旅行記グループ
2016春、奈良のお寺と花巡り
全17冊
2016/04/30 - 2016/04/30
- 天理
- 桜井・三輪・山の辺の道
- 室生・宇陀
-
2016春、奈良のお寺の花(1/17):長岳寺(1):名古屋からバスで奈良へ、伊勢湾岸道路
2016/04/30~
天理(奈良)
日帰りバスツアーに参加しての奈良のお寺の花巡りです。ツツジの長岳寺、ボタンの長谷寺と、シャクナゲの室生寺を巡りました。最初は長岳寺のツツジの紹介です。池のカキツバタも満...
-
2016春、奈良のお寺の花(2/17):長岳寺(2):山門、境内のツツジ、カキツバタ、地蔵尊
2016/04/30~
天理(奈良)
奈良のお寺の花巡り、天理の古刹・長岳寺のツツジとカキツバタのなどの紹介です。アジサイによく似た大手毬や、水芭蕉に近縁のカラーの白い花も満開でした。
-
2016春、奈良のお寺の花(3/17):長岳寺(3):カキツバタ、境内の四国88箇所巡り
2016/04/30~
天理(奈良)
花のお寺として知られる、天理の長岳寺の紹介です。盛時には、塔中四十八ヶ坊、衆徒三百余名を数えたとされる高野山真言宗の古刹です。
-
2016春、奈良のお寺の花(4/17):長岳寺(4):拝堂、境内のツツジ、不動明王石像
2016/04/30~
天理(奈良)
天理にある古刹長岳寺の紹介です。花のお寺として知られ、山号は『釜の口山(かまのくちさん)』、本尊は阿弥陀如来です。開基は空海、天長元年(824年)と伝わります。
-
2016春、奈良のお寺の花(5/17):長岳寺(5):ツツジ、カキツバタ、本堂、鐘楼門
2016/04/30~
天理(奈良)
奈良にあるツツジの花のお寺、長岳寺の紹介です。日本最古の歴史の道といわれる、山の辺の道のほぼ中間点に位置する古刹です。弘法大師・空海の開基です。
-
2016春、奈良のお寺の花(6/17):長岳寺(6):旧地蔵院、参道のツツジ、石塀、大門
2016/04/30~
天理(奈良)
奈良の花のお寺、長岳寺紹介の締め括りです。車中でおあh並み弁当を食べながら、次の花のお寺、長谷寺に向かいました。
-
2016春、奈良のお寺の花(7/17):長谷寺(1):長岳寺から長谷寺へ、屋根付きの石段
2016/04/30~
桜井・三輪・山の辺の道(奈良)
花のお寺巡りの2箇所目は、牡丹で有名は長谷寺です。若い頃、当時の国鉄の関西線を使って見学して以来、久しぶりの再訪でした。
-
2016春、奈良のお寺の花(8/17):長谷寺(2):屋根付きの石段・登廊、牡丹、クレマチス
2016/04/30~
桜井・三輪・山の辺の道(奈良)
牡丹で有名な花の寺、長谷寺の紹介です。屋根が付いた長い石段を登りながら、そこからの別れ道に飾られた牡丹も見学しました。まさに牡丹のお寺です。
-
2016春、奈良のお寺の花(9/17):長谷寺(3):牡丹、一茶句碑、本堂、大悲閣
2016/04/30~
桜井・三輪・山の辺の道(奈良)
奈良の花のお寺の一つ、長谷寺の紹介です。清少納言の『枕草子』、紫式部の『源氏物語』、菅原孝標女の『更級日記』など、多くの古典文学にも登場するお寺です。
-
2016春、奈良のお寺の花(10/17):長谷寺(4):牡丹、弘法堂、空海座像、本長谷寺
2016/04/30~
桜井・三輪・山の辺の道(奈良)
牡丹のお寺で有名な、長谷寺の紹介です。奈良県桜井市初瀬にある真言宗豊山派総本山のお寺で、山号は豊山神楽院です。本尊は十一面観音です。
-
2016春、奈良のお寺の花(11/17):長谷寺(5):牡丹、五重塔、ウツギ、杉の古木、写経殿
2016/04/30~
桜井・三輪・山の辺の道(奈良)
牡丹で有名な花のお寺、長谷寺の紹介です。万葉集で、『こもりくの泊瀬山』と詠われた地に建つお寺です。かつては、地名に因んで、初瀬寺、泊瀬寺、豊山寺とも呼ばれていました。
-
2016春、奈良のお寺の花(12/17):長谷寺(6):牡丹、里桜、ツツジ、大手毬、本坊大玄関
2016/04/30~
桜井・三輪・山の辺の道(奈良)
牡丹で有名な、長谷寺の紹介です。牡丹のほかにも、アジサイによく似た大手毬や、ツツジの花も満開でした。開け放たれた本坊の大検からは、床に映る赤いモミジの新緑を見学できまし...
-
2016春、奈良のお寺の花(13/17):長谷寺(7):牡丹、里桜、ツツジ、焼草餅、山藤
2016/04/30~
桜井・三輪・山の辺の道(奈良)
牡丹の名所、長谷寺紹介の締め括りです。歩き疲れて麓に戻ったところで、両公社が用意されていた草餅を御馳走になりました。麓では鯉のぼりが泳ぎ、山藤が満開でした。
-
2016春、奈良のお寺の花(14/17):室生寺(1):石楠花、仁王門、仁王像、日本桜草、金堂
2016/04/30~
室生・宇陀(奈良)
花の名所のお寺巡りの締め括りは、女人高野とも呼ばれている室生寺です。このお寺も長谷寺と同様、若い頃のGWの時に、当時の国鉄を使って見学しました。石楠花のほかには、参道脇...
-
2016春、奈良のお寺の花(15/17):室生寺(2):石楠花、本堂、五重塔、北畠親房の墓
2016/04/30~
室生・宇陀(奈良)
石楠花で知られる花のお寺、室生寺の紹介です。山号をペン一山と号する、真言宗のお寺です。山号の『ペン』は、ウカンムリです。『室』のウカンムリと『生』の最後の一画とされます...
-
2016春、奈良のお寺の花(16/17):室生寺(3):石楠花、紫蝮草、地蔵尊、奥の院
2016/04/30~
室生・宇陀(奈良)
石楠花で知られる花のお寺の室生寺の紹介です。木漏れ日の中で咲く石楠花は、風情がありました。400段といわれる長い石段でしたが、奥の院まで登りました。
-
2016春、奈良のお寺の花(17/17):室生寺(4):石楠花、五重塔、弥勒堂、金堂、山門
2016/04/30~
室生・宇陀(奈良)
女人高野の名でも知られる花のお寺、室生寺紹介の締め括りです。昨年読んだ五木寛之さんの『百寺巡礼』の奈良編に、冒頭で室生寺が紹介されていました。