    ...  続きを読む左側は囚人に面会に来た家族が申しこみと待合室に使いました。

    その奥に見える建物は庁舎です。
    明治45年に建てられ、国の重要文化財に指定されています。
    刑務所管理部門が入る建物でした。
    網走刑務所に関する様々な歴史や展示がされていました。
    ミニ映画も上映されており、網走刑務所の設立に関して、そして囚人たちが北海道開拓にいかに重要な役割を果たしたか、色々知ることができました。

    左奥にあるのが、網走刑務所職員官舎です。
    官舎長屋と言われていた建物です。
    明治45年から昭和50年まで、176戸網走川沿いに立ち並んでいました。
    中は人形が置かれ、当時の生活が再現されていましたが、1軒9坪の1LDKと狭いスペースに家族が生活していました。
    必要最低限のものだけ置かれた家だったようです。

    その隣には、休泊所がありました。
    受刑者が塀の外に出て作業し、戻れないような時に建てられた簡易の宿泊所です。
    狭いスペースで寝起きして、食事は中央で立って戴きます。

    北海道開拓の大きな礎になった、札幌と網走を結ぶ中央道路の建設にあたり、明治24年4月から11月までの8ヶ月間に、延べ1,000人以上の受刑者が投入され、工事の進行に伴い、次々と休泊所を建てては移動していきました。
    動く監獄とも言われ、タコ部屋という言葉の語源になりました。
    過酷な環境だったのですね~

    大きな農園をかかえていた網走刑務所ですが、日本で唯一水田を持つ刑務所だたそうで、受刑者が働いた農園がありました。

    一番の見どころは、舎房です。
    この建物は国指定の重要文化財に指定されています。
    真ん中に中央見張り所があり、5方向に舎坊が伸びています。
    5本の廊下がココから真っすぐ見ることができます。

    浴場も見どころの一つ。
    大勢の受刑者が寝食を共にする刑務所では、皮膚病などが流行りやすく、衛生面から入浴は必要なものでした。
    また、受刑者にとって、作業後の入浴は楽しみの一つでもあったようです。
    15人単位で脱衣から着衣まで15分。
    その15分は、手前の浴槽に3分、洗体3分、奥の浴槽に3分、洗顔3分。
    と決まられており、受刑者は皆一定方向(前)を向いて号令に従って入浴していたようです。
    当時は、6月から9月まで月5回入浴、他の月は1回入浴と定められていました。
    少ないですね~
    この頻度で衛生が保たれていたんでしょうか?
    1日で約200人の受刑者が入浴していました。  閉じる

    投稿日:2022/11/20

  • ツアーで立ち寄りました。
    90分の自由見学でしたが、広い敷地に色々な建物があるので、じっくり見ると時間は足りません。資料...  続きを読む館などは駆け足で、実際の建物をゆっくり見てちょうどくらいの時間がかかりました。やはり重要文化財になっている建物はそれぞれが素晴らしく、時間がない方はそこを重点的に見るといいと思います。  閉じる

    投稿日:2022/09/08

  • 網走監獄2

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約8ヶ月前)
    • 0

    網走監獄
    レストランでは、監獄食をいただけます。みそ汁は当時は番茶だったそうです。
    営業時間が短く、11時~15時30...  続きを読む分になっていますので、利用する人は時間を気にしておいたほうがいいでしょう。定食は900円でした。  閉じる

    投稿日:2022/12/23

  • 内容充実の監獄博物館

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/08(約8ヶ月前)
    • 0

    二十数年ぶりで2度目の見学をしたが、施設が進化してすばらしい内容であり驚いた。地方の博物館でこれだ内容が充実しているものは...  続きを読む稀有である。人気があるのも納得できる。最低ざっと見るできでも2時間はかかるし、北海道の裏歴史を知ることができる。  閉じる

    投稿日:2022/09/25

  • イメージが変わります

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約8ヶ月前)
    • 1

    網走刑務所といえば映画のイメージでしたが、実際は軽微犯を収用する施設と知り驚きました。北海道開拓にも尽力していた等、北海道...  続きを読むを旅する上でとても参考になりました。施設は気持ちのよい丘陵地に移転され、お散歩気分も味わえます。北海道旅のスタートに訪れて良かったです  閉じる

    投稿日:2022/09/07

  • 歴史的背景がある!

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/08(約8ヶ月前)
    • 0

    網走観光のメインで行きました。

    監獄施設が敷地内に分散配置してそれを辿ってみて回るタイプのテーマパーク。
    当初は監...  続きを読む獄を見るだけ!ぐらいに思っていましたが、当時のロシア極東進出に対する意味合いが強かった事に驚愕。

    展示の中では大浴場が一番印象的。展示もさながら、監獄なんて衛生面も悪いイメージがあったのですが、不衛生で起きる2次被害を防ぐため浴場整備・運用もしっかりされていた事にちょっと感心しました。

    入館の際には公式HPに割引クーポンが載っているので、それをスマホなりに入れて見せれば割引サービスを受けられます。  閉じる

    投稿日:2022/09/04

  • 1,500円は高いかも。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約8ヶ月前)
    • 0

    刑務所を再現した博物館。当時の施設を見学することができます。労役がどうであったかなど詳しい説明があります。また、場所場所に...  続きを読む人形が配置してあって、雰囲気を味わうことができるようになっています。ただ、古い建物以外にあまり見るべきものがなく、入場料を高く感じるかもしれません。小高い丘の上にあるので徒歩で行くのはけっこうきついかも。網走を代表する観光地なので、一度は訪れてみてはどうでしょうか。  閉じる

    投稿日:2022/08/31

  • ゆっくり見学できました。

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/06(約10ヶ月前)
    • 1

    一度は行ってみたいと思っていました。網走と言えば監獄。有名どころですが、思っていた以上に見応えがあり楽しめました。
    展示...  続きを読む物も充実しています。かなり広い敷地に重要な建物も移築されていてゆっくり時間を掛けて見学しましたが、まだ足りないほどでした。冬に行ったらもっと雰囲気があるのでしょうが、寒さに耐えられるかどうか。  閉じる

    投稿日:2022/08/15

  • 実際に資料されていた監獄の建物

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約10ヶ月前)
    • 0

    とにかく敷地が広い。
    資料展示館や独房、入浴施設や屋外の作業場など、ゆっくり廻ると半日はかかりそう。
    特に明治の頃、北...  続きを読む海道開拓に必要な道路を建設するために過酷な労働を強制された囚人たちのことは知らなかった。入口横に監獄食堂があり、当時の食事を食べることができる。  閉じる

    投稿日:2022/08/08

  • 意外と楽しい博物館・網走監獄

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約10ヶ月前)
    • 0

    観光用の「博物館・網走監獄」見どころは、明治45年に建てられ昭和59年9月まで使用されていた、木造の旧網走監獄の中央見張り...  続きを読む所を中心にして放射状になっている五翼放射状平屋舎房です。中は広くて見るところがたくさんあって、意外と楽しくて長居してしまいました。  閉じる

    投稿日:2022/07/26

  • ゴールデンカムイ第2期のハイライト☆

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約10ヶ月前)
    • 3

    バス・フリーパスで10%OFFになります。
    https://www.kangoku.jp/
    その他割引情報
    http...  続きを読むs://www.kangoku.jp/basic_information.html#ryoukin

    風呂場は楽しいですね。
    入れ墨がすごいのがリアル。

    ハイライトは舎房。
    ゴールデンカムイに登場した中央見張台は観光客が絶えず、写真撮影してました。

    見張台からは放射状に5方向に伸びた舎房を全部見渡すことができます。
    最大700名が収容できるんですね。
    舎房は大変美しいです・・・!
    ゴールデンカムイの脱獄王・白石由竹ならぬ、実際の脱獄王・白鳥由栄に見立てた人形もいますよ。

    所要2時間あれば十分でしょうか。



      閉じる

    投稿日:2022/07/01

  • 本物の網走監獄を移築した博物館にリアルな受刑者の人形がマッチした博物館です。見所満載の野外博物館、随所に受刑者の人形があっ...  続きを読むて楽しむことが出来ます。広い博物館なのでたっぷり時間を取って訪問することをお勧めします。
      閉じる

    投稿日:2022/05/22

  • 網走に来たならやはりここは外せません

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/03(約1年前)
    • 1

    網走市街からは南西へ5kmほど、網走湖の北東すぐに位置します。網走刑務所自体は今も存在していて、この監獄博物館は元々あった...  続きを読む場所からここに移築復元され、明治時代から実際に網走刑務所で使用されてきた建物を保存公開している野外歴史博物館です。もっとも古い建物は、網走に刑務所がやってきて6年後、今から120年も前の建物だそうです。この厳寒の地で、収容者たちは農場監獄として自給自足しながら北海道の開拓工事に従事していたり、それらを維持する刑務員の営みが紹介され、舎房では脱獄王の紹介があったりしてかなり興味深かったです。  閉じる

    投稿日:2022/09/11

  • 見ごたえがあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約1年前)
    • 0

    旧刑務所を利用した博物館です。広大な敷地内には、8棟の重要文化財があり、それなりに見学していくと、そこそこの時間がかかりま...  続きを読むす。
    網走~札幌間の中央道路開削工事に、網走刑務所に収容されてた受刑者が、作業していたそうです。  閉じる

    投稿日:2022/04/03

  • 野外博物館です。

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/02(約1年前)
    • 0

    高倉健の映画を見たことはありませんが、網走といえば網走番外地・網走刑務所、と思って行きましたが、高い塀に囲まれて・・という...  続きを読むようなところではなく旧網走刑務所の歴史的建物25棟を移築復元した野外博物館でした。

    雪が積もった敷地内をほぼ順路通り庁舎から回りましたが、
    放射状に広がる5棟の舎房とその全体が見渡せる8角形の見張り所をはじめ、静かな教誨堂、レンガ造りの門など、どの建物もそれぞれ特徴があって見ごたえがあります。最果ての地で長きにわたり風雪に耐えてきた建物はどれも強くもあり美しくもありました。
    また味噌・醤油蔵や漬物庫の樽の大きさからたくさんの囚人がいたこともうかがえました。
    建物内には各所にリアルな人形も置かれ当時の様子を垣間見ることができました。
    でも一番驚いたのは網走刑務所の囚人たちの労働によって北海道開拓がされたことです。
    屯田兵や入植団が入る前に道路を造り土地を開き今の北海道の礎を築いた彼らのおかげで、今私たちが北の大地を旅できるんですね~  閉じる

    投稿日:2022/03/23

  • 広い

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約1年前)
    • 0

    見て回るだけなんですが、面白かった。
    監獄の様子やお風呂屋寝床など、どこにもリアルな人形がいてぎょっとする。
    獄舎の厳...  続きを読むしい生活がスクリーンにショートムービーで説明される。なかなかの泣かせるお話であった。
    入場料はバスフリーパスを購入して10%オフに。
    1000円ほどですが、ゆっくり見て回ると半日過ごせる。  閉じる

    投稿日:2022/03/23

1件目~20件目を表示(全263件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 14

このスポットに関するQ&A(1件)

  • 1拍2日で観光します締切済早めに!

    • 投稿日:2011/08/14
    • 5

    羽田−紋別 ANAで行きます 初日は 13:00空港につきます 帰りは 13:40発です
    レンタカ−使用 宿:紋別市内
    ...  続きを読む
    どのようなコ−スが良いですか? 宿着 18:00目安
    9/9-10 に出かけます
    (大人2名での旅行)   閉じる

    回答(5件)

    美味しいレストランは遠軽のトレモロ、紋別郡遠軽町東町2丁目1-3 、0158-42-6666 ヤフーグルメで検索できます。...  続きを読むでもどうして紋別1泊2日なの?紋別在住の方には申し訳ないけれど紋別に何かあった?としか私は言えない街になっている。活性化をもっとして欲しいな!(by グラナダさん)  閉じる

    快特さん
    by 快特さん

博物館網走監獄について質問してみよう!

網走に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 神保道善さん

    神保道善さん

  • today555travelさん

    today555travelさん

  • やまびこさん

    やまびこさん

  • Rinさん

    Rinさん

  • ゆりこりんさん

    ゆりこりんさん

  • ちぽろさん

    ちぽろさん

  • …他

Q&Aをもっと見る

周辺のおすすめホテル

網走 ホテルランキングを見る

北海道 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP