旅行記グループ
2018早春、明日香の遺跡巡り
全8冊
2018/02/28 - 2018/02/28
- 飛鳥
-
2018早春、明日香の遺跡巡り(1/8):2月28日(1):バスで飛鳥へ、都塚古墳、階段ピラミッド古墳、石棺...
2018/02/28~
飛鳥(奈良)
奈良県の明日香地区にある4箇所の古墳遺跡巡りです。最初は蘇我馬子の父の曽我稲目が被葬者との説が強まった『都塚古墳』の紹介です。蘇我馬子が被葬者とされる『石舞台古墳』から...
-
2018早春、明日香の遺跡巡り(2/8):2月28日(2):被葬者は曽我稲目らしい都塚古墳、蘇我馬子が被葬者...
2018/02/28~
飛鳥(奈良)
明日香村にある都塚古墳と石舞台古墳の紹介です。石舞台古墳は蘇我馬子が被葬者、都塚古墳は、父の稲目が被葬者の説が強まりました。敏達天皇のとき大臣に就き、 以降、用明天皇、...
-
2018早春、明日香の遺跡巡り(3/8):2月28日(3):蘇我馬子が被葬者の石舞台古墳、玄室、羨道、石棺の...
2018/02/28~
飛鳥(奈良)
明日香の遺跡巡りです。蘇我馬子は、敏達天皇のとき大臣に就き、 以降、4代の天皇に仕え、54年に亘り政治に関与し、蘇我氏の全盛時代を築きました。『日本書紀』等では、悪人で...
-
2018早春、明日香の遺跡巡り(4/8):2月28日(4):飛鳥歴史保存地区、石舞台古墳からキトラ古墳へ、四...
2018/02/28~
飛鳥(奈良)
明日香の遺跡巡りです。都塚古墳、石舞台古墳に続いて見学したのは、キトラ古墳です。7世紀から8世紀にかけて作られた円墳で、高松塚古墳に次いで壁画が見つかり、話題となった古...
-
2018早春、明日香の遺跡巡り(5/8):2月28日(5):飛鳥歴史保存地区、キトラ古墳、四神の館、玄武、青...
2018/02/28~
飛鳥(奈良)
明日香の遺跡巡りです。2000年(平成12年)、国の特別史跡に指定されたキトラ古墳は、二段築成の円墳です。上段が直径9.4メートル、高さ2.4メートル、テラス状の下段が...
-
2018早春、明日香の遺跡巡り(6/8):2月28日(6):飛鳥歴史保存地区、キトラ古墳、四神の館、壁画の取...
2018/02/28~
飛鳥(奈良)
明日香の遺跡巡りです。キトラ古墳の天井には、三重の円同心(内規・赤道・外規)と黄道、その内側には北斗七星などの星座が描かれ、傾斜部には西に月像、東に日像を配した本格的な...
-
2018早春、明日香の遺跡巡り(7/8):2月28日(7):飛鳥歴史保存地区、キトラ古墳、四神の館、精緻な星...
2018/02/28~
飛鳥(奈良)
明日香の遺跡巡りです。キトラ古墳は、檜前の集落を越えて阿部山に向かう山の中腹にあります。7世紀末~8世紀初め頃に造られたと推測され、この時代は古墳時代の終わり頃になりま...
-
2018早春、明日香の遺跡巡り(8/8):2月28日(8):飛鳥歴史保存地区、キトラ古墳から高松塚古墳へ、高...
2018/02/28~
飛鳥(奈良)
明日香の遺跡巡りの締め括りです。最後の紹介は高松塚古墳です。昭和47年(1972年)3月、奈良県明日香村の『高松塚古墳』の石室で、極彩色の『飛鳥美人』壁画が発見され、考...