1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 余市
  5. 余市 観光
  6. ニッカウヰスキー余市蒸溜所
余市×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

ニッカウヰスキー余市蒸溜所

名所・史跡

余市

このスポットの情報をシェアする

ニッカウヰスキー余市蒸溜所 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10900358

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

冷涼で湿潤な気候、水に恵まれ、空気も澄んでいること、このようなウイスキー作りに必要なものが余市にはあるのです。ニッカウヰスキー余市蒸留所は、ウイスキーの故郷スコットランドの雰囲気が静かに漂う落ち着きのある空間。工場見学のほかにも、樽から出したままの貴重な原酒(シングルカスク)等を楽しめるニッカミュージアム内にある「テイスティングバー(有料試飲)」、ウイスキーやお土産など色々なものが買える売店「ノースランド」、ニッカ会館には、食事が楽しめるレストラン「樽」があります。

施設名
ニッカウヰスキー余市蒸溜所
住所
  • 北海道余市郡余市町黒川町7-6
電話番号
0135-23-3131
アクセス
小樽駅からバスで35分
- 小樽駅から列車で25分
- 余市駅前から徒歩で2分
営業時間
09:00~12:00 ・予約制(ニッカウヰスキーのホームページにて受付)
・ニッカミュージアム(テイスティングバー)、売店ノースランド、レストラン樽は予約で利用可
・状況により内容、入場制限および営業時間の変更を行う場合があります。
13:00~15:00 休業 年末年始
なお、詳細は上記記載のニッカウヰスキー公式ホームページでご確認ください。
予算
無料(完全予約制のガイド付き見学)
駐車場
無料
その他
見学内容: ウイスキ-製造工程及び貯蔵
バリアフリー設備: 盲導犬の受け入れ
バリアフリー設備: 車椅子対応トイレ
バリアフリー設備: 車椅子対応スロープ
バリアフリー設備: 車椅子対応レストラン
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(351件)

余市 観光 満足度ランキング 1位
4.17
アクセス:
3.71
積丹半島ドライブの帰途に寄りました。JR余市駅からも徒歩数分のようです。 by さんちゃんさん
コストパフォーマンス:
4.55
見学無料・ガイド無料 by 豚のしっぽさん
サービス:
4.05
人混みの少なさ:
3.47
コロナ禍で、入場制限をしていて予約が必要でした。 by さんちゃんさん
雰囲気:
4.41
スコットランドの建物・風景 by 豚のしっぽさん
料理・味:
3.94
バリアフリー:
3.68
全く無理ではありませんが団体行動かつ古い建物なので少し厳しいかと by toc blancさん
観光客向け度:
4.50
ウイスキーを飲まれない方でも、見ごたえ有 by 豚のしっぽさん
見ごたえ:
4.16
蒸留所の建物、移築された竹鶴邸、敷地内を歩いているだけでも楽しいです。 by さんちゃんさん
  • 満足度の高いクチコミ(293件)

    札幌→余市へ55分!後志自動車道開通!

    5.0

    • 旅行時期:2018/12
    • 投稿日:2023/03/28

    2018年12月8日に 後志自動車小樽JCT~余市ICが開通しました。 これにより札幌から余市まで55分で行けるそうで...  続きを読むす。ただし冬季間はもっとかかると思います。安全運転でどうぞ。ニッカウヰスキー工場で今年も見学、試飲して来ました。運転手さんは飲まないでね。  閉じる

    さとぴ。

    by さとぴ。さん(女性)

    余市 クチコミ:4件

  • チョコレートが美味しい

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/03(1ヶ月以内)
    • 0

    試飲の時に食べたチョコレートが美味しくて!って友人が話してくれてたのが気になっていたので、見学コースを予約して訪れました。...  続きを読むとても楽しいガイドツアーですし、予約している人しか歩けないスペースをゆっくり歩く事が出来るのでとてもおすすめです。ときどきウヰスキーの香りがします。で、チョコレートは美味しくてお土産にも買って帰りました。  閉じる

    投稿日:2023/03/28

  • 3種類のウイスキー試飲付き

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(1ヶ月以内)
    • 0

    行きは札幌から小樽まで鉄道、小樽以降のJR本数が少ないのでそこからはバスで余市まで行きました。なお当施設はJR余市駅から5...  続きを読む分くらいのところにあります。見学はネットから事前予約が必要。見学内容としてはまず映像による歴史説明、その後建物見学、最後に試飲となり全体で70分くらいかかります。モルトウイスキーの製造の大変さがよくわかりました。札幌からは遠いですが行く価値があります。  閉じる

    投稿日:2023/03/19

  • 事前予約はしておこう

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(1ヶ月以内)
    • 0

    余市駅から徒歩5分のところ、日本のウィスキーの父と呼ばれる竹鶴政孝が作った余市蒸溜所の工場見学ができる。
    こちらは事前予...  続きを読む約はぜひしておこう。
    入場無料で、試飲も出来る工場見学が出来るとできないでプチ観光の価値は圧倒的に違う。
    予約者の受付が終わるとビジターセンターに案内され丁寧な説明を聴きながら施設内を回ることができる。
      閉じる

    投稿日:2023/03/11

  • 3度目の訪問にしてオーソドックスなことしたかもしれません。

    ノーマル工場見学70分を予約し、無料のテイスティングに参...  続きを読む加して、博物館(2023年リニューアル☆)を見てマッサンの家もちょいと見学して4時間強。

    レセプションも最近変わったのか、まず映像を見てからスタートになっていました。
    全部を見ることはできないのですが、蒸溜棟や貯蔵庫などはじっくり時間取って案内があります。

    無料のテイスティングは3種類、お気に入りを見つけたら売店へどうぞ。
    私は最近ここで買い付けてしまいます。
    小腹が空いたら試飲や売店のすぐ近くにあるレストラン「たる」へ。
    最後に博物館・・・ここはすごくよかったです。

    マッサンとリタさんのラブレターや、お2人の歩みの展示は見ていて全く飽きませんし、有料試飲コーナーではここで働く方々のウイスキー愛にあふれる対話を映像で見ることができます。

    100年前に思いを馳せて、ウイスキーとともに味わってみてください(^_^)
      閉じる

    投稿日:2023/03/22

  • ニッカウィスキー

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)
    • 0

    前もって予約して行きました、施設内に入るとウィスキーの香りが漂ってきます。ガイド付き、無料試飲に施設内を見学することができ...  続きを読むウィスキー3種類試飲することができ、それとはまた別に有料でのBarもありすごく充実しています。お土産ショップではチョコレートやウィスキーも購入、余市駅からも近いです  閉じる

    投稿日:2023/03/25

  • ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸溜所

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/09(約7ヶ月前)
    • 0

    NIKKA いまや札幌すすきののランドマークとして名を馳(は)せているかと思いますがこちらがルーツです. 2年前は疫病の影...  続きを読む響で見学自体が不可、今回は満を持して予約解禁日に即行予約しました.

    余市蒸留所の正門はJR余市駅からも見えるくらいの距離. 守衛さんの指示に従い受付開始時間まで正門内で待機→受付:アルコール試飲の可否確認→見学者待合室→ガイドツアースタートという流れです.

    見学者待合室にあるコインロッカーは使用中止でしたが別の場所=トイレの近くにOKなコインロッカーありました.

    ガイドさんを先頭に乾燥棟や蒸留棟、旧竹鶴邸、一号貯蔵庫など徒歩で敷地内を散策する形です. 特に面白かったのは「蒸留棟」余市NIKKAこだわりの石炭による直火蒸留の様子=社員の方が石炭 投入する様を目にすることができました! 石炭をくべる=鉄の連れ合いが珍しく大興奮!「機関車と一緒だな」pot steel前の熱さ暑さと共に記憶に残るシーンでした.

    無料の試飲でガイド嬢とはお別れで、ツアー終了後も各自、見残した施設を見学することが出来ます.

    【予約が獲れない】
    敷地内の見学は無理ですが売店、(ウィスキー博物館 改め)ニッカミュージアムには行かれます. 特に「ニッカミュージアム」へ行くことを強くお薦めします. 終売品や限定品の有料試飲の出来る『テイスティング・バー』があります. こちらで有料試飲した中で特筆すべきは非売品『シングルcaskカスク余市10年』を味わったこと! 大変おいしうございました.

    次に小樽まで行く機会があれば迷わず余市まで足を延ばし『テイスティング・バー』に直行するつもりです.
    大変良かったです.  閉じる

    投稿日:2022/09/25

  • 余市にあるニッカの工場です。無料の工場見学がありますが、人気のため当日では入れないので予約必須。1週間前には予約したほうが...  続きを読む無難です。見学試飲込で約90分。ニッカの歴史やウイスキーに関して学べてあっという間の90分でした。ガイドさんより炉が稼働している期間の午前中がベストとの事。余市の方に行かれる方は立ち寄りをおすすめします  閉じる

    投稿日:2022/08/18

  • 寄る価値アリです!

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約9ヶ月前)
    • 4

    積丹観光とセットで、余市蒸留所に行ってきました。事前予約をして、ガイド付の見学コースを、効率良く廻り、そして試飲コーナーで...  続きを読むは、3種の試飲ができました。何より工場内の景色や雰囲気がとても良くて、行ってみる価値のある施設でした。売店では、限定品のウイスキーも手に入れる事が出来ました。
    北海道らしい雰囲気を味わえる場所です。  閉じる

    投稿日:2022/10/09

  • ガイド付き蒸留所見学

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約10ヶ月前)
    • 0

    完全予約制で無料の、ガイド付き蒸留所見学に参加しました。
    参加者用の駐車場が完備されています。
    ドライバーはアルコール...  続きを読むの試飲ができないため、ハンドルキーパーのシールを服に貼り、飲めたのはオレンジジュースか十六茶でした。
    参加した15時開始の見学は、閉園時間までの自由見学が短かかったのが残念でした。  閉じる

    投稿日:2023/01/31

  • 9日間の札幌と小樽と余市の予定を立てていて、気が付いたら出発の数日前でした。自分で2週間前に予約と書いておきながらその意味...  続きを読むを忘れていました。慌ててホームページから確認しましたが、予定していた日はすでに満員でした。小樽には3泊する予定だったので移動日に無理やり押し込んで何とかなりましたが、事前の予約は必須です。予約が無いと正面の門の前までしか行けません。裏側のショップとレストランがありますが、ここへは入ることが出来ますが、工場の敷地内を歩かないと雰囲気は味わえないですし、旧竹鶴邸やリタハウスと呼ばれる古い建物も見られませんし、ミュージアムにも行けませんので有料試飲も出来ません。無料試飲も入場チケットが無いと飲むことは出来ません。  閉じる

    投稿日:2022/08/05

  • 赤い屋根と石造りの建物

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約10ヶ月前)
    • 0

    余市市は、ニッカウィスキーの創業者竹鶴正孝氏が、スコットランド仕込みの、ウィスキー造りの地として選んだ市です。「マッサン」...  続きを読むの放映中は、予約が取れないくらい、混んでいたそうです。見学には予約が必要で、最後には試飲があるので、アルコール好きな方には楽しいと思います。  閉じる

    投稿日:2022/06/22

  • ”シングルモルト余市キーモルトテイスティングセミナー”
    https://distillery.nikka.com/yoi...  続きを読むchi/reservation

    工場見学35分+試飲セミナー35分のツアーです。
    1500円。こういうのは子連れじゃ無理だから実現できて嬉しい♪

    糖化→醗酵→蒸留→貯蔵庫と見学したら試飲セミナーへ。

    セミナー中に、香りでどのウイスキーかを当てるコーナーがあります。
    キーモルトと呼ばれる3種類のウイスキーを仕分けできるのでしょうか?

    ・Peaty&Salty 一番スモーキー
    ・Sherry&Sweet レーズン臭が特徴だけど、それ以前に色で明らか
    ・Woody&Vanillic  バニラ香

    合計70分のコースで、そのあとは各自で有料試飲に参加したり、敷地内を歩くのはOKです。
    私は10:00頃に余市駅に着き、10:30開始のツアーに参加して、14:00前くらいの電車で帰りました。
      閉じる

    投稿日:2022/06/04

  • 試飲付き工場見学ツアー

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/05(約11ヶ月前)
    • 0

    事前にオンラインで予約出来、朝9時から30分間隔で開催されています。
    当日は5分前くらいには到着して参加手続きを取ったほ...  続きを読むうがいいと思います。
    中型のキャリーケースであれば待合室に100円硬貨返却型のロッカーがあるので利用できます。
    ツアー自体は30分ほど、その後試飲会場での試飲は消毒、次のツアーのため15分以内と決められています。
    ツアー参加者には通行証が発行されてこれがあれば敷地内を終了後もゆっくり見学できたり、敷地内のミュージアムにて有料試飲も楽しめます。
    ウイスキーが好きならとても楽しめるところです。  閉じる

    投稿日:2022/05/27

  • 予約制の大人の社会科見学

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約1年前)
    • 0

    新型コロナウィルス感染症拡大の影響で予約制になり、以前のように自由見学が出来なくなりました。事前受付した方のみ敷地内に入れ...  続きを読むる仕組みです。余市駅から1分程度の距離なので小樽方面からJRでのアクセスも問題ありません。見学日が大雪での輸送障害が原因で来場ができなくなり、翌日へ変更してもらった結果、年末年始が近いので日曜でも操業している様子を見学出来て良かったです。  閉じる

    投稿日:2021/12/31

  • 公園のような工場

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/12(約1年前)
    • 0

    余市駅から徒歩2~3分程度です。工場を取りまく塀や門は石造でまるで西洋の城塞のような雰囲気。構内はまるで公園のように整備さ...  続きを読むれ、石造の建物もゆったりと配置され工場らしくありません。予約制の試飲できるツアーに参加してきました。ツアーガイドに連れられて各建物を巡りますが、実際に建物内を見られるのは蒸溜棟とダミーの樽を積み上げた保管倉庫だけです。最後にお目当ての試飲コーナーですがウイスキーとアップルワインが各1杯だけです。なので、物足りないとかもっと色々試してみたい方は別棟で有料ですけど試飲できますよ。  閉じる

    投稿日:2021/12/29

  • ウイスキー蒸溜のプロセスを見学できる工場

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約1年前)
    • 0

    JR余市駅からすぐのところにあります。かつては、工場内を自由に見学できましたが、コロナ禍では、事前予約制となっており、予約...  続きを読むを済ませた人のみがガイドツアーに参加できるように変更されました。工場内では、ウイスキーの蒸溜過程を見学でき、最後には、ウイスキーの試飲もさせていただけます。何度訪れても、飽きることのない余市の観光スポットです。  閉じる

    投稿日:2022/02/20

  • 楽しい!

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/11(約1年前)
    • 0

    蒸留所ガイドツアーに予約して見学に行きました。所要時間だいたい1時間半くらい。ガイドのお姉さんが丁寧に説明してくれた後、試...  続きを読む飲できます。ウイスキーとアップルワインの2杯いただけました。そのあと自由見学も出来ました。火入れは迫力があってちょうどタイミングよく見ることが出来ました。  閉じる

    投稿日:2022/01/03

  • ウイスキーの本場

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/11(約1年前)
    • 0

    北海道余市町にあるニッカウイスキー北海道工場余市蒸溜所です。ウイスキーで有名なニッカウイスキーのメインとなる工場で、試飲の...  続きを読む他工場見学も可能です。JRの余市駅からも徒歩3分ほどとすぐ近く、アクセスも抜群です。  閉じる

    投稿日:2021/11/17

  • ウイスキー工場見学

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約1年前)
    • 0

    予約が必要ですが、ガイドツアーで工場を見学できます。ガイドツアーで、ウイスキーの醸造過程を見学して、最後には、試飲ができま...  続きを読むした。飲めない人、運転する人にはソフトドリンクがありました。ちょうどタイミングよく、火入れの様子を見学できました。  閉じる

    投稿日:2022/08/24

  • 感慨深い

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/10(約1年前)
    • 0

    見学には予約が必要ですが、展示品や歴史ある建物が多くとても見ごたえがありました。ガイドさんのお話も聞けて、ニッカウヰスキー...  続きを読むについてより深く知ることができます。
    朝ドラの舞台にもなっていましたが、多くの方の努力で創ってきたのだと思うとウイスキーがより美味しく感じられる気がします。
      閉じる

    投稿日:2022/06/07

1件目~20件目を表示(全351件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 18

このスポットに関するQ&A(1件)

  • コインロッカーありますか締切済いつでも

    • 投稿日:2015/03/11
    • 5

    新千歳空港から余市までJR移動します。手荷物をホテルに預けたりせず直接行きます。余市駅のコインロッカーの存在はネットで確認...  続きを読むしましたが数が少ないようなので・・蒸留所内の見学は大人気だから準備されてると思うのですが・・ご存知の方教えてください!  閉じる

    回答(5件)

    今まで5回ほど余市工場に行きました。
    手荷物は預かってもらえます。
    ただし朝ドラ放送前の訪問だったので訪問者が増えた現...  続きを読む在の対応については不明です。(by bostonredさん)  閉じる

    mirukoさん
    by mirukoさん

ニッカウヰスキー余市蒸溜所について質問してみよう!

余市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • mikkutakkuさん

    mikkutakkuさん

  • ベルさん

    ベルさん

  • らびたんさん

    らびたんさん

  • 220ao2さん

    220ao2さん

  • TakoManさん

    TakoManさん

  • さんじゃさん

    さんじゃさん

  • …他

Q&Aをもっと見る

周辺のおすすめホテル

余市 ホテルランキングを見る

北海道 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP