旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

lion3さんのトラベラーページ

lion3さんのクチコミ(10ページ)全15,982件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 歩道部分にアーケードがある

    投稿日 2023年05月15日

    駕町通り商店街 熊本市

    総合評価:4.0

    籠町通り商店街は鶴屋百貨店のすぐ横の通りにある商店街で、下通商店街と平行に走るようにある商店街です。商店街は真ん中に道が通り、車の通行量も多いです。歩道部分にはアーケードの屋根があるので天気の悪い日にはよさそうです。商店街は飲食系や小さな商店が多い印象です。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • 上層階は美術館やホテル

    投稿日 2023年05月15日

    びぷれす熊日会館 熊本市

    総合評価:4.0

    鶴屋百貨店の道路を挟んで向かい側にびぷれす熊日会館はあります。1、2階はファッション、雑貨などの専門店がはいり、2階にはスターバックス、3階には熊本市現代美術館がはいっています。上層階には日航ホテルがあります。周辺に多くの商業施設やアーケード街があり多くの人が歩いていますが、こちらにも多くのお客がいました。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5

  • 無印良品が入っている

    投稿日 2023年05月15日

    COCOSA 熊本市

    総合評価:4.0

    熊本市街地中心部の下通商店街のアーケード内にCOCOSAはあります。1階から4階までにファッション、雑貨などのおしゃれな感じの店が多く入っています。また2、3階には無印良品が入っており、売り場も広いので、無印良品が好きな人にはうれしい。まだオープンして2、3年なので新しくきれいな商業施設です。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • 新しく巨大な商業施設

    投稿日 2023年05月15日

    アミュプラザくまもと 熊本市

    総合評価:4.0

    アミュプラザ熊本は熊本駅に直結する商業施設で、2021年に全面オープンしていて、まだ新しい施設です。1階から7階まで吹き抜けの構造になっていて、建物の魅力を感じます。また施設内にはファッション、雑貨、日用品などの店舗がそろい、飲食店、ファーストフードの店もあります。また8、9階にはシネマコンプレックスもあります。それぞれ思い思いに施設内で時間が過ごせるようになっています。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0

  • サクラマチクマモトから近い場所にある

    投稿日 2023年05月14日

    サンロード新市街 熊本市

    総合評価:4.0

    サンロード新市街はサクラマチクマモトや花畑公園から道を渡るとすぐにアーケードの入り口があります。アーケードは200メートルほど続いており、終点付近で直角になって下通アーケードと接続しています。サンロードのアーケードの道は幅広く、アーケードは高く、広い空間を感じます。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 熊本を代表する老舗百貨店

    投稿日 2023年05月14日

    鶴屋百貨店 熊本市

    総合評価:4.0

    鶴屋百貨店は熊本市街地の中心にあり熊本を代表する老舗百貨店です。外観の大きさや中のフロア、売り場の広さなど驚きです。平日の4時ころでしたが、館内には買い物客が多くいました。1階には高級ブランドショップ、地下にはデパ地下、上層階にはレストランと王道の百貨店です。全国的に地方では百貨店は苦境といわれていますが、ここはそうではなさそうです。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 山うに豆腐

    投稿日 2023年05月14日

    五木屋本舗 城彩苑 熊本市

    総合評価:3.5

    熊本城の情彩苑のなかに五木屋本舗の店があります。城彩苑を入ってすぐにある店です。人気があるのは山うに豆腐と呼ばれる商品で、豆腐の味噌漬けです。唐辛子味やゆず味などの種類があります。熊本では有名でおかずとしてや酒のつまみにも人気があるそうです。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5

  • くまモンスクウェアは休業中

    投稿日 2023年05月14日

    テトリアくまもと 熊本市

    総合評価:3.0

    テトリアくまもとは鶴屋百貨店のすぐ横にある商業施設で、鶴屋百貨店の別館(東館)にあたる施設です。百貨店らしい売り場でファッション、雑貨、日用品などが売られています。1階にくまもんスクウェアがあるということで、その目的に訪れたのですが、休業中ということで売り場はありませんでした。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 城彩苑のなかにある

    投稿日 2023年05月14日

    あんたがたどこさ 城彩苑熊本城店 熊本市

    総合評価:3.5

    熊本城の城彩苑のなかに「あんたがたどこさ」というおみやげ店があります。熊本弁がついた名前の店です。県外から来るとこのような方言は少し魅力に感じます。店内には雑貨や菓子類などが売られていました。店頭では肥後太鼓という菓子が売られていました。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • 下通から横道に入った通り

    投稿日 2023年05月14日

    酒場通り 熊本市

    総合評価:3.5

    酒場通りは下通のアーケードから横道を入った通りです。下通の鶴屋デパート側では横道は雑貨、ファッションなどの店などが多いですが、南に進むにしたがって居酒屋やスナックなどの店が多くなっていきます。酒場通りも南側にある通りで、確かにスナックなどの店が多くあります。ただこの付近にはクラブ通りなどの面白い通りもあります。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    品揃え:
    3.5

  • 飲食店やお土産店などがそろう

    投稿日 2023年05月14日

    熊本城 桜の馬場 桜の小路 熊本市

    総合評価:4.0

    熊本城への入り口の行幸橋を渡り、行幸通りの左側へと歩くと熊本城桜の馬場、桜の小道があります。熊本のお土産類や雑貨、お菓子、手軽な軽食などを売る店が集まっています。また観光案内所や熊本ミュージアムわくわくがあります。こちらで熊本城の入場券も変えます。博物館やわくわくとの共通券もあります。熊本城桜の馬場からは本丸への近道があります。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • 新しい商業施設

    投稿日 2023年05月14日

    サクラマチクマモト 熊本市

    総合評価:4.0

    サクラマチクマモトは桜町バスターミナルに併設されている商業施設です。地下1階に飲食店があり、2、3階にはファッション、雑貨の店が多くあります。またくまモングッズを売っている店も2階にあります。カフェやファーストフードの店もあるので、時間に余裕があるときには便利です。2、3階は広場に面したテラスになっているので落ち着いた雰囲気があります。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 駅改札口からすぐ

    投稿日 2023年05月14日

    肥後よかモン市場 熊本市

    総合評価:4.0

    熊本駅構内の新幹線改札口を出てすぐ目の前に肥後よかモン市場があります。入り口付近は熊本のお土産などを売る店が多くあります。またくまもんグッズも売られています。奥の方に進むと飲食店などがあり、夕方の食事や居酒屋風の店もあり少しお酒を飲むのにも便利です。朝の8時20分の新幹線に乗るために熊本駅に来ましたが、開いている店も結構ありました。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 赤色の目立つ車両

    投稿日 2023年05月14日

    特急ハウステンボス ハウステンボス周辺

    総合評価:4.0

    特急ハウステンボス号は博多駅とハウステンボス駅のあいだを2時間弱で結んでいます。特急みどりに連結していて、佐賀駅や武雄温泉駅を経由して走ります。4両編成で一部にグリーン席もあります。また自由席と指定席がおよそ半々です。1日数本運行しています。赤色の目立つ外観の車両はリゾート感も感じさせてくれます。

    旅行時期
    2023年05月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0

  • 駅前は広い広場になっている

    投稿日 2023年05月14日

    熊本駅白川口駅前広場(アミュ広場) 熊本市

    総合評価:4.0

    熊本駅の白川口の駅前は広い広場になっています。半分ほどはバスの発着場やタクシー乗り場になっています。何もない平坦な広い場所にところどころ木々があり、その先には市電の熊本駅前電停があります。何もない広い場所はすごく開放感があり、とても贅沢な雰囲気があります。

    旅行時期
    2023年05月
    施設の快適度:
    4.0

  • 商業施設が併設されている

    投稿日 2023年05月14日

    熊本桜町バスターミナル 熊本市

    総合評価:4.0

    熊本桜町バスターミナルは熊本市街地の中心部にあるバスセンターがある商業施設です。さくらまちくまもとという名称の施設です。バスセンターからは高速バスや熊本市外へのバスの発着もあり、交通の起点になっています。商業施設の方は地下1階に飲食店があり、2、3階にはファッション、雑貨の店もあります。バスの出発や到着後の過ごし方が楽にできそうです。

    旅行時期
    2023年05月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 熊本城周辺を回っている

    投稿日 2023年05月14日

    熊本城周遊バス しろめぐりん 熊本市

    総合評価:3.5

    熊本城周遊バス「しろめぐりん」は熊本城周辺を巡回しているバスで、二の丸、城彩苑、市役所前、桜町バスターミナルなどをまわっています。コース全体は十分歩ける距離ではあるのですが、熊本城を回って二の丸付近を歩いているときにしろめぐりんがバス停に来ていたので乗りました。楽ではあるのですが。

    旅行時期
    2023年05月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    4.0

  • 熊本城にアクセスがいい

    投稿日 2023年05月14日

    熊本交通センター 熊本市

    総合評価:4.0

    熊本市街地の中心にあり熊本城へも近い場所にあるバスセンター(熊本交通バスセンター)です。現在は桜町バスターミナルと呼ばれることが多いようです。バスターミナルからは熊本市内、市外へのバス発着場となっていて、多くのバス路線があります。バスターミナルには商業施設が併設されていて、ファッション、雑貨などの店や飲食店があり便利になっています。

    旅行時期
    2023年05月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0

  • 1日回数券はメリットあり

    投稿日 2023年05月14日

    熊本市電 KCT 熊本市

    総合評価:4.0

    熊本市電は熊本市街地を走ろ路面電車で、2車線しかないので迷うことは少ないと思います。1乗車170円で、1日券は500円です。6月1日より180円に値上がりになります。全国交通系ICカードが使えます。乗り心地は適度な揺れもいいです。便数は多いのでそれほど待たずに利用できます。

    旅行時期
    2023年05月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 観光マップが役立った

    投稿日 2023年05月14日

    熊本駅総合観光案内所 (新幹線口) 熊本市

    総合評価:4.0

    熊本駅総合観光案内所は熊本駅構内の新幹線改札口を出てすぐの場所にあります。観光用マップと熊本城のパンフレットをいただきました。観光用マップは熊本城の二の丸、三の丸も正確に書かれており、本丸の工事の場所や通行止めも書かれていて迷うことなく歩けました。最近は観光用マップにはイラスト的なものがありますが、実際歩く人には当惑することがあります。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

lion3さん

lion3さん 写真

70国・地域渡航

45都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

lion3さんにとって旅行とは

真実は、旅にある

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ヨーロッパなどの街の裏通りの細い小路

大好きな理由

生活感があり

行ってみたい場所

現在70の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています