旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

lion3さんのトラベラーページ

lion3さんのクチコミ(12ページ)全15,982件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 博多駅の筑紫口に近い

    投稿日 2023年05月13日

    おみやげ本舗博多 博多

    総合評価:3.5

    JR博多駅の新幹線改札に近い場所(筑紫口)におみやげ本舗博多があります。博多、福岡県内などのお土産類が豊富にそろっています。人気の菓子類のはかた通りもんや辛子明太子などもあります。場所がらこれから新幹線に乗るには買い物としていい場所です。急いでいるときもいいです。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5

  • 気軽に利用できそう

    投稿日 2023年05月13日

    博多ほろよい通り 博多

    総合評価:4.0

    JR博多駅のコンコースからデイトスのみやげもん市場から奥へと歩いていくとほろよい通りがあります。通りには焼き鳥屋、もつ鍋屋や串揚げ屋などいろいろの店があります。オープンスペースになっているので、店の混み具合や料理の調理の様子などがわかります。気軽に店には入れる感じです。平日の4時ころに行きましたが、ほとんど満席のようでした。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • デイトスの中にある

    投稿日 2023年05月13日

    みやげもん市場 博多

    総合評価:4.0

    JR博多駅のコンコースから奥へと続いているデイトスの商業施設のなかにおみやげもん市場があります。奥までには10店舗以上のいろいろのお土産物店が並び、定番の明太子製品から菓子のはかた通りもんやイチゴのあまおうのスイーツなどもあります。多くの店が並んでいるのでお土産選びには苦労しないと思われます。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 辛子明太子

    投稿日 2023年05月13日

    かば田 福岡空港店 博多

    総合評価:4.0

    福岡空港の国内線ターミナルの2階にある「かばた」です。こちらは辛子明太子の専門店です。もとは漬物店であったようですが、そのノウハウで明太子の製造販売に乗り出したそうです。辛子明太子の昆布漬けなどがあります。福岡県内にも数店舗の店があります。空港店は高級感があります。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0

  • 低層階はレストランがある

    投稿日 2023年05月13日

    Jrjp博多ビル 博多

    総合評価:4.0

    博多駅前の商業施設のKITTEのすぐ横(裏側)にJRJP博多ビルがあります。名前のようにゆうちょとJR九州の共同事業のビルのようです。目立つのは1階などには郵便局やゆうちょ銀行のATMがよく目立っています。地下1階から3階ほどまでは飲食店が入っており、上層階はオフィースビルになっています。駅近なので飲食店も利用しやすいです。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • キャラクター製品が多い

    投稿日 2023年05月13日

    Asahi 国内線店 博多

    総合評価:4.0

    Asahiは福岡空港の国内製ターミナルの2階にあるショップです。店の周りにはお土産店が多くありますが、ここは他とは違い、ソフトバンクホークスのオフィャルグッズや熊本のキャラクターのくまモンや大分のキテイちゃんなどのキャラクター製品などがあります。九州を代表するようなキャラクターがそろうので、興味がある人には立ち寄りたい場所です。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • 鉄道模型

    投稿日 2023年05月13日

    ポポンデッタ (アミュプラザ博多店) 博多

    総合評価:4.0

    博多駅の駅ビルにあるアミュプラザ博多の8階にポポンデッタはあります。8階のフロアはゲームやホビーの店が集まっているフロアです。ポポンデッタは鉄道模型の店でマニア、愛好家にはとても魅力的な店と思われます。見ているとその再現性や精巧さなど素晴らしいものがあります。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 面白い雑貨もある

    投稿日 2023年05月13日

    壱語屋 博多

    総合評価:4.0

    福岡空港の国内線ターミナルビルの2階に壱語屋はあります。店内は博多の伝統工芸をモチーフとした商品が並んでいます。手ぬぐい、Tシャツ、うちわ、(博多)人形などがあります。普段使いに使うようなリーズナブルな商品が多く、見ていて楽しい商品が多いです。定番の博多土産ではありませんが、このような商品も面白いです。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.5

  • けっこう空いている

    投稿日 2023年05月13日

    ラウンジTIME/サウス 博多

    総合評価:4.0

    ラウンジTIMEサウスは福岡空港の国内線ターミナルの制限区域内にあるラウンジです。ゴールドカード以上の保有者は無料です。ただここは日本で最も多くの人が保有者であるVISAゴールドカードは入室できないようです。そのために制限区域内にあるにもかかわらず結構すいています。窓側から滑走路が見えたりと落ち着いて時間が過ごせます。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 新幹線改札内にあり

    投稿日 2023年05月13日

    おみやげ街道博多 博多

    総合評価:4.0

    おみやげ街道は博多駅の新幹線の改札内にあるお土産店です。博多や福岡県内や九州のお土産類がそろっています。定番の人気商品の菓子類や明太子製品もあります。新幹線改札手前のデイトスの土産物店などは混雑していましたが、こちらはそれほどでもなっかたので、落ち着いてお土産を買いたいときはこちらがよさそうです。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 宮崎のアンテナショップ

    投稿日 2023年05月13日

    博多みやざき館 KONNE 博多

    総合評価:4.0

    博多駅からすぐの博多バスターミナルの2階に博多みやざき館KONNEはあります。2階は高速バスの到着フロアなどで、2階というのは便利かもしれません。ただ少し奥まった場所にあるので気つにくいかもしれません。店内は宮崎のアンテナショップとして宮崎の特産品や有名商品が並んでいます。焼酎もあります。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • ブックショップと併設したカフェ

    投稿日 2023年05月13日

    TSUTAYA CAFE LOUNGE 福岡空港 博多

    総合評価:4.0

    福岡空港国内線ターミナルビルの3階にツタヤカフェラウンジはあります。エスカレータ側がツタヤ書店になっていて、奥の方がカフェラウンジになっています。カフェは窓際側にあるので滑走路などがよく眺められます。出発時刻に余裕などがあるときには、本や雑誌を見ながらカフェラウンジで時間を過ごすのはいいです。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 博多駅周辺に宿泊したときは便利

    投稿日 2023年05月13日

    博多ステーションフード 博多

    総合評価:4.0

    博多ステーションフードは博多駅構内の商業施設のマインツ内にある食品スーパーです。売り場はそれほど広くありませんが、野菜や果物や魚類や肉類などスーパーならではの商品が並んでいます。また弁当の販売もあり夕方になると値引きも行われます。博多駅周辺に宿泊した際にはとても便利です。夜は9時まであいています。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 人気商品もそろう

    投稿日 2023年05月13日

    博多土産 by 菊ひら 博多

    総合評価:4.0

    国内線ターミナルビルの2階に博多おみやげ菊平はあります。周囲は同じようなお土産類を売る店が集まっています。店内には博多、福岡全般のお土産類がそろっています。人気の菓子類の博多門通りや辛子明太子製品などもそろっています。人気のめんべいはいろいろの味が出ているので毎回選ぶのが楽しいです。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 駅のコンコースにある

    投稿日 2023年05月13日

    博多銘品蔵 博多駅中央店 博多

    総合評価:4.0

    博多銘品蔵はJR博多駅中央のコンコースにあります。平日の昼過ぎでしたが、コンコースや店内ともに混んでいました。銘品蔵は博多や福岡県内の有名な菓子などのお土産類が豊富にあります。場所がら博多通りもんの菓子類や明太子製品などの定番の人気商品が多く置いてありました。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • 新幹線乗り場近くのお土産売り場

    投稿日 2023年05月13日

    いっぴん通り (博多デイトス) 博多

    総合評価:4.0

    JR博多駅の新幹線の乗降場の近くにあるデイトスのなかにあるお土産店などが並ぶ通りが
    いっぴん通りです。福岡や九州各地の有名な名物などのお土産類が売られています。さまざまな種類があるので、選ぶのに苦労しそうです。お弁当店もあるので、時間がないときにはこちらでお弁当を買い新幹線車内で食べるというのもいいです。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • あまおうはブランド化

    投稿日 2023年05月13日

    糸島産あまおう加工販売所 伊都きんぐ (福岡空港店) 博多

    総合評価:3.5

    空港国内線ターミナルビルの2階に糸島産あまおうの店はあります。あまおうはイチゴとしては人気のイチゴですが、糸島産あまおう(伊都キング)はすでにブランド化しているようです。博多駅でも糸島産あまおうの店を見かけました。イチゴを使ったスイーツが売られています。テイクアウトやその場で食べれるものもあります。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5

  • 制限区域の内外に店舗がある

    投稿日 2023年05月13日

    玉屋 国内線店 博多

    総合評価:4.0

    玉屋は北部九州にデパートを展開していた玉屋の系統の店舗のようです。現在は福岡県内にデパートはないようですが。国内線ターミナルの制限エリアの内と外にそれぞれ店舗があります。お土産になるようなものが多くあり、菓子類の品ぞろえが豊富です。店頭には人気の博多通りもんの菓子が多く並んでいました。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 小山の中にあり道はわかりにくい

    投稿日 2023年05月13日

    塚崎の大楠 武雄・多久

    総合評価:3.5

    武雄温泉街から武雄神社へと向かう途中に塚崎の大楠があります。道から左の小山へと上っていきます。道はわかりにくいです。大楠は落雷で上半分が消失していますが、下半分の数メートルほどの高さと太い幹などは見ごたえがあります。枝葉は広く広がり、落雷前の楠を想像するとその大きさがすごいことが想像できます。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 参道入口などにある

    投稿日 2023年05月13日

    武雄神社の肥前鳥居 武雄・多久

    総合評価:3.5

    肥前鳥居は鎌倉、室町、戦国時代などで肥前地方で作られた鳥居の形態です。武雄神社の参道入り口の一の鳥居や神社の境内の階段を上る場所にある三の鳥居が肥前鳥居です。鳥居の形態としては神明鳥居が多く作られています。違いは言葉ではわかりにくいですが、ネットで写真を見比べるとわかりやすいです。鳥居の形態の違いがわかると興味深いです。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

lion3さん

lion3さん 写真

70国・地域渡航

45都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

lion3さんにとって旅行とは

真実は、旅にある

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ヨーロッパなどの街の裏通りの細い小路

大好きな理由

生活感があり

行ってみたい場所

現在70の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています