旅行記グループ
2013秋、イタリア旅行記2(上巻)
全25冊
2013/09/24 - 2013/10/02
- ドバイ
- ローマ
- ナポリ
- ポンペイ
- アマルフィ
- カプリ島
- バチカン
-
2013秋、イタリア旅行記2(1)出発、名古屋駅前から関西国際空港へ、ドバイ経由イタリアへ
2013/09/24~
ドバイ(アラブ首長国連邦)
2013年の6回目の海外旅行記です。ミレニアムの2000年以来となる、13年振りのイタリア旅行です。今回の一番の目的地はポンペイ遺跡です。全部で9箇所でしたが、ローマ...
-
2013秋、イタリア旅行記2(2)関西国際空港からドバイへ、ドバイ国際空港
2013/09/24~
ドバイ(アラブ首長国連邦)
関西国際空港からドバイまでは10時間10分ほどのフライトです。ドバイでは3時間20分ほどのトランジットの後、イタリアのローマへ向けての出発です。自宅からは丸1日かけて...
-
2013秋、イタリア旅行記2(3)ドバイからローマのフィウミチーヨ国際空港へ、陸路ナポリへ
2013/09/24~
ローマ(イタリア)
ドバイでのトランジットの後、ローマのフィウミチーヨ国際空個までのフライト時間は約6時間、現地時刻の13時過ぎに到着しました。空港からは更に陸路でナポリまでの移動です。
-
2013秋、イタリア旅行記2(4)ローマから陸路ナポリへ、ナポリ港の夜景、ナポリで泊ったホテル
2013/09/24~
ナポリ(イタリア)
ローマのフィウミチーヨ国際空港に到着後、陸路でナポリに向かい、到着したのは夕刻でした。夕食後、ナポリの夜景を楽しみました。
-
2013秋、イタリア旅行記2(5)ナポリから陸路・ポンペイへ、ヴェスヴィオ山
2013/09/24~
ポンペイ(イタリア)
ナポリから陸路で移動し、午前中がポンペイ見学、午後にはアマルフィ海岸の見学です。今回の旅行での一番の楽しみのコースです。
-
2013秋、イタリア旅行記2(6)ポンペイ、ポンペイ遺跡、遺跡外観、円形劇場跡
2013/09/24~
ポンペイ(イタリア)
今回のイタリア旅行での一番の目的地、ポンペイ遺跡の紹介です。79年のヴェスヴィオ火山噴火による火砕流によって地中に埋もれた、ナポリ近郊の古代ローマ時代の都市です。
-
2013秋、イタリア旅行記2(7)ポンペイ、ポンペイ遺跡、石畳の街並、円形劇場跡
2013/09/24~
ポンペイ(イタリア)
一瞬にして火砕流に襲われ、火山灰で埋もれたポンペイの街は、当時の人口が1万弱だったと推定されています。火砕流の速度は、時速 100 キロ 以上だったと推定されています...
-
2013秋、イタリア旅行記2(8)ポンペイ、ポンペイ遺跡、フレスコ壁画、居酒屋跡
2013/09/24~
ポンペイ(イタリア)
発掘された時には遺体部分は無くなり、火山灰の中に空洞ができていました。考古学者たちはここに石膏を流し込み、逃げまどうポンペイ市民の形を再現しました。その展示もありまし...
-
2013秋、イタリア旅行記2(9)ポンペイ、ポンペイ遺跡、市場跡、フレスコ壁画、人物石膏像
2013/09/24~
ポンペイ(イタリア)
一瞬の火砕流に襲われた町は、皮肉なことに、1世紀の古代ローマ人たちの生きた生活の様子を生々しく現在に伝えることになりました。
-
2013秋、イタリア旅行記2(10)ポンペイ、ポンペイ遺跡、パン屋跡、遺物保管庫
2013/09/24~
ポンペイ(イタリア)
遺跡からは、焼いたままのパン、テーブルに並べられたままの食事と食器、コイン、クリーニング屋のような職業、貿易会社の存在等が確認されました。
-
2013秋、イタリア旅行記2(11)ポンペイ、ポンペイ遺跡見学の後アマルフィ海岸へ
2013/09/24~
ポンペイ(イタリア)
ポンペイ遺跡紹介の締め括りです。ポンペイ遺跡が発掘により白日の下に曝されたことにより、止まった時計が再び動き出し、風雨による腐朽が進行し始めました。危機遺産指定の可能...
-
2013秋、イタリア旅行記2(12)アマルフィ、アマルフィ海岸、峠の茶屋
2013/09/24~
アマルフィ(イタリア)
アマルフィ海岸は、カンバニア州ソレント半島南岸の海岸です。世界一美しい海岸ともいわれ、1997年に世界文化遺産に登録されました。
-
2013秋、イタリア旅行記2(13)アマルフィ、アマルフィ海岸、峠の茶屋、アマルフィ大聖堂
2013/09/24~
アマルフィ(イタリア)
9世紀に創建されたアマルフィ大聖堂は、9世紀〜13世紀にかけて海洋国家として繁栄を築いたアマルフィの歴史を象徴する代表的な建造物です。守護聖人の聖アンドレアを祀ります...
-
2013秋、イタリア旅行記2(14)アマルフィ、アマルフィ旧市街
2013/09/24~
アマルフィ(イタリア)
マルフィ海岸は、世界一美しい海岸と形容され、1997年に世界文化遺産に登録されました。30キロほどの海岸の中心的な旧市街の紹介です。
-
2013秋、イタリア旅行記2(15)アマルフィ、アマルフィ海岸、アマルフィの見学を終えてナポリへ
2013/09/24~
アマルフィ(イタリア)
ポンペイ遺跡とアマルフィ海岸・アマルフィ大聖堂は、日帰りでの見学でした。見学の後ナポリに戻り、ナポリ湾の夜景を楽しみました。
-
2013秋、イタリア旅行記2(16)ナポリ、ナポリ港、ナポリの新城(カステル・ヌオヴォ)
2013/09/24~
ナポリ(イタリア)
アマルフィーの日帰り観光の後、この日は早朝にホテルを出発し、カプリ島の見学です。ナポリ港での待ち時間の間、カステル・ヌオヴォ等を撮影しました。
-
2013秋、イタリア旅行記2(17)ナポリ港からカプリ島へ、青の洞窟
2013/09/24~
カプリ島(イタリア)
ナポリ港からフェリーでカプリ島に渡り、港で小型船に乗り換え、青の洞窟の見学です。昨日は洞窟に入ることが出来なかったと聞きましたが、運良く幻想的な洞窟内を見学できました...
-
2013秋、イタリア旅行記2(18)カプリ島、アナカプリ地区へ、丘の上からの光景
2013/09/24~
カプリ島(イタリア)
今回のイタリア旅行で、ポンペイ遺跡の次に期待していたのが、カプリ島の青の洞窟でした。運良く見学でき、その後は上陸して丘の上からの光景も楽しみました。
-
2013秋、イタリア旅行記2(19)カプリ島見学を終えてナポリへ、カンツォーネのディナーショー
2013/09/24~
ナポリ(イタリア)
カプリ島の見学を終えてナポリに戻り、夜はカンツォーネのディナーショーを楽しみました。飲み放題の赤ワインを存分に堪能しました。
-
2013秋、イタリア旅行記2(20)ローマ、ローマでっ泊ったホテル、ローマの松、コロッセオ
2013/09/24~
ローマ(イタリア)
昨晩の内にナポリからローマに移動し、これからはイタリア半島を北に移動しながらの観光です。最初がローマ市内、古代ローマ時代の巨大な遺跡、コロッセオを見学しました。
-
2013秋、イタリア旅行記2(21)ローマ、コロッセオ
2013/09/24~
ローマ(イタリア)
ローマを代表する世界文化遺産の1つ、コロッセオの紹介です。ネロ帝(在位54〜68年)の黄金宮殿(ドムス・アウレア)の庭園にあった人工池の跡地に建設されました。
-
2013秋、イタリア旅行記2(22)ローマ、トレビの泉
2013/09/24~
ローマ(イタリア)
ローマにある最も巨大で有名なバロック時代の噴水です。中央に水を司るポセイドンが立ち、左に豊饒の女神・デーメーテール、右に健康の女神・ヒュギエイアが配置されています。
-
2013秋、イタリア旅行記2(23)ローマ、スペイン広場
2013/09/24~
ローマ(イタリア)
1963年のアメリカ映画、『ローマの休日』で、オードリー・ヘプバーン扮する王女がジェラートを食べたシーンでもおなじみの場所です。今回のイタリア旅行の前に、久し振りにC...
-
2013秋、イタリア旅行記2(24)ヴァチカン、サンピエトロ大聖堂
2013/09/24~
バチカン
ヴァチカン市国南東端にある、カトリック教会の総本山のサンピエトロ大聖堂の紹介です。前回はミレニアムの年、2000年に見学しました。
-
2013秋、イタリア旅行記2(25)ヴァチカン、サン・ピエトロ大聖堂
2013/09/24~
バチカン
サン・ピエトロ大聖堂紹介の続きです。サン・ピエトロは『聖ペトロ』の意味で、キリスト教の使徒ペトロ(ペテロ)のイタリア語読みに由来します。元々は、使徒ペトロの墓所を祀る...