旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

らびたんさんのトラベラーページ

らびたんさんのクチコミ(98ページ)全1,981件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • チキンカレーがおいしい☆雰囲気も良いレストラン

    投稿日 2013年05月24日

    Lemon Tree ポカラ

    総合評価:3.5

    某ガイドブックに書いてあるためチキンカレーが有名ですが、ぜひナンと一緒に食べることをお勧めします♪
    やや粉っぽさがありますが、甘口でマイルドです。

    女性にはちょうどいい量ですが、単品では大食いの方には物足りないかもしれません。

    雰囲気はいいですね。
    メインストリートに面しているので少し賑やかかもしれません。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • アルデンテの本格的なパスタが手頃にいただけるレストラン

    投稿日 2013年05月24日

    マンマ ミーア レストラン ポカラ

    総合評価:4.0

    中心街から5分くらい離れているので、静かにお食事ができるお店です。
    お店の雰囲気も暖かみが感じられて非常にいいです☆

    一番無難だろうと踏んでアマトリチャーナを注文しましたが、
    パスタがアルデンテでちょうどいい具合に茹でられていて感激しました!

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • 親切なマネージャーさん☆中心街に近く便利なお宿

    投稿日 2013年05月23日

    ストゥーパ ポカラ

    総合評価:3.0

    ポカラの空港に着いて、その辺にいたスタッフに「10ドル以下で立地のよい宿知らない?」って聞いて教えてもらったお宿です。
    その場で電話してくれ、タクシーに乗せてくださいました。

    HPでは30ドルとなっていましたが、トレッキングの手配もお願いするということで、10ドルにまけていただいちゃいました^^
    マネージャーのGautamさん、しつこい営業は一切ありません!

    トレッキング中にもガイドの携帯に電話をかけてくれ、病気になってないか、困っていることはないか、ポカラの状況はどんな感じだ、など常に気にかけてくれ本当に感謝しています。

    そりゃあ安宿ですから浴びれるくらい温かいお湯は日中にしか出ないとか、
    鍵をかけているのに従業員が部屋に入ってくるとか細かいことはいろいろありますが、
    総合的に見れば目の前に商店もあり便利で快適に過ごせました。

    旅行時期
    2011年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    2.5
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    3.0

  • 無難で快適。文句が何も出ない^^

    投稿日 2013年05月23日

    マレーシア航空 コタキナバル

    総合評価:4.0

    年末年始ということで満席でしたが、食事や飲み物が待たされるといったこともなく、サービスの点で非常に満足しています。

    アルコールも無料。

    2013年2月からはワンワールドに正式加盟し、利用価値がますます高まるのではないでしょうか。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    搭乗クラス
    エコノミー
    直行便
    経由便
    接客対応:
    4.0
    機内食・ドリンク:
    3.5
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    4.0
    座席・機内設備:
    3.5
    日本語対応:
    3.5

  • コンビニもある中心街

    投稿日 2013年05月23日

    タメルチョーク カトマンズ

    総合評価:3.0

    なんでもありのカオスになっているタメルチョーク。
    コンビニやスーパーのような商店もあり、品揃えも他の途上国に比べてかなり良いです。

    ただし本当になんでも(人間だけでなく動物、車など)通るので常にクラクションが鳴り響き、まったくもって落ち着く場所ではありません。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.0

  • カトマンズ市内を一望するなら☆徒歩でも行けます

    投稿日 2013年05月23日

    スワヤンブナート カトマンズ

    総合評価:3.0

    タメルから歩いて3-40分くらいでしょうか。
    入口には物売りや物乞いなどいろんな人ばかりでなく、持ち物を狙っているお猿さんたちが待ち構えています!!

    これでもアンナプルナの山道を50kmばかり歩いてきたばかりで体力には相当自信がある私でしたが、急な階段が延々と続くのには途中で休憩が必要でした^^;

    頂上はけっこう広く、お土産屋もずらり並び、市内を一望できる良い場所です。
    とはいえ排気ガスが慢性的で、地元の人でさえマスクをして歩いているようなレベルの都市ですから、眺望はせいぜい5kmくらい。
    辛うじて空港が見える程度のものです。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    3.0

  • 都会の喧騒に疲れたら☆肩の力を抜いてのんびりする町

    投稿日 2013年05月23日

    フェワ湖 ポカラ

    総合評価:4.0

    最高のお散歩スポットです。
    マチャプチャレを見ながら湖畔を歩くと、牛がのんびり寝ていたり草を食べていたりします。
    半日もあれば満喫できますが、私は滞在中毎日行ってしまいました。

    ボートに乗って、湖の上にあるお寺に行くこともできます。
    小さな島ですが、観光客でにぎわっていました。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 古きよき伝統を守る村

    投稿日 2013年05月23日

    ガンドルン ポカラ

    総合評価:3.5

    トレッキング中に立ち寄る村は、ある程度観光客向けに変化を遂げた村がほとんどですが、ここガンドルンは建物も昔からのまま景観を保っている美しい村です。

    グルン族という大きな規模の民族が暮らしているそうですが、
    まもなく近くまで道路が通るようになったらこの村も変わってしまう気がします。

    なお、地図で見るとABCへのルート上にあるランドルンと隣村のように見えますが、
    間にはモディ・コーラという川が流れており、1000m近くもアップダウンのある大変な道のりです。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    2日以上
    アクセス:
    2.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 自分の足で行くヒマラヤのハイライト☆8000m級が目の前にズラリ

    投稿日 2013年05月23日

    プーンヒル ポカラ

    総合評価:4.5

    普通の社会人にとって、1週間の休暇で到達できる最高点になるでしょう。
    車で麓まで来れるわけではなく、かなりの距離を自分の足で歩かなければなりませんので、到着したときの感慨も格別です\(^o^)/

    前日にゴレパニ村に到着しますが、ここは朝方特に冷え込みます。
    氷が張っていました。

    また、ゴレパニですでに2,900mの高地ですので高山病に弱い方は気にする必要がある標高です。
    私も弱いクチで、ダイアモックスを飲んでいたため頭痛はありませんでしたが、
    夜に大量のラザニアを(食べ物を残せない性格^^;)食べたせいか朝までに消化することができずに胃もたれしたままのプーンヒルアタックとなってしまいました。
    しまいにはガイドさんに荷物(何も入ってないが)を担いでもらい、ストックを借りてどうにか登ったものの、完全にビリでした笑

    頂上では小さな茶店も営業しています♪

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    2日以上
    アクセス:
    1.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ラサ⇔カトマンズは昼便☆8000m級の絶景が付いてきます

    投稿日 2013年05月23日

    中国国際航空 カトマンズ

    総合評価:3.5

    成田⇔北京⇔成都⇔ラサ⇔カトマンズ
    という長い長いフライトです。

    往路共に成都で1泊が必要ですが、トランジットホテルを付けてくれます。
    77番カウンターでその旨を伝えるとわりとすぐに迎えが来て、10分ほどでホテルに到着。
    中国国際航空のパイロットやスタッフも泊まっているようですが、
    本当に簡素な宿です。

    部屋は広いですが、設備は最低限のものしかありません。
    1Fにコンビニがあったので不自由はしませんでしたが・・・

    この路線の目玉は、なんといってもヒマラヤ越えをするということです。
    カトマンズでわざわざマウンテンフライトに乗らなくても、
    移動ついでにものすごい景色が見られます!!

    難点は中国を通る手続きが複雑なことです。
    要は、入国/出国審査と税関審査が別の空港になるので、
    きちんと係員の声を聞いて誘導に従いましょう。

    復路の北京では、成都から来た乗客が出国手続きをする関係で、
    北京からのお客さんがだいぶ待たされてイライラしていらっしゃいました。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    100,000円未満
    直行便
    経由便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    2.5
    機内食・ドリンク:
    2.5
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    2.5
    座席・機内設備:
    2.5
    日本語対応:
    2.5

  • 時間は正確☆宿代の節約にもなります

    投稿日 2013年05月23日

    寝台列車 モスクワ

    総合評価:3.5

    モスクワ→ペトロザヴォーツク(所要13時間)
    ペトロザヴォーツク→サンクトペテルブルク(所要8時間)
    2夜連続で電車に泊まりました^^;

    日本じゃすっかり贅沢品(時間もお金もかかるので)となった寝台ですが、ロシアではとにかくホテル代が高いので、どうせなら移動費用に含めてしまえば節約になるのでは?
    という考えの元、列車に連泊するという行程になりました。

    モスクワで乗り込んだとき(20:30)、車内がとても暑苦しかったのですが、
    出発とともに冷房が入ってまもなく快適になりました。

    2等寝台でしたが大変狭いです。
    バックパック1つで旅している私はよいのですが、スーツケースの方はどうしてるものかと心配になるくらい狭いです。

    上の段には基本的に男性が振り分けられるようです。
    みなさん、体操の平行棒の選手のように、腕の力でエイヤっと上っていました(笑)
    どの部屋を見ても満室で、私は3人のロシア人男性と一緒になりました。

    モスクワ→ペトロザヴォーツクは13時間かかりますのでみんなすぐに就寝することはなく、白夜でじゅうぶんに明るいこともあって、車窓から景色を眺めてゆったりとした時間を過ごしていました。
    暗くなる0時頃にようやく就寝です。

    一方、ペトロザヴォーツク→モスクワは発車と同時にみなさん就寝。
    いずれも定刻より少し早く、目的地に到着しました。

    肝心の寝心地ですが、車内の温度も適度に保たれ、
    ガタンゴトンが心地よく、朝まで目が覚めませんでした。
    ただし、貴重品のミニバッグは南京錠をつけて抱いて眠りました。

    旅行時期
    2012年07月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    4.0

  • シンプルでわかりやすい移動手段

    投稿日 2013年05月23日

    メトロ モスクワ

    総合評価:4.0

    モスクワには2日半滞在しましたが、10回券(ジェーシチと窓口で告げれば買えます)をぴったり使い切る程度利用しました。
    3分おきに来るし、早いし、通勤ラッシュと重ならなければ快適です。
    ロシア語のみですが、丁寧に車内放送もあります。

    入口と出口は完全に分かれているので迷うことはありません。
    乗換も、路線が色で示されているし、駅には必ず案内板があるのでとてもスムーズです。

    考えてみてください!東京の地下鉄を・・・
    ・料金が距離によって変わる→モスクワはどこまで行っても一律料金
    ・東京メトロと都営線に分かれている→モスクワはもちろん単一
    ・乗換駅によっては改札を出たり出なかったり、しかも切符の場合はオレンジ色の改札でないと切符が吸い取られてしまうなど、日本人でも間違いが多いシステム。

    私もキリル文字は読めませんが、地下鉄で困ることはありませんでした。
    ただし、駐在員などはテロ回避の観点から地下鉄の利用を禁止されているようですので、利用にあたっては注意が必要です。

    旅行時期
    2012年07月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.5
    利便性:
    4.0

  • 中南米の小都市へ避けて通れないアメリカン航空

    投稿日 2013年05月24日

    アメリカン航空 サンホセ

    総合評価:2.5

    どうも悪い点ばかりに目がいってしまいがちですが・・・
    まず事前指定した座席(通路側指定)がいつの間にか中央席になってしまったことに驚きです。
    空港でのチェックインはもちろん余裕を持って行ったのですが。

    さらに、2-5-2の席は息苦しさを感じますね。
    長距離線で5の真ん中に入ってしまった日には、エコノミー症候群になってしまいそうです。

    また、アルコール有料というのも酒好きな私には悲しい事実。

    安く安全に目的地に着けば文句は言わないのですが、他社との比較となるとどうしても評価が下がってしまうアメリカン航空です。
    でも、恰幅がよくて、元気のいいおばちゃんCA達は好感持てます(笑)

    旅行時期
    2011年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    100,000円未満
    直行便
    経由便
    コストパフォーマンス:
    3.0
    接客対応:
    2.5
    機内食・ドリンク:
    3.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    3.0
    座席・機内設備:
    2.0
    日本語対応:
    2.5

  • エアカナダでの入国ならツーリストカードが配られます

    投稿日 2013年05月24日

    キューバ

    総合評価:3.5

    キューバは事前にツーリストカードを用意される方が多いようですが、エアカナダの場合、ハバナ行きのフライトで配られます^^
    トロント経由の方、わざわざ大使館にいく手間と費用をかけることはありません。

    そういえば、保険に入っていることも特に証明見せろと言われませんでした。
    参考までに、私はパスポートが旧姓で、保険付きクレジットカードは新姓であるため、証明書を出すのに若干もめました。
    当初はクレジットカードと同じ名前でないと証明書を出せないと言われましたが、後日撤回されて、パスポート名でも証明書を発行できると連絡をいただき、事なきを得たのです。
    ちなみに、エポスカードです。

    旅行時期
    2013年05月

  • 到着まで77日かかったハガキ

    投稿日 2013年05月24日

    サンクトペテルブルク

    総合評価:2.0

    世界各地から日本宛てに手紙を出しますが、77日もかかったのはロシアが初めてでした(`・ω・´)v
    ちなみに、サンクトペテルブルグの一番大きな郵便局で、窓口に差出しています。

    遅れた理由については、「ロシア国内でさまよっていたため」と書いてありましたが、一体どこを旅して東京にたどり着いたのか知りたいもんですね(笑)
    これはこれでよい記念?です。

    旅行時期
    2012年07月

  • タメル地区のホテルの1Fにあるチベット料理屋さん

    投稿日 2013年05月24日

    ウッツェ レストラン カトマンズ

    総合評価:3.5

    トレッキング中にお世話になったチベット人のお宿でいただいたモモ(餃子みたいなやつ)がとってもおいしかったので、カトマンズでももう一度食べたいなぁとチベット料理屋さんにやってきました。

    午後4時という中途半端な時間でしたが、普通に営業していたので助かります。

    私はモモのスープをいただきました。
    水餃子や、もっちり感が好きな方にお勧めです☆

    ここでは複数で来てギャコク(チベット鍋)をいただく方が多いようで、
    もし次があれば私も食べてみたいと思います!

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 日本と同じ日本食を期待してはいけません・・・

    投稿日 2013年05月24日

    桃太郎 (ポカラ店) ポカラ

    総合評価:1.5

    5日間のトレッキング中はお腹を壊すためお肉を避けて、野菜中心の食事だったため非常に消耗していました。
    山の後はいつもお肉を食べたくなるので、迷わずカツ丼を求めて行ったのがこちらのお店です。

    お箸の向きやお味噌汁の位置などセッティングや内装は日本風でとても良いのですが、
    お肉が非常に硬くて、とても豚の肉とは思えない・・・
    水牛の肉なんじゃないかと思うくらいまずかったです。

    他のメニューはどういう味なのかわかりませんが、
    とにかくカツ丼はおすすめできません!

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    1.0

  • 外さない和食を食べるならここしかありません。

    投稿日 2013年05月23日

    チャチャ カフェ カトマンズ

    総合評価:4.5

    パスタなどもおいしいと評判ですが、他の日本食レストランと比べてダントツにおいしい和食をいただけます!

    基本的なことですが、ごはんが炊き上がるとすぐにしゃもじで混ぜていますし、
    こまめに拭き掃除をしていて、素朴で若いスタッフが一生懸命なのが好感持てます。
    おいしい日本食に飢えていて、やわらかいお肉を使った生姜焼きはとても満足。
    2日連続でカウンター席に座ってしまいました。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • モスクワから日帰り遠足するなら♪

    投稿日 2013年05月22日

    セルギエフ ポサドのトロイツェ セルギー大修道院の建造物群 モスクワ

    総合評価:4.0

    モスクワの駅に荷物を預け、切符を買って身軽に出かけました。
    電車は時間に正確で、1:30ほどでセルギエフ・パッサート駅に到着。

    徒歩15分ほどでスライム型のたまねぎを付けたウスペンスキー大聖堂に着くと思います。
    入口でお土産市場があるので、またもや物色。
    ロシア雑貨はずっと見ていても飽きない~。

    歩いてちょっと暑くなったら、クヴァスを飲んで一休み♪

    肝心の内部では、ツアー客がほとんどでしたが、小学校の課外授業と思われる団体さんも。
    ウスペンスキー大聖堂には無料で入ることもできますよ^^

    モスクワへの帰り道。
    エレクトリーチカ(電車)まで時間があったので、売店で地ビールを買ってみた。
    黄金の輪原産の、ヤルピーヴァっていう缶ビール500ml。
    なんと70円ほど・・・o(≧ω≦)o
    暑いので、プラットホームで一気飲みしてしまいました!
    おいしいです。サッポロ黒ラベルっぽい味かな?

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • モスクワを一望してみよう☆雀が丘

    投稿日 2013年05月22日

    雀が丘 モスクワ

    総合評価:3.0

    地下鉄とリフトを利用してたどり着きました。
    リフトは乗らなくても可能ですが、傾斜はきついので滑りやすく注意です。
    私が行ったのはちょうど正午頃で、暑い時間でもありました。

    川沿いではレジャーシートを持ってきて体を焼いている人や、
    ローラースケート(死語?)を家族連れで楽しんでいる人がたくさんでした。

    上にはけっこうな規模のお土産市場ができており、団体客もやって来るので賑わっていました。
    ちょうどモスクワ大学の正面に当たります!

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5

らびたんさん

らびたんさん 写真

75国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

らびたんさんにとって旅行とは

貧乏だけど旅行のためなら節約を惜しまない40代パッカー。
既婚、子(♀小4)あり。霞が関の小さな会社事務OLです。
予算をかなり抑えて基本ドミ泊。

幼稚園生の頃から1人で電車に乗って出かけ、
三つ子の魂百までをそのままに、大人になっても冒険を求めています。
初めての海外は16歳、バスケ部のなんちゃって遠征でカリフォルニア。
19歳の夏休みにフランス滞在して、個人旅行に目覚めてしまう。

夫は旅行に興味なし。
基本は娘と2人旅か、単身旅行です。

外国ではドラクエ「冒険の旅」、国内では桃太郎電鉄を意識しています♪
一人で冒険に出発し、途中で仲間ができたり、洞窟などを探検したり、敵が出てきたり?!
そのうち現実版ドラクエIII旅行記を完成させたいと思っています。

語学は苦手ですが、英・仏・西・露が通用する国ならどうにかなるかも。

ダイビングはアドバンスライセンス有りながら、水温最低26度欲しい上にウエットの着脱が面倒な軟弱ダイバー。
経験82本。

登山(夏山のみ)はキリマンジャロが最高峰。
産後すっかり引退気味。

車はペーパードライバー。でも原付はOKで離島を走るのが好き。
公共機関で旅行される方の旅行記をメインに愛読させていただいています。
ビールとワインが大好き☆

自分を客観的にみた第一印象

うさぎみたいに大人しくかわいらしい

なーんて一度でいいから言われてみたい(・x・)

大好きな場所

旅行するなら→海外なら中東、国内なら北海道
住むなら→海外ならパース、国内なら富山県

大好きな理由

中東→治安が良く、衛生面も問題なし、時差も少なく、基本晴れでハズレが少ない。
北海道→自然が大好きなので☆

パース→気候がよく、街全体の雰囲気が明るいので永住したい街No.1。
富山県→失業率が低く、持ち家率が高く、教育水準も高く、水とお米がおいしいから♪

行ってみたい場所

◆ドラクエ関連残り◆
エジンベア(エディンバラ)
海賊の家(パタゴニア)
テドン(ナミブ砂漠)→2020訪問中止(涙)
アッサラーム(バグダッド)
ダーマ(ラサ)
闇のレティシア(レティシア)→2020年訪問断念
ポルトガ(ポルトガル)→2020年リベンジ断念
ロマリア(ローマ)→2020訪問中止(涙)

◆ドラクエ以外◆
サナア・シバーム
アルティンアラシャン・アラコル湖
ラルンガルゴンパ
シャウエン
チュニジア
レバノン
コスメル・グランセノーテ
ジェンネ
カシュガル
ピルギ村
クルディスタン

現在75の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています