旅行記グループ
2017夏、尾張の続百名城巡り
全8冊
2017/07/07 - 2017/07/07
- 小牧
-
2017夏、続日本百名城の小牧山城(1/8):7月7日(1):地下鉄から乗継いで小牧駅へ、歩いて小牧山城址へ...
2017/07/07~
小牧(愛知)
続日本百名城の小牧山城の紹介です。織田信長が初めて築いた城として有名です。天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いの時には、犬山城に入った秀吉と、小牧山城に入った家...
-
2017夏、続日本百名城の小牧山城(2/8):7月7日(2):休憩所の展示パネル、ギボウシ、小牧山杉並木、4...
2017/07/07~
小牧(愛知)
続日本百名城の小牧山城の紹介の続きです。平成29年(2017年)4月、続日本100名城の149番に選定されました。日本百名城からの連番です。
-
2017夏、続日本百名城の小牧山城(3/8):7月7日(3):発掘調査中の石垣、転落石、主郭跡標示、模擬天守...
2017/07/07~
小牧(愛知)
続日本百名城の小牧山城の紹介です。愛知県で続日本百名城に選ばれたのは、小牧山城のほか、150番の古宮城と151番の吉田城の3箇所です。日本百名城と合わせ7箇所になりまし...
-
2017夏、続日本百名城の小牧山城(4/8):7月7日(4):歴史館の展示品、銅鐸、銅製品、焼物、軒丸瓦、軒...
2017/07/07~
小牧(愛知)
続日本百名城の小牧山城の紹介です。天守閣に相当する小牧市歴史館に収蔵・展示されている旧石器時代からの展示品の紹介です。小牧山の地層自体は2億5千万年前の海底とされます。
-
2017夏、続日本百名城の小牧山城(5/8):7月7日(5):大山廃寺跡、篠岡古窯跡群、南外山遺跡、辻ノ内遺...
2017/07/07~
小牧(愛知)
続日本百名城の小牧山城の紹介です。小牧市歴史館の展示物は、尾北古窯の中心をなす『篠岡古窯跡群』の須恵器、陶器の展示が充実していいました。大山廃寺の展示も興味深い内容でし...
-
2017夏、続日本百名城の小牧山城(6/8):7月7日(6):古文書、大山焼、小牧長久手合戦図屏風、小牧山の...
2017/07/07~
小牧(愛知)
続日本百名城の小牧山城の紹介です。ボランティアガイドさんが見えましたので、色んなお話を伺うことができました。その中でも、小牧山城からの見晴らしの良さが一番の話題になりま...
-
2017夏、続日本百名城の小牧山城(7/8):7月7日(7):天守からの眺望、主郭の石垣再建模型、城下町・小...
2017/07/07~
小牧(愛知)
続日本百名城の小牧山城の紹介です。信長が築城した当時は、北側は池沼で自然の要害だったようです。このため、城下町は小牧山の南側の原野に造られました。
-
2017夏、続日本百名城の小牧山城(8/8):7月7日(8):城内展示品、お城寄贈の平松氏胸像、裏込石、堤防...
2017/07/07~
小牧(愛知)
続日本百名城の小牧山城祉紹介の締め括りです。石垣などの発掘作業が進み、信長公、家康公に所縁の小牧山城は、この後が楽しみになってきました。