1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 千葉県
  5. 市川
  6. 市川 観光
  7. 亀井院
市川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

亀井院

寺・神社・教会

市川

このスポットの情報をシェアする

亀井院 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11329590

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
亀井院
住所
  • 住所:市川市真間4-4-9
アクセス
JR総武線市川駅北口から徒歩13分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
traveldog さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(11件)

市川 観光 満足度ランキング 19位
3.31
アクセス:
2.88
弘法寺・手児奈霊神堂のそばにあります by タビガラスさん
人混みの少なさ:
4.00
バリアフリー:
2.75
見ごたえ:
3.50
  • 万葉集にも詠まれた井戸が残る寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    国府台駅から徒歩12分くらいのところにある寺院。1638年ごろに創建された。
    住宅街に立地する小さな寺院だが、本堂裏手に...  続きを読むは万葉集にも詠まれた手児奈が汲んでいたとされる井戸が現存しており、見どころとなっていた。本堂の建物は瓦屋根の形状などお寺らしい雰囲気が感じられた。  閉じる

    投稿日:2023/01/02

  • 万葉集にも歌われた井戸が残っています

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    京成本線・国府台駅から10分ほど、大門通り(万葉の道)沿いに建つ手児奈霊神堂の横に建つ寺です。本堂裏には万葉集にも歌われた...  続きを読む、手児奈が水を汲んでいたと伝わる井戸が残っています。すぐ近くに建つ弘法寺貫主の隠居所として1635年に建てられた寺で、大正時代には北原白秋も1ヶ月半ほど住み生活していたそうです。こじんまりしていますが、住宅地に建つ静かな寺です。  閉じる

    投稿日:2022/11/14

  • 境内にある井戸は万葉集に詠われていた

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    市川の真間付近を散策中に立ち寄った寺院です。日蓮宗のお寺で境内に入る手前に案内板も立てられていました。なんと境内にある井戸...  続きを読むは、万葉集にも詠われていたと書かれていて、とても歴史がある古いお寺だったので、びっくりしてしまいました。今は住宅地ですが、その当時このあたりの風景はどうだったのか、とても想像が膨らむお寺でした。
      閉じる

    投稿日:2022/04/02

  • 市川市散策で亀井院に寄りました

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    日蓮宗で弘法寺(市川市)の境外塔頭です。創建は1638年頃、弘法寺第十一世住職日立上人の隠居寺として建立。門前には真間万葉...  続きを読む顕彰碑(真間の井を詠んだ高橋虫麻呂)があります。境内には、北原白秋歌碑、本堂があります。本堂軒下の透かし彫りの龍の彫刻は見事です。本堂の裏手は庭園になっており、手児奈が汲んだと言われる井戸「真間の井」、北原白秋が一時期澄んだ竹林があります。安全上とは思いますが、井戸は新しい木材で再建されており、歴史を感じることは出来ませんでした
    「日時」2021年12月15日
    「アクセス」JR総武線市川駅より徒歩10分
      閉じる

    投稿日:2022/12/14

  • この亀井院は近くの真間山弘法寺の貫主の隠居寺として17世紀前半に創建されました。日蓮宗の寺です。JR総武本線市川駅から北に...  続きを読む15分程度の場所にあります。この寺には手児奈(真間妹子)が水をくんでいたという古い井戸があります。瓶井坊と言われます。この寺にはかつて北原白秋が住んでいたのです。万葉の時代からこの地には人々の生活が営まれていたのです。  閉じる

    投稿日:2022/01/05

  • 亀井院 市川

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 6

    市川市にある日蓮宗のお寺で、近くに手児柰霊神堂、真間山弘法寺、真間の継ぎ橋があります。北原白秋が一時住んでいたことでも知ら...  続きを読むれ、境内には北原白秋の歌碑があります。
    万葉集で歌に詠まれた伝説の美女手児奈が水汲みをしていたと伝えられている真間の井があり、本堂の裏にひっそりと保存されています。  閉じる

    投稿日:2021/06/05

  • 万葉集にも詠まれた史跡があります

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/04(約4年前)
    • 0

    市川市にある古刹、弘法寺にゆかりのあるお寺です。山門には特徴が無かったのですが、境内は思いのほか、見どころが多かったです。...  続きを読む本堂脇を奥に進むと「真間の井」がありますが、これは、万葉集にも詠まれた真間の手児奈が水を汲んだ井戸ということです。
    池に残る桜の花びらも印象的でした。  閉じる

    投稿日:2020/04/12

  • 手児奈のそば

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    最寄り駅は京成電鉄の国府台駅か市川真間駅ですが駅からは少し離れています。
    亀井院は手児奈霊神堂の少し先にある小さなお寺で...  続きを読むす。
    後から知ったのですが、こちらのお寺には手児奈が汲んだと言われる井戸があるとのこと。
    参拝だけして帰ったので見逃してしまいました。
      閉じる

    投稿日:2019/05/02

  • 真間の井があります

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 7

    市川市真間の高台、真間山弘法寺の麓、手児奈霊神堂の裏にある寺院です、寛永12年(1635年)に弘法寺の貫主の隠居寺として建...  続きを読むてられたそうです、本堂の裏に万葉歌人高橋虫麻呂が詠んだ伝説の美女・手児奈が水を汲んだという真間の井があります、又、ここに一月半位暮らしていた北原白秋の歌碑があります。  閉じる

    投稿日:2014/10/17

  • 「万葉集伝承の地・真間の井」の標識、事前情報なく境内へ。
    本堂の横手の潜り戸の中、庫裡の庭に飛び石伝いの奥、昔ながらの井...  続きを読む戸があります。
    後で調べたら、万葉歌人高橋虫麻呂が詠んだとされる手児奈(伝説の美女)が汲んだという真間の井という。さらに北原白秋が困窮していた大正5年、再婚した江口章子とここの庫裡に寄宿していたという(5から6月)・・・へぃーそうなんだぁ!。知らずに白秋の歌碑と思われる石碑を撮影していましたがよく写っていませんでした。  閉じる

    投稿日:2014/06/05

  • 手児奈が水を汲んだという真間の井がある亀井院

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    亀井院は、手児奈霊神堂の北側にあります。その庭に手児奈が水を汲んだという言い伝えがある真間の井があります。

    本堂の庫...  続きを読む裡(寺務所)の間の戸を潜ると池がある庭があり、その奥に真間の井があります。昔風の釣瓶のくみ上げ井戸です。
    真間山の真下にあるため、清水が絶えることがありませんでした。

    真間の井は、ちょっとプライベートな空間のようなので、静かに見学したいものです。見学無料です。  閉じる

    投稿日:2013/02/02

1件目~11件目を表示(全11件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

亀井院について質問してみよう!

市川に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • zenkyou01さん

    zenkyou01さん

  • ぷーちゃんさん

    ぷーちゃんさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • ゴマクーさん

    ゴマクーさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

市川 ホテルランキングを見る

千葉県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP