ニッシーさんの旅行記全362冊 »
-
- 冬の北海道・東北乗り鉄たび、その6(男鹿線・奥羽本線と新幹線)
-
2023/01/18 - 2023/01/23
4.5
6票
-
- 冬の北海道・東北乗り鉄たび、その5(北海道から東北へ・大湊線)
-
2023/01/18 - 2023/01/23
4.5
5票
-
- 冬の北海道・東北乗り鉄たび、その4(釧網本線とSL冬の湿原号)
-
エリア: 網走 北見 温根湯 紋別 サロマ湖・湧別 斜里 知床・ウトロ 羅臼(らうす) 遠軽・留辺蘂 女満別・美幌 小清水・清里
2023/01/18 - 2023/01/23
5.0
8票
-
- 冬の北海道・東北乗り鉄たび、その3(根室本線・富良野線・石北本線で網走へ)
-
エリア: 旭川 深川 滝川 留萌(るもい) 芦別・赤平 美唄 岩見沢 江別 砂川・新十津川 石狩・当別・厚田 三笠・南幌 増毛・雨竜 上川・東神楽
2023/01/18 - 2023/01/23
4.5
8票
ニッシーさんの写真全16,159枚 »
-
雪原の中の勇姿
エリア: 網走 北見 温根湯 紋別 サロマ湖・湧別 斜里 知床・ウトロ 羅臼(らうす) 遠軽・留辺蘂 女満別・美幌 小清水・清里
-
雪景色の中に黒煙をはいた蒸気機関車はやはり迫力ありますね
エリア: 網走 北見 温根湯 紋別 サロマ湖・湧別 斜里 知床・ウトロ 羅臼(らうす) 遠軽・留辺蘂 女満別・美幌 小清水・清里
-
その後、前進する迫力あるシーンが撮影できました
-
いいのが撮れました
エリア: 咲花・三川・阿賀野川周辺
-
11:11、津川駅に停車、こちらでは15分間の停車時間があります
エリア: 咲花・三川・阿賀野川周辺
-
神社からはさらに石段が続きます、石段の途中で振り返ると
エリア: 富士吉田
-
さらに五重塔の脇を通り展望台へ、見たかったこの光景についに来ました
エリア: 富士吉田
-
光を浴びるといっそう美しい
エリア: パムッカレ
ニッシーさんのクチコミ全334件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2023年02月05日
4.0秋田駅前にあり鉄道利用者には非常に便利、ホテル内に居酒屋さんが併設されていて秋田の郷土料理も楽しめる。朝食の提供場所にもなっているそうですが、今回は朝早いので朝...もっと見る
-
投稿日 2023年02月01日
ホテルエリアワン千歳 (HOTEL Areaone) 千歳・新千歳空港
4.5釧路から早朝の函館方面への列車移動のため乗換駅の南千歳を探すが無く、1駅先の千歳駅周辺が空港利用も含めてのホテルが多い、中でも駅から比較的近くて館内に浴場がある...もっと見る
-
投稿日 2023年01月29日
-
投稿日 2023年01月28日
4.5札幌駅から徒歩で行けるので鉄道利用者にはアクセス便利、時計台に近く大通り公園やすすきの方面も歩いて行ける。ロビーも広くて部屋も広い部屋、バスタブも足が延ばせる広...もっと見る
ニッシーさんへのコメント全27件 »
Re: 新緑が目に鮮やか | ニッシーさん | 2021年07月10日 |
新緑が目に鮮やか(返信数:1) | bangkokdaisukiさん | 2021年06月05日 |
今年はもう見れない! | ニッシーさん | 2020年07月08日 |
ニッシーさんのQ&A
回答(12件)
-
タイからラオスへ列車移動
- エリア: ビエンチャン
タイを観光して 列車で移動して(12時間ぐらいで寝台で行けると聞きました)
ラオスに入って観光
このような旅行をした方のお話を聞かせてください。
当方は5〜60代の夫婦 英語も話せません。ツアー旅...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2013/12/30 00:03:58
- 回答者: ニッシーさん
- 経験:あり
2年ほど前になりますがバンコクからラオスへ列車での旅行を体験しましたよ、寝台列車は使いませんでしたが朝発の列車があります。寝台列車もありますよ、切符は前日までに入手したほうがいいでしょう。その際の旅行記を載せています。ラオス・ビエンチャンへの鉄道の旅
-
黒川温泉から高千穂峡、高千穂峡から矢研の滝への行き方、誰か教えてください(>_<)
友達と女子二人で九州に二泊三日の旅行に行く予定なのですが、1日目は熊本空港で降りて阿蘇山に行って、黒川温泉で泊まり、2日目は朝早くから黒川温泉を出て、宮崎県にある高千穂峡へ行き、その後時間があれば都農...もっと見る
この回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2010/07/20 00:39:49
- 回答者: ニッシーさん
- 経験:あり
ようこそ熊本へ。レンタカーの利用ですね。お勧めは1日目に阿蘇山に登りR212で大観望によってから黒川温泉へ、2日目は黒川から瀬の本高原ーやまなみハイウエー(草原地帯を走行、無料)阿蘇外輪山を下り、宮地を左折、すぐにR225を右折、阿蘇根子岳のそばを走る絶景ドライブです。高森の手前で南阿蘇休暇村を過ぎると広々とした芝生張りの広場「月廻り公園」で休憩、阿蘇山が一望できます、高森からR325を左折高千穂峡へ、黒川から約3時間ぐらいでしょう。コーナーは多いが2車線の快適な道です。高千穂峡は狭い道路を下まで行くと有料Pがありますが、道が込んでいたりすると上のレストランに車を置いて遊歩道を渓流沿いに歩いて下まで行くのもいいかもしれません約15分、帰りは上りはきついのでタクシーで1メーターぐらいです。ボートに乗って渓谷の涼を味わいましょう。高千穂から都農町矢研の滝へはR218を延岡方面へ延岡からR10を右折、左手に海を見ながらのドライブです。都農町で川北方面に右折して矢研の滝へ行くしかないでしょう。残念ながらここは行ったことがないので駐車場から滝へのアクセスは分かりません、日向市を過ぎるとR10には道の駅がありますのでお尋ねになるといいでしょう。高千穂峡から宮崎まではまっすぐ行っても4時間以上かかると思いますよ。楽しいドライブを!
-
ペルー5月下旬の気候について
- エリア: ペルー
5月にペルーへ行く予定です。
リマ・クスコ・マチュピチュ・プーノ・チチカカ湖・ナスカを訪問します。
ガイドブックなどでは、防寒対策が必要との事ですが具体的にどのような服が好ましいのでしょうか?ご存...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2010/04/05 12:55:06
- 回答者: ニッシーさん
- 経験:あり
以前4月にすべて訪れましたが、特にさほど防寒対策が必要なところはありませんでしたよ。4月に比べたら、秋も深まり少しは寒くなるのでしょうから、セーターかフリース、ジャンバーがあれば大丈夫でしょう。ナスカは砂漠ですから、昼は要らないでしょう、宿泊するなら夜は冷えるかも、特に必要とされる所は、クスコ市内とプーノは標高が高く朝晩は寒いでしょう。使い捨てのカイロでもあればいいかも。暖かくして高山病の予防にも気をつけてください。チチカカ湖の観光中は島には遮る物がないので風が吹くとかなり寒いでしょう。
【参考URL】http://4travel.jp/traveler/nicktravel/album/10272396/