旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

札幌の観光スポット ランキング

4.43
アクセス
3.94
大通り公園の西側北1条 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.41
すごく混んでいるときは少ないかも by TONYさん
バリアフリー
3.17
普通の問題はありません~ by 機乗の空論さん
見ごたえ
3.28
中の見学もすればGOOD by TONYさん

クリップ

北海道大学の前身、札幌農学校の演武場として明治11年に建設される。以来、約130年に渡り時を刻み続けている。国指定重要文化財。

  • 満足度の高いクチコミ(465件)

    札幌時計台 メイン観光スポット

    4.5

    旅行時期:2020/10(約3年前)

    北海道大学の前身、札幌農学校の演武場として明治11年に建設され、それ以来約130年... 
    続きを読む
    に渡り時を刻み続けている国指定重要文化財です。 札幌駅から徒歩でも10分のところにあり、少し時間があったので外観だけでも見ようと行きました。 時間の関係で中には入りませんでしたが、時計台の外観を見るだけでも行ったかいがありました。時計台中には展示物があるので、今度機会があれば行ってみたいです。 
    閉じる

    ゴマクー

    ゴマクーさん(男性)

    札幌のクチコミ:6件

  • 満足度の低いクチコミ(92件)

    工事中

    1.5

    旅行時期:2018/08(約5年前)

    現在工事中でみることができません。工事用足場が組まれ外カバーに時計台の写真がラッピ... 
    続きを読む
    ングされています。逆にめったにない工事を見れるのチャンスかもしれません。いずれにせよ市内の交差点角地にあり、記念写真を撮りずらいことには変わりません 
    閉じる

    Cantinflas

    Cantinflasさん(非公開)

    札幌のクチコミ:240件

アクセス
地下鉄大通駅から徒歩で5分
営業時間
8:45~17:10
休業日
[11月~5月] [月] 月曜日が祝日の場合は翌日
[6月~10月] 第4月曜日のみ休館、第4月曜日が祝日の場合は翌日
年末年始
予算
大人 200円
中学生以下無料
4.43
アクセス
4.21
JR札幌駅から徒歩10分 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.44
平日で小雨が降っていたので空いていました by mico-micoさん
バリアフリー
3.51
普通に問題ありませんね~ by 機乗の空論さん
見ごたえ
3.77
テレビ搭や噴水広場、啄木歌碑等見どころ満載 by teratanichoさん

クリップ

市街地の中心部を東西に貫く面積78.901平方メートル・全長約1.5kmの一大グリーンベルト。噴水・彫刻・花壇で美しく彩られ、春から秋には名物トウキビのワゴンが並ぶ。さっぽろ雪まつりやホワイトイルミネーションなどの様々な催しの会場でもある。

  • 満足度の高いクチコミ(643件)

    煌めきの光が彩る冬の札幌「さっぽろホワイトイルミネーション2018」

    5.0

    旅行時期:2018/11(約5年前)

    札幌の冬の風物詩、 ホワイトイルミネーションが 開幕しましたー。 第38回目となる今年は... 
    続きを読む
    、 大奮発して電球☆3万個を増量~ 約81万個のLED電球で 元気に冬の夜空を彩ります。 1890年と並んで 最も遅い初雪となった札幌。 その後はプラス気温の日が続いたので ホワイトイルミネーション.☆*といいつつ 本日の積雪はゼロ~。 地面が見えてますけどね(‘◇’)ゞ ま、そんな年もあるさー。 皆さま♪ どうぞ楽しいクリスマスシーズンを 迎えられますよう。 I hope you all a Merry Christmas and a Happy New Year ☆彡 
    閉じる

    akepi48

    akepi48さん(女性)

    札幌のクチコミ:31件

アクセス
1) JR札幌駅から徒歩で10分
2) 地下鉄「大通」駅から徒歩で1分
4.39
アクセス
3.98
大通駅より徒歩0分 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.43
週末でも人は少な目 by TONYさん
バリアフリー
3.28
一部狭かったりしますが by TONYさん
見ごたえ
3.69
タワーの高さはさほどありませんが、景色はいいです by TONYさん

クリップ

札幌の中心部を南北に分ける大通公園。その出発点、西1丁目に建つのが1956年に完成した「さっぽろテレビ塔」。完成以来、半世紀以上にわたって札幌の発展を見届けるランドマーク的存在となっている。地上約90mの展望台からは、季節ごとに表情を変える大通公園の美しい風景やイベントの様子が楽しめ、天気がよければ石狩平野や日本海も見渡せる。とくに、大通公園を会場にホワイトイルミネーションや雪まつりが開催される冬は、展望台が景色を眺める特等席。

  • 満足度の高いクチコミ(443件)

    札幌のランドマーク

    4.0

    旅行時期:2019/11(約4年前)

    現在はもうとっくにテレビ塔の役割を終えています。しかし札幌の大通公園に建つこのテレビ塔はまさし... 
    続きを読む
    く札幌のランドマーク的な建物と言えるでしょう。 さまざまなイベント時にこのテレビ塔のライトアップがあると華やかさが違います。 昭和32年8月に完成したこの塔は、内藤多仲という、明治19年生まれの、日本では初めて耐震構造理論を打ち立てた方の設計だそうです。この内藤氏、東京タワーや通天閣をはじめ、名古屋テレビ塔、別府タワー、博多ポートタワーを設計した方だそうです。 
    閉じる

    Sini

    Siniさん(女性)

    札幌のクチコミ:12件

アクセス
札幌駅から徒歩で15分
営業時間
[4月1日~4月25日] 9:30~20:30 ※ 展望台以外の各店は、それぞれ営業時間が異なります。 ※イベント等の都合により変更することがあります。
[4月26日~10月13日] 9:00~22:00
[10月14日~3月31日] 9:30~21:30
予算
幼児 100円 3歳以上
小学生 300円
中学生 400円
高校生 600円
大人 720円

ピックアップ特集

4.34
アクセス
4.04
JR札幌駅から徒歩5分 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.61
改装中という事もあり人は少な目 by TONYさん
バリアフリー
3.03
段差はありません by mappy23377803さん
見ごたえ
3.86
残念ながら改装中でシートに覆われています by teratanichoさん

クリップ

明治21年にアメリカ風ネオ・バロック様式で建てられた。「赤れんが」の愛称で広く道民に親しまれている。内部には、文書館や樺太関係資料館などがあり、一般公開されている。国指定重要文化財。

  • 満足度の高いクチコミ(462件)

    祝 ☆彡 命名150周年の「北海道」です。

    4.0

    旅行時期:2018/01(約6年前)

    2018年は 蝦夷地と呼ばれていた北の大地が 北海道と命名されて 150年目... 
    続きを読む
    となる節目の年。 記念事業として道庁赤れんが庁舎で プロジェクションマッピングが 行われています。 2018年1月19日から2月25日までの エブリデー、18:30から20:30迄、 12分の映像×10回。 
    閉じる

    akepi48

    akepi48さん(女性)

    札幌のクチコミ:31件

  • 満足度の低いクチコミ(18件)

    まだまだ工事中

    2.0

    旅行時期:2022/12(約1年前)

    札幌の観光箇所になっている赤レンガが美しい旧北海道庁は、まだまだ工事中で覆いがかか... 
    続きを読む
    っており、内部見学もできません。 旧道庁は新しい同庁が出来るまで80年の長きにわたり使用されてきており、ガラスなどは明治時代の作品である。 工事は令和7年3月までなので完成したら又訪れてみたいです。 
    閉じる

    まつかこ

    まつかこさん(女性)

    札幌のクチコミ:27件

アクセス
札幌駅から徒歩で5分
営業時間
8:45~18:00
休業日
年末年始
予算
無料
4.27
アクセス
3.69
JR札幌駅より徒歩7分 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.82
大学敷地内に観光客がいます by teratanichoさん
バリアフリー
3.29
車椅子の方が利用できるトイレも整備されています。 by ginza minowa (コッネイ)さん
見ごたえ
3.59
さすが旧帝大 by teratanichoさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(754件)

    少年より、シニアよ大志を抱け

    4.5

    旅行時期:2018/04(約6年前)

    お久しぶりの北国。4月に2泊3日で行ってきました。気候的に丁度いい感じでした。テレビ塔が、メン... 
    続きを読む
    テナンス作業で休館日でした。これも珍しい。次の日行きましたけどね。でも。夫がいると自由に動けない。やはり、一人がいい。次回は一人でスイーツ店巡りをしたい。夜はジンギスカン料理。美味しかった。ケンミンショウ見てて良かったです。羊ヶ丘展望台も行けて良かった。次回は、秋かな。 
    閉じる

    ままりん

    ままりんさん(女性)

    札幌のクチコミ:1件

住所2
北海道札幌市北区北8条西5丁目
4.16
アクセス
4.04
地下鉄でアクセスできます by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.06
夜から夜中はすごい人 by TONYさん
バリアフリー
3.26
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.62
飲食店が多めです by mappy23377803さん

クリップ

札幌市の中心部にあるすすきのは、日本の三大歓楽街のひとつとされるほど賑わうエリアです。建ち並ぶビルの中には飲食店や娯楽施設などあらゆるジャンルの店舗がひしめき、その数はおよそ4,000店とも言われる巨大繁華街です。夜になると、ビルに鮮やかな巨大ネオンが輝き、国内外から訪れる観光客で賑わいます。 ジンギスカンやラーメンなど、北海道ならではの味覚はもちろん、手頃な価格で新鮮な海産物や旬の大地の恵みを食べられる飲食店が数多くある人気のスポットです。

  • 満足度の高いクチコミ(252件)

    北海道一の繁華街。たちの悪いポン引き多し。もう完全に復興してますね

    4.0

    旅行時期:2018/10(約5年前)

    北海道一番の繁華街。 17年前は、雪まつりの時期だったんで、雪でぬかるんだ道を、滑らない... 
    続きを読む
    ように気をつけながら歩いてたことを思い出します。 今回は、雪の前なんで、どこ行くにもすいすい。地震や停電などの風評被害で、外国からの観光客は少し減っているようですが、夜のにぎわいはもう復旧している様子です。 店の子に「大変だったでしょ?」と気を遣って聞いても、「それほど」って感じでした。震源地から遠いので、地震の被害も少ないし、停電も比較的早く復旧したそうで、それほど困っている様子はなかった。それよりも、郊外の震源近くの地域の方が大変だって言ってました。 なお、すすきの界隈は、たちの悪いポン引きがよく声をかけてきますが、完全に無視しましょう。とくに人気のあるお店の近くにはたむろしていて、そこに行く客に「受付はこっち」と言って、違う店(法外な値段をとる)に案内するなど、成り済まし野郎が多いのでご注意を!無視が一番です。 
    閉じる

    nao

    naoさん(男性)

    札幌のクチコミ:31件

住所2
北海道札幌市中央区

札幌への旅行情報

4.16
アクセス
3.68
地下鉄駅から by TONYさん
人混みの少なさ
3.59
北海道を代表する神社で多数の参拝者が訪れていました by SAKURAさん
バリアフリー
3.09
砂利道が多く舗装は一部です by mappy23377803さん
見ごたえ
3.91
参道の効用がとてもきれいでした by SAKURAさん

クリップ

北海道の総鎮守。創建1869年。約18万平方mの境内地は桜の名所となっている。毎年、初詣をはじめ、多くの参拝客が訪れるほか、6月には北海道神宮例祭(札幌まつり)が開かれ、お囃子にのって神輿や山車が市内を練り歩く姿が見られる。

  • 満足度の高いクチコミ(214件)

    落ち着いた境内

    4.0

    旅行時期:2019/04(約5年前)

    北海道開拓の歴史とともにできたお社、本州の神社と比べると歴史は比較的浅いのかもしれませんが荘厳で落ち着きのある場所です。 円山公園に併設されていることもあり、参拝の方と散策されている方、思い思いの楽しみがあります。

    なべきち

    なべきちさん(男性)

    札幌のクチコミ:165件

アクセス
1) 地下鉄東西線円山公園駅から徒歩で15分
2) 地下鉄東西線円山公園駅からJRバスで(西14・西15)
- 神宮前から徒歩で1分
4.14
アクセス
3.94
地下街とはクロスしているので便利 by TONYさん
人混みの少なさ
3.39
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.51
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.53
全蓋アーケード by teratanichoさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(185件)

    24時間歩行者天国

    4.0

    旅行時期:2019/11(約4年前)

    1873年(明治6年)にはすでに狸小路と呼ばれていたという商店街です。約200店舗が、アーケー... 
    続きを読む
    ドの下に軒を並べています。常時歩行者天国で特定の車しか入って来ることができません。買い物客にとっては安心な通りです。 南2条と南3条の中通りで、1丁目から10丁目まである横長の商店街。アーケードが付いているのは1丁目から7丁目までです。 いち早く光ファイバーや無線LANによる商店街LANを構築するなど常に新しいことにも取り組んでいて、新旧がうまく融合している商店街です。 
    閉じる

    Sini

    Siniさん(女性)

    札幌のクチコミ:12件

アクセス
地下鉄大通駅から徒歩5分
4.07
アクセス
4.09
地下鉄では3番出口が 公園内になっている。 by Teacher Anzaiさん
人混みの少なさ
3.77
広いので密にはならなさそう by sacsacさん
バリアフリー
3.39
歩道は舗装されています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.78
穏やかな時間を過ごせます by sacsacさん

クリップ

藻岩山を背景に市のほぼ中心部に位置しながらも、水と緑が豊かな憩いの場として親しまれている公園。 「日本の都市公園100選」にも認定されている。 「菖蒲池」をはじめ、国の重要文化財「豊平館」や「八窓庵」などがある。

  • 満足度の高いクチコミ(206件)

    雪景色の中島公園もすばらしい!

    5.0

    旅行時期:2018/01(約6年前)

    ここは前にも2回は来ている。最初に来たのは15年くらい前だが、4年前に来た時は樹木... 
    続きを読む
    などが立派になっていて、公園がいい状態で維持されていると知った。 で、今回の札幌への旅は雪の積もらない地方から雪景色を見に来たので、雪は時々ちらついていたが、それでも、公園内を散歩して、雪景色を楽しんだ。途中で公園の管理人の方と話したのだが、「今は見るものはありませんよ!」と言われ、思わず反論したものだ。この雪を見に来たのですと。すばらしい散歩だった!中央の池は真っ白だった。 上海から来た人達が、下手なスキーの練習をしていたが、かれらも同じように雪まみれになるのが嬉しいのだろう。前にも進めない下手ばかりだったが、それでも楽しんでいるようだった。公園内にスキーを履いて歩くコースが設定してあったので、スキーで歩くのを公認しているようだ。べとつかないし、雪質がいいので、南の国から来ると、本当に興奮するだろう。  
    閉じる

    tad

    tadさん(男性)

    札幌のクチコミ:43件

  • 満足度の低いクチコミ(4件)

    公園内のキタラ(音楽会ホール)を早く国際化してほしい!公務員の怠慢?

    2.0

    旅行時期:2019/01(約5年前)

    今回は、滞在中、中島公園内にあるKitaraと呼ばれる音楽会場まで、雪の中を歩いて... 
    続きを読む
    三度通った。一度目はチケットを購入するためだ。二度目と三度目は音楽会に行くために。。 Kitaraは雪の中に幻想的に立つコンサート・ホール。ここの大ホールは入場者数2千名くらいで、妥当な数。音響の良さで定評がある。また小ホールは、450名くらいで室内楽には理想的な大きさだ。どちらも地方のクラシック音楽のホールとしては、恵まれている。 Kitara自体のクチコミを書く項目がないようなので、中島公園内の施設とみなして、ここにキタラのことを書いておく。バス会社やJRにも同じ注文をつけたのだが、北海道はクレジットカードの導入が相当遅れているようだ。オリンピックで海外から来た人達は相当困惑することだろう。日本人がたまたま世界で稀なほどクレジットカードを使用しないで、危険な現金を持ち歩く集団なので、クレジットカードの支払いができなくても、ほとんど誰も文句を言わないのだろうが、私は鎖国状態の日本を示すこれも一例だと思う。ともかく、オリンピックまでにクレジットカードの支払いをできるだけ多くのところで導入すべきだろう。 それに、今回、キタラのホームページを、札幌に来る前に何度も見たのだが、コンサートの安いチケットがさも売り切れたかの如く読めるが、実際に今回、キタラのチケット売り場に当日行ってみると、チケットは半分くらいしか売れていないようだ。館内はがらがらだった!こんな悪質なホームページをクラシック音楽の案内では見たことがない!!!それに日本語で読むとコンサートがある日に、英語版では同じ日に空欄となっている!こんな不真面目なホームページの担当者は首にした方がいい!!これらは公務員の質の低さを例示するものとなるだろう。。酷い。。。 
    閉じる

    tad

    tadさん(男性)

    札幌のクチコミ:43件

アクセス
地下鉄南北線「中島公園」駅から徒歩で1分
4.07
アクセス
3.63
円山公園駅より徒歩15分 by teratanichoさん
コスパ
4.03
日本の動物園は安すぎでは無いか? by TONYさん
人混みの少なさ
3.73
平日でも中学生の校外学習やカップルで混む by テンパイ003さん
施設の快適度
3.84
真冬でも快適に見れます by TONYさん
バリアフリー
3.33
コレは厳しい[?] by @タックさん
動物・展示物の充実度
4.02
約200種類の動物 by teratanichoさん

クリップ

ほ乳類、鳥類、爬虫類など動物約160種、700点を飼育する道内有数の動物園。 子どもに人気のライオンやキリンがいる熱帯動物館をはじめ、6種類のクマを展示している世界の熊館、高さ15mのジャングルジムがあり生態展示を目的としたチンパンジー館、人も動物も快適に過ごせるエゾシカ・オオカミ舎、ヒツジやヤギに触れることができるこども動物園などがあり、年間を通して動物を見ることができる。 敷地内には、迫力いっぱいのループ&コークやバイキングなど人気の遊具が揃った遊園地「円山子供の国キッドランド」を併設。大人も子どもも一日中楽しめる施設として、休日は家族連れや若者などで賑わう。

  • 満足度の高いクチコミ(246件)

    大人でも楽しめた。子供連れだと半日は楽しめるでしょう

    4.0

    旅行時期:2018/10(約5年前)

    北海道旅行の際、つい思いつきで動物園に行ってみました。 普段は行くことも、行こうとも思わない... 
    続きを読む
    ですが、今回はなんとなくです。 なお、ホッキョクグマの施設が面白そうだったんで、メインはそれを見ることです。 入館料も600円と普通かな 動物園自体はそんなに広くはないですが、上手くレイアウトされており、いろいろな動物を観察することができます。 ホッキョクグマの施設には、水中のトンネルがあり、ホッキョクグマを下から見たり、アザラシが泳いでるのを、観察ができてとても面白かったです。 ざっと2時間程度で回ったのですが、ゆっくり見て回ると、半日以上かかると思います。やはり、小さな子供連れには良いスポットだと思います。 
    閉じる

    nao

    naoさん(男性)

    札幌のクチコミ:31件

アクセス
1) 地下鉄東西線「円山公園」駅から徒歩で15分
2) 地下鉄東西線「円山公園」駅からバスで8分[円15]動物園線 [円14]荒井山線
- 動物園前から徒歩で0分
営業時間
[2月1日~10月31日] 9:00~17:00 入園券の発売は閉園の30分前まで
[11月1日~1月31日] 9:00~16:00 入園券の発売は閉園の30分前まで
休業日
[12月29日~12月31日]
予算
大人 600円 中学生以下無料

宿公式サイトから予約できる札幌のホテルスポンサー提供

このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルポイントが航空券代金の最大10%分たまる!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!

今すぐ!国内航空券を検索する

4.06
アクセス
4.21
すすきのからも札幌駅からも徒歩圏内 by TONYさん
人混みの少なさ
2.71
平日でも多くの人出 by きままな旅人さん
催し物の規模
4.34
準備中の雪像 by TONYさん
雰囲気
4.24
大小の雪像は見応えあります by きままな旅人さん
バリアフリー
2.68
公園なので by TONYさん

クリップ

大通会場では大小の雪・氷像が並び、約1.5キロメートルの雪と氷のドラマが展開されます。つどーむ会場では、チューブすべり台やスノーラフトなど子供から大人までが北海道の自然の中で雪とふれあうことができます。すすきの会場では氷彫刻などが展示され、氷像に触れるふれあい広場やアイスバーなどが楽しめます。※2023年のつどーむ会場は開催を見送ります。

  • 満足度の高いクチコミ(238件)

    初めての雪まつり2023

    4.5

    旅行時期:2023/02(約10ヶ月前)

    2023年2月、2年ぶりに「さっぽろ雪まつり」が開催されました。 大通公園の西1丁目から西1... 
    続きを読む
    0丁目までには、5つの大雪像と中小の数多くの雪像が展示されていまいした。 他には、すすきのの南4条通りから南7条通りには、約60の氷像が展示されていました。 どちらも素晴らしい出来栄えで、思わずsy心をいっぱい撮ってしまいましたよ。 また機会があれば見に行きたいですね。 氷像は夜のライトアップの方が綺麗ですね。 
    閉じる

    anh nguyet chan

    anh nguyet chanさん(男性)

    札幌のクチコミ:21件

アクセス
地下鉄南北線大通駅 徒歩 5分 大通公園 西1丁目~西12丁目
地下鉄南北線すすきの駅 徒歩 5分 南4条通りから南6条通りまでの西4丁目線(駅前通り)市道
地下鉄東豊線栄町駅 徒歩 15分 つどーむ会場 シャトルバスの運行あり
営業時間
2023年2月4日~2023年2月11日 大通会場・すすきの会場
2023年2月 つどーむ会場※2023年開催なし
開催地 大通会場、つどーむ会場、すすきの会場
4.05
アクセス
3.19
車が便利かな by sacsacさん
人混みの少なさ
3.77
日曜15時空いていました by sacsacさん
バリアフリー
2.82
車いすの方はリフトには乗れませんね。 by 38Teamさん
見ごたえ
4.30
リフトで上り発射台を見ておくのは良い経験 by 東京おやじっちさん

クリップ

国際級のラージヒルジャンプ大会が開催される大倉山ジャンプ競技場。大会が行われる時は選手のスタートハウスになる展望ラウンジのスタートラインに立てば、見た目以上に急勾配なアプローチを実感することができます。施設内には、冬季オリンピック札幌大会、ウィンタースポーツの歴史資料を展示している「札幌ウィンタースポーツミュージアム」も併設されている。

  • 満足度の高いクチコミ(198件)

    生まれ変わる、サッポロの地にー♪

    5.0

    旅行時期:2020/08(約3年前)

    大倉山ジャンプ競技場は、 1972年の札幌オリンピック冬季大会 90m 級スキージャンプ競... 
    続きを読む
    技の舞台となった 歴史があるジャンプ台。 ホテルオークラ創業者の大倉喜七郎男爵が 札幌市に寄贈したジャンプ競技場です。 知ってる!原田選手が号泣してさ~、 という方、全然違います。それは、 1998年の長野五輪ラージヒル団体の金。 知ってる!日本人が金・銀・銅を 独占したのよね、という方、 惜しいです。それは札幌五輪だけど、 70m級なので、宮の森シャンツェ。 さておき、大倉山ジャンプ競技場、 8月は「さぁ!まわろうSAPPORO 見どころ施設無料化月間」ということで リフト(1000円)と ミュージアム(600円)が無料でした。 平日の夜ですもの、人なんて いないでしょう、と思ったら甘かった~。 スタッフの方が「入場者数の記録を日々、 更新してます!」というほど、 人でいっぱい、大変!「密」です! そんなわけで展望台(=スタート地点)の 密を避けるため、間引き運転された リフトを待って40分程並びました。 その間、たくさん虫にさされました(-_-) *** 地上307mの場所にある 大倉山展望台からは、 真正面に伸びる大通公園をはじめ、 札幌市街から広がる 素晴らしいパノラマを一望できます。 皆んながきれい*きれい*と言ってくれて もちろんそれは私へ向けた 賛辞ではなかったけど、 久しぶりに賑やかな観光地に行けて 元気が出ました。 無料期間は今月いっぱい、急げ~。 
    閉じる

    akepi48

    akepi48さん(女性)

    札幌のクチコミ:31件

アクセス
1) 地下鉄東西線円山公園駅からJRバス円14で15分
- 大倉山競技場入口から徒歩で10分
2) 札幌駅バスターミナルから中央バスさっぽろ散策バスで25分※4月下旬~10月下旬のみ運行。
- 大倉山ジャンプ競技場から徒歩で
営業時間
[11月4日~4月28日] 9:00~17:00
[4月29日~11月3日] 8:30~18:00
休業日
ジャンプ大会、公式練習開催時、リフト整備期間
予算
子供 300円
大人 500円 リフト往復料金
4.01
アクセス
3.52
札幌駅から往路はタクシー、復路は少し頑張って徒歩でした by T04さん
コスパ
4.07
無料で見て回りました by yamaotokoy1さん
人混みの少なさ
3.47
人気施設ですし、ツアーで訪れる外国人客の姿もあって、見学者は多いです by T04さん
展示内容
3.92
日本のビール製造の歴史が分かる展示、スターホールでの試飲(有料)、限定品の多いミュージアムショップ by T04さん
バリアフリー
3.61
対応しています by mappy23377803さん

クリップ

レンガ造りのビール博物館では、120年を超えるサッポロビールの歴史や醸造工程を紹介していて有料の試飲コーナーもある。売店では、北海道日本ハムファイターズグッズなど色々なお土産も販売している。

  • 満足度の高いクチコミ(166件)

    プレミアムツアーに参加しました

    4.0

    旅行時期:2023/05(約7ヶ月前)

    プレミアムツアーに参加しました。500円ならば納得の内容です。但し、2023年6月下旬よりプレ... 
    続きを読む
    ミアムツアーが500円から2倍の1000円に値上がりするそうです。昨今の情勢から値上げはやむを得ないとしても1000円の価値があるかは微妙かと思います。自由見学後、同様に値上げとなる有料試飲3種1000円の方が個人的にはオススメだと思います。 
    閉じる

    polnpoln

    polnpolnさん(男性)

    札幌のクチコミ:6件

アクセス
1) 札幌駅前(東急百貨店の南側)から中央バス環88で15分
- サッポロビール園から徒歩で
2) 札幌駅北口からタクシーで5分
3) 地下鉄東豊線東区役所前から徒歩で10分
営業時間
9:00~18:00 博物館(入館は17:30まで) (12/19は15:00閉館)
休業日
年末年始(12/30~1/4)
予算
大人 0円 博物館見学は無料。試飲のみ有料。(10名以上の場合は予約必要)
3.97
アクセス
4.29
札幌駅や大通駅と直結している。 by ジョナサンさん
人混みの少なさ
3.26
常に人で賑わっていますが、広い為そこまで歩き辛くはない。 by ジョナサンさん
バリアフリー
3.83
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.41
色々なショップ等にアクセスできます。 by ジョナサンさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(177件)

    JR札幌駅まで通ってみました。

    4.0

    旅行時期:2019/04(約5年前)

    天気は良かったのですが、有名な地下街を通ってみました。 非常に広くて開放的な地下街が続い... 
    続きを読む
    ています、 冬場積雪の時には凄く便利な地下街だと思いました。 途中に地下鉄の改札や、臨時の露店が在り観ながら通過。 狸小路まで地下鉄等を使わず歩いて行けますね。  
    閉じる

    hidezou

    hidezouさん(非公開)

    札幌のクチコミ:14件

住所2
北海道札幌市中央区 札幌駅前通地下
3.94
アクセス
4.45
エレベーターを乗り継げば簡単でした! by 機乗の空論さん
人混みの少なさ
3.85
開店と同時は狙い目かも!? by 機乗の空論さん
バリアフリー
4.21
全く問題なく利用出来ます~ by 機乗の空論さん
見ごたえ
4.28
個人的には藻岩山からの方が好きです? by 機乗の空論さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(172件)

    JR TOWER Observatory T38

    4.0

    旅行時期:2018/10(約5年前)

    【JRタワー展望台】タワー・スリーエイト タワー最頂部:173m 展望フロア(38階):... 
    続きを読む
    160m 営業 10~23時(60以上 ¥100引き) ☆ ステラプレイス6Fから、UFOに乗って北海道のいちばん高い場所へ! 「視界360度 良いわよ~夜景」 (Observatory = 天文台) 
    閉じる

    @タック

    @タックさん(男性)

    札幌のクチコミ:22件

アクセス
JR札幌駅からすぐ

札幌への旅行情報

3.89
アクセス
4.38
札幌駅にあります by mappy23377803さん
コスパ
3.58
観光地ですが by かるあみるくさん
サービス
3.69
スタッフ元気いいです by zonmi「さん
人混みの少なさ
3.20
混雑しています by mappy23377803さん
施設の快適度
3.59
札幌ラーメンを提供しています by mappy23377803さん
雰囲気
3.92
レトロな雰囲気を堪能できます by zonmi「さん
料理・味
3.89
札幌&北海道内のラーメン店がより取り見取り by zonmi「さん
バリアフリー
3.47
対応しています by mappy23377803さん
観光客向け度
4.25
あてのない観光客にはうってつけの施設 by 100円ライターさん
アトラクションの充実度
3.82
充実しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.11

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(127件)

    有名ラーメン店が集合してます。

    4.0

    旅行時期:2018/10(約5年前)

    札幌駅近くにある商業ビルESTAの10Fにあります。 札幌ラーメンの有名店が集合している... 
    続きを読む
    ので、店を選ぶのに困ります。 なお、普通の店舗に行くよりも、便利という面もあるが、普通のラーメン屋は、昼と夜の営業時間の間に仕込みのためか、閉店している店が多いですが、、、 そんな時間帯でも、ここに行けば必ず営業しているので、ちょっと小腹空いてふらっと行くにはとても便利だと思います。 
    閉じる

    nao

    naoさん(男性)

    札幌のクチコミ:31件

アクセス
[JR]札幌駅(東改札口)より徒歩5分
営業時間
11:00~22:00(LO21:45)
休業日
年中無休
3.88
アクセス
3.83
中島公園内 by sacsacさん
人混みの少なさ
3.92
混雑することないと思われます。 by ginza minowa (コッネイ)さん
バリアフリー
3.13
入口にスロープ有。館内はエレベーター有。 by ginza minowa (コッネイ)さん
見ごたえ
3.90
外観だけでも雰囲気たっぷり by sacsacさん

クリップ

明治13年に開拓使が洋風ホテルとして建築し、明治天皇北海道行幸の行在所になった。現在は一般公開されているほか、国指定重要文化財の中でも唯一、結婚式場としても利用されている。

  • 満足度の高いクチコミ(94件)

    ~ガイドさんと館内をゆっくり見学しました~

    4.5

    旅行時期:2018/05(約6年前)

    ちょうど、中島公園内の八重桜が散り始めた頃に立ち寄りました。 1880(明治13)年に洋風ホ... 
    続きを読む
    テルとして北1条西1丁目(現在の札幌市民ホール)に新築され、明治天皇が北海道行幸された際の宿泊施設として翌年8月30日に開館。 その後も大正天皇や昭和天皇が皇太子時代に宿泊されたという由緒ある建物です。 1958(昭和33)年の北海道博覧会開催時に、現在地に移築されたという建物は、国指定重要文化財ですが、入館料300円(大人)で自由に見学できるようになっています。 私たち夫婦が館内に入ると、ガイドさんに声をかけていただきました。 「福岡から来ました!」と伝えると、ガイドさんが「私は長崎出身ですよ!」と、懐かしそうな表情をされて、豊平館の歴史や内装、数々のエピソードなどを教えていただきました(^^)。 車椅子で来られた見学者の方もいらっしゃいましたし、みなさんにも入館していただきたい建物です。 
    閉じる

    ダメちゃん

    ダメちゃんさん(男性)

    札幌のクチコミ:36件

アクセス
地下鉄南北線中島公園駅から徒歩で5分
営業時間
9:00~17:00 展示室
休業日
毎月第2火曜日
年末年始
予算
無料

3.86
アクセス
2.92
車以外はけっこう不便な場所 by sacsacさん
人混みの少なさ
4.07
広いので密にならないかな by sacsacさん
バリアフリー
3.31
広い割にトイレが少ない by よねばさん
見ごたえ
4.05
大きい山は二つあるよ! by sacsacさん

クリップ

世界的な彫刻家イサム・ノグチの設計による総合公園。公園そのものが自然と芸術が融合する巨大なキャンパスとなっている。

  • 満足度の高いクチコミ(152件)

    念願かなって

    4.0

    旅行時期:2020/09(約3年前)

    行きたい行きたいと思っていましたがなかなか行けなかった公園、念願かなって初めての訪問です。 ... 
    続きを読む
    公共交通機関で行くには少しわかりづらいですがいろいろと手段はありました。 公園の中は広々していますがイサムノグチの作品にも囲まれていてゆっくりと散策することができました。 
    閉じる

    なべきち

    なべきちさん(男性)

    札幌のクチコミ:165件

アクセス
1) 地下鉄環状通東駅からバスで25分地下鉄環状通東駅より中央バス東69・79乗車、「モエレ公園東口」から徒歩10分
2) 札幌市街地から車で30分国道12号、国道275号、道道89号線(環状通)を経由し三角点通を中沼方面に進む
営業時間
7:00~22:00
休業日
無休※ガラスのピラッミドは4/29~11/3の毎月第1月曜日・11/4~4/28の毎週月曜日及び年末年始
予算
無料
3.85
アクセス
4.28
札幌駅や大通駅の地上。 by Teacher Anzaiさん
人混みの少なさ
3.33
人気のイベントのため混雑します by mappy23377803さん
催し物の規模
3.93
数カ所の会場で同時に開催されます by mappy23377803さん
バリアフリー
3.15
雪道なので困難です by mappy23377803さん

クリップ

初冬の札幌を彩る風物詩です。メインオブジェ、立木装飾など、幻想的なイルミネーションが、大通公園、札幌駅前通り、南一条通りを鮮やかに彩り、訪れる人をメルヘンの世界へ誘います。

  • 満足度の高いクチコミ(149件)

    大通公園付近がイルミネーションで美しく

    4.5

    旅行時期:2019/11(約4年前)

    約40年も続く、さっぽろホワイトイルミネーションは、大通公園で11月末から、さっぽろホワイトイ... 
    続きを読む
    ルミネーション実行委員会によって毎年開催されています。多くの北の国や町々では、冬のイベントがなければ住民は家に篭ってしまうでしょう。厳しい冬を少しでも楽しく過ごそうというイベントですが、観光客にとっても楽しいものです。大通公園というメインストリートの間にある細長い公園がイルミネーションで飾られていると華やいだ気持ちになり、夜の外出も思い出になります。 11月末のこの日も夜になると気温はドンドン下がっていきましたが、イルミネーションを見ようと人々がそぞろ歩きをしていました。 
    閉じる

    Sini

    Siniさん(女性)

    札幌のクチコミ:12件

アクセス
(大通会場) 地下鉄大通駅から徒歩で1分
(札幌駅前通り会場) JR札幌駅,地下鉄さっぽろ駅から徒歩で5分または地下鉄大通駅、すすきの駅
(南一条通り会場) 地下鉄大通駅から徒歩で5分
営業時間
11月下旬~12月下旬 (大通公園)
11月下旬~2月中旬 (札幌駅前通り)
11月下旬~3月中旬 (札幌駅南口、札幌市北3条広場(アカプラ)、南1条通り)
3.85
アクセス
3.44
札幌駅からは歩いて15分程度はこの構内箇所まではかかります。 by Teacher Anzaiさん
人混みの少なさ
3.91
ほとんどいません。 by Teacher Anzaiさん
バリアフリー
3.38
車いすでも行けると思います。 by ムロろ~んさん
見ごたえ
3.69
時期による。 by Teacher Anzaiさん

クリップ

「札幌の代表的風景として全国に知られた北海道大学のポプラ並木。平成16年の台風18号により、半数近くのポプラが倒壊したが、ポプラ並木再生事業により、倒木の立て直し、若木の植樹が行われ約80メートル散策が可能となっている。

  • 満足度の高いクチコミ(116件)

    雪景色のポプラ並木も絶景

    5.0

    旅行時期:2018/01(約6年前)

    北大に来ると、必ずここを歩いたものだ。今回は初めて冬の雪景色のなかのポプラ並木を歩いて感激した... 
    続きを読む
    !雪の降らない地方に住んでいるので、この絶景を見た興奮は理解してもらえないだろう! 2004年の台風でたくさんのポプラが倒れた。その時の倒木で作成したチェンバロの演奏を4年前に来た時にロビーで聞いたのを思い出した。そのチェンバロは今は北海道大学総合博物館内に置いてある。 
    閉じる

    tad

    tadさん(男性)

    札幌のクチコミ:43件

アクセス
札幌駅から徒歩で15分

1件目~20件目を表示(全389件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

北海道の旅行ガイドまとめ

札幌でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら