旅行記グループ
2015春、近畿、中国、四国の百名城巡り(下巻)
全8冊
2015/04/03 - 2015/04/05
- 丸亀・宇多津・多度津
- 高松
-
2015春、百名城巡り(31):4月5日(2):丸亀、丸亀城、内堀、大手門、天守、お城からの讃岐富士遠望
2015/04/03~
丸亀・宇多津・多度津(香川)
四国の日本百名城の一つで、現存する天守を持つ12の城郭の内の一つでもある、丸亀城見学の紹介です。『石の城』とも称され、一番の見所は石垣でした。4重に重ねられた石垣の総高...
-
2015春、百名城巡り(32):4月5日(3):丸亀、丸亀城、天守内の展示室、歴代城主肖像、天守からの眺望
2015/04/03~
丸亀・宇多津・多度津(香川)
丸亀城紹介の続きです。天守は入場することができ、天守閣内の展示品の写真撮影もできました。本丸にある天守は、京極初代藩主の高和の治世の、万治3年(1660年)に完成しまし...
-
2015春、百名城巡り(33):4月5日(4):丸亀、丸亀城、天守、天守内の展示室、本丸からの眺望
2015/04/03~
丸亀・宇多津・多度津(香川)
丸亀城紹介の続きです。天守内の展示室の見学の次は、本丸の格子窓から、城内と丸亀市街の眺望を楽しみました。幸い天候も回復してきました。
-
2015春、百名城巡り(34):4月5日(5):丸亀、丸亀城、天守、帰厚の碑、うちっ娘、鏡石、白鳥
2015/04/03~
丸亀・宇多津・多度津(香川)
丸亀城紹介の締め括りです。見学中に雨もgほとんど上がりました。『石の城』の評判通り、石垣の素晴らしさが際立ったお城でした。
-
2015春、百名城巡り(35):4月5日(6):高松、玉藻公園、高松城、鞘橋、二の丸址、本丸跡、天守台
2015/04/03~
高松(香川)
日本百名城の一つ、高松城の紹介です。柿本人麻呂が万葉集で、讃岐国の枕詞に『玉藻よし』と詠んだことに因み、『玉藻城』とも呼ばれます。
-
2015春、百名城巡り(36):4月5日(7):高松、玉藻公園、高松城、披雲閣、披雲閣庭園、春日灯篭、雪見灯...
2015/04/03~
高松(香川)
高松城紹介の続きです。国の重要文化財に指定されている『披雲閣』と、国の名勝に指定されている『披雲閣庭園』の紹介です。
-
2015春、百名城巡り(37):4月5日(8):高松、玉藻公園、高松城、月見櫓、続櫓、水手御門、渡櫓
2015/04/03~
高松(香川)
高松城紹介の続きです。かつては城壁が瀬戸内海に直接面し、外濠、中濠、内濠の全てに海水が引込まれ、城内に直接軍船が出入りできる造りで、水軍の運用も視野に入れて設計された、...
-
2015春、百名城巡り(38:完):4月5日(9):高松、玉藻公園、高松城、淡路島経由名古屋へ
2015/04/03~
高松(香川)
高松城見学の締め括りです。見学の後、淡路島経由で名古屋に戻りました。今回見学した日本百名城は7箇所、城郭の保存や再建状況には差がありましたが、それぞれに歴史を感じさせて...