旅行記グループ
2014年、天白川、名古屋
全22冊
2014/02/17 - 2014/11/15
- 天白・笠寺
- 名古屋
-
2014早春、水温む天白川(1):2月17日(1):コガモ、ヒドリガモ、コサギ
2014/02/17~
天白・笠寺(愛知)
水温む天白川で泳ぐ水鳥さんたちや草花などの紹介です。
-
2014早春、水温む天白川(2):2月17日(2):コサギ、コガモ、カルガモ、スズメ
2014/02/17~
天白・笠寺(愛知)
水温む天白川の水鳥さん達の光景です。コサギやカルガモさん達です。堤防脇にはスズメさんたちの群がいました。
-
2014早春、水温む天白川(3:完):2月17日(3):ソメイヨシノ、スイセン、サザンカ、ユリオプス・デージ...
2014/02/17~
天白・笠寺(愛知)
水温む天白川の河畔の光景の締め括りです。
-
2014春、名古屋ウィメンズマラソン(1/3):3月9日(1):27キロ地点での観戦
2014/03/09~
名古屋(愛知)
2014年の名古屋ウィメンズマラソンの観戦です。午前11時前の名古屋市役所前での27キロ地点での観戦です。1万4675人が参加し、昨年に続いて女性だけのフルマラソン大...
-
2014春、名古屋ウィメンズマラソン(2/3):3月9日(2):34キロ地点での観戦、トップ通過は外国人招待...
2014/03/09~
名古屋(愛知)
名古屋ウィメンズマラソン観戦の紹介です。道路を渡った反対側で、折り返してきた34キロ地点の観戦をしました。結果は、昨年優勝の木崎良子さんが日本人最高の3位、ロシアの、...
-
2014春、名古屋ウィメンズマラソン(3/3):3月9日(3):34キロ地点から、もう一度27キロ地点での観...
2014/03/09~
名古屋(愛知)
名古屋ウィメンズマラソン観戦の紹介です。最後は市民ランナーの方達の力走を観戦しました。
-
2014春、春爛漫の天白川(1/4):4月3日(1):コガモ、コサギ、ムクドリ、ソメイヨシノ、レンギョウ、ユ...
2014/04/03~
天白・笠寺(愛知)
韓国南部の花見旅行の直前に撮影しておいた、天白川の満開の桜等の紹介です。ソメイヨシノは、例年より綺麗に咲いたような印象でした。
-
2014春、春爛漫の天白川(2/4):4月3日(2):ソメイヨシノ、ベニシダレザクラ、ボケ、レンギョウ、ニシ...
2014/04/03~
天白・笠寺(愛知)
ソメイヨシノと紅枝垂れ桜が同時に満開となった、天白川河畔の光景です。例年ですと、紅枝垂れ桜の方が1週間は遅い満開を迎えると記憶しています。
-
2014春、春爛漫の天白川(3/4):4月3日(3):満開のソメイヨシノ、コサギ、スズメ、菜の花
2014/04/03~
天白・笠寺(愛知)
春爛漫、天白川の河畔の光景です。
-
2014春、春爛漫の天白川(4/4):4月3日(4):ソメイヨシノ、ヒヨドリ、ツバキ、チューリップ、サクラソ...
2014/04/03~
天白・笠寺(愛知)
春爛漫の天白川河畔の光景です。
-
2014春、桜からハナミズキ・藤の花に(1/5)名古屋市農業センター、針名神社
2014/04/23~
天白・笠寺(愛知)
ソメイヨシノが葉桜に代わり、ハナミズキ、藤やツツジの花に代わってきました。天白の季節季節の移ろいのご紹介です。
-
2014春、桜からハナミズキ・藤の花に(2/5)針名神社、秋葉山
2014/04/23~
天白・笠寺(愛知)
ソメイヨシノから、ハナミズキ、藤の花へと代わった、天白の季節の移ろいの紹介です。
-
2014春、桜からハナミズキ・藤の花に(3/5):秋葉山:八重桜の落花、藤の花
2014/04/23~
天白・笠寺(愛知)
ソメイヨシノが葉桜に代わり、ハナミズキ、藤やツツジの花の季節に代わってきました。天白の季節の移ろいのご紹介です。
-
2014春、桜からハナミズキ・藤の花に(4/5):秋葉山・平針地区・天白川:八重桜の落花、ハナミズキ、藤の花
2014/04/23~
天白・笠寺(愛知)
ソメイヨシノが葉桜に代わり、八重桜も散り始めました。名古屋市・天白地区の季節の移ろいのご紹介です。
-
2014春、桜からハナミズキ・藤の花に(5/5)天白川・平針地区:ハナミズキ、ツツジ
2014/04/23~
天白・笠寺(愛知)
ソメイヨシノが葉桜に代わり、ハナミズキ、藤やツツジの花に代わってきました。名古屋市・天白の季節の移ろいのご紹介です。
-
2014初秋、天白川の小さな秋(1/4):9月14日(1):カワウ、彼岸花、アベリア
2014/09/14~
天白・笠寺(愛知)
彼岸花が咲き始めた、天白川の初秋の光景です。2014年の秋の彼岸は、彼岸入りが9月20日、中日が9月23日、彼岸明けが9月26日でした。
-
2014初秋、天白川の小さな秋(2/4):9月14日(2):キジバト、柿の実、芙蓉、木槿、丸葉縷紅草
2014/09/14~
天白・笠寺(愛知)
ヒガンバナが咲き始めた、初秋の天白川の光景です。
-
2014初秋、天白川の小さな秋(3/4):9月14日(3):木槿、紫式部、コサギ、ヒガンバナ、千日紅、バーベ...
2014/09/14~
天白・笠寺(愛知)
ヒガンバナが咲き始めた、初秋の天白川の紹介です。
-
2014初秋、天白川の小さな秋(4/4):9月14日(4):カルガモ、コサギ、木槿、紫サルビア、オキザリス
2014/09/14~
天白・笠寺(愛知)
ヒガンバナが咲き始めた、天白川の紹介の締め括りです。
-
2014秋、八事山興正寺(1/3):11月15日(1):大日如来坐像、中門、五重塔、本堂
2014/11/15~
天白・笠寺(愛知)
名古屋品の名刹、八事山興正寺の紹介です。飯田の元善光寺の見学の帰りに立ち寄りました。五重塔は重要文化財に指定されています。
-
2014秋、八事山興正寺(2/3):11月15日(2):五重塔、大日堂、不動明王像、地蔵尊、石碑群
2014/11/15~
天白・笠寺(愛知)
名古屋の古刹の一つ、八事山興正寺の紹介です。
-
2014秋、八事山興正寺(3/3):11月15日(3):石碑、五重塔、石碑群、豊竹呂昇碑
2014/11/15~
天白・笠寺(愛知)
八事山興正寺の紹介の締め括りです。