旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

らびたんさんのトラベラーページ

らびたんさんのクチコミ(95ページ)全1,981件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 気軽に行ける5,000m越え☆

    投稿日 2013年05月27日

    チャカルタヤ ラパス

    総合評価:4.0

    ラパスからさらに1800mくらい高いところに・・・!!
    ツアーバスを利用して手軽に行けちゃいます♪
    (もちろん、ラパスで高山病の症状がある方にはお勧めできません)

    バスは5,300m地点まで行ってくれますので、私たちは実際にあと95mの高度を歩いて登るわけなんですが・・・
    酸素が薄いので10歩歩いて息切れします。
    本当に苦しい95mです(>_<)

    頂上に着いた瞬間、雪がちらつき始めましたが、おめでとうの紙吹雪のように思えましたヽ(^o^)丿

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 昼も夜も美しい☆冬のライトアップは特にお勧め

    投稿日 2013年05月27日

    函館 八幡坂 函館

    総合評価:4.0

    個人的に「海と山がある町」が好きなので函館が大好きなのですが、
    その良さを象徴しているのがここ八幡坂でしょう。

    とはいえけっこうな傾斜なので、運動不足にはキツいです^^;
    そして冬はイルミネーションが非常に美しいのでカップルにもお勧めですが、
    すべり止めなど装着して転倒にお気を付けください!

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • タワーとセットで訪れてほしい☆

    投稿日 2013年05月27日

    五稜郭公園 函館

    総合評価:4.0

    冬の五稜郭公園です。
    足元に気を付けてのんびり散歩するのがいいですね。

    中央部にある箱館奉行所も完成し、新撰組ファンにはぜひともお勧めしたい場所で、冬の散策途中にちょいと暖を取れる場所でもあります^^

    歩いた後は五稜郭タワーから眺めてみてくださいね。
    人が蟻のように見えます・・・(笑)

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 外観がとっても絵になる商業施設☆

    投稿日 2013年05月27日

    金森赤レンガ倉庫 函館

    総合評価:3.5

    函館駅から歩いていくこともできます。
    お勧めの写真スポットは、バックに函館山が映るところ!
    昼でも夜でも絵になります^^

    中はお土産屋さんをはじめ普通のショッピングモール。
    ビアホールもあるので食も満足できますよ。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 本当に五芒星☆☆☆☆☆

    投稿日 2013年05月27日

    五稜郭タワー 函館

    総合評価:4.0

    3度目ですが、何度上ってもよいもの、季節ごとに上りたいものですね。
    教科書のとおりほんとに星の形をしてるね~、で終わらないのがここの良いところです。

    まず展示が充実していて、土方さんの像ももちろんですが、
    新選組の資料や模型が多く見られます。

    また、夜はライトアップがあるので、昼とは全く違った景色になります。

    最後に、1Fのお土産が非常に充実していて、五稜郭内部の散策も併せるとまる1日楽しむことができると思います^^

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 世界一の夜景☆晴れれば最高

    投稿日 2013年05月27日

    函館山 函館

    総合評価:4.0

    3度目の函館で、ようやく晴天に恵まれました。
    晴れていないと函館山に登ってもあまり意味はないです・・・

    真冬の金曜日でしたが、ロープウェーは待たずに乗れました。
    なお、観光客は中国人が圧倒的に多かったです。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 特に冬は利用価値大☆

    投稿日 2013年05月27日

    函館市電 (路面電車) 函館

    総合評価:5.0

    路線もわかりやすく、歩いていくには遠い五稜郭方面や湯の川温泉までも網羅しているので使い勝手抜群です。
    特に、冬場に雪道を歩くのは神経を使うもの。
    私はフリーパスを購入して、ちょっとの距離でも路面電車のお世話になっていました。

    次々に来るし、エコなのでとても優秀な乗り物だと思います^^

    旅行時期
    2012年01月
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    3.5

  • ぜひ飲み比べを☆☆☆

    投稿日 2013年05月27日

    はこだてビール 函館

    総合評価:4.0

    昼間からけっこう賑わっています。
    おためしセットで飲み比べして、お気に入りを見つけるのが楽しいです♪

    セットのおつまみはほんとうに一つまみ程度なので、
    お食事も頼まないときついと思います。

    併設のショップも充実していますよ☆

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 便利なロケーション☆ガードマン常駐の安心ホテル

    投稿日 2013年05月27日

    ホテル ホーリー ヒマラヤ カトマンズ

    総合評価:3.5

    タメル地区ど真ん中からちょっと逸れたところにあり、
    便利ながら静かなホテルです。

    英語でのやりとりに問題はなく、
    朝食もしっかりしています。

    お湯が出る時間は決まっていますが、勢いのあるシャワーが出ます。
    (変動あると思いますが、私のときは朝と夜の6:00~9:00でした)

    また、2Fにはパソコンが4台あり、日本語タイピングには対応していませんが、
    読むことは可能でした。

    私は4Fの角部屋に滞在したのですが、ある朝ベランダに出ていたら鍵が下りて部屋に戻れなくなってしまい、ベランダに取り残されてしまいました。
    大声で1Fのガードマンさんを呼び、スペアキーで救出してもらいました。。
    ガードマンのいるホテルでよかったと思いました。
    (↑こんなことのためのガードマンではないと思うが)

    旅行時期
    2011年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.0

  • おいしいフグ刺し&フグ肝を堪能しよう♪

    投稿日 2013年05月27日

    ふぐ松 別府温泉

    総合評価:5.0

    フグといえば下関を思い浮かべる人がほとんどだと思いますが・・・
    フグの肝を食べることができるのは大分県だけらしいです!
    条例で許可されているからなのですが、いつ禁止されるかわかりません。

    こちらのお店ではおかみさんが全部味見(毒見!)をしたフグを出しているそうです。

    とても落ち着いたお店で、別府に行ったらぜひお勧めしたいお料理屋さんです。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    10,000円以上
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 寒い冬でも芯まであったまる♪

    投稿日 2013年05月27日

    市営 別府海浜砂湯 別府温泉

    総合評価:4.0

    1月に行きました。
    砂場に出た瞬間はものすごい寒いですが、砂の温度がとても心地よく、やみつきになりますヽ(^o^)丿
    ずっしり重たく、すっぽり埋まってしまいます。

    目の前が海なので、最高の気分になれますよ☆

    ただ、シャンプーなど設置されていないので、長い髪の毛まで砂まみれになった女性には辛いかもしれません。
    シャワーは隙間風がヒューヒューと入ってくるので寒いです。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    泉質:
    4.5
    雰囲気:
    4.5

  • あまり地獄っぽくない地獄

    投稿日 2013年05月27日

    白池地獄 別府温泉

    総合評価:3.0

    名勝指定されている地獄の中ではぱっとしない地獄でした。
    白い色がそもそも地獄っぽくないというものありますが、
    建物の内部にいる熱帯魚が不気味です。
    うす暗いところに水槽がたくさん並んでいて、
    展示というより養殖といった雰囲気でした。。。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    平日に行きました
    見ごたえ:
    3.0

  • 間欠泉の時刻に合わせて行こう

    投稿日 2013年05月27日

    龍巻地獄 別府温泉

    総合評価:3.5

    お隣に血の池地獄があるので、間欠泉の時間を最初に確認してから順番を決めることをお勧めします♪

    前のほうの良い席から人が入っていくので、指定時間の少し前に席取りしたほうがいいかもしれません。

    なお、売店のゆずドリンクはおいしかったし、おばちゃんたちがみな親切でした☆

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    平日に行きました
    見ごたえ:
    3.5

  • ワニだらけである意味地獄

    投稿日 2013年05月27日

    鬼山地獄 別府温泉

    総合評価:3.0

    温泉というよりワニ園という感じです。

    それも、見せ方など気にしている様子がまったくと言っていいほど感じられず、
    まるで養殖場のような雰囲気・・・
    あれ以上繁殖したらいったいどうなってしまうのかと、
    大変気がかりです(笑)

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 冬でもたくさんの動物に会えます

    投稿日 2013年05月27日

    九州自然動物公園 アフリカンサファリ 宇佐・豊後高田

    総合評価:4.0

    山の上にあるので、極寒期は道路が凍るかもしれません。
    運転に慣れていない方は要注意です。

    寒い日でしたが、サファリの動物さん達はみな元気でした!
    ライオンに鶏肉をあげると、丸のみしたり、骨を砕く音がしたり、
    間近で接しなければわからないことが多いので、
    お子さん連れにお勧めしたいところです。

    寒くなったらワンニャンハウスなど室内で触れ合いを楽しんではいかがでしょうか。

    全体的に、スタッフはみなさん明るく親切で本当に楽しめました\(^o^)/

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    平日に行きました
    施設の快適度:
    4.0
    動物・展示物の充実度:
    4.0

  • 地獄という趣旨から逸れますが、動物好きにはお勧め

    投稿日 2013年05月27日

    山地獄 別府温泉

    総合評価:3.0

    けっこうな規模の動物園と考えたほうがいいです。
    メインは温泉でなく、動物のほうかもしれません。

    名勝指定されていないので、客寄せのための動物なんでしょうか。
    それにしても、リャマやカバだけでなくなんとゾウさんまで、
    かなり大きい動物がいます!

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 一番地獄らしい地獄☆

    投稿日 2013年05月27日

    血の池地獄 別府温泉

    総合評価:4.0

    赤い色は「血」や「火」、「赤鬼」など、地獄にありそうな(個人的な偏見かもしれませんが笑)ものを連想させるので、7つの地獄の中では最も「それっぽい」のがここかもしれません。

    名勝指定されていることもあり、お土産屋さんが大変充実していました。
    また、スタッフのおばちゃんたちもみなさん親切にしてくださいませいた^^

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 熱湯だとは思えない澄んだ青色

    投稿日 2013年05月27日

    海地獄 別府温泉

    総合評価:3.5

    地獄めぐりラストに訪れたのがここでした。
    正直、いくつも周ってると飽きも出てくるところですが、
    ここの青色は目が覚めるほどキレイでした☆
    プールの色です・・・・

    名勝指定されている割にはそんなに人出もなく、
    (園内が広いからか?)
    落ち着いて散歩するには最適な地獄じゃないでしょうか。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • それぞれのお気に入りを見つけよう☆

    投稿日 2013年05月27日

    別府の地獄 別府温泉

    総合評価:3.5

    日本国内で「日本人ですか?」と聞かれたのは初めてです^^;
    主に韓国からの観光客が大変多くいらっしゃっていました。
    寒い1月の平日だったにも関わらず、人出が多かったです。

    国の名勝に指定されている4つ(海地獄、血の池地獄、龍巻地獄、白池地獄)は自動ドアや暖房完備でしたが、
    指定されていないところは手動ドアで、
    なんとか客寄せをとのことなのか動物園のようになっていたり、
    お土産屋の呼び込みが激しかったり、
    それぞれカラーが異なる地獄を堪能できました^^

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    車を運転できないときつい・・・
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 函館では比較的遅くまで営業してくれるビアホール

    投稿日 2013年05月27日

    函館ビヤホール 函館

    総合評価:3.5

    函館って、どこもお店が早く閉まってしまうんですよね・・・
    そんなときふらっと見つけたのが赤レンガ倉庫内のビアホールでした。

    天井が高く、暖房も効いていてよい雰囲気でお食事ができました。

    ジンギスカンやソーセージはおいしかったです。
    量はけっこう多いので、様子をみながら注文したほうがよいかもしれません。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

らびたんさん

らびたんさん 写真

75国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

らびたんさんにとって旅行とは

貧乏だけど旅行のためなら節約を惜しまない40代パッカー。
既婚、子(♀小4)あり。霞が関の小さな会社事務OLです。
予算をかなり抑えて基本ドミ泊。

幼稚園生の頃から1人で電車に乗って出かけ、
三つ子の魂百までをそのままに、大人になっても冒険を求めています。
初めての海外は16歳、バスケ部のなんちゃって遠征でカリフォルニア。
19歳の夏休みにフランス滞在して、個人旅行に目覚めてしまう。

夫は旅行に興味なし。
基本は娘と2人旅か、単身旅行です。

外国ではドラクエ「冒険の旅」、国内では桃太郎電鉄を意識しています♪
一人で冒険に出発し、途中で仲間ができたり、洞窟などを探検したり、敵が出てきたり?!
そのうち現実版ドラクエIII旅行記を完成させたいと思っています。

語学は苦手ですが、英・仏・西・露が通用する国ならどうにかなるかも。

ダイビングはアドバンスライセンス有りながら、水温最低26度欲しい上にウエットの着脱が面倒な軟弱ダイバー。
経験82本。

登山(夏山のみ)はキリマンジャロが最高峰。
産後すっかり引退気味。

車はペーパードライバー。でも原付はOKで離島を走るのが好き。
公共機関で旅行される方の旅行記をメインに愛読させていただいています。
ビールとワインが大好き☆

自分を客観的にみた第一印象

うさぎみたいに大人しくかわいらしい

なーんて一度でいいから言われてみたい(・x・)

大好きな場所

旅行するなら→海外なら中東、国内なら北海道
住むなら→海外ならパース、国内なら富山県

大好きな理由

中東→治安が良く、衛生面も問題なし、時差も少なく、基本晴れでハズレが少ない。
北海道→自然が大好きなので☆

パース→気候がよく、街全体の雰囲気が明るいので永住したい街No.1。
富山県→失業率が低く、持ち家率が高く、教育水準も高く、水とお米がおいしいから♪

行ってみたい場所

◆ドラクエ関連残り◆
エジンベア(エディンバラ)
海賊の家(パタゴニア)
テドン(ナミブ砂漠)→2020訪問中止(涙)
アッサラーム(バグダッド)
ダーマ(ラサ)
闇のレティシア(レティシア)→2020年訪問断念
ポルトガ(ポルトガル)→2020年リベンジ断念
ロマリア(ローマ)→2020訪問中止(涙)

◆ドラクエ以外◆
サナア・シバーム
アルティンアラシャン・アラコル湖
ラルンガルゴンパ
シャウエン
チュニジア
レバノン
コスメル・グランセノーテ
ジェンネ
カシュガル
ピルギ村
クルディスタン

現在75の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています