-
3.98
|
70 件
豊かな山並みと美しい海に囲まれた商業都市、コタキナバル
日本との時差は1時間、コタキナバルまでのフライト時間はおおよそ6時間。コタキナバルの気候は年間を通じて温暖だがスコールがある。11月~3月は雨季となる。 コタキナバルではキナバル山でのトレッキングで大自然を満喫したり、街の中心部にある屋台村で水槽に入っている新鮮なシーフードを食べるのが人気。日曜の朝に開かれるサンデーマーケットでは、ありとあらゆるものが売られており、見ているだけで楽しめる。その他にも大型ショッピングモールがありショッピングが楽しめる。
ピックアップ特集
ツアーを出発地から選ぶ
すべて見る
『復路直行便エコノミークラス利用(成田〜バンダルスリブガワン間)利用/添乗員同行 大自然の宝庫ボルネオとブルネイ王国7日間
|
348,000~348,000円
※燃油込み |
---|
ホテル クチコミ人気ランキング 155 件
-
170件
- 全てが揃った王道リゾート
- 子どもも大人も大満足
ホテルランク -
113件
- リゾート満喫できました
- 一度は泊まってみたいシャングリラ
ホテルランク -
ル メリディアン コタ キナバル
4.00
58件
- 街中のホテルでは高級ホテルに属すると思います
- コタキナバルの5星ホテル
ホテルランク
観光 クチコミ人気ランキング 34 件
-
キナバル自然公園
3.6
69件
- キナバル山を含む自然公園
- キナバルに登るならば、絶景岩遊びのヴィアフェラータも入れてみて
-
サピ島
3.55
75件
- 今回は「マムティック島 < サピ島」でした
- ツアー以外は昼飯難民になるかも…
-
コタ キナバル市立モスク
3.4
36件
- コタキナバル市内にある立派なモスク
- 湖の中で綺麗
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 64 件
-
KK ガーデンシーフード セドコ
3.44
48件
- なんか落ち着けない…
- シーフード
-
イーフン
3.39
30件
- ラクサの人気店
- コタキナバルのラクサの名店
-
ウェルカムシーフードレストラン
3.36
15件
- 美味しいシーフード
- 安くで美味しい
- コタキナバル ショッピング (28件)
マレーシアでおすすめのテーマ
旅行記 1,573 件
-
【一人旅】3泊5日 コタキナバル(ラサリア編1日目)
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2013/11/02 -
2013/11/06
(約10年前)
44 票
4回目の一人旅はコタキナバルに行ってきました。今回の旅の目的はラサリアで「何もしない」をするです!こちらは2日目のラサリア編(1日目)です。■利用航空会社 エアアジア■宿泊ホテル 1日目:ルメリディアン コタキナバル 2日目:シャングリラ ラサリア リゾート 3日目:シャングリラ ラサリア リゾート もっと見る(写真38枚)
-
韓国経由で行くシンガポールとマレーシア3 コタキナバルでのんびり
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/11/03 -
2023/11/05
(約1ヶ月前)
5 票
大韓航空のマイレージがたまったので、ソウル経由でシンガポールとボルネオ島に行きました。シンガポールは物価が高いし何度も行っているので、まだ行っていない東マレーシア(ボルネオ島)のコタキナバルとクチンでぶらぶら。本来、ジャングルツアーなどしたいところを今回は街歩きだけ、のんびりすることがメインの旅です。物価が安いマレーシアなので、こちらではホテルはリッチに。シンガポールは渋いホテルと観光局の無料体験ツアーを楽しみました。あいかわらずの街歩きとB級グルメ旅です。その3はコタキナバルに到着し、ホテルライフを楽しみながら古い街並みでB級グルメを探します。シンガポールとの物価差にびっくり。貧乏国日本人も... もっと見る(写真48枚)
-
2023年週末海外計画第1弾 マレーシア最高峰キナバル山を攻め落とす旅(エピソード4:キナバル山登山2日目登頂編)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/10/03 -
2023/10/10
(約2ヶ月前)
27 票
キナバル登山も2日目。いよいよ今回の旅のメインイベントであるキナバル山登頂アタックです。早朝から頂上を目指したところから、登頂、下山、コタキナバルの夕食、就寝までの長い1日を綴ってみたいと思います。 もっと見る(写真40枚)
-
-
2023年週末海外計画第1弾 マレーシア最高峰キナバル山を攻め落とす旅(エピソード3:キナバル山登山初日編)
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/10/03 -
2023/10/10
(約2ヶ月前)
18 票
いよいよ今回の旅のメインイベントであるマレーシア最高峰キナバル山登山に挑みます。登山初日は約3300m付近にある山小屋を目指します。3話目は前泊した宿をチェックアウトしてから山小屋での就寝までを綴ってみます。 もっと見る(写真52枚)
-
2023年週末海外計画第1弾 マレーシア最高峰キナバル山を攻め落とす旅(エピソード2:コタキナバル散策&キナバル山前泊編)
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/10/03 -
2023/10/10
(約2ヶ月前)
27 票
ホーチンミンで乗り継ぎ失敗のトラブルが有ったものの、何とか深夜にコタキナバルまでたどり着き、一晩ベッドで寝ることが出来ました。さて、キナバル山登山ツアーの大半は早朝ホテルピックアップの1泊2日が一般的ですが、私の場合個人手配の為、自力で100km程離れたキナバル山公園事務所まで移動をする必要があります。その為、今日は1日予備日として午後に公園事務所近くまで移動し、近くの宿に前泊することにしました。2話はそこまでを綴ってみます。 もっと見る(写真36枚)
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 327件
コタキナバルについて質問してみよう!
-
投稿:2023/08/23 |回答:7件
9月にコタキナバルを訪問します。アイランドホッピングにツアーに参加せず個人で行く予定です。2島訪問したいのですが、サピ島・マムティック島・マヌカン等のどの島へ行こうか迷っています。きれいな海をみたい、シュノーケリングを楽しみたい、できれば人もあまり多くなくのんびり過ごしたいなどリクエストがあるのですが、おススメの島があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 (もっと見る)
こんにちはガイドブックには、サピ島がきれいでおすすめと書いてあると思います。私も初めての時はサピ島に行きました。その後、何年かかけてこの3島やガヤ島にも足を運びましたが、それぞれの島はすぐ近くですし大きな違いはありません。人の少なさで選べばマムティック、設備の充実でいえばマヌカンでしょうか。サピはビーチが狭いわりに観光客が多いです。私はマムティックでシュノーケリングをし、サピで海を眺めました。海は東京周辺に比べればきれいですが、沖縄にはかないません。ただ、ヤシの木など熱帯の雰... (もっと見る)
締切済
クチコミ(2,358)
-
ガヤ通りにあるラクサの有名店Yee Fung Laksaです。ラクサ麺の他、いろいろなメニューがあります。日本のラーメンに比べると小鉢サイズなので、ラクサの他にいろいろ頼むか、他の店でも食べるなど、いろいろな楽しみ方があります。この店は、入口でメニューを見て注文して、テーブルに注文した品が並ぶと集金にくるシステムです。
-
多くの食事処、カフェが並んでいて歩くのが楽しいガヤ通りですが、金曜日、土曜日の夜は食事系屋台が集まり、ナイトフードマーケットとなっています。唐揚げ、バーベキュー、焼魚、弁当、ジュースなど多くの種類があり、どれを買うか迷います。食べ歩きをしたり持ち帰りもできます。ほとんどの屋台は地元系のQRコードのキャッシュレス払いに対応していますが、現金も使用可能です。焼き立てのハンバーガー食べました。
-
多くの食事処、カフェが並んでいて歩くのが楽しいガヤ通りですが、日曜午前中は、雑貨を中心とした露店が並び賑やかです。ローカルな品物が多く、土産になるものもあり、掘り出し物を探すもの楽しいです。ほとんどの露店は地元系のQRコードのキャッシュレス払いに対応していますが、現金も使用可能です。昼をすぎると各店すぐに撤去作業を始めます。同じ通りに金曜日、土曜日の夜は食事系屋台が集まり、ナイトフードマーケットとなっています。
-
コタキナバルの向かいにあるガヤ島など離島へ向かう船のターミナルです。小さい船で、ライフジャケットを着て乗ります。チケット売り場にはいろいろなコースに応じた料金設定があり、パッケージツアーもあります。港周辺には海鮮レストラン、カフェがあり、島に行かない人も楽しめます。
-
ホライゾンホテルの西側から海岸線に向けつながっている歩道橋の先に大きな市場があり、魚市場、青果市場、伝統工芸品などいろいろな区画がありますが、果物の小売店はたくさんあります。ドリアン、マンゴ、パパイヤなどトロピカルフルーツがお手軽な値段で買えます。冷えたココナッツジュースを飲みましたが、おいしくいただけました。氷の品質など気にする人にはちょっと向かないと思いますが、特に問題はありませんでした。
基本情報
どんなとこ? | コタ・キナバルは、面積約7万3633平方kmを持つマレーシア、サバ州の州都。長く西洋文明にさらされることのない地域だったが、1881年にイギリスの植民地となった。その首都機能がおかれた場所が当時ジェッセルトンと呼ばれたコタ・キナバルで、1963年に現在の名に改称された。コタ・キナバルとは「キナバルの街」という意味で、東南アジア最高峰の山・キナバル山の麓に位置することからこの名がつけられた。世界最大級の花・ラフレシアをはじめ、多彩な動植物が生息する熱帯雨林に囲まれており、世界中から自然を愛する観光客が集まる。また、サバ州にはカダザン族をはじめバジュウ、ムルット、マレーなど約30の民族がおり、多彩な民俗、文化が見られる。マレー人に比べ先住民族や華人が多く、伝統的な風習や文化が今も受け継がれている。 |
---|---|
日本からのアクセス | 成田から直行便で約6時間。またはクアラルンプールで乗り継ぐ、クアラルンプールから約2時間30分。 |
時差 | 日本との時差は-1時間。マレーシアの方が遅れている。サマータイムはない。 |
空港から市内へのアクセス | コタキナバル国際空港(KOTA KINABALU INTERNATIONAL AIRPORT:BKI)から14KM、タクシー 10分。 |
市内電話料金 | 1通話(3分間):0.10リンギットマレーシア。 |