1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 札幌
  5. 札幌 観光
  6. 札幌市時計台
札幌×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

札幌市時計台

名所・史跡

札幌

このスポットの情報をシェアする

札幌市時計台 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10004548

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

北海道大学の前身、札幌農学校の演武場として明治11年に建設される。以来、約130年に渡り時を刻み続けている。国指定重要文化財。

施設名
札幌市時計台
住所
  • 北海道札幌市中央区北1条西2丁目
電話番号
011-231-0838
アクセス
地下鉄大通駅から徒歩で5分
営業時間
8:45~17:10
休業日
[11月~5月] [月] 月曜日が祝日の場合は翌日
[6月~10月] 第4月曜日のみ休館、第4月曜日が祝日の場合は翌日
年末年始
予算
大人 200円
中学生以下無料
その他
建築年代1: 明治11年
バリアフリー設備: 障がい者用P ○
バリアフリー設備: EV ○
バリアフリー設備: 車椅子貸出 ○
バリアフリー設備: 車椅子対応スロープ ○
バリアフリー設備: 車椅子対応トイレ ○
バリアフリー設備: 点字案内 ○
バリアフリー設備: オムツ交換台 ○
バリアフリー設備: 割引 ○
文化財: 国重要文化財
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(1,070件)

札幌 観光 満足度ランキング 1位
4.43
アクセス:
3.94
大通り公園の西側北1条 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.41
すごく混んでいるときは少ないかも by TONYさん
バリアフリー:
3.17
普通の問題はありません~ by 機乗の空論さん
見ごたえ:
3.28
中の見学もすればGOOD by TONYさん
  • 満足度の高いクチコミ(463件)

    札幌時計台 メイン観光スポット

    4.5

    • 旅行時期:2020/10
    • 投稿日:2023/11/27

    北海道大学の前身、札幌農学校の演武場として明治11年に建設され、それ以来約130年に渡り時を刻み続けている国指定重要文化財...  続きを読むです。 札幌駅から徒歩でも10分のところにあり、少し時間があったので外観だけでも見ようと行きました。 時間の関係で中には入りませんでしたが、時計台の外観を見るだけでも行ったかいがありました。時計台中には展示物があるので、今度機会があれば行ってみたいです。  閉じる

    ゴマクー

    by ゴマクーさん(男性)

    札幌 クチコミ:6件

  • 満足度の低いクチコミ(92件)

    工事中

    1.5

    • 旅行時期:2018/08
    • 投稿日:2023/11/27

    現在工事中でみることができません。工事用足場が組まれ外カバーに時計台の写真がラッピングされています。逆にめったにない工事を...  続きを読む見れるのチャンスかもしれません。いずれにせよ市内の交差点角地にあり、記念写真を撮りずらいことには変わりません  閉じる

    Cantinflas

    by Cantinflasさん(非公開)

    札幌 クチコミ:240件

  • 札幌の名所

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/11(1ヶ月以内)
    • 0

    札幌市時計台周辺に観光客がいますので分かりやすいですが、誰もいないときに何も言わないと気づく人はいないと思います。しかし、...  続きを読む観光客だけは多く、馬車に乗ってで近所を案内してくれるということもやっていますので、是非、札幌の名所に来ておきたいところです。  閉じる

    投稿日:2023/11/28

  • 札幌観光のシンボル

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/11(1ヶ月以内)
    • 0

    札幌市の中心部にあり、誰でも知っている名物の時計台である。その便利な場所から、札幌観光のシンボルである。内部も見学できるが...  続きを読む、実物をみて最初に思うことは、意外と小さな建物だということ。夜にはライトアップされるので観光客は絶えない。  閉じる

    投稿日:2023/11/22

  • 札幌 観光名所

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/11(1ヶ月以内)
    • 0

    がっかり名所とうたわれている札幌時計台ですが、常に観光客が写真撮影している印象です。
    撮影台があったり、入場料を払うと時...  続きを読む計台の中も見学できます。
    時計台の向かいの建物の2階から綺麗に撮影できる場所がありますので、そちらもオススメです。  閉じる

    投稿日:2023/11/20

  • 全然、ガッカリではないですよ!

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/10(約2ヶ月前)
    • 2

    日本3大がっかり観光地と呼ばれてしまうこともあるのが、札幌市時計台と、高知のはりまや橋と長崎のオランダ坂の3カ所と言われて...  続きを読むいますが、写真を撮るのも大変なくらいにらたくさんの観光客が訪れていました。ただし、入館料は200円で、狭い館内で、売店がメインで、見るべき所はあまりありません。
      閉じる

    投稿日:2023/11/28

  • なんだかんだ言われるがやっぱり素敵、時計台

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/10(約2ヶ月前)
    • 0

    実際に行ってみて、がっかりした場所のランキングに入ってしまう時計台です。高層ビルに囲まれて、埋もれるようになってしまったか...  続きを読むら?老朽化、見どころが少ない、というところでしょうか。時計台の前には海外から来た観光客がたくさんいて、写真を撮っていました。後から撮った写真を見たら、日暮時ということもあり、なんともノスタルジックに撮れていて、素敵な時計台になっていました。  閉じる

    投稿日:2023/10/20

  • 札幌市時計台

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/09(約3ヶ月前)
    • 0

    札幌観光で名所のひとつ、札幌時計台に行ってきました。時計台全体を写すのは、少し離れた場所から撮影するのが良さそうです。こち...  続きを読むらの時計は、今も電気を使用せず、振り子時計だそうです。中には同じ仕組みの時計装置が展示されていました。  閉じる

    投稿日:2023/10/14

  • 定番観光地

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/09(約3ヶ月前)
    • 0

    札幌駅からも徒歩で行ける定番の観光地です。内部は資料館になっています。交差点にあり、近くにはバス停も多くあるため、わかりや...  続きを読むすいです。常に多くの観光客で賑わっています。見るだけならすぐに観光し終わります。  閉じる

    投稿日:2023/09/30

  • It's a small building, but it's filled with valuable history!

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/08(約4ヶ月前)
    • 0

    札幌市内には既に多くの高いビルが建てられているため、札幌時計台は札幌市のシンボルとは言え街の風景にやや埋没されているような...  続きを読む印象を受けます。お世辞にも目立つような外観ではありませんが、目立たずとも静かに凛と佇む姿は、日を問わず道行く人を引き付けています。
    建物内は1階と2階の2階構成であり、階段だけでなくエレベーターも設置されているため、車椅子等の障碍を持つ方でも気軽に利用できます(出入口にもスロープが設置されています)。時計台を含む、札幌農学校の史料の展示は全て1階の展示スペースに集約されており、日本語だけでなく英語などの外国語の説明もあるため、海外からの観光客でも気軽に楽しめることが出来ます。2階はフロアがまるまるホールとなっており、講師台にはクラーク氏の銅像があり、連日一緒に記念撮影する観光客の姿を見かけます。
    エンターテインメント性はほとんどありませんが、周遊するだけでは1時間も要しないため、肩肘張らずに気軽に訪れるスポットとしては丁度いいかもしれません。ほぼ毎日のように観光ガイドが駐在しており、建物の成り立ちや、2階に展示されているこれまでの時計塔に設置された時計についての説明をしてくれます。

    With so many tall buildings already erected in Sapporo, the Sapporo Clock Tower, although a symbol of the city, seems to be somewhat buried in the cityscape. Although the clock tower is not a conspicuous building, its quiet and dignified appearance attracts passersby regardless of the time of day.
    The building consists of two floors, the first and second floors, and is accessible to visitors with disabilities, including wheelchairs, as it is equipped with elevators as well as stairs (there is also a ramp at the entrance and exit). All exhibits of historical documents of Sapporo Agricultural College, including the clock tower, are concentrated in the exhibition space on the first floor, and explanations are provided not only in Japanese but also in English and other foreign languages, making it easy for visitors from overseas to enjoy them. The second floor is an entire hall with a bronze statue of Mr. Clark on the lectern, visitors can be seen taking commemorative photos with the statue every day.
    There is little in the way of entertainment, but since it takes less than an hour just to walk around, it may be just the spot for a casual visit without being overbearing. Tourist guides are stationed almost daily to explain the origins of the building and the clocks installed in previous clock towers, which are on display on the second floor.  閉じる

    投稿日:2023/09/08

  • 札幌駅から歩いても行ける距離です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/07(約5ヶ月前)
    • 3

    JR札幌駅から徒歩10分ほどです。街中にポツンと建っています。1980年の幼少の時に中に入って以来長らく札幌に来ても建物だ...  続きを読むけ見るだけでしたが、今回久々に中を見学しました。当然ながら昔の記憶は残ってないので楽しめました。  閉じる

    投稿日:2023/09/07

  • お庭にはひっそりとお花

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/07(約5ヶ月前)
    • 0

    三大がっかりとも言われていますが、観光客が多いです。写真を撮って、時報を聞きました。海外の方も訪れて、写真を撮っていました...  続きを読む。昨年は中に入りましたが、今年はお庭を拝見。紫陽花も咲いていましたし、北海道らしいギボウシの花もひっそりと咲いていました。  閉じる

    投稿日:2023/07/22

  • テレビ塔から歩いて行きました

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/06(約6ヶ月前)
    • 0

    テレビ塔に行った後に歩いて時計台に行きました。

    大通公園を歩き、西三丁目通りに入ったらすぐでした。

    写真撮影を...  続きを読むしている人も多かったですが、たまに人並みが途切れるときがあるのでそんなときはシャッターチャンスです。撮影用のステージもありました。  閉じる

    投稿日:2023/09/10

  • じっくりと見るべきか

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/06(約6ヶ月前)
    • 0

    三大がっかりと言われる時計台ですが、いつもは外からだけでしたが一度は!と入ってみました。
    入場料は、200円。
    建物の...  続きを読む中は資料館になっており、二階には振り子時計があります。
    これは塔屋の時計と同じ会社が作ったものを、修復して置いてあるそうです。
    説明、成り立ちなどの説明パネルもあり、丁度、時計台のデモストレーションを見学できました。  閉じる

    投稿日:2023/06/14

  • 市役所本丸斜め横。

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/06(約6ヶ月前)
    • 0

     札幌駅南口から歩いて7分程度。
     市役所本丸から斜めの向かいにあり、夜間もライトアップはされている。

     入場料は...  続きを読む大人200円ほど。

     日中はアジア系のインバウンド客層の写真撮影に興じる訪問客層が
     多く見られる印象ですが、
     夜間帯は殆どまばらだった印象です。

       閉じる

    投稿日:2023/06/08

  • 結構立派です

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約7ヶ月前)
    • 0

    JR札幌駅から南側へ5~600m程度、南下した所にあります。内部見学も可能で、1階は開拓時代の資料等の展示、2階は時計の仕...  続きを読む組みの説明が置いてある、ホールになっています。時計については係の方が説明してくれますので、ぜひ聞いてみてください。  閉じる

    投稿日:2023/08/27

  • 入場してこそ!!

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/05(約7ヶ月前)
    • 1

    およそ40年ぶりの入場、記憶薄れてるので初入場みたいなもの。その後外観だけは何度か見ていましたが…。北海道・札幌を代表する...  続きを読む名所として今も大切にされているのですねぇ。40年前に展示してあった、セルロイドでできたキューピーちゃん、がいなくなってたのは残念。  閉じる

    投稿日:2023/08/15

  • よく見ると

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約7ヶ月前)
    • 0

    札幌市内にあります。薄いグリーンがとても鮮やかな建物でいわゆるレトロ建築になります。

    開拓使のシンボル赤い星のマーク...  続きを読むもデザインされていて、誰が見ても北海道の建物だと一目でわかる存在感のあるデザインです。

    よく見ると煙突のようなものも屋根にありました。いつも時計ばかりみていましたが、横から見るとまたちがった新たな発見があるなと思いました。  閉じる

    投稿日:2023/07/01

  • ライトアップも綺麗

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/05(約7ヶ月前)
    • 0

    札幌観光で立ち寄りました。
    中央区にある歴史的建造物で
    正式名称は「旧札幌農学校演武場」だそうです。
    フォトスポット...  続きを読むとしても人気で
    館内も見学できるようなので
    立ち寄る方も多いです。
    通り沿いにあるので場所もわかりやすかったです。  閉じる

    投稿日:2023/06/24

  • 三大がっかり?

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約7ヶ月前)
    • 0

    ごぞんじ 三大がっかりと言われている 札幌時計台です
    正式名称は 旧札幌農学校演武場との事
    たしかに ビルの合間にあり...  続きを読む チョットっと感じはしますが 
    でも 訪れる価値はあると思います

    外観だけではなく 館内見学をすることができます(要見学料)。
    2階建ての館内は、1階が大展示室、2階がホールとなっています


    後日、知ったのですが 夏季は市役所19階の展望回廊が無料開放されていて、
    時計台を撮影できるようです

    私は日中訪れてのですが ライトアップが施されていて白い外壁に映えるそうです
    ライトアップは21時30分までとの事です
    次回は 行って見たいです


      閉じる

    投稿日:2023/06/10

  • 演武場

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/05(約7ヶ月前)
    • 0

    もともとは演武場だった建物です。

    いわゆる、レトロ建築に分類されるかなと思います。

    木造のあたたかみのある建物...  続きを読むで、周りには新緑の葉をつけた木々が風に揺れていてとてもマッチしているなと思いました。

    薄い緑の壁と、赤い屋根のコントラストが絶妙な建物だなと思いました。  閉じる

    投稿日:2023/06/04

  • 札幌時計台 いつ見ても感動。

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/05(約7ヶ月前)
    • 3

    札幌駅から札幌時計台まで徒歩での移動です。

    札幌時計台でもライラックが満開です。

    ネットで「日本三大がっかり名...  続きを読む所」と載っていますが

    こんな立派な建物を「なんで?」といつも思います。

    「ライラック」を入れて写真を撮ると「映える」と

    感動します。

    旧札幌農学校で、元新選組の永倉新八が学生に剣術を

    教えたという記録があります。

    いつ来ても感動する「札幌時計台」です。
      閉じる

    投稿日:2023/06/02

1件目~20件目を表示(全1070件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 54

このスポットに関するQ&A(0件)

札幌市時計台について質問してみよう!

札幌に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • クワトロさん

    クワトロさん

  • いっちゃんさん

    いっちゃんさん

  • マイル名人さん

    マイル名人さん

  • いむ16さん

    いむ16さん

  • パンオショコラさん

    パンオショコラさん

  • ギター侍さん

    ギター侍さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

札幌 ホテルランキングを見る

北海道 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP