旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

タビガラスさんのトラベラーページ

タビガラスさんのクチコミ(198ページ)全5,174件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 吉田・桜井の赤平川沿いにあります

    投稿日 2014年11月21日

    延命山 菊水寺 (札所三十三番) 小鹿野・皆野

    総合評価:3.0

    旧吉田町の赤平川沿いの桜井にある曹洞宗の寺院、本尊は聖観世音菩薩、ちょっと不便なな場所にあり、秩父からの路線バス利用で松井田や泉田のバス停からかなり歩くことになりますが、途中の秩父らしい風景やようばけ等を楽しむことが出来ます、菊水寺の入口には大桜山長福寺と書かれた石柱があります、以前ここにあった寺の名前だそうです。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.5
    秩父からの路線バス利用が出来ます
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 多くの伝統こけしが展示されています

    投稿日 2014年11月02日

    日本こけし館 鳴子温泉

    総合評価:3.5

    鳴子峡と鳴子温泉の間の国道47号線沿いの高台にあります、館内には深沢コレクションの伝統こけしや高松宮殿下秘蔵のこけしなど多くのこけしが展示されています、又、館内では実演コーナーがあり見ることが出来ます、子供達が多く参加している絵付体験コーナーもあります、売店には多種類のこけしが販売されています。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    国道47号線沿い
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5
    伝統こけしが展示されています

  • 紅葉見物が大人気

    投稿日 2014年11月02日

    鳴子峡 鳴子温泉

    総合評価:4.5

    宮城県北部の紅葉の名所として大人気、紅葉時期の土・休日は大混雑、国道47号線は大渋滞、多くの観光バスが行列していました、大駐車場前に鳴子峡レストハウスがあり、その前が展望台になっています、展望台から見て楽しめます、現在、以前は歩くことができた遊歩道が東北の大震災以来、通行止めになっています。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    展望台から見ることが出来ます
    人混みの少なさ:
    1.0
    紅葉が見頃の時は混雑

  • 本堂の下は岩盤です

    投稿日 2014年11月01日

    飛淵山 龍石寺 (札所十九番) 秩父

    総合評価:3.0

    秩父鉄道大野原駅と荒川に架かる旧秩父橋の間にある曹洞宗の寺院で、本尊は千手観世音菩薩、岩盤の上に建つ珍しいお寺です、本尊の千手菩薩は坐高46cmほどの像で室町時代の作と言われています、龍に関する伝説が残っているようです。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    大野原駅が近いです
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 観音堂は高台にあります

    投稿日 2014年11月01日

    万松山 大慈寺 (札所十番) 秩父

    総合評価:3.0

    横瀬町にありますがすぐに秩父の市街地です、入口に大きな石の地蔵様の座像があります、この先の石段を登って仁王門をくぐると高台に観音堂があります、目の前に武甲山や二子山を眺めることが出来ます、寺院は曹洞宗で本尊は聖観世音菩薩です。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 鳴子温泉が周辺で楽しめます

    投稿日 2014年11月01日

    鳴子温泉駅 鳴子温泉

    総合評価:4.0

    鳴子温泉郷の中心駅で鳴子温泉が駅周辺にあり、駅近くで温泉を楽しむことが出来ます、駅内に無料の足湯があり、観光案内所もあります、鳴子らしく駅内にこけしが展示されています。

    駅からちょっと歩くと、銭湯の滝の湯や早稲田桟敷湯があります、無料の足湯や手湯もあります。

    旅行時期
    2014年10月
    施設の快適度:
    4.0
    足湯があります

  • 温泉街の高台にあります

    投稿日 2014年11月01日

    鳴子温泉神社 鳴子温泉

    総合評価:3.0

    温泉地によくある神社で、正確には延喜式内社温泉神社と言うらしいです、鳴子温泉の湯の街通りにある銭湯・滝の湯の横から長い階段を登ると神社本殿があります、本殿の前には鳴子らしく、大きなこけしが立っています、境内には大きな石や深沢要歌碑があります。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    2.5
    温泉街中心の湯の街通りから入ります
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 温泉街の中心、湯の街通りにあります

    投稿日 2014年11月01日

    鳴子温泉 源蔵の湯 鳴子観光ホテル 鳴子温泉

    総合評価:4.0

    泉質が良いので評判の鳴子温泉郷の鳴子温泉の湯の街通りにある大型温泉ホテル、周囲に旅館が多くある温泉街の中心にあり、駅にも近いので便利です、建物は古いですが部屋は綺麗で浴場は広くゆったり出来ました、料理は豊富で美味しく頂けました、ロビーが広く、お土産売り場も大きいです、周囲の散策も神社や足湯があり楽しめました。

    旅行時期
    2014年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.0
    JR陸羽東線鳴子温泉駅から近いです
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    建物は古いが綺麗
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.5
    大きな浴場に満足
    食事・ドリンク:
    4.5
    美味しく料理が多かったです

  • 元は長興寺の境内に

    投稿日 2014年10月31日

    小川山 語歌堂 (札所五番) 秩父

    総合評価:3.5

    臨済宗南禅寺派の寺院、語歌堂と呼ばれる観音堂は納経所がある長興寺の境内にあったが、享保5年に現在地にうつされたようです、語歌堂は垣根がない角地に小さな山門をもって建てられている、堂内には本尊准胝観世音が安置されている。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    路線バス利用
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 秩父事件の跡地

    投稿日 2014年10月31日

    椋神社 秩父

    総合評価:3.5

    毎年10月第2日曜日に行われる例大祭の龍勢まつりの会場になる神社ですが、明治17年11月に起きた秩父事件の跡地でもあります、秩父困民党軍が集結したのが椋神社です、境内には青年像の記念碑や100年を記念した像があり、説明板も設置されています

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 草の乱のオープンセットがあります

    投稿日 2014年10月31日

    龍勢会館 小鹿野・皆野

    総合評価:4.0

    秩父市の旧吉田町にある道の駅、敷地内に秩父事件発生120年として製作された映画「草の乱」に使用されたオープンセットが展示されています、又、龍勢会館に隣接して秩父事件資料館の井上伝蔵邸があり、資料展示のほか、撮影時の衣装・小道具等が公開されています。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 天然記念物のコミネモミジがあります

    投稿日 2014年10月29日

    清泰山 西善寺 (札所八番) 秩父

    総合評価:3.5

    横瀬にある臨済宗南禅寺派の寺院で本尊は十一面観世音菩薩、境内に樹齢500~600年といわれる埼玉県の天然記念物に指定されているコミネモミジがあります、又、モミジの下に六地蔵があります、ここから見る武甲山は素敵です、寺の近くに御嶽神社があり、そばに城谷沢の井という古井戸があります。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    横瀬駅から
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 椋神社のそばにあります

    投稿日 2014年10月29日

    下吉田キャンプ場 小鹿野・皆野

    総合評価:3.0

    龍勢祭りと秩父事件の跡地として知られている椋神社のそばにあります、キャンプ場の上には龍勢祭りの時のロケットの発射台のやぐらがたっています、キャンプ場そばの阿熊川には子ノ神の滝があり散策するの良いでしょう、道の駅龍勢会館も近くにあります。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.0

  • 石仏群があります

    投稿日 2014年10月29日

    鷲窟山 観音院 (札所三十一番) 小鹿野・皆野

    総合評価:3.5

    小鹿野町の栗尾バス停から50分程歩いて山門に到着、更に296段の石段を登ると観音院に到着、体力が必要です、観音院には多くの石仏と聖浄の滝があり見所になっています、観音院は曹洞宗の寺院で本尊は聖観世音菩薩です、山門近くにはそばやさんがあり休憩も出来ます。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    路線バスの栗尾バス停から歩きます
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 広大な敷地で自然を楽しむことが出来ます

    投稿日 2014年10月29日

    ミュージアムパーク茨城県自然博物館 常総・坂東

    総合評価:3.5

    坂東市・旧岩井の菅生沼沿いの広大な敷地にあるミュージアムパーク、館内にはシンボルのマンモスが展示されていて、進化する宇宙、地球の生い立ち、自然のしくみ、生命のしくみ、人間と環境などのテーマごとに展示されています、野外には野鳥の森、昆虫の森、とんぼの池、芝生広場、花木の広場、水の広場など自然と親しむことが出来るようになっていて1日過すことが出来ます、館内にレストランがあり飲食が出来ます。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    車が便利、路線バスあり
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 高台にあるので眺めが良いです

    投稿日 2014年10月24日

    弘法寺 市川

    総合評価:3.0

    JR市川駅北口から大門通りを北に向かうとあります、入口に長い階段があり登ると運慶作と言われている仁王像がある仁王門、右側に鐘楼があります、境内には樹齢400年のしだれ桜があり、見ものです、又、高台にありますので東南にある広場から市川市街の眺望が楽しめます、近くにある亀井院、手児奈霊神堂などと一緒に見ると良いでしょう。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    市川駅から15分位
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5
    しだれ桜があります

  • 地上150mからの眺望

    投稿日 2014年10月17日

    アイ リンクタウン展望施設 市川

    総合評価:4.0

    JR市川駅南口にあるアイリンクタウンいちかわザタワーズウエスト45階にある展望施設、無料で9時から22時まで入館できるので昼・夜の眺めが楽しめます、天気が良ければ東京スカイツリーや高層ビル群・東京湾など都内の眺望、富士山・筑波山など山々の眺めが楽しめます、夜には夜景を見ることが出来ます。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    JR市川駅南口からすぐ
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0
    眺望が楽しめます

  • 真間の井があります

    投稿日 2014年10月17日

    亀井院 市川

    総合評価:3.5

    市川市真間の高台、真間山弘法寺の麓、手児奈霊神堂の裏にある寺院です、寛永12年(1635年)に弘法寺の貫主の隠居寺として建てられたそうです、本堂の裏に万葉歌人高橋虫麻呂が詠んだ伝説の美女・手児奈が水を汲んだという真間の井があります、又、ここに一月半位暮らしていた北原白秋の歌碑があります。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    弘法寺・手児奈霊神堂のそばにあります
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 伝説の美女、手児奈を祀る霊神堂があります

    投稿日 2014年10月17日

    手児奈霊神堂 市川

    総合評価:3.5

    JR総武線の市川駅から北へ行く道、大門通り又は市川手児奈通りを高台にある真間山弘法寺へ向かって歩くと弘法寺の手前にあるのが手児奈霊神堂です、万葉歌人によって歌に詠まれた伝説の美女・手児奈が祀られているのが霊神堂です、手児奈が身を投げたと伝えられている池もあります、霊神堂境内には真間稲荷神社もあります。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    JR総武線市川駅又は京成市川真間駅から徒歩
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 市川駅にあるショッピングセンター

    投稿日 2014年10月13日

    シャポー市川 市川

    総合評価:3.5

    JR総武線市川駅にある夜9時まで営業しているショッピングセンター、駅構内から入れるので便利、南北出口に直結、食品スーパー(ワイズマート)・お菓子食料品の専門店からレストラン、ファション・グッズ・サービス店まで多くのお店が揃っているので便利に利用できます、スイカなど交通系電子マネーの利用が可能です

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    駅内にある
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.5
    多業種のお店あり

タビガラスさん

タビガラスさん 写真

75国・地域渡航

47都道府県訪問

タビガラスさんにとって旅行とは

いろいろな人に出会えて、いろいろな風景を見ることが出来て、とても楽しいです。
一人旅(バックパッカー)からツアー参加の団体旅まであらゆる形の旅を、今後もしたいです。

アジア中心の旅が多いですが、遠くの国にも多く行く予定です
現在、80カ国に宿泊して行っていますが、まだ、行ったことの無い国、アフリカ中南部の国や南
太平洋の島国等の旅をしたいです。

最近は、格安のツアーが多くありますので、旅友と一緒に行くことが多くなっています、年にしたいです数回はバックパッカーとして、行きたいです。
手配やツアー参加でお願いする旅行会社も最近は数社に限られて来ていますので、新たな会社も利用しようと思っています、今までも、HISなどの格安の会社から大手のKNT、JTB、阪急、クラツー等や中堅のNOE、ユーラシア等、又、スタッフ2.3人の小さな会社まで15社以上、あのてるみくらぶも3回利用してます、今後は、参加者層や社風も違いますので他社を利用してみたいです。

自分を客観的にみた第一印象

旅が好きな、普通の人です

大好きな場所

世界各地の世界遺産(マチュピチュやペトラ、アンコール遺跡群など多数)
スイスのような美しい山々が見える場所、街が綺麗な南アフリカのケープタウン。

登山をした後のんびりできる温泉。

大好きな理由

世界各地にある魅力ある世界遺産です

行ってみたい場所

世界各地の世界遺産・世界の温泉,日本の温泉・気楽に登れる世界各地の山、日本の山、アフリカ中南部とアラスカのバロー。

現在、世界の温泉(台湾・韓国・中国・フィリピン・タイ・マレーシア・トルコ・スイス・アンドラ・ボリビア・チリ)25カ所、日本の温泉(47全都道府県) 約300ヶ所 入湯中。

現在75の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています