ニッシーさんの旅行記全422冊 »
-
- 鉄道廃線跡を訪ねて西から東へ、京都編(加悦鉄道)
-
2025/03/20 - 2025/03/22
4.5
2票
-
- 鉄道廃線跡を訪ねて西から東へ、岡山編(片上鉄道)
-
エリア: 津山 美作・湯郷温泉 奥津温泉 鏡野 赤磐・美咲・吉備中央
2025/03/20 - 2025/03/22
5.0
4票
-
- 鉄道廃線跡を訪ねて西から東へ、岡山編(下津井電鉄)
-
エリア: 倉敷 鷲羽山・児島・瀬戸大橋周辺 玉野 笠岡・浅口 井原・矢掛
2025/03/20 - 2025/03/22
4.5
6票
-
- 鉄道廃線跡を訪ねて西から東へ、広島編(可部線)
-
エリア: 三段峡・安芸太田・北広島
2025/03/20 - 2025/03/22
4.5
19票
ニッシーさんの写真全20,178枚 »
-
922形ドクターイエロー
-
水戸岡鋭治さんデザインの車両ですね
-
昔のままのホームに懐かしい電車が停車しています
-
迫力ある写真が撮れました
エリア: 群馬
-
テレビやメディアで見た景色です
エリア: スコットランド
-
ジャコバイト号が行く
エリア: スコットランド
-
後方へと移動して行きます
エリア: ヨークシャー・デイルズ国立公園周辺
-
今は使われて無さそうな転車台がありました
エリア: ヨークシャー・デイルズ国立公園周辺
ニッシーさんのクチコミ全367件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2025年03月31日
-
投稿日 2025年03月27日
4.0三原は近くの尾道や福山に比べてホテル代が比較的安いように思いますが、その中でも駅近で駐車場も無料、建物や室内は古さは感じるが広さもありバスタブもあるし何ら不便は...もっと見る
-
投稿日 2024年12月24日
4.0名古屋駅と地下鉄伏見駅の間に位置するので駅からアクセスは良くはないが、のんびり歩いて行ける距離だ、近くの堀川沿いに歩けば古い町並みや名古屋城へも歩いて行ける、夜...もっと見る
-
投稿日 2024年12月14日
4.0岐阜駅近くでアクセス便利、秋の連休の土曜日にもかかわらずリーズナブルな宿泊料金、1階のレストランではコーヒーサービスもあり、チェックイン時には朝食用のパンとジュ...もっと見る
ニッシーさんへのコメント全30件 »
RE: RE: はじめまして | スイカさん | 2024年07月31日 |
RE: はじめまして | ニッシーさん | 2024年07月31日 |
はじめまして(返信数:2) | スイカさん | 2024年07月26日 |
ニッシーさんのQ&A
回答(12件)
-
タイからラオスへ列車移動
- エリア: ビエンチャン
タイを観光して 列車で移動して(12時間ぐらいで寝台で行けると聞きました)
ラオスに入って観光
このような旅行をした方のお話を聞かせてください。
当方は5〜60代の夫婦 英語も話せません。ツアー旅...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2013/12/30 00:03:58
- 回答者: ニッシーさん
- 経験:あり
2年ほど前になりますがバンコクからラオスへ列車での旅行を体験しましたよ、寝台列車は使いませんでしたが朝発の列車があります。寝台列車もありますよ、切符は前日までに入手したほうがいいでしょう。その際の旅行記を載せています。ラオス・ビエンチャンへの鉄道の旅
-
黒川温泉から高千穂峡、高千穂峡から矢研の滝への行き方、誰か教えてください(>_<)
友達と女子二人で九州に二泊三日の旅行に行く予定なのですが、1日目は熊本空港で降りて阿蘇山に行って、黒川温泉で泊まり、2日目は朝早くから黒川温泉を出て、宮崎県にある高千穂峡へ行き、その後時間があれば都農...もっと見る
この回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2010/07/20 00:39:49
- 回答者: ニッシーさん
- 経験:あり
ようこそ熊本へ。レンタカーの利用ですね。お勧めは1日目に阿蘇山に登りR212で大観望によってから黒川温泉へ、2日目は黒川から瀬の本高原ーやまなみハイウエー(草原地帯を走行、無料)阿蘇外輪山を下り、宮地を左折、すぐにR225を右折、阿蘇根子岳のそばを走る絶景ドライブです。高森の手前で南阿蘇休暇村を過ぎると広々とした芝生張りの広場「月廻り公園」で休憩、阿蘇山が一望できます、高森からR325を左折高千穂峡へ、黒川から約3時間ぐらいでしょう。コーナーは多いが2車線の快適な道です。高千穂峡は狭い道路を下まで行くと有料Pがありますが、道が込んでいたりすると上のレストランに車を置いて遊歩道を渓流沿いに歩いて下まで行くのもいいかもしれません約15分、帰りは上りはきついのでタクシーで1メーターぐらいです。ボートに乗って渓谷の涼を味わいましょう。高千穂から都農町矢研の滝へはR218を延岡方面へ延岡からR10を右折、左手に海を見ながらのドライブです。都農町で川北方面に右折して矢研の滝へ行くしかないでしょう。残念ながらここは行ったことがないので駐車場から滝へのアクセスは分かりません、日向市を過ぎるとR10には道の駅がありますのでお尋ねになるといいでしょう。高千穂峡から宮崎まではまっすぐ行っても4時間以上かかると思いますよ。楽しいドライブを!
-
ペルー5月下旬の気候について
- エリア: ペルー
5月にペルーへ行く予定です。
リマ・クスコ・マチュピチュ・プーノ・チチカカ湖・ナスカを訪問します。
ガイドブックなどでは、防寒対策が必要との事ですが具体的にどのような服が好ましいのでしょうか?ご存...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2010/04/05 12:55:06
- 回答者: ニッシーさん
- 経験:あり
以前4月にすべて訪れましたが、特にさほど防寒対策が必要なところはありませんでしたよ。4月に比べたら、秋も深まり少しは寒くなるのでしょうから、セーターかフリース、ジャンバーがあれば大丈夫でしょう。ナスカは砂漠ですから、昼は要らないでしょう、宿泊するなら夜は冷えるかも、特に必要とされる所は、クスコ市内とプーノは標高が高く朝晩は寒いでしょう。使い捨てのカイロでもあればいいかも。暖かくして高山病の予防にも気をつけてください。チチカカ湖の観光中は島には遮る物がないので風が吹くとかなり寒いでしょう。
【参考URL】http://4travel.jp/traveler/nicktravel/album/10272396/