旅行記グループ
2012春、清州越しのお寺(東寺町)
全11冊
2012/05/20 - 2012/05/20
- 名古屋
- 名古屋港
-
2012春、清州越しの東寺町(1/11):曹源山・安斎院:安斎院石標、山門、境内、石灯篭
2012/05/20~
名古屋(愛知)
名古屋市東区の寺町紹介です。徳川幕府の時代、名古屋城の築城に伴い、清州から名古屋に移った時、お寺も一緒に移動しました。この清洲越し(きよすごし)と呼ばれる大がかりな引越...
-
2012春、清州越しの東寺町(3/11):永陽山・大法寺:黒塗り山門、大法寺石標、境内、本堂
2012/05/20~
名古屋(愛知)
名古屋市東区の寺町にある、清州越しの法華宗のお寺、『永陽山・大法寺』の紹介です。清州越しの時以来の寺格を保っているお寺のようでした。創建は、室町時代の応永33年(142...
-
2012春、清州越しの東寺町(5/11):松竹山・梅屋寺:梅屋寺石標、織田家所縁の寺紋
2012/05/20~
名古屋(愛知)
名古屋市東区の東桜2丁目にある曹洞宗のお寺、『松竹山・梅屋寺』の紹介です。創建は亨禄4年(1532年)、御本尊は、木像虚空蔵菩薩坐像です。山号と寺名を合わせて、松竹梅と...
-
2012春、清州越しの東寺町(7/11):本光山・妙泉寺:妙泉寺石標、山門、境内、本堂
2012/05/20~
名古屋(愛知)
名古屋市東区の東桜2丁目にある日蓮宗のお寺、『本光山・妙泉寺』の紹介です。1587年に玉泉院日相上人により清州に創建され、清州越しによりこの地に遷りました。(ウィキペデ...
-
2012春、清州越しの東寺町(9/11):恵眼山・真柳寺:真柳寺表札、山門、境内、本堂
2012/05/20~
名古屋(愛知)
名古屋市東区にある日蓮宗のお寺、恵眼山・真柳寺の紹介です。慶長12年(1605年)に法華寺六世真柳院日動上人によって創建され、以来法華寺の末寺となりました。本堂は幕末の...
-
2012春、清州越しの東寺町(11/11):浄土宗の西蓮寺:東と南出入口、参道、境内、石灯篭
2012/05/20~
名古屋(愛知)
名古屋市東区の東桜2丁目にある浄土宗のお寺、逞龍山・西蓮寺の紹介です。永禄年間(1558~1569年)、武田信玄の族縁といわれる甲斐の逞誉祖的(ていよそてき)によって創...
-
2012春、清州越しの東寺町(2/11):浄土宗の壽林寺:山門、境内、タヌキ像、本堂
2012/05/20~
名古屋(愛知)
名古屋市東区の寺町紹介です。徳川幕府の時代、名古屋城の築城に伴い、清州から名古屋に移った時、お寺も一緒に移動しました。この清洲越し(きよすごし)と呼ばれる大がかりな引越...
-
2012春、清州越しの東寺町(4/11):一乗山・法輪寺:法華寺町石碑、薬医門の山門、本堂
2012/05/20~
名古屋(愛知)
名古屋市東区の東桜2丁目にある、清州越しのお寺の一つ、日蓮宗の一乗山・法輪寺の紹介です。かつては東寺町と呼ばれていた一角にあった、法華寺町にあったお寺です。(ウィキペデ...
-
2012春、清州越しの東寺町(8/11):啓運山・法華寺:法華寺説明看板、水屋、境内と本堂
2012/05/20~
名古屋(愛知)
名古屋市東区の東桜二丁目にある日蓮宗のお寺、啓運山・法華寺の紹介です。延徳2年(1490年)、織田常勝が一門の祈願所として清須に建立し、清須越しで現在地に移ったお寺です...
-
2012春、清州越しの東寺町(10/11):鷲峰山・含笑寺:含笑寺石標、山門、鷲峰山扁額
2012/05/20~
名古屋港(愛知)
享禄元年(1528年)、織田信秀が生母・含笑院の菩提を弔うため尾張国海東郡土田村(現・清須市)に建立したお寺が始まりです。開山は天台宗の僧侶・清岩法英と伝わります。(ウ...
-
2012春、清州越しの東寺町(6/11):日蓮宗の壽元寺:壽元寺表札、コンクリート造りの本堂
2012/05/20~
名古屋(愛知)
名古屋市東区の東桜2丁目にある日蓮宗のお寺、壽元寺の紹介です。山号や縁起などが分からなかったお寺の一つです。江戸時代の初期に行われた、清州越しのお寺であることは間違いな...